東急百貨店本店から歩いて明治神宮へ移動。
まだまだお正月なんで、ものすごい人出だった。
普段は閉まっている東門が開いていたので、いつもの北門までは行かずに、東門から御苑に入った。
まず四阿のある場所に行き、池を見ながら腹ごしらえ。
すると、対岸ではあるけど、カワセミが飛んできた。
さらに、キセキレイも。近くにいるとは思わずに近づいてしまい、これまた対岸に飛んで行ってしまった… 不覚。
続いて、御苑内をほぼ一周。
毎回ルリビタキが見られるスポットは、なんか雰囲気が変わっていて、餌付け禁止の注意書きもあり、現れそうな感じがしなかった。
その後、花菖蒲田の方で、友人がエナガを発見。でも、場所はめっちゃ遠い。そして、その方向には清正井を見よう(撮ろう)という人の行列が。とても、鳥を見るために近づける雰囲気ではなかったので、行くのはやめた。
今までのルリビスポットとは別の場所の杭にフンの跡があったので、もしかしたらこっちに居場所を移したのかなと思ったけど、姿は見えず。
再び今までのルリビスポット付近に行くと、声を聞いたような気が。注意深く見てると、けっこう離れた近づけない場所の杭の上にルリビタキの姿が! すぐに見えなくなっちゃったけど。と思っていたら、近くの木に飛んできてくれた。メスかオスの若鳥か。短時間ではあったけど、しっかり見られた。
それからもフラフラ歩き回ったけど、見られるのは(声が聞こえるのは)メジロとヒヨドリばかり。
あまりテンションが上がらないまま、居場所を移したかと思った場所に行ってみると、すぐに現れましたルリビタキ! 別の場所で見たのと同じ個体かはわからないけどメスタイプ。長い時間ではなかったけど、しっかりと見られた。写真も一応撮れた。

ギリギリ証拠レベル? この写真を載せちゃうと場所バレちゃうかなぁ。
見られた野鳥は少なく、満足度は高くなかったけど、今シーズン初としては、それなりに楽しめた。
以下、見られた野鳥。
カワセミ、シジュウカラ、メジロ、キセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、アオジ、シロハラ、カラス、ルリビタキ(♀?)、ヤマガラ、コゲラ
まだまだお正月なんで、ものすごい人出だった。
普段は閉まっている東門が開いていたので、いつもの北門までは行かずに、東門から御苑に入った。
まず四阿のある場所に行き、池を見ながら腹ごしらえ。
すると、対岸ではあるけど、カワセミが飛んできた。
さらに、キセキレイも。近くにいるとは思わずに近づいてしまい、これまた対岸に飛んで行ってしまった… 不覚。
続いて、御苑内をほぼ一周。
毎回ルリビタキが見られるスポットは、なんか雰囲気が変わっていて、餌付け禁止の注意書きもあり、現れそうな感じがしなかった。
その後、花菖蒲田の方で、友人がエナガを発見。でも、場所はめっちゃ遠い。そして、その方向には清正井を見よう(撮ろう)という人の行列が。とても、鳥を見るために近づける雰囲気ではなかったので、行くのはやめた。
今までのルリビスポットとは別の場所の杭にフンの跡があったので、もしかしたらこっちに居場所を移したのかなと思ったけど、姿は見えず。
再び今までのルリビスポット付近に行くと、声を聞いたような気が。注意深く見てると、けっこう離れた近づけない場所の杭の上にルリビタキの姿が! すぐに見えなくなっちゃったけど。と思っていたら、近くの木に飛んできてくれた。メスかオスの若鳥か。短時間ではあったけど、しっかり見られた。
それからもフラフラ歩き回ったけど、見られるのは(声が聞こえるのは)メジロとヒヨドリばかり。
あまりテンションが上がらないまま、居場所を移したかと思った場所に行ってみると、すぐに現れましたルリビタキ! 別の場所で見たのと同じ個体かはわからないけどメスタイプ。長い時間ではなかったけど、しっかりと見られた。写真も一応撮れた。

ギリギリ証拠レベル? この写真を載せちゃうと場所バレちゃうかなぁ。
見られた野鳥は少なく、満足度は高くなかったけど、今シーズン初としては、それなりに楽しめた。
以下、見られた野鳥。
カワセミ、シジュウカラ、メジロ、キセキレイ、ヒヨドリ、エナガ、アオジ、シロハラ、カラス、ルリビタキ(♀?)、ヤマガラ、コゲラ