goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

スパイスを楽しむ

2016年01月29日 | グルメ
kitchen Lacuu(キッチン ラクー)、行ってきました!

が…


料理を食べてから、写真を撮ることを思い出す有様…。

焼き鳥も、スモークオイスターのオムレツも、食べたけど画像なし!


唯一、いただく前に撮ったのは、最後の豆乳チャイだけ。スパイスで弾けてる身体が、チャイで、すーっと引いていきます。
不思議な感覚。

渋い雰囲気の赤いハトは砂糖壺です^ ^



油は少なく、スパイスのしっかり効いたラクーのカレー。

普段豆を選ぶ私ですが、ここではキーマをえらんでしまう。

辛さとスパイスがたまらなく好きです。




今回二回目になる来店。

このスパイスしっかりのカレーが絶対好みだろう!と予想した友人を連れて行きました。

汗をかきかき、美味しい、と食べていく彼女。
それを見て「よし!」とほくそ笑む私。



ラクーさんのカレーはパンチはないけど、じっくり後から効いてくるボディーブローなカレー。

ひとくちふたくち、くちに含む程に身体があったまっていきます。


お酒でテンション上がる人もいるけれど、のんはスパイスの効いたカレーで上がります。

カレーを食べる醍醐味、ここにあり^ ^




そうそう、カレーも美味しいラクーさんですが、焼き鳥もうんまい!
あんな絶妙な焼き方のレバー、初めてです。

カレーが苦手なら、焼き鳥を食べればいいじゃない。


マリーアントワネットのように言い放てます。




…たぶんまた行きます。


カフェごはん食べおさめ

2015年12月25日 | グルメ
メリークリスマス!


あっという間に25日になってしまった。

昨日の帰り、立ち寄ったスーパーで、生の丸鶏が半額に!!(1400→750)

思わず手を伸ばした私。


…いやいや!ちょっと待て!と自制しました。






今日はいつも行くカフェランチ。

ランチは今日までだそうで、ゆっくり味わってます。

美味しい~~っ^ ^

↑ご飯は少なくしてもらってます。
ニンニクにローズマリーの香りがたまらない!最近は寒くてココナツカレーに手が伸びない…。



来年は挑戦しようかなあ、丸鶏…。

1羽買って、正月までに3にんで食べる…。

…それもいい暮れの過ごし方だね。




ママさん、ごちそうさまです。





我が家は今晩がクリスマスパーティ。

今朝、ひとつ開けたけど、今年もおもちゃがふたりへのプレゼント。

お家を綺麗にして、それから思う存分遊びたいと思います。





ノンカフェインコーヒー

2015年12月16日 | グルメ
寒い日ですね…。
昼前からどんどん気温が下がっていったように思うのですが…。


のんは夕方寒いの見越して、ダウンにブーツでした。

でも、道行く人の中には、ロングカーディガンだけだったり、明らかに風を通す素材のアウター?だけだったり。

こんなに人の着てるものの差が激しいのも珍しい。



さて、恒例スタバ勉強です。

ただいまデトックス中ですので、カフェインの無いものをいただくことにしました。

人生初のカフェインレスコーヒーです。

「デカフェ」というらしい。


香りは、香ばしい香りは弱い。
味は最初水?とか思いましたが、後からどかーんとコーヒーの味がやってきます。
酸味なし。
苦味のみ、最後にほんの少し甘みが残るくらい。

不思議なコーヒーですが、


…すみません、私、スタバの普通のドリップコーヒーより、デカフェの方が美味しいと感じます。

あの、重~い濃~い感じがなくて、
飲みやすい。

これなら、スタバのドリップ怖く無いかも。



カフェインは完全除去ではないのですが、
前回ハーブティーに挑戦して撃沈(香りがきつすぎて半分以上ごめんなさい)したので、今後もスタバ勉強の時はデカフェで行きます。



では、勉強、勉強…。











今年最後の神奈川行き スリランカアーユルヴェーダランチ

2015年11月24日 | グルメ
23日。神奈川の帰り、蒲田に立ち寄りました。

スリランカのアーユルヴェーダでご飯が食べられる、(しかもバイキング!)『ビィビアン』さん。

蒲田駅すぐ近く、ビジネスホテルに併設されているので、宿泊者はモーニングにアーユルヴェーダが楽しめるっていうなんとも素敵な場所。


11時からのランチタイム。
一番乗りでした。


ウェルカムドリンク代わりのアーユルヴェーダティー。
コリアンダーがふんわり香る。



豆カレー
チキンカレー
大根のスープカレー
ビーツのカレー
ジャガイモの炒め物
菜っ葉とココナツの和え物
豆のお菓子
プリン…

などなど。


腹八分、七分がいいのだけれど…

やっぱりたっぷり、お皿に乗っけてしまう(^^;;


新しい味に大喜びののん。


特に。

ビーツのカレーが美味しく感じてたくさんおかわりした!

辛くもなんともないのだけれど
他のおかずやカレーと混ぜて、ちょうど良くしていただく。

コレ、日本の口内調理(味のばらつきを口の中で調整して食べる)に近いですね。


とっても面白い!


よく、アブラが強く当たることがあるカレーもありますが、
アーユルヴェーダを元にしてるので身体に負担もなく、むしろ喜んでる感じ。



また行きたいお店のトップです。




…付き合ってくれた友人は、「豆キライ・ココナツミルクキライ」だったので…多分食べる物なかったろうな…。

ありがとう。

富山モーニング

2015年11月21日 | グルメ
駅前開発のため、ミスドも牛丼屋もなくなった富山駅前…。

高速バスで帰省する友とどこで朝ごはんを食べようか…駅そば後ドトールかな…とか考えてたら。


富山朝ごはん企画で、朝食対応可能のホテルができてたらしい。

しかも、ホテルの朝食だから朝6:30から対応!

ラッキー^ ^


こちらはマンテンホテルの朝食ブッフェ!…の、取ってきたもの(^^;;

モリモリだから見辛いですね。

パンや朝カレー(スープ)ももちろんあるけど、和食メインな感じ。

里芋の胡麻和え、ニシンの炊いた物、厚揚げの煮物…時間によって内容が変わるみたいです。
私は取らなかったけど、鱒寿司や黒作りなんかもありましたよ。
エベス(かきたまの寒天よせ)があったら半分持ってったと思う。


私にはお惣菜系やや味濃いめだったけど…。

米!
めっちゃうまかったっ!!



これだけで、
富山県民だけど来た甲斐あったなあと思う。



7時に利用して、お話に花が咲いて、気がつけば9時でした(^^;;



そうそう。
朝白湯派には嬉しい「お湯」設置!

白湯をのんびりいただいて、ゆっくり朝ごはん。


これだけ楽しんで1,050円。

朝食バイキング、昼よりも満足度が高いです。