陽だまり

人生いろいろ

今日は「夏至」

2024-06-21 20:10:56 | 

今日は二十四節気の一つ「夏至」

北半球の日本では昼の時間が年間で一番長い。お昼のテレビ番組で冬至の日との昼の長さの比較を

クイズにしていましたが東京を基準に約5時間今日は長いそうです。

太陽高度も一番高くてペットボトルを道路に立てても影が出来ませんでした。

よく理解できる見せ方でした。

スマホで夏至を調べていたらこんな図が出てきました。拝借です。

朝起きたら土砂降りの雨風で夏至らしくないと思ったのですが、

10時頃にはスカッと晴れて、青空です。

が、近畿・東海・関東甲信に梅雨入り宣言が出ました。

明日からジメジメが続きそうです。

お昼ごろの花

観音竹の花が終わりました。

サボテンの小さい花ですがこうして撮って見ると可愛い花です。



昨日歩きに行ったお寺さんの掲示板が変わっている事に気付きました。

夏至の日の夕陽とはどんな風景かな?と夕食を食べながら思っていたので新聞見たら

7時15分の日の入りだったので橋の上に立って撮りだす。

終わって反対側を向いたら大きなオレンジ色のお月様が上りだしました。

帰って太陰太陽暦を見たら今夜は十六夜の月で明日が十七夜の満月と書いてあった。

無知な私は???です。



今日の 5316 歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮池のトンボ

2024-06-20 16:20:02 | お出かけ

昨日1万歩も歩いた所為で今日は足が攣った様な状態が見られた。

こんなこと初めてだ!

お天気も良くなくて湿っぽくて上から押さえつけられた感じの一日でした。

やはり高齢者なんだなあ~とつくづく思った事でした。

それでも洗濯物は乾いたし、お勝手も出来たから良しとしましょう!

お昼を食べて横になっていたらいつもご一緒する友人から歩こうのお誘い。

今の状態言って断ったら近場の公園でおしゃべりしよう~と言う。

おやつを持って渋々出かけた。

気のせいか元気が出て、じゃがいも売り場で又も買い物して持ち帰る。

写真は昨日の蓮池のトンボです。

今日の 5408歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の再会「蓮の花の御寺集合」

2024-06-19 17:37:50 | お出かけ

待ちに待ったハスの開花の知らせに昔の

夕日仲間メンバーさんと集合して撮影会!

夫のディサービスの日に合わせてもらって実現しました

が今日に限ってお迎えバスの到着が遅れて9時20分に送り出しその足で駅に急ぎました。

到着が一番遅くなり申し訳ない事でした。

昨日の雨で理想的な蓮の花が撮れることを期待しましたが、

水の滴る蓮は撮れず残念でしたが、トンボと蓮が撮れて嬉しかったです。

「万緑叢中(そうちゅう)紅一点」の歌ではありませんが3人の男性と+1の女性です

が誰も女性とは認めてくれなくて、楽しい撮影会となり、

帰りには駅前の食堂でお昼を頂き男性方は冷えた

ビールで乾杯して美味しく頂き散会しました。

大阪湾に面した夕陽撮影場所でお会いした方々ですが、

リーダー役さんの一声が掛かり不思議なご縁が後々分かりましたが、

私の出身中学校の先輩だった方、社会人となり務めた会社の後輩と

もう一方は夫と同じ高校を卒業したとか繋がりがあり

誘った方の神通力を感じるグループです。

ホント不思議なつながりに感謝しながら毎回楽しくお会いすることを喜んでいます。

もう10 年以上になる高齢者たちです。


今日の10962 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の朝

2024-06-18 15:49:35 | くらし

目が覚めたら大雨が降っていた。

北向きに建つ我が家だが珍しく玄関先から

キッチンのあるガラス戸もびしょ濡れであわてて雨戸を閉めた。

いつもは南風がひどく縁側が濡れるけど、今回は異常なほど、ひどい雨です。

ベランダから川の水位を見たが危険水位とはなっていなくてほっとする。

沖縄から九州にかけて線状降水帯が発生して長雨で大変というニュースがあり

心配したがそこまでには至らず昼過ぎには関東地方に注意報が出た。

天災はホント手加減無しにやってくる。

 

お向かいさんのサボテンの花が一輪咲いたと知らせてくれる。

小ぶりにひそと咲いていた。

このサボテンの花もなかなかオツなもの

傘を差しながら庭の雨粒を


南天の花の落花は美しくないですね。毎朝掃除するのが嫌になる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のフグ料理

2024-06-17 16:57:36 | グルメ

6月の第三日曜日は「父の日」だったが、「母の日」に比べ影が薄い。

父親の地位低下が指摘され久しい。

ゲームに押されて、子供のおままごと遊びはあまり見かけなくなったが、

やってみてもパパ役はママに叱られ、オタオタする様子をまねするのだとか。

「正論」を重んじる同僚も、家では言いたいことが言えず、

妻や娘たちにおもねる日々だという。

それも平和を守る知恵か。

という書き出しの産経新聞朝刊の産経抄の書き出しです。

その父の日も昨日終わりました。

我が家では息子夫婦の車で迎えに来てもらってフグ料理を私もお相伴にあずかりました。

クーラーの効いたお座敷でフグ料理はオツなものでした。

流石にこの暑い季節にフグ料理は敬遠されて空き室が目立ちました。

が,お隣のお部屋から聞こえる会話にこちらまで笑ってしまいました。

面白いおじさん?の実家の長崎県の壱岐の島の話を

方言を交えての話に聞き入って美味しく食べました。

 

今朝は夫の付き添いで掛かりつけ医院に血圧の薬貰いに行ったが、どうも雰囲気がおかしい!

ピ~ンときました。コロナ患者さんです。若い男性です。

触らないようにしましたが夫は壁に寄りかかったりトイレ借りたり・・・。

消毒して家に帰って手洗いを5分位しても気がかりでした。

誘われて公園迄歩く。

多分最後であろうギンバイカの花が咲く

今日の5478 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする