食事でマグネシウムを多く取る人は、生活習慣病の2型糖尿病になりにくいということが発表されました(産経ニュース)。欧米の疫学研究では以前から指摘されていた傾向だそうですが、福岡県久山町の住民の健康診断データを21年間にわたって追跡した調査で確認されたそうです。これまでアジアでの研究は少なく、結果も一致していなかったそうです。調査では、昭和63年の健康診断で糖尿病ではなかった40~79歳の住民1999人を平成21年まで追跡し、このうち417人が糖尿病を発症したそうです。住民が食事で取るマグネシウムの量は、昭和63年に70項目にわたる質問で把握し、1日の平均摂取量によって4つのグループに分け、糖尿病発症との関連を調べたそうです。それによると、マグネシウム摂取量が148・5ミリグラム以下の最も少ないグループと比較すると、摂取量が増えるほど糖尿病のリスクが下がるという結果になったとのことです。また、インスリンの効きが悪い「インスリン抵抗性」の人、習慣的に酒を多く飲むなど一般に糖尿病のリスクが高いとされる人で、マグネシウム摂取による予防効果がより高い可能性も示されたそうです。驚きですね。ちなみに、マグネシウムは豆や海藻をはじめ、精製していない食品に広く含まれるそうです。厚生労働省は30~49歳の男性に1日370ミリグラム、同年代の女性に同290ミリグラムの摂取を推奨しているが、実際の摂取量は男性平均250ミリグラム、女性同224ミリグラム(平成22年国民健康・栄養調査)で、だいぶ下回っているとも。食品による取り過ぎの報告はないそうですが、サプリメントなどで過剰に摂取すると下痢などを起こすことがあるので注意が必要だそうです。もうした食品を摂取している人は、バランスのとれた食事をして、生活習慣がそうでない人に比べて良い可能性もあるかもしれません。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Message
Access Status
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 114 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 1,229,610 | PV |