2025.2.17 月曜日 (会社は休暇)熊野那智大社に参拝しました。
//////////リンク先 熊野那智大社 飛瀧神社 那智御瀧 熊野那智大社は熊野三山の一社として全国5000社余の熊野神社の総本社であり、日本第一大霊験所根本熊野十二所権現として崇敬の篤い社です。
御祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により古くより「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけではなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められています。///////////
宿泊先から熊野那智大社に向かいました。ナビは、那智の滝駐車場にしました。無料の大門坂駐車場に停めると
大門坂まで、200メートル 熊野古道 大門坂は、600メートル ですが、ここは、表山道に近いみやげもの屋さんに
車を停めさせてもらい、みやげものを購入してから表山道の階段を登り。熊野那智大社に参拝しました。
月曜日のこの日、風が強く寒い日でしたが、階段を登ることで、暖かくなりました。
参拝後階段を下り、那智の滝に徒歩で向かいました。那智の滝 落差133メートルで日本一。強風もあり
水しぶきがかかりました。【御滝拝所舞台】大人300円に入って礼拝して来ました。
水の量は、季節によって変わるでしょうが、約1トン/秒 水力発電機を回すと9.8×133×1×効率 1300kWぐらい
発電出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます