goo blog サービス終了のお知らせ 

楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

彼岸と此岸

2024-09-23 06:45:15 | 自然
秋の昼と夜の時間の同じ日を秋分の日と定めている、休日。
お彼岸とも世間ではいう。彼岸とは三途の川の向こうのあの世。
現実世界の此岸は、煩悩苦悩に満ちた世界。あの世の彼岸は、理想の世界。
どうやれば、理想の世界、彼岸へ渡れるか?
それを教えてくれるのが、
般若心経だと仏教は教えているらしい。

布施(ふせ) 布施をすること
持戒(じかい) 戒律を持って生きること
忍辱(にんにく) 堪え忍ぶこと
精進(しょうじん) 努力すること
禅定(ぜんじょう) 座禅すること
智慧(ちえ) 前五つの実践によって得られる智慧のこと

このお経を暗記繰り返すと、いざ悩んだ時に答えが得られんだと。

今更、無理だな。でも仏壇に手を合わせて、このうちの1つでも自分に言いきかせるか。
今回の彼岸からのキーワード3つは、
忍辱、精進、智慧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この映画は凄い!将軍

2024-09-21 06:46:47 | 芸術
この映画は凄い!「将軍」

これを見るためにディズニーのビデオサイトに登録してしまった。年会費は、映画を見に行くことに比べると超安いからね。おまけにこれはシリーズもので配信だったから。アカデミー賞を獲ってしまった! おめでとう!

『SHOGUN 将軍』公式サイト|ディズニープラス公式

『SHOGUN 将軍』公式サイト|ディズニープラス公式

真田広之主演・ハリウッド製作ドラマ『SHOGUN 将軍』公式サイト。ディズニープラスで独占配信!ジェームズ・クラベルのベストセラー小説をハリウッドの製作陣が圧倒的スケー...

ディズニープラス

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫斎藤知事、戦うか、切腹か

2024-09-19 19:02:03 | 社会
兵庫県知事、議会全員から三行半

居直って全てを敵に回して戦うか、切腹するか。
二人もの人が自ら命を絶った騒動の顛末。
ただでは済まされない絶壁

この全経過は、ドキュメント記録すべし。
現実は小説よりも奇なり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名晩節サイトとして再開します。

2024-09-19 08:08:02 | 生活
またまた三年3ヶ月ぶり、超久しぶり。このサイトは、2006年3月、今から十八年前に当時私の研究室に出入りしていた高知大の学生に教えられ、開設したのが始まり。当時は匿名が当たり前。その彼も今やさる省庁のお偉いさん。このようなサイトでの発信不能な窮屈(?)な身。

途中で匿名の卑怯さに嫌気がさして、他の実名SNSを渡り歩いた。しかし歳を重ね、周辺の知人友人が命を終え、自分も体が弱り、晩節も残り少なくなっていることを実感するこの頃。

私のペンネーム「楽学天真」(学ぶ楽しさは天のまこと)のこのサイトの初心に戻り、公開だが匿名性が持つ自由さを晩節メッセージサイトとして発したいと思うようになったので記すことにした。

かつての読者のみならず新しい読者の皆様もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種後の決意

2021-06-19 03:59:45 | 社会

ワクチン接種後の決意

緊急事態宣言解除はマスコミを賑わしている。

 私は高齢者ワクチン接種を終えた。

車で週に二度オフィスへ出かける。そこではコンピュータの前に座り続ける。空調が効きすぎているので上着必須。外の暑さも感じない。

 というので首都圏にいるのに別世界。妻は元気で家では据え膳、上げ膳に感謝。

たまにZoomなどで会議。大人数の会議では、話しすぎるとの批判老人排除圧力を感ずる。アカラサマに発言を止められることもある。一方で論が鋭くかつよく聞く方だというお褒めの言葉も時々いただく。

 司会者が下手だと間を開けすぎ、「白け鳥、飛んで行け、南の空へ、空へ」と歌いたくなる沈黙が続く。

 「通信にもお金が掛かっているんだぞ〜。沈黙は金なり、論を交えるよ〜!誘引せよ、それが司会者の勤めだろ」と言いたくなる。

chair person, conductor, facilitator, などなどいろんな言い方があるが、順番に回して行けばいいってもんではない。

「俺が、俺は」の団塊世代、65歳以上は今や日本人口の3分の1。高度成長時代に家庭を顧みずに働いて育てた連中に、老害扱いされる?これって姥捨山の楢山節考じゃん。

かの世界ヒットドラマ、「おしん」だって死ぬまで子供・孫と戦った。やはり団塊世代が死ぬまでやらねば、この日本が滅びる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする