goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

日本戦の2戦が暑い時間帯になった理由

2006-06-21 | スポーツ
オーストラリア戦とクロアチア戦でのへろへろなサムライたちを見て
どうして日本だけ暑い時間の試合が2回もあるわけ?と思っていたら
こんな記事が!
ジーコの放映権発言で電通の株価が下落している件



記者会見で皮肉を言ったZico
--------------------------------------------------------------------------「午後3時からの試合が2試合も続くと非常にキツイ。
W杯というすばらしいイベントなのに…。
今、サッカーは大きなビジネスになった。そのために、
選手には大きな犠牲を強いる必要があるのだろう」


--------------------------------------------------------------------------出場32カ国中、午後3時の試合開始が2試合もあるのは、日本とトーゴ。今大会は、不公平がないように午後3時、6時、9時の各時間に
振り分けるのが原則だ。

FIFA(国際サッカー連盟)関係者があきれ顔で舞台裏を説明した。
「日本の3時開始が2試合あるなんて、ナンセンスでしょう。
でも、これは日本側のテレビ放送の強力な要請があったからです」



やっぱり!なんかヘン?!と感じる現象の裏にはいつも金、金、金、