不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

中学校に侵入し、数日間寝泊まり

2024年06月16日 | 事件から学ぶ


愛知県犬山市の東部中学校に若い男が侵入し、普段あまり使わない部屋の押し入れに
数日間寝泊まりして逮捕されました。

メーテレ ニュース 2024年6月11日
以下、全文です。

男が侵入していた中学校で保護者説明会 防犯カメラ故障で侵入経路わからず
「管理がずさん」の声も 愛知




愛知県犬山市の中学校に侵入したとして男が逮捕された事件。不可解な状況に、
保護者からも不安の声が上がっています。6日の午後、住居不定の大学生の男(21)が
建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されました。学校側の説明などによりますと、
職員が廃棄文書を置くために相談室の押し入れを開けたところ、布団の中から
男の足が見えたといいます。男は中学校への侵入容疑について認めています。
相談室の隣の部屋に置いてあったお茶が何者かに飲まれる、教員の机が物色される
などの形跡もあったことから、男は数日間、校内で寝泊まりしていた可能性もあると
いいます。



10日の夕方に開かれた、保護者説明会では…
 「その目的、どんな人物なのかというのも私たちは全くわかりません」
(東部中学校校長) 学校側は、男が校内いた理由などは警察から明かされて
いないと説明。また、新たな事実も…

「防犯カメラ不備です。正門と北門を撮影できるよう設置されていますが、
正門のカメラは故障中でした。今年2月2日から6月7日まで作動が止まっている
状態でした」 男が学校に侵入した経路についてはわかっていませんが、
事件後に学校側が確認したところ、正門に設置されていた防犯カメラが故障して
いたため、録画されていなかったということです。

東部中学校 保護者
説明を聞いた東部中学校の保護者は 「管理のずさんさを知った。本当に子ども
たちに被害がなかったのか、ちゃんと知りたい」、「もうちょっとちゃんと説明
してくれないと不安です」
学校側は、生徒の心のケアを進めるとともに、普段生徒が使わない特別教室の
施錠を徹底するなど、再発防止に努めるとしています。


4ヶ月間も防犯カメラが故障で映っていないことを把握していなかった原因は、
防犯カメラの映像を表示するモニターの電源を切っていたら、とのことでした。
びっくりします。普段からモニターに映像を表示していないのなら正常に動作
しているか故障しているかわかりませんね。

学校では今後センサーを設置するなどの予定とのことですが、完全に侵入を防ぐ
のであれば、授業中は門を閉めて施錠し、乗り越えそうなフェンスを高くする、
有刺鉄線を巻く、センサーを付ける、警備員を常駐させるなどの策が必要です。

但し、門を施錠しても遅れてくる生徒は校内に入れませんから、門に警備員の
常駐や門の開閉を職員室からカメラで確認してリモートで解錠しなければなり
ません。これらの設備をするには100万円以上の費用が掛かりますし、警備員の
配置は1ヶ月に数十万円以上も掛かります。
取り急ぎは、防犯カメラを正常に復帰させて、映像を表示して常に誰かかが見る
態勢が必要です。


関連するブログ

見守りカメラ1 保育所の事例


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します。

・メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」




防犯カメラの撤去訴訟

2024年03月19日 | 事件から学ぶ



民家が取り付けた防犯カメラを撤去するよう命じた判決がありました。
日経の記事はちょっとわかりにくいので以下に要約します。

2024年3月17日 日本経済新聞朝刊(Web閲覧は日経に会員登録の必要あり)
撤去請求訴訟 隣家のカメラ、我が家凝視
「常に軟禁されている感覚」 「異変」の犯人捜し計5台



要約

一戸建ての山田さん(仮名)の家の前に油が撒かれていることが何度かあった。
山田さんは隣の竹内さん(仮名)が撒いたのではないかと思った。なぜなら、
竹内さんが2階のバルコニーで家庭菜園の作業をしている後に油を発見することが
多かったから。

山田さんはその後竹内さんに声を掛けて、家の前に油が撒かれたことについて
被害届を警察に出すことについて了解を求めた。竹内さんは身に覚えがないので、
お好きにどうぞ的な返事をした。山田さんは警察に被害届を提出後、防犯カメラを
5台取付けた。

しばらくして、竹内さんは山田さんが取付けた防犯カメラがいつも自分を監視
していることにより精神的に追い込まれて2階のバルコニーでの家庭菜園ができ
なくなった。そして竹内さんも逆に警察に相談をし、警察からの指示と思われ
るが山田さんは竹内さん宅全体が映るカメラ1台を撤去した。

それでも竹内さんは精神的なダメージが回復しないので、山田さんの取付けた
残り4台のカメラを撤去するよう裁判所に訴えた。判決は、山田さんに防犯カメラを
撤去することを命じた。


判決理由として、竹内さんが2階のバルコニーに上がって家庭菜園の世話をして
いる映像だけで、油を撒いている映像はない。

防犯カメラが撮影した映像も肖像権として扱い、過去の最高裁の判例で
「人は、みだりに自己の容貌等を撮影されないということについて法律上保護
されるべき人格的利益を有する」、また、「人は、自己の容貌等を撮影された
写真をみだりに公表されない人格的利益をも有する」として肖像権を認めている
ことに準じた判決と推察される。



防犯カメラの映像が肖像権やプライシーの侵害の恐れがある例を説明します。



1. 戸建て住宅の場合、人の出入りが映る、干している洗濯物が映る映像。

2. 集合住宅では、撮影は共有部分に限り、各戸の玄関や洗濯物が映る映像。
マンションの駐車場やエントランス等の人の出入口、通路を映すカメラでも
各戸の出入りが映る場合は避ける。どうしても映る場合はカメラのマスキング
という機能を使って隠します。

3. 防犯カメラの設備を適切に管理しなければなりません。これは一般宅、管理組合、
法人も同様です。特にビデオレコーダーにパスワードを設定し、責任者や担当者しか
操作できないようにする、家庭で導入したカメラでも世帯主しか操作できないように
する必要があると思います。他の家族や友人に録画した映像を見せることもだめです。

マンション管理組合では、防犯カメラの運用についての細則を用意し、理事長ほか
数名の任命担当者以外は設備の操作をしてはいけないことにします。


関連するブログ

防犯カメラの取付けを避ける場所

続 防犯カメラ設置・運用規程(案)できました

プライバシーエリアを隠して映す




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



カメラの取付位置や向きが下手

2023年07月27日 | 事件から学ぶ

 

テレビやネットのニュースで高価なバイクや自転車が盗まれ事件をよく目に
します。カメラの取付位置や向きが悪いので盗む輩を映像でとらえていない
例が多いです。せっかく付けているのに輩の頭中心に映っていたり、柱の影に
なったりして映っていません。

下の写真はマンションの駐輪場を映しているカメラです。建物の構造上、
左右に柱がありますが、柱の先の自転車を10台位はカバーしています。
上下の撮影範囲は足元から自転車に近づいたら身長180cm位の人は映るように
レンズを調整しています。





もう1つの下の写真はたくさんの自転車と自動車を広く映しています。
遠くは判別しにくいですが、自転車を盗んだ輩は、カメラに近づいて逃走する
しかない構造になっています。必ずカメラの真下を通ります。カメラから5m位
離れたあたりで足元から2m位の高さまでカバーしています。バッチリ映ります。





数年前にこのマンションで、自転車の盗難ではなかったのですが、空いている
駐輪スペースに自転車を無断で止めていく例がありました、いつも同じ若者
でした。顔も服装もアップで映っていまして、管理人さんが注意して以後は
止めなくなりました。


下の写真は低解像度の防犯カメラですが、駐輪場向けに取付けています。
人が全身映るように調整しています。
このように映るような位置にカメラを取付け、レンズを調整する必要が
あります。





関連するブログ

防犯カメラを取り付ける高さはどの位がいいか
こっちを向いてませんが映ってます
高い天井へのご提案
1台のカメラで部屋全体を映す
背後からの映像は証拠にならない


 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



防犯カメラをふさいだ行為は無罪

2023年06月23日 | 事件から学ぶ


防犯カメラをふさいだ行為に無罪判決。

防犯カメラをふさいだ行為は正当防衛か 認めた高裁が逆転無罪の判決
2023.06.15 朝日新聞 DIGITAL 以下、全文(人名は削除)


大阪市西成区で2019年、大阪府と大阪労働局が設置した防犯カメラに手袋を
かぶせるなどして撮影を妨げたとして、威力業務妨害罪に問われた男性3人の
控訴審判決が14日、大阪高裁であった。3人の行為がプライバシー保護のための
正当防衛に当たるかが争点で、裁判長は、罰金10万~50万円とした一審・大阪
地裁判決を破棄し、全員に無罪を言い渡した。





3人は、日雇い労働者の街として知られる同区内のあいりん地区(通称・釜ケ崎)の

労働組合執行委員長ら。

高裁判決によると、あいりん地区では同年、中心的施設の「あいりん総合センター」が
閉鎖され、反対派が敷地内に拠点を設けた。カメラは拠点が映る角度に向けられ、
府側は「近隣で起きた放火事件を受けた防犯目的」と説明。一審判決は府側の説明
などから、3人の行為を「防犯業務の遂行を損なう」と認定していた。

高裁判決は、カメラ以外の防犯対策がなかったことなどに着目し、府側の説明を
「アリバイ作り」と指摘。府が施設閉鎖後も周辺で路上生活を続ける人に対し、
明け渡しを求める裁判を起こしていたことから、撮影目的を「萎縮効果を与え、
立ち退きを余儀なくさせる状況に追い込むことだった疑いが強い」と認定した。
また「撮影はプライバシーを侵害する違法な行為で業務妨害罪による保護には値
しない」とも述べ、3人の行為が正当防衛にあたると結論づけた。

判決を受けて、弁護士(大阪弁護士会)は「防犯目的は口実に過ぎないときちっと
認定した非常に優れた判決だ」とコメント。大阪高検の検事は「判決内容を精査
したうえで適切に対応する」とした。

