四鷺だより

お騒がせ一家のOX生活記

健のお弁当 - その後

2008年01月17日 | Weblog
健が学校でお弁当のことでからかわれていると知ってから、さすがにおにぎりに海苔を巻くのはやめているのですが、それでもまだ健がお弁当を開けるや否や回りの子供達が「げぇ~っ!」とか「おぇ~っ!」とかはやし立てるそうです。「みんなは日本人じゃないから、日本のお弁当が変だって。」と健。

それを聞いた瞬間は健がかわいそうで「これから学校給食にする?(こちらではお弁当持参か学校給食かを選択できる) それともみんなみたいに毎日サンドイッチにする?」って言ったけど、マークと話していて、こちらがすべてをイギリス流に合わせる必要はないのかもと思い直しました。

見慣れぬ物を見ていぶかるのが人間の自己防衛本能なら、度重なる刷り込みによって “ああ、これはこういうものなんだ” とか “ああ、こういうのもあるある” と学ぶようになるのも人間。それなら健のお弁当を何度も見て、日本のお弁当ってこんななんだぁと学んでもらいましょう。

それに健の話を更によく聞くと、今回からかいのターゲットになっているのはどうもおかずの野菜みたいなのです。「ブロッコリーだ、うぇーっ、気持ち悪い!」、「げーっ、トマト食べてる!」って。子供達が自分の嫌いな野菜を健のお弁当の中に見つけてイヤだイヤだと騒いでいる様子がなきにしもあらず。

これは健のお弁当の問題というよりも、今のイギリス全土の子供達の問題です。もしかしたら世界的な先進国の子供達の問題なのかもしれないですが。。野菜嫌いが多いのです。野菜を食べず、脂肪分や糖分の多い食べ物ばかり食べるので恐ろしいほどの肥満児が多いのです、全国的に。(健のクラスにはそんなに太った子はいないんですが。・・一応、みんなの名誉のため(笑)。)

「健、その子供達に教えてあげな。野菜を食べると頭が良くなるんだよ。体が元気になって冬でも風邪を引きにくくなるんだよって。」

それから、せっかくいろんな文化圏から来た子供達がいっぱいいるのに、イギリスの食文化だけに迎合するのはもったいないので、ここはマークにも援護射撃をしてもらって、クラスの先生に話してもらいました。そしたら先生がさっそく文化の違いや食べ物の栄養の話を次の日にクラスでしてくれることになりました。

さあ、これからどうなるか、ちょっと乞うご期待です。まあ、子供達のことだからそんなに急激な変化は期待してませんが


※ちなみにこちらの学校給食は、たんぱく質1種類+野菜1種類+炭水化物1種類+甘いデザートが定番みたい。一度「スペシャルディナー」の時に見せてもらったけど、チキンのドラムスティック1本+コーンがパラパラ・・+一口大のジャガイモ2、3切れ、それにデザートのゼリー、以上

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆき。)
2008-01-17 20:44:33
そうだそうだ!!
途中まで読んでて『学校の先生はどうした!!』って思いました。 野菜のよさをなんで教えない! 野菜はアンチエイジングにも美容にも良いんだぞ!

頑張れ健ケン! 『まともに野菜もだべれないのかい? 君らはまだ子供だなぁ~。』『世界にはボク達のしらない美味しい食べ物がたくさんあるのに、他の国のものを否定するなんて、君達はかわいそうだなぁ~』『肉やお菓子ばっか食ってると、こんな体になりますってテレビでやってるだろう。』って言ってやれ!!


そして…。
きっとマークの援護射撃はきっと理論的だったに違いないっ…!


…とトマトの食べれないあたしでした…。
>みゆき。さん (さな)
2008-01-17 20:55:35
ごめんねー、コメント読んで爆笑してしまった。笑いすぎで涙が・・。

(姿勢を正して)まったく、仰るとおりです。みゆきさんの言葉をメモしておいて健に伝えるわ!いやー、みゆきさんを健のクラスに連れて行きたいくらい(笑)!

トマト、好きになってねん♪。
Unknown (ぱちぽ)
2008-01-18 02:41:57
輔ちゃんは、去年までは平気で持って行ってた、ミートソースのマカロニランチもこの頃じゃ「嫌だ・・・」だってぇ。
「みんな、なんか言ってるぅ」と、何を言われてるかは残念ながらわからないそうですが、じろリズムらしいんです。
だから私は悔し紛れに「わかった!みんなにとってパスタは夕食なんだよ!お昼なのにパスタ食べてる~って言ってんじゃない?」と輔に言ってやりました。「いつも食パンだけの子供達にとって、パスタはご馳走なんだよ!」って・・・。

イギリスの子供達よ!世界的には日本食がブームだって言うのに、大人になってから「輔ちゃんのお弁当、貰って食べてみればよかったなぁ。」なんて言っても遅いわよ!
>ぱちぽさん (さな)
2008-01-18 20:45:21
ごめんねー。このgooのブログはコメントを書き込んでくれる人が削除や編集できないのです。最初のコメントを消しておきました。

そうそう、ぱちぽさんのmixiにも「お弁当で悩む」って書いてあったから、どうしているんだろうと思ってたんです。日曜日にまたいろいろお話聞かせて下さい。
でもそうよねぇ!イギリスの子供達、君たちはこんな身近に日本食を(しかもタダで!)口にできる機会があるのをぜんぜん分かってないなー(笑)!

コメントを投稿