ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の植物名が入った小字(2)

2021-08-02 19:58:29 | 水戸

 前回に続いて小字(こあざ)名にある、数の多い植物です。やはりどれも身近な植物のようです。中には何とも長い小字名もあります。写真は偕楽園にある孟宗竹の竹林です。

 

タケ
 竹ノ上(たけのうえ 小吹) 竹ノ下(たけのした 中大野、飯島) 竹の越(たけのこし 上国井) 野竹山(のだけやま 木葉下)

 

ササ
 笹山(ささやま 開江) 笹目田(ささめた 下国井) 笹原(ささはら 飯島)   笹カ平(ささがたいら 木葉下) 笹カ平峯(ささがたいらみね 木葉下)

 

フジ
 藤下(ふじした 吉沼) 藤柄(ふじがら 青柳) 藤木下(ふじきした 渡里)

 

スギ
 杉山(すぎやま 飯富) 杉林(すぎばやし 田谷) 杉林前(すぎばやしまい 田谷)

 

スモモ
 李ケ入(すももがいり 全隈、木葉下) 山下ヨリ李カ入トヤ迠(やましたよりすももがいりとやまで 木葉下)

水戸の植物名が入った小字(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする