テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

5/31 持病の通院 60日分の薬

2024年05月31日 | Weblog

明日6/1から医療費が上がるとの情報です。診療報酬の増に伴うものですが、

持病の薬も残り3日分なので、通院して、60日分の薬をもらって来ました。

前回もらったのは、2/24で、それ以降、風邪も引いていないことに

なります。毎年、花粉症か風邪かわかりませんが、通院していて、持病の

薬を60日以内には、いつももらっていたのですが、今年は、健康だったということで

良かったのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vポイント 1000円分

2024年05月30日 | Weblog

知らない間に、Vポイントが、店舗限定で、付与されていました。

TポイントがVポイントに移行された記念なのか分かりませんが。

テレワーク後、何か買いに行きました。940ポイントを使いました。

60ポイントは、明日で消えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前線と台風

2024年05月28日 | Weblog

火曜日 出社しました。結構大雨です。電車も大雨で、運転見合せの

区間もあるようです。会社への出勤は、ここ10年以上も折り畳み傘のみしか

使ってなかったのですが、大きな傘70センチを持って行きました。

電車の中では、大きな傘は、邪魔でしたが、帰りも傘を差して帰り、

あまり濡れないで、帰宅出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カローラツーリングのボンネットのゴム

2024年05月26日 | Weblog

カローラツーリングのボンネットの裏側に丸いゴムが二つついて

いたのですが、ボンネットを開けたら、助手席側のゴムが

外れて落ちてしまいました。黒い丸のゴム エンジンのアンダーカバーにひっかかって

いると思いますが、外すのは面倒なので取れません。

購入したトヨタディラーに注文しました。一個110円でしたので、また、外れる

として、二個買っておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 感状山城跡 羅漢の里

2024年05月25日 | Weblog

相生市の城跡で、国指定史跡 感状山城跡へ向かいました。

羅漢の里で麓に石仏・渓谷があります。ここも過去何回も訪れていますが、

寄ってみました。

///////////////////国指定史跡 感状山城跡 - 相生市ホームページ (aioi.lg.jp)/////////////////////

感状山城は、相生市矢野町瓜生と森にまたがる標高301mの感状山の尾根上に築かれていました。規模が雄大で眺望がよく、人の手による破壊などもなく、石垣や建物跡・礎石、井戸跡などの遺構が比較的よく残されているといった点では、播磨地方の代表的な中世山城の遺構であります。   発掘調査は昭和60年度から3ヵ年をかけて部分調査を含めて実施されました。その結果、多くの建物群が発見され、曲輪群の全貌が明らかにされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 三石城跡へ

2024年05月25日 | Weblog

国道2号線を西に向かい兵庫県から岡山県に入りました。赤穂城跡からカーナビに城跡を検索すると

近くにある城跡で出てきたので、三石城跡に向かいました。但し、お昼時間を回っているので、

取り合えず行ってみようです。上り口に、案内板があり、第二物見所まで、走って登って来ました。

本丸までは、約1時間なので、お昼のため、今日はここまで。

 

リンク先///////三石城跡 - 岡山県ホームページ (pref.okayama.jp)から////////

三石〈みついし〉城跡 (県指定文化財) 備前市三石

 備前市の南東端にあたる三石は、船坂峠を越えて播磨に通じる山陽道の宿駅として古くからにぎわってきました。この三石の町を南に見下ろす標高290mの天王山の頂きに築かれた三石城は、南北300mほどの規模があります。

 「太平記〈たいへいき〉」によると、元弘3年(1333)、後醍醐天皇〈ごだいごてんのう〉の討幕挙兵に呼応した三石保〈みついしのほ〉の 伊東大和二郎〈いとうやまとじろう〉が城を構えたことに始まります。建武3年(1336)には、九州へ敗走する足利尊氏〈あしかがたかうじ〉方と新田義貞〈にったよしさだ〉との間で合戦が繰り広げられました。その後、赤松氏のもとで備前守護代を務めた浦上〈うらがみ〉氏の居城となり、同宗景〈むねかげ〉が天神山城(和気町)へ移る天文23年(1554)頃まで備前東部の中心としての役割を果たしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 坂越浦城跡へ

2024年05月25日 | Weblog

相生市から赤穂城に向かう途中にあった坂越浦城跡に向かいました。

坂越地区の案内板には、坂越浦城・茶臼山城が記載されています。

茶臼山の頂上と南端に二つの城跡がありました。

山頂上までは、難しいので、南端の坂越浦城跡の案内板のある

船岡公園から妙見寺まで、行って来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 赤穂城跡へ

2024年05月25日 | Weblog

城巡りは、赤穂城跡に向かいました。赤穂城跡へは数回行っています。

今日は、快晴、風は涼風でした。車は、大石神社の駐車場に停めて、

大石神社に参拝、今のこれからの城巡りの健康・安全・交通安全を祈願しました。

本丸門の櫓内を見学、本丸石垣に上って、周囲を見渡しました。

そして、おなじみの大手隅櫓も見てきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 若狭野陣屋跡

2024年05月25日 | Weblog

10年前に訪ねた若狭野陣屋跡、訪ねてみました。

周囲の石垣・建物は、そのままでした。

案内板から

寛文11年(1671年)赤穂藩主浅野長直の孫である浅野長恒が分家し、江戸幕府の旗本となり、三千石の知行が認められ、若狭野に陣屋を構えました。現在、残っている建物は藩札を発行した札座で、邸宅跡には若狭野須賀神社、薬師堂が立っています。〒678-0081 相生市若狭野町若狭野788

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 姫路城跡へ

2024年05月25日 | Weblog

姫路に来て、姫路城を見ないで帰ったら叱られます。自転車で、城内を駆け回っていた時

から9年が過ぎています。天守閣の平成の大修理後、真っ白な城は、今も健在でした。

姫山駐車場に、車を停めたのは、1730なので、天守閣などの有料エリアには

1600までなので入れません。お城スタンプも押すことは出来ませんでした。

姫山駐車場から植樹の間から撮った姫路城天守。

ちなみに、約50分散策して、駐車場代は、3時間以内で600円。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする