テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

子供への電話 何回かかけたらメールだけ返信あり。

2019年03月31日 | Weblog

子供に明日の件で「よう」があり、電話しますが、1-2回かけて、でず、30分後、60分後に

延べ4回か5回かけたら、メールで外出していると返事、少しも出れない状況とは思えないが、

着信が残っているはずなので、3-4回も着信が残っていたら、なにかと普通は、

かけてくるはずと思うのは、こちらだけかなあ。

まあ、過去には、緊急事態では、電話したことはなく、どうでもいい電話と子供に思われているのかなあ。

これから、緊急での連絡の時、どうでもいいいい話かと思われて、

電話が通じないのではと心配するのは、私だけなのかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 プリウスの車検証を受け取り

2019年03月31日 | Weblog

3/23-3/24でトヨタディラーに出した車検整備

新しい車検証を持って来てもらいました。

平成33年2021 4月まで有効です。

新しい車検証のシールを窓ガラスに張り付け、車検証を車検証入れに

いれました。

整備記録簿が、整備が終わった時点でもらってなかったので、車検証と一緒に

来るのかと思っていたら、車検証入れに入っていました。

しかし、今までの、整備記録簿で記載のあったブレーキ、ヘッドライト、速度計誤差などの

測定記録は、書いたものではありません。

ディラーに確認してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/30 冬の寒さに逆戻り

2019年03月31日 | Weblog

3/30 冷たい雨です。昨年は、桜が満開だったのが、まだまだつぼみのソメイヨシノが多いです。

今年は、1月2月と気温が昨年より高く雪もほとんどない暖かい冬でしたが、

一転3月は、昨年と比べても寒い日が続きます。4月も第1週とかは寒いという予報。

花見もおあづけでしょうか。

福井県福井市の日平均気温と日最低気温を比較したら、やはり、3月は、昨年より

寒いというのがわかりました。

3/30の寒さと冷たい雨で、すこし花粉症が悪化かと思っていたら風邪ぎきのようです。

早く寝ます。

福井県福井市の日平均気温、日平均最低気温

2018/1 2.0 -0.6  2018/2 1.7 -1.6 2018/3 8.6 3.2

2019/1 3.7 0.7   2019/2 5.3 1.7 2019/3 8.4 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が増えて

2019年03月30日 | Weblog

土曜日から家族が増えてにぎやかになります。

いままでの環境から大きく変わりますが、新年度もすぐ始まるますし、

新元号も4/1 1130に発表されるとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望荘のラドンの泉

2019年03月29日 | Weblog

三重県の湯の山温泉の希望荘「ラドンの泉」に行って来ました。

希望荘の山上の駐車場から

2分のロープウェイで、三階の受付へ

希望荘からの夜景 

/////////////////////////////ラドンとは、ラドン radon 元素記号 Rn ,原子番号 86。周期表 18族,希ガス元素の1種。天然に存在するのは質量数 222 (半減期 3.8日,狭義のラドン) ,219 (3.9秒,アクチノン) ,220 (51.5秒,トロン) の3核種で,地殻存在量は 4×10-17重量% である。このほか 18種の人工放射性核種が知られている。単体は無色無臭の単原子気体で,沸点は-62℃,密度 9.73g/l (0℃) 。γ線源として癌治療に使われる。ニトン,ラジウムエマネーション,エマネーションの名でも呼ばれる。地中の放射性ウランが放射線を出して変化する過程でできる。無色無臭で化学反応しない放射性のガス。気体なので大気中に出やすい。半減期3.8日でポロニウムに変わり、さらにビスマスや鉛へ移り変わる。///////////引用////////

そして、その希望荘のホームページからは、「ラドンの泉」は、地下1,500mより湧き出る源泉を床下全面に張りめぐらせ、気化する際に出来る低放射線のラドンを吸入することにより、細胞が刺激を受け身体の免疫力や自然治癒力が高められる熱気浴施設です。 この作用をホルミシス効果といい、世界一の熱気浴施設オーストリアのガスタイナー・ハイルシュトレン坑道に最も近い環境を創り出したラドンセラピー健康施設です。ということで、約40分間、37-40℃ 湿度100%の部屋に入って来ました。最近は、会社等での「ひやあせ」しかかいていませんでしたが、40分は、汗をかいてきました。20分で、一度、コップ一杯の水で、水分補給しましたが、その後もいい汗をかいてきました。

宿泊者の場合は、1000円、外来なら温泉にも入れて1500円

ラドンは、地中の放射性ウランが放射線を出して変化する過程で、出来るものとか。

   
空気中
ラドン濃度
  18.000Bq/m³
気温   37°C~41.5°C
湿度   70~100%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 千種城跡へ

2019年03月28日 | Weblog

三重県菰野町の城跡として、「千種城」というのがありました。これも希望荘の近くにあるので、

寄ってみました。城跡の法面に、案内板がありました。石段を登っていくと、城跡の石碑がありました。

土塁や堀など城跡でした。

///////菰野町のホームページから、/////////

千草城跡 信長が京へ上ったときに通ったという伊勢と近江を結ぶ千草越えの要路に面して、千種城はある。鈴鹿山脈の支脈のつきる小丘の自然の要害の地をそのまま利用し、中世から近世に至る山城としての形状をはっきり残している。
  千種城は南北朝時の公家であった千種忠顕の子、顕経が鵜川原の禅林寺城から移り、この城を築いたと言われているが諸説ある。北勢48家の豪族をその支配下において勢力があったが、弘治元(1555)年近江の佐々木義賢に攻められ、この時の城主千種忠治は和議を結んだ。
  永禄11(1568)年、信長が滝川一益をして北伊勢を攻めたとき、北勢の諸家と共にその軍門に降った。慶長20(1615)年千種顕理が大阪夏の陣で討死し、千種家は断絶、廃城となった。顕経が千種城を築いたとされる永徳元(1381)年から、慶長20年の廃城まで、約230年続いたと考えられる。
  現在は城跡の上に記念碑(昭和2年、1927建碑)があり、現在でも敷地の西側に空堀の遺構が見られ、西北の隅に兵糧庫があったと言われ、土中から焼米が発見された。
また、今の千種神社の辺り、金ヶ崎に出城があったと言われている。なお、鵜川原の禅林寺は千種家の菩提寺である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城巡り 菰野城跡(菰野陣屋)

2019年03月28日 | Weblog

湯の山温泉の希望荘の住所は、三重県菰野町、新名神高速の菰野インターからすぐ近くにあります。

ナビは、菰野小学校を目標地点としました。まず、見つけたのは、北西の角にあった「菰野陣屋」の案内板

でした。陣屋の堀や土塁が残っていました。

北西の陣屋案内板があった反対側の南側には、菰野城跡の案内板と石碑がありました。

///////////////////////////////////菰野町のホームページから////////////

菰野城は菰野藩一万二千石の大名土方氏の代々の居城であった。現在は菰野小学校の敷地になって西側と北側に城壕に一部と築地が遺り、藩邸の庭園の一部が西南の隅に僅かながら名残をとどめ、そこに菰野城跡の碑がある。また、西南を流れる振子川に面して、角櫓跡があり、その東方に石積の遺構の一部が見られる。
  明治6(1873)年の廃城の際、藩邸の一部は鵜川原の禅林寺へ、門は朝上小島の金蔵寺へ、馬屋の一部は四日市市赤水の農家へ、角櫓は池底の農家の納屋として移された。しかし金蔵寺の門以外の建築物は、老朽化による崩壊の危険性等の為解体された。
  藩士が居住した区域は「藩内」という地名として残り、南北、東の城戸の跡も道路によって木戸柵のあった事が判る。場内の古絵図も旧藩士家に遺されていて、藩邸、藩士の屋敷割、町並等藩政時代の規模をうかがうことができる。
  藩主の始祖、土方雄久は尾張に住み、織田信長の子信雄に仕えていた。永禄11(1568)年に信長が伊勢を平定し、同12(1569)年に滝川一益に北勢五郡を与え、三重郡の代官所を菰野に置き、その家臣の南川治郎左衛門が代官であった。天正11(1583)年織田信長の所領となった時、土方雄久を菰野七千石に封じ、天正18(1590)年信雄が秀吉に追われるまで、雄久の所領であり、この一時期は見性寺に城を構えていた。雄久の子雄氏が慶長5(1600)年家康より菰野一万二千石を与えられ、入部当初は滝川代官所跡を修補して、仮藩庁を設けた。藩士も宿野、福村、吉沢の諸村に散在し、藩主は京都に住んだ。寛永年間(1624~1643)、2代雄高の代に藩邸を建て、藩士の屋敷も設け、東町を開き、城郭の構えを整えた。
  菰野城は初代土方雄氏より12代雄永が、明治2(1869)年に廃藩に至るまでの約270年間、藩主の転封、移動もなく土方氏の居城であった。これは長い江戸時代を通じて見ても、珍しく、誇るべきことである。
  藩政時代、菰野藩の統治下にあったのは次の村々であった。   三重郡の水沢、小山、山田、黒田、吉沢、上鵜川原、池底、潤田、西・中・東菰野村、宿野、福村、神田、森、近江栗太郡(草津市付近)部田(へた)、羽栗、南笠、上笠の合計19ヶ村である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスの4回目の車検完了

2019年03月24日 | Weblog

30プリウスの4回目の車検が完了しました。

4月で丸9年、95000キロ走行です。

今回は、CVTでもないATFでもないプリウスですが、ATFオイルを交換しました。

明細では、4リットル交換で工賃を入れて8000円です。

あとは、ブレーキの分解点検のみで、12000円 24カ月点検整備と検査料、代行料などと

税金等で、100000円でした。

車を取りに行って、乗って帰りましたが、ATFオイル交換の効果は、わかりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤBS VRX2の今年の走行距離は、1850キロ

2019年03月23日 | Weblog

プリウスのスタッドレスタイヤは、車検に合わせて夏タイヤに戻します。

今年は、過去の例のなかでも本当に雪のない年で、うっすらと白くなったのが、4日ほど

スタッドレスタイヤでの雪道走行は、ゼロ です。

昨年は、福井県は、大雪でしたが、その時も、実家には、ステラで行ったので

VRX2の評価は出来なかったのですが、今年も全く評価できず。

来シーズンの三回目の冬に、備えて、水洗いして乾燥させて、空気圧を150kPa程度に

下げて物置に片付けました。

昨年度は、1600キロ走行でしたので、延べ3300キロ程度です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスの車検

2019年03月23日 | Weblog

プリウスの四回目の車検を受けるためトヨタディラーへ持ち込みました。

今回も特に大きな不具合は、ありません。

ディラーからの見積もり金額は、補機バッテリー交換30000円を入れて総額約20万円

ですが、普通の整備のみを依頼しました。約10万円

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする