goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

えらいこっちゃ!

2016-04-06 | パソコン・インターネット関連
昼間、仕事で使ったときは問題なかったのに、夕方パソコン(ASUS K53T)を起動すると



ビラビラビラっと横縞(走査線?)が走り、画面が見えない。
続いて縦縞になったり部分的に市松模様のようになったり、
デスクトップのアイコンもマウスポインターもわからない。

微かにビラビラの後ろにアイコンらしきものが見えたりもするが、縞々に負けてしまう。

何かの間違いか?と再起動を何度か繰り返しても、同じこと。

バッテリ-パックをはずしても、セーフモードにもできない。



サポートに電話をすると、やはり修理になりそうだという。

延長保証は?と聞かれて調べてみると、2012年6月21日購入で、3年保証が切れている

しばし熟考す。。。。


もう1台のEPSON NJ3100(windows10とubuntuのデュアルブート)で外付けHDD(2、3日前バックアップ)の中身を確認。


そんなこんなで、小一時間ASUSを放っておいたところ、なんと!
ちゃんと、きれいに立ち直っているではありませんか

いやいやちゃんと信じてましたよ。ちょっとすねただけだよな~んてね
よかった~

それから保存し忘れはないか、取りこぼしはないか確認し、シャットダウンしたら
このまま立ち上がらないことなんてありませんようにと祈りつつ、
夕食後に起動してみると、そんなことなかったかのようないつもの動きに涙


今回改めてcloudのありがたさを確認しました。

PASSWORD BOXやマイパスワード、Moneyforwardなど、一瞬真っ白になりそうだったけど、
これらはマスターキーさえ持ってればすぐに復活できるしね。

以前から平行して使っているIDMだと外部storageなどに自分でバックアップしないといけないし。


のど元過ぎれば熱さを忘れないように、仕事が一段落したら4年目のASUSと7年目のEPSONの使い方を考えよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。