津城跡の後、同じ津市内にある続お城スタンプの多気北畠氏城館に向かいました。
経路は、名松線沿いに沿って走る県道15号を走行し、美杉リゾートの横を追加、電車には
残念ながら会うことなく、国道368号に到達し、県道30号へ左折して、庭園に到着しました。
北畠神社からは、霧山城跡への登山道が整備されています。
/////////////////////////北畠神社 - 津の時間。(津市観光協会)主なご祭神 北畠顕能公・北畠親房公・北畠家公
〇奥一志の多気御所として栄華を誇った伊勢国司の北畠顕能を祀る。「太平記」ゆかりの神社でもあり、昔から多くの著名人がこの神社を訪れています。
境内にある北畠氏館跡庭園は枯山水と池泉回遊式を組み合わせた室町期の名園で、名勝及史跡にも指定されています。
紅葉の名所としても有名です。