昨日、水元総合スポーツセンターで行われたWリーグの試合にお誘いを受けた。
先月、大田で見たヴィッキーズの試合に引き込まれたので、ありがたくご一緒させてもらうことに。
せっかく、今の時期に水元に行くなら、水元公園でバードウォッチングもしたい。
ということで、チャリで出発。
かわせみの里には、カメラを構えた列ができていた。
けど、カワセミの姿は見られなかった。
いつも通りに、チャリで移動しては歩きを繰り返す。
まだ冬鳥は来ていないのか、今年は少ない年なのか、たまたま巡り合わせが悪かったのか、あまり鳥には出会えなかった。
以前来た時は、どれだけいるんだと思ったアオサギも3か所くらいでしか見なかった。
カワセミも遠い場所で見ただけ。ちょうど太陽を浴びて飛んだので、きれいなコバルトブルーの背中が見られたのは良かったけど。
その他、ジョウビタキのメスは何度か、一度だけだけど久しぶりにキクイタダキの姿も見られた。
でも、やっぱり全体的には低調な感じだった。
以下、見られた野鳥。
ハシボソガラス、オオバン、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、マガモ、ハシビロガモ、ダイサギ、カワセミ、コサギ、カワウ、アオサギ、オオタカ、エナガ、キクイタダキ、ジョウビタキ(♀)、アオジ、カイツブリ、ユリカモメ、カンムリカイツブリ、ハクセキレイ
一応、写真も1枚。

ジョウビタキのメス。
先月、大田で見たヴィッキーズの試合に引き込まれたので、ありがたくご一緒させてもらうことに。
せっかく、今の時期に水元に行くなら、水元公園でバードウォッチングもしたい。
ということで、チャリで出発。
かわせみの里には、カメラを構えた列ができていた。
けど、カワセミの姿は見られなかった。
いつも通りに、チャリで移動しては歩きを繰り返す。
まだ冬鳥は来ていないのか、今年は少ない年なのか、たまたま巡り合わせが悪かったのか、あまり鳥には出会えなかった。
以前来た時は、どれだけいるんだと思ったアオサギも3か所くらいでしか見なかった。
カワセミも遠い場所で見ただけ。ちょうど太陽を浴びて飛んだので、きれいなコバルトブルーの背中が見られたのは良かったけど。
その他、ジョウビタキのメスは何度か、一度だけだけど久しぶりにキクイタダキの姿も見られた。
でも、やっぱり全体的には低調な感じだった。
以下、見られた野鳥。
ハシボソガラス、オオバン、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、マガモ、ハシビロガモ、ダイサギ、カワセミ、コサギ、カワウ、アオサギ、オオタカ、エナガ、キクイタダキ、ジョウビタキ(♀)、アオジ、カイツブリ、ユリカモメ、カンムリカイツブリ、ハクセキレイ
一応、写真も1枚。

ジョウビタキのメス。