goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

初めての…

2016年12月15日 | グルメ
昨日もらったお土産の折(*^^*)



オット、忘年会が一次で終わったので、買ってきてくれました。


毎年の恒例の親しい人達との忘年会。

富山の高原町にある松乃寿司さんでいつもやるそうで。




結婚しようと2人で決めて、
オットの家族との紹介の場がこの松乃寿司さんでした。



思い出の場所でもあります。


ま、今回は私は送っただけですけどね( ̄▽ ̄)



しかし、初の「おお〜〜い、土産だぞお〜〜(※イメージはネクタイをおでこに巻いた波平さん)」の折が、この松乃寿司さんだとは…(*^^*)

実家は父が出不精だったので、こんな風にお土産買ってきてくれるなんてなかったので、新鮮



夜遅くはあったけど、
ありがたく美味しくいただきました。


ご馳走さまです。







シュトーレン

2016年12月13日 | グルメ
クリスマスに向けて。
この時期の私の幸せ時間(*^^*)


シュトーレンをいただくこと


今年はブーランジェリーイマムラさんのシュトーレンをいただいてます!




のんの母は、とあるパン屋の奥さんと大の仲良し。

のんが中学生になる頃からのおつきあいだから、25年近く前。

その時代から、シュトーレンやパネトーネのパンをお店に並べていた、なかなか無い、ハイカラなパン屋さんでした。


砂糖でまっ白くなった、ぎっしりぎゅっとしたパン。

最初はなんじゃこりゃ!!な感じでしたが、食べ進めるごとに見事はまりました。


本来なら、クリスマスまでの間、薄く切って少しずつ食べ進める。

そんな楽しいお祝いのお菓子なんですが、

あんまりにも母と私が食べるものだから、毎年2回は買いに行くことになっていました。

そんな家族の思い出がつまったシュトーレン^^;




ひとり暮らしを始めてからは、さすがに(歳も歳だし)買うことはなかったのですが、

去年からシュトーレン熱再発。


これはひとえに、美味しそうなシュトーレンを取り扱う店がいっぱいあるから!




皆それぞれの個性があって、楽しいのです。

そしてひとり食いテ(オット)がいますので、大助かりです。






クリスマスといえば、イチゴの乗ったケーキ、では無く、
ぎゅっとつまったシュトーレン。


たぶん、これからは毎年の恒例になります( ̄▽ ̄)

美味しいめし

2016年12月01日 | グルメ
そうそう^ ^


10月に大阪までご飯食べに行ってきました。


『ゆにわ』さん


何冊か本が出ています。

一緒に行った友人がファンで、私も一冊借りて読んだ。

ヨガに通じるものがあったり。

借りた本にはにんじんケーキのレシピがあって、作ってみたらとても美味しかった



冒頭のお重のおにぎりは自由に食べて良いの。

米粒をより分けて、不要となった米は土に返してるそうです。

おにぎり用のご飯にはほんの少しお塩が。


まーなんて丁寧な!

と、よくわかるおにぎり^ ^
一粒一粒、お米の味がしっかりして美味しかった!
お昼のランチとは別のサービスを提供おにぎりなので、小さく結んだかわいいおにぎり。
ついついその美味しさに、お腹一杯頂いてしまった…。




そして、お米つながりでこちらも…。
富大五福キャンパス前の、
いただき膳潮麦カフェさん
今は焼きおにぎり『おりっぱ』のお店になったようです。

これはオリーブオイルで焼いた焼きおにぎり

これが…ハマった!


我が家は炊飯ジャーから脱却して、鍋で炊いてます。

電子レンジで加熱するのがちょっとずつ気になりだした私。

そうか、おにぎり作って、食べたいときに焼けば電子レンジかけなくていいんだ!

この美味しさは目からウロコでした。



そうだよね、昔は電子レンジもないから、
雑炊か、蒸すか、焼くかだったんだよね。



しみじみ思いました。







おにぎりにまつわる今日のネタ。

これはきっとお腹が空いてるからなのね…^^;

しかし現在デトックス中。
来週末までおあずけです。




祝膳 冨久屋さん

2016年03月30日 | グルメ
誕生日のお祝い兼、お疲れ様会兼、就職祝い^ ^


相方も無事お仕事が終わり、お昼過ぎには富山に帰って来てました。


が、しかし、
私が残業(^^;;

先週から昨日まで、残業続きでした。




でも無事にお祝いの食事にありつけた^ ^

料理の写真ははばかられたので、お箸の写真を…。


以前、予約客と間違われ、ちゃっかり美味しいコース料理をいただいたお店。
↑相方はすぐに気付いたらしいけど、私は終わるまで気付かなかった。(汗


若い店主さんが腕をふるってくれる、
冨久屋(ふくや)さん。



丁寧、綺麗、心地よい。



テーブル席のお客さんがちょっと騒がしかったけど、
カウンターで座ってお料理を楽しんでたら、そんなに気にならなくなったよ。

店主さん、スパークリングをお誕生日のお祝いにプレゼントしてくれた


居心地がいいものだから、気がつけば2時間。

店主さんの「食事の時間はとても大切」って言う言葉が、お店のそこかしこにあらわれてます^ ^



昨日はホタルイカ、なばなにふきのとうと、春尽くし。
初筍も焼きタケノコでいただきました。


相方はホタルイカの酢漬けに感動してた。

私は全てのお料理に感動。

難しい食材は使ってないし、イノシシやからすみ以外は、スーパーでだって揃っちゃう。
だけど、手間や、いい塩梅のものと結びつけるだけで、食材の本当の美味しさに気づく。
普段食べてるものがキラキラします。
更に食べることが愛おしくなる。


食後、れんこんもちが甘味で出てくるのだけど、これがたまらなく上品で、ホッとする。



大切な日に「行きたいな」とぽんと頭に浮かぶ店。
↑実際に私がそうだった。





あ、
要予約!です(笑)お気をつけください~。

まったりランチ

2016年02月02日 | グルメ
久しぶりに、近所のカフェでランチです。

外食が続いても、ここのママさんが作るごはんは安心して食べられる^ ^



今日はコロンビア高地風チキンスープなる週替わりランチをいただきました。

スープの味がモロ好み!
ジャガイモがサツマイモのごとく甘い!
人参のハルワがついてる!


久しぶりなぶん、余計嬉しいみたいで、ひとり幸せに浸ってます^ ^


はあ~~~~。




人生の一大イベントが2回分、
同じタイミングでやってきました。


なぜ!


突っ込みたいけど、誰に突っ込めばいいのか…。



ひとまず、まずは目の前のこと。

金継を仕上げて頭のごちゃごちゃをスッキリしたいと思います。まあ2、3日は掛かるけど…。



ごちゃごちゃを片付ける前の、ほっと自分を緩ませる大事な時間です。



いやはや。本当にいい店見つけたわ。







では、午後からも頑張りますよー。