一方、府は朝日新聞の取材に対し、「判決内容を確認していないが、カメラは
防犯目的で現在も撮影を続けている」と回答した。


自治体が取り付けた屋外の防犯カメラに手袋をかぶせて見えなくした行為の裁判は
自治体が敗訴しました。

大阪・西成区にある日雇い労働者の支援施設が老朽化によって立替予定の敷地内です。
路上生活している人がカメラに手袋をかぶせて見えなくしました。

場所が大阪のあいりん地区なので、他の地区で同様な事態になっても自治体が敗訴
するかは予想がつきませんね。立替の予定が遅れることになりそうですね。

防犯カメラを火災対策用の温度も検知できるサーマルタイプを取付けていたら、
判決も変わったかもしれませんね。

反対に立ち退き要求の裁判は大阪高裁では大阪府が勝訴しています。以下にリンク。

二審も野宿者立ち退き命令 大阪・西成のあいりん地区、大阪高裁 産経新聞 2022.12.14


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します。

・メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



ウクライナ救援金募金箱盗まれる 防犯カメラも故障中 神奈川県大井町役場

2023年03月18日 | 事件から学ぶ


2023年1月10日、神奈川県大井町役場のウクライナ人道危機救援金の募金箱が
箱ごと盗まれていました。また、募金箱近くの防犯カメラもしばらく前から
故障したまま放置され何も映っていなかったようです。


  


大井町役場の募金箱盗難問題 防犯カメラの故障を放置
町議会、管理体制や町長の責任に批判
3.3.2023 YAHOOニュース(以下、全文)


大井町役場に設置されたウクライナ人道危機救援金の募金箱が盗まれた
問題を巡り、町は2日の町議会で庁舎1階に設置していた唯一の防犯
カメラが故障した状態で放置されていたことを明らかにした。町は再発
防止に向け庁舎内の防犯カメラを3台に増設した。

【写真で見る】新たに職員の目の届く場所に移された募金箱

同日の一般質問では盗難に関する質問が相次ぎ、管理体制や町長の責任に
ついて批判が集中した。町長は「定期的に募金箱の
確認や寄付金の回収を
せず管理体制に問題があった。発覚時からトップ
自ら対応し早急に町民に
謝罪すべきだった」と述べた。
 町によると、
1999年に平塚市職員が窓口対応中に刺殺された事件を
受け、役場内の
1階出入り口に近い町民課窓口に防犯カメラ1台が設置
されていたが、
長期間故障して稼働していなかったといい、担当者は
「いつから故障して
いたか分からない」と話す。



現金が入っていますので普通は業務の終了時に職員が募金箱を開けて金額を
確認し金庫などにしまっておくものと思いましたが、2022年3月に設置して
から2度回収し募金は日本赤十字に送り、その後は回収していないのでいくら
盗まれたか不明とのことです。びっくりですね。役場は募金を町民から
預かっていることになるのに。

募金箱の管理もずさんですが、近くの防犯カメラも故障したままとのことで
非常に残念です。
防犯カメラは何も事件がなければ録画された映像の再生は数年もしないことは
よくありますが、最低でもカメラが映っているかどうかをチェックするために
映像を表示するモニターのチラ見は習慣化が必要です。


東日本大震災後の募金箱も盗まれていました。

東日本大震災後にも同様の事件が
義援金募金箱の盗難が全国で相次ぐ



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ

お問い合わせ
右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


山中からの盗撮?

2022年10月24日 | 事件から学ぶ


ちょっと変わった盗撮事件の犯人が捕まりました。
温泉旅館やスーパー銭湯などの盗撮や覗きの事件は普通は男湯から女湯を覗く
とか、従業員しか入れない場所に忍び込んで覗く、隠しカメラを設置するなど
です。
今回は露天風呂の外の山中から望遠レンズを使って動画や静止画を撮影して
いた犯人が捕まりました。





犯人は組織的に盗撮をしているグループを形成しており、北海道から兵庫県
まで全国各地の露天風呂で活動していてインターネットサイトにアップして
いたようです。

文春オンライン 2022/05/01
“盗撮のカリスマ”斎藤果林容疑者が逮捕 犯行グループの一員が明かす“卑劣な
手口”「若い女性が集まる連休にはグループで“温泉盗撮旅”へ」


露天風呂での組織的盗撮事件 wikipedia



関連するブログ

男が男湯を盗撮?


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

 

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


中古で買った防犯カメラビデオに映像が残っていた

2022年05月07日 | 事件から学ぶ


横浜の小学校で使っていた防犯カメラのビデオレコーダーを業者が
ネットオークションに出品。落札した人が確認したところ映像が記録
されていた。
そして、落札した人は教育委員会に連絡してことが発覚した。



以下、読売新聞オンライン 2022/04/29
小学校の防犯カメラ映像、ネットオークションに出品され流出…
性別や体格が判別可能


横浜市教育委員会は28日、市立小学校の防犯カメラのレコーダーが
インターネットオークションに出品され、学校の映像が流出したと
発表した。落札者以外に閲覧した人はいないという。

市教委によると、2021年10月6日に市内の電機会社が校門などの防犯カメラ
2台を交換し、カメラとレコーダーの処分を別の業者に依頼した。業者は
レコーダーが再利用できると考え、データを消去しないまま出品したという。
今年1月に落札者から市教委に連絡があり、発覚した。

映像には多くの児童や職員が映り、不鮮明だが性別や体格が判別可能だった。
市は記録媒体を処分する際、職員がデータの消去に立ち会うようにしていたが、
今回は行わず、業者側に機器の処分方法を明確に指定していなかったという。
市教委は今後、全小中高校に情報管理の注意喚起を行う。


ネットオークションに出した業者はいい加減ですね。最低でも内蔵の
ハードディスクをフォーマットして出品するべきです。でもハード
ディスクは物理的に中の円盤を傷つけたり、専用の消去のソフトウェアで
消したりしないと、ハードディスクの復元のツールで回復できます。

弊社でもまれに数年しか使用していないビデオレコーダーを下取る場合が
あります。カメラを増設するので既設のビデオレコーダーの収容台数を
超える場合などです。ネットオークションには出品しませんが、予算の
厳しい会社にはハードディスクを新品に交換して販売しています。

機械ですから事前にチェックしても故障する場合があります。中古でも
納品直後に故障したらお客様にご迷惑をお掛けしますし、安い価格で
お譲りして故障で何度も伺ったら弊社も赤字になってしまいます。
中古でも販売する側の責任があります。


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

●右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ  余談ですが



コンビニ駐車場の防犯カメラ1

2022年02月20日 | 事件から学ぶ


コンビニの駐車場での犯罪が目につきます。駐車している車から金品を
盗む、喧嘩による暴行、車内で仮眠中の人への暴行などです。



YAHOOニュース 2022.02.18
コンビニ駐車場の車内で仮眠の女性、男が抱え出し性的暴行

以下、全文 (固有名詞は一部削除)

滋賀県警草津署は17日、草津市木川町、飲食物配達員をわいせつ目的略取、
監禁、強制性交の容疑で逮捕した。
発表では、容疑者は1日午前5時頃、同市内のコンビニ駐車場で20歳代女性が
車内で仮眠しているのを見つけ、無施錠のドアを開けて抱え出し、自分の
車に監禁。別の駐車場へ移動し、車内で押さえつけるなどして乱暴した
疑い。「やっていない」と容疑を否認している。女性は恐怖で声を上げら
れず、車に戻された後、同署に被害を訴えた。防犯カメラの映像などから
容疑者が浮上したという。


最近のコンビニの防犯カメラは駐車場向けにもかなりの台数が取り付け
られています。

下の図は筆者が記憶しているコンビニ駐車場の防犯カメラの取付け位置です。
駐車場にカメラが3~4台付いていれば、ほぼ全体は網羅されます。
しかも、最近は地デジ放送並み、またそれより高画質のカメラが付いて
います。店舗によっては、4~5年でより高画質のカメラに入れ替えて
います。
特に駐車場のカメラはレンズを調整して広角に撮影していますので、
カメラから90度以上の角度の範囲が網羅されます。カメラのレンズ
部分が目に入ればまず自分は映っていると思ってください。





図では、カメラが4台になっていますが、③と④の間にもう1台カメラを
取付ければ完全に駐車場全部が映ります。黄色の三角形でカメラの撮影
範囲をイメージさせていますが、敷地内の白い部分も映ります。車の影は
映りませんが、不審な動きがあればその人の前後の行動で推察されます。


関連するブログ

コンビニ強盗 現金と防犯カメラのヒデオも盗む
クレーマー対策か? 防犯カメラにマイクを併設
飲食店、美容室への侵入盗が増加している?



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

●右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

●FAXでのお問い合わせ
FAX問い合わせシート  pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ  余談ですが


飲食店、美容室への侵入盗が増加している?

2022年01月21日 | 事件から学ぶ


ここ1年くらい、飲食店や美容室への泥棒が目立ちます。
飲食店で閉店した後に従業員がまだ残っているなかで、レジ付近に
誰もいないので現金を盗む事件が何件か発生しました。


HBC 北海道放送 2022/01/12 以下全文(固有名詞は変更)

防犯カメラが捉えた犯行の一部始終 ステーキ店のレジから現金を盗む男
北海道札幌市

札幌のステーキ店で、レジから現金を盗んだ疑いで、76歳の男が逮捕され
ました。防犯カメラは、その犯行の一部始終を捉えていました。

深夜のステーキ店に侵入し、店内をうろつく男。レジから現金を奪うと
店を後にします。この間、わずか4分でした。

逮捕された76歳の男は、1月9日午後11時30分ごろ、札幌市中央区の
ステーキ店で、レジから現金およそ9万4000円を盗んだ疑いが持たれています。

警察などによりますと、男は閉店後、従業員がバックヤードで作業を
している隙に犯行に及んだと見られています。

店舗の運営会社の担当者
「コロナで、飲食店はいろんな工夫しながらなんとかやっている中で、
9万円持っていかれるのは正直悲しい。ただショック」

警察の調べに対し、男は「生活費と遊ぶ金のために盗んだ」と話し、
容疑を認めているということです。





次に閉店後の無人の店舗に忍び込んでレジに残された現金を盗む事件。

Yahooニュース / UTYテレビ山梨

防犯カメラが捉えた事件 美容サロン 現金入ったレジ盗難被害
以下全文(固有名詞は変更)

防犯カメラがとらえていた事件です。1月18日未明、山梨県甲州市の美容
サロンで入り口のガラス扉が割られ現金が入ったレジが盗まれました。

大きな穴が空いた入り口の扉。ガラスを割って鍵を開けたとみられます。
被害があったのは甲州市にある美容サロンです。

18日午前3時頃、何者かが入り口のガラス扉を割って侵入し、現金
約10万円が入ったレジを盗み逃走しました。

近くの防犯カメラには、この店からヘッドランプをつけている人物が
小走りに出てきた様子がとらえられていました。

この人物は約30メートル離れた駐車場に停めた軽乗用車に乗りましたが、
慌てているのか車を縁石に乗り上げ逃走する様子が映っていました。
警察が窃盗事件として捜査しています。





残念なのは、閉店の作業のなかで、レジから現金を出さないでそのまま店を
後にしたことです。チェーン店などでは、閉店の作業のルーチンとして売り
上げの集計や、レジのお金の金種を記録して店の奥などの金庫に移動するか、
夜間金庫に入金します。また、営業中にも時間を決めてつり銭を残して
それまでの売上を金庫に移しています。

採算が悪いので夜間金庫のサービスを止めている銀行が増えていますが
コンビニが入金サービスを始めています。硬貨は入金できないようですが、
店のレジの中に現金を残すのはあまりにも物騒です。

反面、コンビニへの強盗が少なくなっていると思います。これはセルフレジが
普及しているからだと思います。キャッシュレス決済が多くなったことや
現金で支払う場合でも店員に現金を渡さないで、機械に入金してお釣りを
もらうシステムです。
これは店員も機械から現金を出すことができなくなっている仕組みです。




関連するブログ
コンビニ強盗 現金と防犯カメラのヒデオも盗む


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

●右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

●FAXでのお問い合わせ
FAX問い合わせシート  pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ  余談ですが

 


金属泥棒が多発

2021年10月09日 | 事件から学ぶ


金属泥棒が多発しています。

電気などの配線ケーブル、水道の蛇口、水道メーター、マンホールのふた、
エアコン室外機、道路の側溝のふた(グレーチング)などの金属が盗まれる
事件が多発しています。

背景には、国際的に鉄スクラップや銅の値上がりとコロナ禍の店舗の休業があります。

参考 世界経済のネタ帳 銅価格の推移

茨城県の休業中の旅館に昼間に電気ケーブルを撤去して盗む事件が
ありました。空き巣に入られて電気ケーブルをはがされ、これが
なんと5回目の空き巣被害でした。

休業中のこの旅館では10月4日に天井に張り巡らされて電気の配線ケーブル
(ふつうは銅)が天井をこじ開けられて切断され盗まれました。
コロナ禍の影響で休業している宿泊施設を狙ったようです。



過去に何度も泥棒に入られていて、電池式のトレイルカメラを取付けていました。
休業中だから電気のブレーカーも落としていましたが犯行の映像がバッチリ映って
いました。


旅館が仕掛けていたのは、トレイルカメラという電池式のカメラです。
主に野生動物の生態などを調査する目的で使用します。

トレイルカメラ(wikipedia)

2014年前後はエアコン室外機の盗難が頻発しました。室外機は銅がたくさん
使われています。
再資源化できる金属を盗んで転売するのでしょうが、いくら高騰していると
いっても小型トラックで運んで盗む量なら数万円位にしかなりません。
別に本業がある輩が小遣い稼ぎでやっているのでしょうか。


関連するブログ

警察の隠しカメラ  隠しカメラとしてトレイルカメラを仕掛けた


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


●右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


●FAXでのお問い合わせ
FAX問い合わせシート  pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ  余談ですが



熱海の土石流被害地区で泥棒発生 防犯カメラ設置

2021年08月24日 | 事件から学ぶ


2021年7月に静岡県熱海市で発生した土石流被害の地区で8月に入り窃盗の被害が
発生しています。2011年3月の東日本大震災の後にも数年以上に渡り窃盗が多発
していました。避難所に身を寄せている人の自宅に泥棒に入るなどまったくもって
許せない輩です。
熱海市の町内会では警察が提供する防犯カメラの設置を急いでいます。





Jcast トレンド 2021年 8月 18日 (水)

「熱海の土石流被災地で盗難発生
災害時に現れる犯罪者から財産を守るには」
 以下、全文

台風や地震、豪雨などの災害が起きた際、混乱の裏に隠れて、盗難や空き巣が
発生する場合がある。

2021年8月17日付朝日新聞デジタルによると、7月に土石流災害が起きた静岡県
熱海市伊豆山の立ち入り禁止区域で、盗難2件、住居侵入1件の犯罪被害があったと
静岡県警が発表した。過去の災害でも、空き巣や盗難は発生している。

人の目があるだけで犯罪行為を思いとどまる

2019年「令和元年東日本台風」では、茨城県水戸市では河川氾濫が起き、
複数の住民が避難所生活を余儀なくされた。この時、現地では空き巣被害が
相次いだ。2019年10月23日付産経新聞(電子版)によると、台風上陸後から
10日間で、水戸市内では空き巣の被害届が5件あった。被害に遭った住宅の
近隣住民によると、窓ガラスやドアが壊され、室内に物色された跡が残って
いたという。

同記事では、15年の「平成27年9月関東・東北豪雨」でも、茨城県常総市で
数十件の窃盗被害が発生したと報じている。では、こうした被害を防ぐには
どうすればよいか。

ALSOKは、公式サイト上で災害時に起きる犯罪についての防犯対策を紹介
している。災害発生時は、まず人命救助が最優先のため、防犯面が手薄に
なっていると判断して被災地を狙う不審者が増加するそうだ。

実際に効果があった対策には、「夜回り」と「見張り」を挙げている。
夜間に住宅街を見回り、日中も街に人を立たせ、人の目があることを意識
させて犯罪発生を抑止する方法だ。いずれも、地域ぐるみの協力が必要な
防犯対策となる。ALSOKによると、こうした対策は原始的だが、人の目が
あるだけで犯罪行為を思いとどまる人は多いという。

避難所でも盗難に注意

自分ひとりでできる対策法もある。神奈川県相模原市の公式サイトでは、
台風などの災害に便乗した空き巣等に対する注意喚起を掲載している。
避難する際は、焦らず確実に自宅を施錠し、財布などの貴重品は持ち歩く
ようにしよう。また、車を所有する場合は乗車の有無を問わず、必ずカギを
かけよう。車内には外から見えるところに物を放置しないよう呼びかけている。

2021年8月頃から、西日本を中心に非常に激しいが降り続いた。各地で土砂
災害や河川氾濫が発生したが、今後もしばらくは雨が続きそうだ。
避難の際、しっかり施錠すれば安心、というわけではない。避難所でも
盗難や置き引きが発生することもある。

熊本県警は、過去の大規模災害で、避難所などで置き引きが発生した例に
触れ、注意を呼びかけている。同県では現在も、水俣市など複数の地域で
避難指示が出されている。熊本県警の公式サイトには、避難所では、貴重品は
必ず身につけておくこと、また、携帯電話の充電の際は、盗難防止のため携帯を
置きっ放しにしないように、と書かれている。


関連するブログ

被災地では未だに窃盗が多発
警察庁 2011年11月11日発表 犯罪統計資料 被災3県のATM被害状況等


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



大阪のカラオケパブ 若手女性オーナーの殺人事件 防犯カメラ

2021年07月05日 | 事件から学ぶ


大阪市北区のカラオケパブの若手女性オーナーが殺された事件、店内に
防犯カメラがありましたが、ビデオレコーダーに接続するタイプではなく
カメラに内蔵されたSDカードに録画するタイプでした。

犯人は天井のカメラを外してSDカードを抜き去ったようなので、店内に
入る様子も犯行の様子も映像は残っていないようです。

読売新聞 オンライン 2021.06.19
パブ女性殺害、防犯カメラのSDカードなくなる…犯行の映像残っている可能性


SDカードに録画する防犯カメラは安いので普及しはじめていますが
SDカードが抜かれてしまうと決定的瞬間の映像はなくなります。





有線での配線の方式や無線LANで映像を飛ばす方式、またクラウドに
契約して映像を保管するタイプなら犯行の証拠映像も録画されていた
かもしれません。

また、有線方式ならケーブルを切断する、無線LAN方式ならカメラを
破壊したら録画は止まりますが、接続されているビデオレコーダーや
クラウドは壊されるまでの映像は残ります。SDカードに録画するタイプは
カードが抜かれたら犯行前も含めてすべての映像は見られません。

普段のSDカード内蔵録画のカメラの映像の取出しですが、高い位置に
取付けられた場合、SDカードを外すのも面倒です。
また、カメラの向きも変わってしまうことが多いので、次回見た時に
「あれ? 映っていない」ということもあります。
据置型のタイプもありますが、天井や壁の高い位置に取付けた方が
広く映りますし死角も減ります。

殺人容疑で逮捕された男は、通信・IT関係の会社のエンジニアらしいので、
防犯カメラのSDカードを抜くのはむずかしくなかったと思います。



関連するブログ

カメラの向きを変えて犯行
防犯カメラに映っていないから捕まった ! ?
録画映像の消去はできない


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ

お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。



車両盗難や車上荒らしのレポート 7

2021年05月28日 | 事件から学ぶ


日本損害保険協会から2021年3月15日に「第22回自動車盗難事故実態調査結果」
が発表されました。

これは毎年前年の11月の1ヶ月間の自動車盗難と車上ねらい(車に積まれた荷物や
金品、部品等が盗まれること)の事件で車両保険が支払われた件数です。

「第22回 自動車盗難事故実態調査」 報告書 pdf.で開きます。

※車上ねらい とは、警視庁ホームページ

日本国内の治安がよくなったのかどうかわかりませんが、自動車盗難と車上ねらいは
減少している傾向です。




筆者が注目したポイントとして、


(報告書3ページ)
A. 1件当たりの保険金の支払額が増加傾向。車両盗難では高級車が増えている。

(報告書4ページ)
B. 都道府県の車両保有台数は、多い順に、 1. 愛知 2. 埼玉 3. 東京 4. 神奈川
5. 千葉なのですが、車両盗難の都道府県別ワーストのランキングでは、
1. 大阪 2. 千葉 3. 茨城 4. 愛知 5. 埼玉 です。東京はワースト10にも入って
いません。

(報告書6ページ)
C. 古い車ほど盗まれる。過去4年間で登録から5年以上の車が35~50%の
割合で盗難にあっています。

(報告書10ページ)
D. スカイライン以外は全てトヨタ(レクサス含む)。去年の結果では車種別の
盗難件数はスカイライン以外全てトヨタ車でした。

(報告書11ページ)
E. 車上ねらいは車種は関係ない。軽自動車、軽トラック、トラック、
商用車など均一に車の中の物や部品が盗まれています。




関連するブログ


車両盗難や車上荒らしのレポート 6 - 2019年3月20日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート 5 - 2018年3月20日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート - 2014年3月18日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート 2 - 2015年3月31日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート 3 - 2016年3月22日発表のデータ
車両盗難や車上荒らしのレポート 4 - 2017年3月29日発表のデータ



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します。

・メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


・FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」
 pdf を印刷して記入、送ってください。

 

 


カメラの向きを変えて犯行

2020年09月22日 | 事件から学ぶ


取付けてある防犯カメラを力ずくで向きを変えて犯行に及んだ事件が
相次いで発生しました。

最初は茨城県水戸市の縫製工場。
侵入した輩が事務所に置いてあった金づちで防犯カメラのガラスを
割って向きも変えてしまいました。結局、金目の物を見つけられずに
退散。

もう1つは愛知県蒲郡市のホテルの駐車場で夜中に従業員の車から
貴重品が入ったバッグを盗んだ事件。駐車場に設置してある防犯
カメラの向きを変えて犯行に及びました。

力尽くでカメラの向き変え犯行…未明に被害総額15万円 防犯カメラが
捉えた『車上荒らし』の一部始終

Locipo 東海テレビ 202年9月15日(以下、全文)

13日、愛知県蒲郡市で起きた車上荒らしを捉えた防犯カメラの映像には、
入念に下見をする様子や力ずくで防犯カメラの向きをかえる犯行の手口が
映されていました。

運転席に散らばった窓ガラスの破片…車上荒らしの被害にあった女性が
撮影しました。

被害に遭った女性:

「(ガラスが)細かくバラバラになっていて一枚なかったです。
動揺していたので何が起きたのかがまず分かっていなくて、あっと
思ってカバンがない…」

事件があったのは、蒲郡市にある宿泊施設の駐車場。現場には残された
ガラスの破片が…。取り付けられた3台の防犯カメラが、犯行の様子を
捉えていました。

13日午前4時ごろ、駐車場に現れた1台のセダンタイプの車。運転席から
降りてきた人物がペンライトのようなもので周囲に停めてある車の中を
確認しているように見えます。

そして、今回被害にあった女性の車もときおり覗き込むようにして
入念にチェックします。

その後、一度は現場を離れましたが、およそ1時間後の午前5時前、再び
同じ車が現場に。女性の車の運転席付近で不審な動きを繰り返すと、
白っぽい服を着た人物がうつむきながら防犯カメラに近づいてきます。

すると次の瞬間…カメラが揺れて女性の車とは別の方向へ。犯行の様子が
映らないように力ずくでカメラの向きを変えたのでしょうか。

別の防犯カメラの映像を見てみると、窓ガラスの部分から車内へ入っていく
様子が映っていました。物色していた時間はなんと約15分にもわたりました。

被害に遭った女性は宿泊施設の従業員で、犯行が行われた時間も働いて
いましたが、被害に気付いたのはおよそ5時間後でした。

被害に遭った女性:

「(盗まれたのは)バッグとキャッシュカードとかクレジットカードとかの
入っている財布ですね。実は(財布には)聖徳太子の1万円札が2、3枚入って
たりとか…古いお金、500円札とか入っていたので」

現金などが入ったブランド品の財布のほか、ドライブレコーダーやCD30枚など
車内に置いてあったものが根こそぎ盗まれ、被害総額は15万円にのぼりました。

 

被害に遭った女性:

「本当に返してほしいです。私もかばんを(車内に)置いてしまったので
いけなかったと思うんですけれども、自首もしてほしいけれども、ここに
ポンと置いておいてくれてもいいので、返してほしいです」

防犯カメラの存在を知ったうえで、その向きを強引に変える大胆な犯行…。
警察は女性からの被害届を受理し、窃盗などの疑いで捜査しています。


防犯カメラが普及して、ニュースで現場のカメラの映像が放送される
例が多いですから、カメラを壊したり向きを変えたりする犯行が増えて
います。

だいたいは侵入直後から映っていますからカメラの向きを変えても
遅いです。録画のビデオレコーダーを壊すか持ち去らないと録画映像は
残ります。但し、レコーダーを壊しても内蔵しているハードディスクを
復元できれば映像は見れると思います。

 

弊社でここ数年屋外用に取付けているカメラですが、だいたい防水・
耐衝撃仕様です。

耐衝撃規格のIK10をクリアしています。また、取付工事は六角穴付
ボルトを3ヶ所で止める必要があり、かなり頑丈に固定されます。
以下の機種ならがっちり工事をすれば、まず力ずくで向きを変える
ことはできません。また、耐衝撃規格のIK10を取得していますので、
ちょっとやそっとでは壊れません。(保証はできませんが)


防水・防塵・耐衝撃カメラ HCO-7080R/TE




屋外のカメラは、防水・防塵・耐衝撃仕様が主流になっていますが、
室内はこのような仕様のカメラを選択することは少ないです。
事務所に忍び込んで防犯カメラを壊す犯行も散見している現状です
から、事務所内の天井にも対衝撃型カメラを検討してもいいですね。

六角穴付ボルト
宇都宮螺子株式会社の六角穴付ボルトの説明のページ


余談ですが、ビデオを見て各カメラの設定が良くないと思いました。
敷地内の照明や車のヘッドライトがカメラの映像に入るとまぶしくて
見えないですね。逆光の設定などしていないと思います。

関連するブログ

カメラの向きを変えられてしまう
低い位置に取り付けるカメラの注意点
IK規格をクリアした防犯カメラ



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!


●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ


●右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

●FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


取調べ中の可視化 実施率アップ

2020年06月28日 | 事件から学ぶ


警察庁が2019年の取調べ中の録音・録画(可視化)の実施率を発表しました。
これは裁判員裁判で扱われる予定の事件の取調べを録音・録画(可視化)する
実施率です。
2018年の87.6%から2019年は94.2%に上昇しました。

録音・録画できなかった件数の中には機器のトラブルや操作ミスが
58件あり、毎年この手のトラブルが数10件あります。


取調べの可視化 イメージ写真 警察庁HPより


取り調べ全て録音・録画94.2% 裁判員裁判対象事件、初の9割超え 警察庁
毎日新聞 6/18(木) 以下、全文。

警察庁は18日、2019年度に全国の警察が裁判員裁判の対象事件の
取り調べの全過程を録音・録画(可視化)したのは94・2%に
当たる3828件だったと発表した。前年度から6・6ポイント増え、
初めて9割を超した。

対象事件は4062件で、覚醒剤の密輸や強盗致傷といった裁判員
裁判事件の摘発が増えたため、前年度より796件多かった。
1回でも録音・録画をした場合を含めると3962件で、実施率は
97・5%(前年度比1・7ポイント増)だった。

一方、対象事件のうち全く可視化しなかったのは100件で、
一部で実施しなかったのは134件だった。可視化の例外とすることが
規定されている項目の内訳は、指定暴力団員に関する事件104件
▽容疑者の拒否68件▽機器の故障やトラブル38件▽加害などの恐れ0件。
この他は、捜査員による機器の操作ミスが20件、制度の誤認が4件だった。

1事件当たりの録音・録画時間は前年度より2時間弱短い23時間35分。
機器は19年度末で全国の警察に約4000台が配置され、目標数に達した。

また、裁判員裁判事件を含めて知的障害や発達障害がある容疑者への
取り調べで1回でも可視化したのは7747件で前年度の約1・5倍に
増加した。全過程を可視化したのは6237件だった。

警察は08年9月から可視化を試行し、13年度から全過程の可視化に
取り組み始めた。19年6月には改正刑事訴訟法が施行され、裁判員
裁判対象事件と検察の独自捜査事件は原則として全過程の可視化が
義務付けられている。


どんな事件が裁判員裁判になるのか?
弁護士法人 琥珀法律事務所のHPへ


関連するブログ

裁判員裁判事件の取り調べの録音・録画(可視化)の義務付けがスタート 2019年6月9日
共謀罪の取り調べを可視化へ 2017年07月02日
警察庁 取り調べの可視化 進捗を発表 2017年5月28日
取り調べの可視化 進んだはいいが 2016年12月04日
可視化、少し前進 2014年07月05日
取調べ中の録音・録画の法制化、なかなか進まない 2013年06月16日
検察の可視化への取り組み、今1つ 2012年07月08日
取調べの可視化の法制化 スピードが遅いです 2011年09月11日
取り調べ中の録画・録音の法制化に動き出す 2009年09月22日