goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

大雨続きです

2017-07-06 | 雑感
雨が降り続いています。

それでもこの辺はピンポイント攻撃からは外れているので、うっとおしいだけなのですが
福岡県、大分県の県境付近は大変な被害がでているようです。

会社からや東京の親戚からお見舞いの電話をいただきました。
遠方だとひっくるめて福岡=危険と思われますよね、無理もない。




で、またピンボケな話です。
私、案外病気をしたことがないので的ハズレなのかもしれませんが…


咳が治まらないので、月曜日(3日)に耳鼻咽喉科に行き、抗生物質を含め4種類のお薬を処方していただきました。
この抗生物質が当たりかどうかはやってみないとわからない、痰の色が白くなったら来週でいいけど
そうでなかったら、木曜か金曜日に来なさいと言われたような。。。


ところが、昨日から鼻水がぽたぽた落ちるし、鼻をかんでもかんでも鼻水が…
これまで鼻の奥に鼻水があるような感じだけども外に出てきていなかった。
それに今更なんだかだるい。


大雨続きだし、鼻にきてまた頑固な頭痛になるのも避けたかったので、耳鼻科に行きました。



結果、良くなってきているんだそうです。
鼻水が出るのは周りがほぐされて、鼻水と共に菌が排出されるので良いことです。
下痢の時、無理して止めるのは菌が排出されないので良くないんだと。←この例えはよく理解できました。

2週間もこじらせたものが、急に良くなるわけではなく、徐々に回復していくとのこと。



あ~、そうですか、もうしばらく咳と鼻水との格闘(大げさ)が続くのね。

でも、頭が痛くないからそこはとってもいい!

もひとつ、痛い(いや痛かった)話…膝です

2017-06-28 | 雑感
夫(いくつか病気持ち=本人の不摂生)からは、私の片頭痛について、
病気のひとつぐらいあってもいいじゃないかと言われているくらい、ほぼ病気とは無縁の私。

が、4月初めからまず左膝、次に右膝と痛くなりました。

まだまだ膝の痛みなんて自分には無関係と思っていたのですが、
このまま悪化しては大変とまずバンテリンサポーターを購入。
しばらくまめに装着していました。

とにかく動き出しが痛い、膝を曲げ始めが痛い、けれどその動作が落ち着くと痛みもなくなるのです。

あるとき膝をガツンと打ってしまい湿布薬(モーラステープ)を貼ると
少し痛みが取れるので、これは炎症を起こしているのだと思い、湿布したり、サポータをしたり
ある程度日数がかかるものと覚悟を決めました。

こうなると、新聞の雑誌広告も目に入り、5月16日発行の「けんいち(健康一番)vol3.ひざ痛を撃退!」を購入。
特集をざっと読み(隅から隅まで目を通すに至らなかったのは、そこまで悪化していると思わなかったため)
ストレッチをやることにしました。

なんと、6月中旬には左の痛みがなくなり、もう右もほとんど良くなりました。
(ほぼ胡坐が組めるようになりました)

で、今更このサイトを拝見すると
     ↓
『ひざの痛み』全解説

原因は普段の姿勢(大いに思い当たるふしあり)、そして春先から仕事用に履いているハイヒール
(これまで低めだったのを思い切って6㎝にしたのが仇?)かなと思います。
普段、車を使うので、ヒールで歩くのはそんなにないのですが、駐車場からちょっと歩いたりしたので
やっぱり歩き方が悪いのかも。。。



『ひざの痛み』全解説にも紹介されていましたが、このストレッチは痛気持ちいい感じで効果があったと思います。


多分、自分が痛くなって初めてネットを徘徊することになるまで、健康な方には関係ないお話でした(^^ゞ

滑舌に問題あり?

2017-06-17 | 雑感
なんだか色々事に追われているうちにあれよあれよと6月も半ば。

楽しいことも頭を抱えることも、頭が痛いだの(定番)膝が痛いだの(新手の負債)
種々雑多、悲喜こもごもあり…

本日は

私の滑舌について。

最近、事前連絡のときに、10時くらいに訪問予定と伝えると
11時ですか?と聞き返されること2度、3度。(これまでなかったのにな~

今朝も
10時の予定でお伺いすると、見事にお留守。
電話にも出られない。

ようやく20分後くらいに連絡が付き、11時と言われたからちょっと用事を済ませに行って
5分後に戻りますとのこと


午後なら13時、14時とか言う手もありそうだけど
10時はねテンオクロックとかいうわけにもいかず…9時半から10時の間とか。。。

うつくしい人

2017-04-16 | 雑感
昨日BSで「それでも人生は続く」を観ました。

ずっと観たかったんです「うつくしい人」と「うつくしい人 サバ?」

震災前の熊本城をまた見て確かめたかった。
市内に入ると正面にそびえる熊本城。
江津湖も出てくる。学生時代の友人の実家が江津湖の近くで美しい所だった。


傷ついた熊本城の映像を初めて見たときはやはりショックでした。
でも傷ついていても、やっぱりどっしりとして存在自体が大きい熊本城。

崩れた阿蘇大橋の前で踊るマリエさんのコンテンポラリーダンスが「それでも人生は続く」「ここで生きていく」
というメッセージが感じられて圧巻だった。

震災前の熊本と震災後の熊本を映像で残してくれて、伝えてくれて行定監督本当にありがとう。


震災後もすぐに行きたかった阿蘇、熊本。
行動力がなくてごめんなさい。


昨日、佐藤健の「るろうにほん 熊本へ」も届いて一気に読みました。

最後に行ってからもう10年以上になる熊本や阿蘇。
健さんが訪れた場所や人々が素敵で自分で訪れたように嬉しい。

近所の大先輩に教えていただいた「ヒゴタイ」の写真も産山村のページに出てくる。

産山村の山吹水源に行きたくなった。




スマホでマネフォ第三弾

2017-04-08 | 雑感
MoneyForwardを使いこなせない同志の嘆きの会話


+アイコンをポチすると出てくるメニュー

●ICリーダー
●レシート読み込み
●入力

の3つのメニューのうち、彼女のスマホでは肝心のレシート読み込みが表示されないという。

そんな馬鹿な…とマネフォに問い合わせすると昨日回答があったとのこと。

曰く
一部の端末でレシート撮影機能が正常に動作しないため提供しておりません

え、なんだって???
どうゆこと???



因みに彼女のスマホはASUSの端末で私のはXperia。

スマホには詳しくないので、なんともだけど
OSのバージョンによるものなの?
それともカメラ機能の欠陥?
アプリの動作で一部レシート撮影機能が正常に動作しなくて
レシート読み込みという表示自体がないってどういうことでしょう??謎

九州年号

2017-04-06 | 雑感
ご近所に尊敬する人生の先輩がいらっしゃいます。


天皇陛下と月日まで同じ誕生日という御年83歳の方です。
まさに晴耕雨読で、畑を耕し、神社古代史を研究されています。


色々文献を調べたり、実際に地方の神社などに足を運んで調べたものをWORD化して
同好の方に配布されています。

私は、文書作りやCDに焼いたりのお手伝いを時々させていただいているのですが
今日ヘルプの電話があり、伺うと「九州年号」をまとめておられるところでした。

九州に大和朝廷以外の古代王朝が存在していたとのこと。
お伺いしたときに、ほんの少し障りの部分を話していただくのが小さな楽しみです。
(門前の小僧習わぬ経を読む←ま~だまだぜ~んぜん。興味だけはあり)

あ~気力がない、ヤル気がでないとぐーたらしている身には
膨大な古代史の謎にコツコツと地道に立ち向かっておられる姿に頭が下がるわけです。

スマホでマネフォを使う。。。

2017-04-05 | 雑感
先日明日から4月
MoneyForward宣言をしましたが、スマホでのマネフォ使用がなかなか難しい。

まだ使い慣れない…

使い慣れない同志で話していたら、友人がNFCでカードリーダーがなんちゃらなどと
超先進的な(私にとって)お話をされている。


NFCとはなんぞやと我がXperaを見てみると、NFC/おサイフケイタイ設定とあるではありませんか!

そう言えば、ヤ〇ダ電機でポイントつけるときに反応しなかったので何か←いじられてた。


スマホの機能の8割は使えていません

4月1日

2017-04-01 | 雑感
今日の広報を配り終えて28年度の組長の仕事は終わった。
(後、会計報告が残っているけれども)

大したこともしていないのに、お役御免でホッとする。



なんとなく少しリセットしたくなる。
久しく本を読んでいなかった。。。寝る前は数独ばかり。

昨日東野圭吾の「赤い指」を購入して一気に読んだ。とにかく今はノンフィクションよりフィクション。
推理小説やストーリのあるものじゃないと気力が続かない。


東野さんの本は昨年「天空の蜂」を読んだっきりだったけど、今日「悪意」「新参者」をポチっとな。


29年度が始まる。


明日から4月

2017-03-31 | 雑感
月末さらに年度末。


色々なことをこの日までに済ませておかなければとの思いがあり
早めにできることは済ませたつもりです。

さて、3年前から使ってきたReceRecoが3月31日をもって終了とのことで
後継のレシーピに引き継げよとのお達しが。

しかしこのレシーピ、名前もダサいしキャラもどうにも趣味に合わない。
お試しに撮影した最初のレシートはうまくいき、使いやすそうなので昨日データ移行してみたけど
次からレシート撮影がなかなかうまくいかない。
おまけにこのレシーピはMoneyForwardと連携していないのです。←ココが問題


今更レシート撮影で記録してくれる手軽さは捨てがたいし
かと言って家計全体を管理しているMoneyForwardも手放したくはない。


一度挑戦して使いづらいと感じたMoneyForwardのレシート撮影機能に再挑戦してみると
思ったほど悪くない

結局、MoneyForward1本でいくことにしました。






な~んて言ってますが、MoneyForwardで分析したり、資産運用なんて
ま~ったく関係ないですから。単なる気休めで記録しております(^^ゞ

覆面パトカーの狩りの瞬間

2017-03-30 | 雑感
本日バイパスを走行中の出来事。

左車線をゆっくり走るダークグレーのクラウンの後ろをなんとなくついていく。
信号停止で私も続いて止まる。

とその時、右側をさっと赤信号を抜けていく車が1台。左車線で止まった。
(我々を追い越しても30m先も赤なんですけどネ、)

瞬間ゥウ~っとサイレンが鳴り、かと言って、違反車も覆面パトカーも信号が青になるまで
動かず、青になってやおら覆面パトが違反車の右側に並び、左側の店舗の駐車場へ入るように指示した模様。
2台駐車場へ入っていきました。


それにしても、昔は8ナンバーって聞いていたのに、普通に300ナンバーだったなあ。
くわばらくわばら


ググってみると、今では覆面は3ナンバーらしい。車種もクラウンが多いみたいです。
興味のある方は覆面パトカーで調べてみてください。普通に詳しい(笑)