私はヤゴです

水中から地上へそして空中へ飛び立つ人生を

原油値上げ

2007-11-05 18:24:25 | weblog
原油価格の高騰から価格転嫁がすすみ、ついにガソリンにまで飛び火し11月1日から全国一斉に小売り価格が値上げされた。末端のレギュラーガソリン販売価格が、1ℓ150円の大台に乗るなど前月に比べ5~7円と一挙に跳ね上がった。そんな情報を耳にしたので10月末灯油を購入したが、これも1缶(18ℓ)で70円の値上げになるそうだ。
石油輸出国機構(OPEC)が、9月に日量50万バレルの増産を発表してからは、原油価格の上昇は止まっていた。それがまた急騰したのは、イランの核問題やイラク情勢の緊張が高まったことにあると言われている。この調子だと
・将来どのくらいまで値上がりするのか
・石油関連製品、輸送コスト高からの転嫁・便乗値上げ
・将来需給が追いつくのか
等その大半を輸入に頼っている日本の将来が心配になってくる。インドシナ海を経て入ってくるサウジアラビア等の中東石油が、ある日突然止まったとしたら日本経済や日常生活はどうなるだろうか。考えただけでゾーッとする。
原油相場はこの先100ドル/バレルまで上がる情報もある。産油国のなすがままの価格に振り回されるのは、石油資源のない日本の宿命的な弱点でもある。これからは発電、暖房、自動車等石油に頼らないものにシフトしていくことが求められる。と同時にインド洋の治安を守り、テロや海賊船を排除して安全輸送を確保することは日本の大きな国益を護ることにも繋がる。
いつまでもテロ特措法延長について与党と協議もせず、対案も出さないまま反対などとうつつを抜かしているときではない。

最新の画像もっと見る