goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

あけましておめでとうございます

2016-01-01 | Weblog
2016年の元旦はお天気に恵まれ、暖かく初詣日和でした。

両親と行った宗像の八所宮もたくさんの人と車でした。
特に駐車場までの1本道は長蛇の列で、武丸の交差点付近まで約1km繋がっていました。
私たちは山側から入ったので渋滞に遭わず、帰りにこの車の列を見て大変申し訳なく思いました(ホントか?)



さぞかし、宗像大社や宮地嶽は大変だったことでしょう(^^ゞ


とにかく、恙なくのどかな2016年の幕開けとなりました。
本年が皆様にとって、健やかで良い年となりますように。

当ブログにも気が向いたらお越しくださいませ



新年なので、テンプレートを変更してみました。デザインはちょっと?なんですが
タイトル:扉の向こう(ジャンル:シュール)というタイトルが気に入ったのでしばらくこれでいきます(^^ゞ

2015年もあと数時間

2015-12-31 | Weblog
年々行く年くる年感が薄くなってきている気がします。

今年の年末は暖かいし、なんと近隣のスーパーは明朝8時半とか9時からオープンだそうです。
2015年もあっという間に過ぎ去っていこうとしています。

今年もカメラに挑戦したりとか色々やってみましたが、とぎれとぎれで
長続きせず、ホント面目ない(>_<)
佐藤 健サンへの関心は続いております(^^ゞ

子供のころ、叔父が風呂屋と一緒でゆーばっかり、材木屋と一緒できーばっかりと言っていましたが
図星ですね。やりたいこと、やってみたいことはいろいろあるんですけど。


しかし、ガーデニングとパソコンだけは続いているので
この二つで結構人生楽しめてます。

いろいろやっているうちにまた何か定着してくれれば、もっと幅広い人生が送れるかも?

こんな私のきまぐれブログにおいでいただきありがとうございました

来年もどうぞ宜しくお願いします。

緊急車両

2015-12-24 | Weblog
緊急車両でよくお目にかかるのが救急車ですが

あのピーポーピーポーというのがあまり緊急性かつ威圧的でないと感じるためか、
実際家族の急病時に同乗したという知人は、なかなか車が避けてくれないので
悔しい思いをしたと言っていました。



先日片側2車線の国道を北九州方面に向かって走行中、後方からサイレンの音がするので
みると、消防車が対向車線の中央側(対向車線の車は1列で片側に退避中)を
やはり北九州方面に向かって走ってきて、私の5、6台前に入り込みました。
確かに上りは渋滞していたけれども。。。ありか!?

流石に、あのデカさと色と音には勝てません(^^;
きっと、一刻を争う状況なんでしょう。頼んだゾと頼もしく思えましたが。
100メートルほど反対車線をぶっちぎりで走るところを初めてみました(^^ゞ


今日、狭い道で対向車と離合しようとしてブロック塀でミラーを少し擦りました。
幸いほとんど目立たないキズでよかった(^^)v

なにかと気ぜわしい年末、皆様もどうぞお気をつけください。

東京ドラマアワード2015

2015-11-01 | Weblog
10月21日に行われた「東京ドラマアワード2015」の授賞式を今日スカパーで見ました。
(ずっと「スカパー!2週間お試し体験~」の字幕が出てて邪魔でしたけど
こういった情報は佐藤健ほりっくさんにお世話になっています(^^♪
sachiさん、いつもありがとうございます。

連続ドラマ部門作品賞グランプリ、主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞4冠の「天皇の料理番」の選好理由は
日本人としての誇りが表現されていたということと、日本の文化・伝統・歴史がよくわかり
スケールの大きさ、俳優の優れた演技、スタッフの熱意などドラマの本質を根底に据えたことがグランプリに相応しいとのこと。


ローカルドラマ部門では、拙ブログでも取り上げた
ここにあるしあわせ…福岡発地域ドラマをなぞって「ここにある幸せ」が選ばれてよかったと思いました。

auのCM

2015-10-25 | Weblog
Twitterをしていないので、軽~くつぶやき(^_-)-☆
カテゴリ多過ぎですが、お許しください。何しろ気まぐれ日記なので(^^ゞ


最近のauのCM好きです。三太郎シリーズの。

「お昼何食う?」も良かったですが、鬼嫁も面白いです。
鬼役の菅田将暉さん、民王で武藤翔役が嵌ってましたね~

その菅田将暉さんの鬼がチョー軽くて最高!

ところで、あのCMに一寸法師も出てるんですって。気をつけて見てみよっと

レピータ

2015-06-21 | Weblog
レピータってご存知ですか?

ドコモレピータ



話せば長いことながら…
Xperia Z2 SO-02Eを約2年使ってきました。
ところが、先月末から、自宅で話していると5~10秒くらい通話が途切れることがありました。
相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が聞こえなくなるらしい。
しばらくすると、また再開できるのですが、そのまま通話終了になることも。

近くのdocomoショップに相談すると、修理にだすと5000円くらいかかるそうなので
この際、一番安くて仕事に使える(機種代金0円か思ったら、それは新規の場合で約800円/月かかります)
Xperia Z3 Compact SO-02Gにしました。


ところが、その新機種でも同様の状況が発生。

修理に出すことにし、代替機Xperia A2 SO-04Fを10日使っているときにも
2、3度出現。

戻ってきたSO-02Gでも、また同様のことが起こるので
たまらず19日深夜に113へ電話。状況を伝えている間に、プツッと切れてしまい、再度かけなおしても
今度は混み合っているとのメッセージで繋がらず、20日早朝にまた113。

ついにエリア担当より、ドコモ レピータをレンタルしてもらえることになりました。

今、その到着待ち。…もうかなり疲れてきていますorz

お花見

2015-03-30 | Weblog
全国的に桜満開のようで…

私たちも近くの宮地嶽神社に行きました。
朝は曇り気味でしたが、お昼には綺麗に晴れて暖かく絶好のお花見日和。

白無垢、角隠し姿の花嫁さんも見れたし(^^♪








しかし、これは全部スマホで撮影したものなんです。


この春爛漫の季節に、
せっかく一眼レフにヤル気がでてきたというのに


息子がカメラを貸してと持っていってしまいました(>_<)

早く返してくれ~

アラカブのとげ

2015-02-11 | Weblog
美味しそうなアラカブを買ってきて、から揚げにしようと
粉をつけていたら、右人差し指に激痛がはしりました。

すぐ治まるかと思ってバンドエイドをして様子をみていたのだけど
食欲もなくなるほどの痛さに、もしや毒でも?と調べてみました。

アラカブで検索しても、特に激痛について言及したものはあまりなく
ただ、人間に対してはどうってことない微量な毒があり、刺さると
激痛が3~4日続くという記事が知恵袋にありました。

人差し指が赤く腫れ上がって熱をもち、箸が使いづらかったので、かぶりついてやりました
美味しかったけど



皆様もお気を付けあそばして。

って、検索にもあまりでてこないんじゃ、こんなドジはやっぱり私だけ?


因みに夕食時から3時間くらいたって、腫れてはいますが痛みは治まりました。

抜糸

2015-02-10 | Weblog
今日は母の抜糸の日でした。

12針縫った傷口は糸を何回切るのかなと見ていたら
プチ、プチと4、5回くらい切って糸を抜くのでした。

縫うときにも具体的にどう縫われているのだろうと思ったのですが
ググると面白いサイトを見つけました。
ねじ子web完璧手技第3回 縫合

どうやら器械結びだった様だし、傷口を洗ったのはやっぱり歯ブラシだったんだ
                            ↓
                 1月30日の記事近頃の怪我の治療参照(^^)v



リモコンのリセット?

2015-02-04 | Weblog
実家のエアコンがつかないというので、電気屋さんに来ていただきました。

昨年も故障と思って、電気屋さんに来てもらって、(もう10数年前のエアコンなので)
買い替えるべきか相談したら、まだ大丈夫だったとのこと。

その時もリモコンに原因があったようですが、今回立ち会ってみると
リモコンの電池を入れるところにリセット(ボタンではない)表示があって
その部分をショートさせると良いそうです。実際運転しだしましたが。

しかし高齢者がリモコンが使えなくなるたびに”ショート”できないので
リモコンの交換ができるか聞いてみると6,000円くらいかかりますがとのことでした。

さすがPanasonic!10数年前のエアコンにも対応してる!(^_-)-☆と一瞬思ったけど
これって普通のことなの?


リモコンのリセットは初めてだったので調べてみると

リモコンの電池替えたのに

これって「良くあるんですよ」だそうですね。知らなかった

リモコンから信号が発信されているかどうかを試験するには、カメラ付き携帯電話を用意してください

こちらも参考になりました。