goo blog サービス終了のお知らせ 

いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

徳川将軍家十五代のカルテ(篠田達明)

2005年12月30日 01時00分00秒 | 
<金曜は本の紹介>

「徳川将軍家十五代のカルテ(篠田達明)」の購入はコチラ

 この本は、江戸時代の徳川将軍家の病歴や死因についてまとめたものです。

 15人の将軍の平均寿命は51歳で、1番の長寿は15代将軍の慶喜の77歳で、2番目は初代将軍の家康で75歳です。

 逆に、1番短命だったのは7代将軍の家継の8歳で、次に14代将軍の家茂の21歳です。死因では、がんと肺炎と脚気が目立ちます。

 また、9代将軍家重と13代将軍家定は、脳性麻痺の障害者だったようですが、障害者を排除せず将軍の座につけたことは画期的だったようです。

 また、この本を読んでいると、江戸城大奥にも、はしかや痘瘡、おたふく風邪、水痘、インフルエンザなどが侵入して乳幼児はあっけなく没しているということが分かります。

 最も多く子供を授かった家斉の場合は、57人の子女中32人が5歳を待たずに早世したようです。

 現代の七五三は子供と親が着飾るファッションショーですが、当時の七五三は「よくぞ、無事に育ってくれた」と心底より氏神に感謝する意義深い祝い日だったということが分かります。

 この本は江戸時代の徳川家の歴史や将軍の病気や病気に対する考え方などが分かり、かなり面白いと思います。お勧めです!

<目次>
プロローグ---歴代将軍の身長計測
家康   ---初代将軍(1542~1616)死因・胃がん
秀忠   ---2代将軍(1579~1632)死因・胃がん
結城秀康---家康の次男(1574~1607)死因・梅毒
松平忠輝---家康の六男(1592~1683)死因・老衰
家光   ---3代将軍(1604~1651)死因・脳卒中
三戸光圀---天下の副将軍(1628~1700)死因・食道がん
家綱   ---4代将軍(1641~1680)死因・未詳
綱吉   ---5代将軍(1646~1709)死因・はしかによる窒息
家宣   ---6代将軍(1662~1712)死因・インフルエンザ
家継   ---7代将軍(1709~1716)死因・急性肺炎
吉宗   ---8代将軍(1684~1751)死因・再発生脳卒中
家重   ---9代将軍(1711~1761)死因・尿路障害(脳性麻痺)
家治   ---10代将軍(1737~1786)死因・脚気衝心(心不全)
家斉   ---11代将軍(1773~1841)死因・急性腹症
家慶   ---12代将軍(1793~1853)死因・暑気当たり
家定   ---13代将軍(1824~1858)死因・脚気衝心(脳性麻痺)
家茂   ---14代将軍(1846~1866)死因・脚気衝心(心不全)
慶喜   ---15代将軍(1837~1913)死因・急性肺炎
将軍と正室・側室の平均寿命
あとがき
参考文献

今まで読んだ本のランキングはコチラ!

人気blogランキングアップのためクリックをお願いします!

<今日の独り言>
 21ヶ月の息子をゲーセンに連れていったのですが、意外とUFOキャッチャーや自販機の取り出し口の所で遊んだりして楽しんでいました。ゲーセンに入る時は嫌がったのですが、中で遊べるとなると上機嫌でした^_^;)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CVT(無段変速機) | トップ | 増配・高利回りランキング »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。TBありがとうございました。 (bibliophage)
2006-01-10 20:37:57
こんにちは。TBありがとうございました。

家斉の子供57人!にはびっくりしました。
見てきたように書いているところが面白いですね。
返信する
はじめまして☆ミ (蓮華32)
2006-01-11 21:20:26
はじめまして☆ミ
TBありがとうございました。
私もこの本がとってもお気に入りです。
ほかのヴァージョンもあるようなので読んでみたいと思っています。
返信する
bibliophageさん蓮華32さんコメントありがとうござ... (nyanko)
2006-01-14 04:31:16
bibliophageさん蓮華32さんコメントありがとうございます!!

本当にこの本は面白いですよね。意外な事実が分かって面白かったです。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事