ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の滝(2)

2021-08-22 19:11:55 | 水戸

 水戸では本格的な滝はあまりないようです。今回は本物の滝以外で選んでみました。

 

サボテン 滝の白糸(水戸市植物公園 小吹町504)
 カールした白い糸を白滝と見立てたのでしょう。

 

花の滝(水戸市植物公園 小吹町504)
 温室の改修がすんでオープンしたてのころにあった、花の滝を仕立てた風景です。

 

白滝枝垂(偕楽園 常盤町1-3-3)
 比較的遅咲きで枝垂れの白梅です。たしかに、花が滝の流れのように見えます。

 

絵馬 鯉の滝登り(鷲神社 千波町1945-1)
 黄河中流に竜門という急流の場所があり、ここを登った鯉は竜になるといわれたそうです。立身出世を願って描かれる、よく好まれる図柄のようです。

 

滝不動尊(田野町)
 かつては滝があったのでしょうが、現在は写真下に見えるパイプからわずかに水が湧き出ています。この水は眼病にきくということで、広く信仰されたようです。

水戸の滝(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする