健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

食物アレルギーの症状を抑える物質

2015-07-23 08:30:16 | 研究
アレルギー反応の原因となるマスト細胞の増加を抑える分子「プロスタグランジンD2」が発見されたとの論文がNature Communicationsに発表されたそうです(財経新聞)。マスト細胞は、食物アレルギー反応の主役となる免疫細胞で、食物アレルギーの発症や進行に伴って消化管などの組織で増加するそうです。また、マスト細胞は、生理活性物質「プロスタグランジンD2(PGD2)」を大量に産生していることが分かっているそうです。研究では、卵白に含まれるアルブミンを使って食物アレルギーを引き起こしたマウスを調べたところ、消化管に浸潤しているマスト細胞の数が増加していること、そしてこれらのマスト細胞は造血器型のPGD2合成酵素(H-PGDS)を強く発現していることを確認。そこで、H-PGDSの遺伝子を欠損させたマウスを作製し、卵白アルブミンを食べさせたところ、正常なマウス比較して食物アレルギーの症状が劇的に悪化し、消化管に浸潤してくるマスト細胞の数が増加していることが分かったそうです。さらに、食物アレルギーを起こしたH-PGDS欠損マウスを解析したところ、PGD2が産生できない消化管やマスト細胞では、マスト細胞の浸潤や増加を促進するStromal Derived Factor-1とMatrix metalloprotease-9の発現や活性が上昇していること、さらにStromal Derived Factor-1の受容体阻害剤や遺伝子欠損、Matrix metalloprotease-9の活性阻害剤は、マスト細胞増加と食物アレルギー症状を改善することが明らかになったというものです。今後は、PGD2を標的とした食物アレルギーの根本治療への応用が期待されるそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする