goo blog サービス終了のお知らせ 

不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」始まる

2010年05月31日 | 業種別事例、導入前の検討項目

 

環境省や地方自治体が音頭をとって、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)
までの期間で「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」が始まりました。

恥ずかしながら今回初めて知りました。
関東地方では、大きなイベントとしては富士山麓でゴミの不法投棄を防止する活動が実施
されます。その他、全国の各地方自治体でもいろいろな催しがあるようです。



 

EICネットの記事 

 

 
ゴミの不法投棄というと、山間部や川原などをイメージすると思います。
筆者のお客様の工場や運送会社の駐車場、最近では郊外の自動車整備工場で、
敷地内に廃棄物らしき物が置き去りされ、困っていることが多いです。

そして、この不法投棄がきっかけで防犯・監視カメラを導入しています。

不法投棄は処分に費用の掛かる電気製品などです。

また、自動車整備工場ではトラック用のタイヤが10本位、夜に捨てられたことがあったと
聞きました。クレーンでも使わなければ下ろせない量とのことでした。

マンションのゴミ置場にも、住民以外の人が夜にこっそり置いていくことが多いようです。

 



マンションのゴミ置場の防犯カメラについての記事

ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その1
ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その2

 




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。




iPadを使って遠隔監視 ?

2010年05月29日 | 新技術・これからの製品

 

iPad発売

昨日、午後3時ちょうど頃に東京のアップルストア銀座の前を通りました。長蛇の列、
という感じではありませんでしたが、iPadの購入を待つ人が並んでいました。





アップルのiPad紹介のホームページ をよく見ましたが、インターネットが使えて映像が
見れますから、防犯・監視カメラの映像をiPadからも見ることができますね。
まだ、このアプリケーションソフトは発売になっていませんが、いずれ出てくるでしょう。

これから開催される防犯カメラ製品が登場する展示会では、「iPadを使って遠隔監視が
できます」という、デモンストレーションもきっとやるでしょうね。

ニュースのiPad発売についての紹介は、電子書籍端末としての扱いがほとんどですが、
仕事で使うには タブレットPC (Wikipedia)という位置付けも多くなるはずです。

筆者のお客様の社長の中には、各工場に設置した防犯カメラ映像を外出先から
ノートパソコンで時々チェックしています。

iPadは軽くて小さいので、このような使い方にもいいですね。

 

-----------------------------------

その後、弊社で販売しているサムスンテックウィンのデジタルビデオレコーダが
iPhone、iPadからのアクセスで防犯カメラ映像が見れるようになりました。

iPhone、iPadから防犯カメラ映像が見れるビデオレコーダーの機種
(その他にもあります)



サムスンテックウィン 4ch.デジタルビデオレコーダ SRD-470D 仕様書(pdf.)

サムスンテックウィン社のiPhone、iPadのアプリである iPOLIS mobile
(アイポリスモバイル)  アンドロイド版 もあります。
-----------------------------------


関連するブログ

防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 1

防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 2
防犯カメラで遠隔監視 ~ 運送会社編1
防犯カメラで遠隔監視 ~ 運送会社編2

iPadを使って遠隔監視 2

スマホで防犯カメラの映像を見る1

スマホで防犯カメラの映像を見る2


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ
 
「余談ですが」


防犯と監視、両方の目的のカメラ 1

2010年05月10日 | 廃棄物処理工場

 

工場に設置のカメラは、防犯と監視の両方を目的に導入することが多いです。

防犯目的では、夜間や休日に不審者に対して犯罪抑止力を与えたり、侵入者の
映像を記録するためです。

監視目的は、「監視」というと、何か悪いことが起こらぬように見張るという意味
ですが、当社が納入した下の写真の鉄筋工場では、事務所で車両(トラック)の
待機状況と工場に入場したトラックを常に見るために活用されています。

トラックの入場受付をする担当者が入場したトラックが荷物を積んだら、迅速に
次のトラックを入れる指示を出すために見ています。

 

 

多くのトラックが入場待ちをしているときなど、工場内の作業者に無線機や場内放送で
荷物を積んだトラックを迅速に退場させるよう指示し、退場が終了したら、新しいトラックを
入場させています。

近隣への騒音の軽減や交通安全にも役立ちますね。


関連するブログ

作業の効率を上げる防犯カメラ
複数拠点を同時に見る 

一般・産業廃棄物処理施設のカメラ1
一般・産業廃棄物処理施設のカメラ2

 



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。




エレベータのカメラが真っ暗なんですが . . . 。

2010年05月08日 | マンション向け情報

  



 

一昨日にマンションの管理人さんから電話がありました。

「エレベータの防犯カメラが真っ暗で、映っていないんですが」と。

先月、防犯カメラを設置したばかりのマンションです。エレベータかご内のカメラが
故障したのかなと思いました。

電話で管理人さんから話を聞いてみました。モニターのエレベータかご内の
カメラだけ真っ暗で何も映っていないとのことです。 そして、状況を詳しく
聞いていたら、「あれ、直りました」と。

時間は午後の2時頃。

エレベータはしばらく誰も利用しないと照明が自動的に消えるんですね。
住民の方がエレベータに乗ってきたのです。事務所中心のビルでは見たこと
ありませんが、マンションのエレベータがこのような設定にしてあるのが
ほとんどです。
管理人さんが、消灯しているエレベータを見たことがなかったんでしょうね。
防犯カメラを新設したマンションですからそれもそうです。


下の写真はある賃貸マンションのエレベータのカメラの画像です。
左がかご内の照明が消灯しています。
この防犯カメラの録画映像の解像度は704×576です。4CIFというサイズです。







マンション関連のブログ

防犯だけではない、防犯カメラの効用

防犯カメラを設置しているシールの表示
防犯カメラの増設も考えておく

ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その1
ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その2

管理組合様、防犯カメラの操作をできるようにしてくださいね 1
防犯カメラの操作をできるようにしておいてくださいね 2

 

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。




マンション駐輪場から自転車大量盗難相次ぐ

2010年05月02日 | マンション向け情報

 

神奈川県川崎市宮前区のマンションで今年初めから自転車が何台もいっぺんに
なくなる事件が頻発しています。 

 



東京新聞 TOKYO Web
「自転車盗難 荒っぽい手口 宮前で相次ぐ 警察、厳重対策呼び掛け」


2010年4月28日 以下、記事全文です。

マンションの駐輪場から自転車を何台も盗んで、トラックで持ち去る荒っぽい
手口の事件が川崎市宮前区で相次いでいることが、二十七日、宮前署への
取材で分かった。同署は窃盗事件として捜査を進める一方、住民に、より
厳重な盗難防止策を呼び掛けている。 

宮前署によると、今年初めから同区有馬や同区犬蔵の二十カ所余りの
マンションで、
駐輪場の自転車が盗まれる被害が頻発。マウンテンバイク
などスポーツ仕様の
自転車を中心に、一カ所で最大七台が盗まれており、
犯人は一日に近隣の
マンション数件で犯行に及んでいるとみられる。
オートロックの玄関を通らずに駐輪場には入れる築十年ぐらいのマンションで、
駐輪場が広い道路に面しているところが集中的に狙われているという。

こうした中、東南アジア系のような風ぼうで、カタコトの日本語を話す四十歳
前後の
男二人が、白いトラックに自転車を積み込んでいたことが、付近の
住民の目撃情報で
判明。犯行時間帯は午前五時ごろから七時ごろ。この
時間帯に防犯カメラに白い
トラックが写っていたことも分かり、同署は犯人
特定の重要証拠とみて分析を進めている。

この事件では自転車が施錠されていても盗まれている。このため、同署は、
家族の
自転車をチェーンで数珠つなぎにして持ち上げにくくしたり、自転車を
チェーンで柱に
くくりつけるといった、厳重な対策をとってほしいと呼び掛け
ている。




イメージ画像


マンションの防犯カメラの設置は、共用部分の出入り口やエレベーターかご内が最優先
ですが、駐輪場もやはり重要です。

上のニュースは自転車の窃盗団を想定していますが、普通は自転車1台位という、罪の
意識が軽い感じでの盗難が多いです。

戸数が50戸以上位のマンションでは、1年間に数台以上は盗まれたり、いたずらされて
いると聞きます。


関連するブログ

マンション 自転車置き場の防犯カメラ
低い位置に取り付けるカメラの注意点 - 低い自転車置場の屋根への対策例

防犯カメラはどこに付けるか
防犯カメラの増設も考えておく




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。




パリ地下鉄の防犯カメラ体制

2010年05月01日 | 業種別事例、導入前の検討項目


読売新聞の以下の記事(緑色の部分)なんですが、フランス パリの地下鉄メトロ
構内のストリートミュージシャンについての記事です。 
その中でパリの地下鉄駅構内の防犯体制を取り上げています。すごい体制なので、
びっくりしました。



  

それは防犯カメラ映像を常時監視していて、怪しいと判断したらすぐ警備員が現場に
急行して、事件解決を図る体制ができています。



YOMIURI ONLINE 「メトロ発、世界目指すミュージシャン」
(2010年4月30日  読売新聞) 以下、記事全文です。 



舞台は、パリに巨大な地下空間を形成するメトロ(地下鉄)。そこに棲息する
若者たちが繰り広げる人間ドラマを描いた作品で、イザベル・アジャーニ、
クリストファー・ランバート、ジャン・レノら、そうそうたる顔ぶれが出演した。

もちろんフィクションだが、メトロをふだん使っている者から見ると、その網の目の
どこかに映画に登場する隠れ家的空間やコンサート会場があってもおかしくない、
とも思えるのだ。

それほど、メトロの世界は広くて深い。直径10キロほどの空間の地下に、
14路線300駅がひしめく。「いつの日か世界の舞台でデビューを」と夢見る
ミュージシャンたちが、フランスだけでなく欧州や中南米諸国からやって来て、
真剣勝負を毎日繰り広げている。CDを売るバンドも多い。

だが、一見無秩序なその空間は、実はしっかり管理・監視されている。芸人たちは、
「お客を楽しませる力を備えているかどうか」を見極めるパリ交通営団(RATP)の
定期審査を受け、許可証をもらい、それを着用しなければ演奏できない。

演奏できるのは駅構内に限られる。出発間際の車両に飛び乗ってきて、いきなり
アコーディオンやギターを弾き始める車内演奏に至る所でお目にかかるが、
実は違法である。そして、「サブウェイ」のように、誰かが24時間棲息しうる空間は、
もはや存在しない。

管理・監視のすごさを象徴するのが、各駅や連絡通路ですっかりおなじみの
監視カメラである。RATPによると計8500台あるという。地下鉄ではないが、
RATPのバスの車内にも
必ずあり、「あなたは撮影されています。笑って!」という
張り紙まである。

そのカメラにまつわる話を最近、知人のSさんから聞いた。日本人の中年男性
である。高級住宅街の16区を走る9番線で帰宅途中、座席でiPhone
(アイフォーン)をいじっていたら、発車間際に、アラブ系の男二人組にそれを
ひったくられた。

逃げる二人組を「こら、待て~っ」と大声で追い、息を切らせて改札を出ようとしたら、
そこでRATPの警備員が二人組を取り押さえていて、無事に携帯電話は戻った。
大声に気づいた警備員が、走り去る二人組を監視カメラで追い、素早く御用に
したのだという。

7~8人の集団に取り囲まれ、財布を奪い取られたが、大声を出して追いかけたら、
やはり改札で彼らを待ち受ける警備員に助けられたという話も別の日本人男性
から聞いた。

大きな駅では、「バッグはきちんと閉め、貴重品の管理に十分ご注意ください」
というきれいな日本語の場内放送を耳にする。RATPの音声担当ソン・ファンカムさん
によると、「日本人利用客が多い駅で流している」という。

日本人がひったくりに遭いやすいという統計はないが、ファンカムさんは「日本人が
貴重品や多額の現金を持ち歩くことを犯罪者はよく知っている」と話す。

貴重品や現金をメトロでひけらかさないことが大事だが、持ち歩かないことが第一。
おりしも黄金週間。パリへ旅行される方は現金でなく、小切手やカードを持参して
ください。



カメラの台数を増やして死角を少なくすることも大切ですが、警備員が常時映像を監視して
いて、何かが起こったと判断したらすぐに行動に移すというサービスを提供しています。
このすごい体制に驚きを感じます。

おそらく、映像監視の要員からパトロールしている警備員に無線で連絡して、現場に近い
警備員がいちはやく駆けつける体制にしていると思います。


以前、千葉県の駅前のショッピングビルを訪問したとき、似たような体制を敷いていました。

そこは防犯・監視カメラを50台以上設置していて、防災センターでは防犯カメラの映像を常に
見ています。例えば、モニターから万引きの実行を見つけてレジを通行しないのを確認したら、
すぐに無線で警備員を向かわせ、トイレなどに逃げ込んだ万引き犯を捕まえています。
このくらいの態勢を整えていないと万引きは減らないと言っていました。

映像の常時監視員と無線機を持った巡回中の警備員との連係プレイにより、大きな効果を
上げていました。



関連するブログ

東急が全車両に防犯カメラ設置を進める
ソウル地下鉄が全車両に防犯カメラ導入と専門の保安官を配置
渋谷駅での刺傷事件 スピード逮捕
犯罪への抑止力と救援のため



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。