goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

画や写真がいっぱい

2005-05-15 | 坂の上の雲
ガンダムさん、タイムリーな話題が提供できてよかったですね。
「決して侵略戦争ではなかった」というのがちょっと
不安になって、(何しろ、あの時代に列強に早く追いつきたいと
必死に願っていた日本ですから、下心がなかったとはいえなくもないし)
ネットを検索していたら、出会いましたねぇ~
ジャパンメモリー(日本の過去と現在を結ぶデータベースだそうです)
ジャパンメモリー

ぜひ、訪問してみてください。
想像力が広がりますよ。

バルチック艦隊エピソード2・ロジェストウェンスキー

2005-05-15 | 坂の上の雲
バルチック艦隊は、1904年10月15日バルト海に面したリバウ港を出港。
艦隊の司令長官はロジェストウェンスキーである。

ロジェストウェンスキーは、端正で威厳に満ちた容貌の持ち主であり
利口でスマートだということで、ニコライ二世の寵愛を受けていた。

彼は、元来侍従武官で事務にやかましく部下の不規律を発見したがる
衝動は異常なほどで、一軍の将というよりは天性の憲兵である、
と司馬さんは書いている。

そのうえ臆病!
前回紹介した北海での漁船群攻撃は「日本の水雷艇が、
ヨーロッパ北部の海に待ち伏せしている」という妄想を、
大艦隊の統帥としてそれを沈静させなければならないところを
彼自身その妄想のとりこになって、かの事件を引き起こしたというわけ。