goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

お墓参りに行く

2025-07-26 15:11:58 | お出かけ

7月26日は「幽霊の日」です。と書かれていました。

1825年7月26日(丁度200年前)に、歌舞伎「東海道四谷怪談」が

江戸・中村座で初演されたことに由来します。

この「東海道四谷怪談」は、毒殺されたお岩が幽霊となって夫に復讐するという物語で、

日本の怪談文化に大きな影響を与えました。

また、この作品は、現実の事件をモデルにしているという点も

特徴的で、観客に強い恐怖感を与えました。

幽霊の日と言う事を知らずに息子から誘われてお墓参りに行く。

久しぶりだったし、暑い日が続くので、墓花の高野槙も茶色になって枯れていました。

綺麗な花に変えてお経をあげてすっきりしました。

お墓には誰一人としていらっしゃらなくて

青い夏空に白い雲がバランスよく浮かんでとても綺麗でした。

もうすぐお盆になります。

毎年12日にお盆の棚経にお寺さんがいらっしゃるので

8月に入ったら準備をしなくては・・・と思っています。

お寺の本堂

お寺の庫裡(くり)入口の百日紅

 

 


本堂前の蘇鉄の新芽

今日の 899 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のご主人のお悔やみに行く

2025-07-23 16:26:15 | お出かけ

昨年の大晦日に急にお亡くなりになって中々グループで

お悔やみに行く機会が無くて今日になりました。

大体当方の都合がつかなかった所為ですが

南北に鉄道が走っている関西ですが東西に走るバス路線が本数が

少ないのと不便な所為で今日は思い切って三方から集まる3人が

一人の友人の車に乗せてもらって友人宅に行くというコースで行きました。

10代で出会って机を並べた仲間ですから70年からのお付き合いです!

中心駅で拾って貰い、社内結婚した友人ですから旦那様も仲間でしたから

お仏壇にお参りしてお経を読み昨日から仕込んだという

お料理を頂き昔話に花が咲きました。

それぞれが頑張ろうと分かれましたが人生 苦有り楽あり

人生終着駅近くになり笑って別れよう~となりました。

出雲の田舎料理です。と煮魚・煮豆・お漬物・サラダ・懐かしいお食事会でした。

今日は特別暑い日となったようで気温が高い地域が沢山あったと報道されている。

汗だくで帰宅しました。

今日の 4608 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家原寺の蓮の花

2025-07-02 15:55:52 | お出かけ

毎年撮りに行く堺市の家原寺(えばらじ)の蓮の花がもう盛りを過ぎたよ!と

言う連絡が入り慌てました。

夫のディサービスが水曜日ですので行くなら今日水曜日しかありません!

誰に連絡もせずに送り出してから電車に乗りました。

10時過ぎにはお寺さんに到着。先客さんがありすでに撮影をなさっていました。

蓮は朝早いので早い程綺麗に撮れますから一度でいいから

咲きたてのお花を撮りたい願望がありますが未だ叶った事がありません。

すでに花托(かたく)になっているハチの巣型の実が沢山ありました。

がまだまだ十分見られて綺麗でした。

ここまで来た以上近くに3年前に亡くなった友人宅がありますので

娘さん宅で見てもらっている仏さまにお参りに行きたくて

電話したら今日は急遽仕事を頼まれて家にいないと言われ帰宅することになった。

障がい者施設の職員さんをしているから急に頼まれるようで仕方ない事です。

今日は今年何回目かの猛暑日でした。

今日の 10884 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに法蔵寺の掲示板を見に行く

2025-06-11 16:24:02 | お出かけ

夫のディサービスの日だったので一人で所用を済ませて

一旦バスで帰宅して昼ご飯を食べてから少し明るくなってきたので法蔵寺方面に歩く。

下校の小学生と出会い何だか明るい気分になってきた。

この町のイタバラ坊やに親しみが湧くので撮って来る。

美術部と書いてあるから青年団の方かしら?



可愛く書いてある!

掲示板のお言葉も昔からの言い伝え通りの書で心が晴れる。

〇 日が沈む西の彼方に浄土あり

〇 子を持ちて心にしみる親の恩

午後からは少し日差しも出て傘要らずに歩けました。

8000歩も歩くと足首が痛みやはり無理は禁物です!

近所の紫陽花

今日の 8210 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀白浜の旅

2025-05-20 16:13:36 | お出かけ

私達夫婦と娘・息子と親子4人の旅に初めて招待されて行ってきました。

19日8時40分出発で車で1時間40分程で青岸渡寺に到着しました。

このお寺さんは西国三十三所の一番札所です。

そこから那智の滝を眺めて一日目はホテルに入りました。

白浜温泉の湯に浸かり「湯の花」が多いのに驚き、

ひと汗かいてバーベキュウをして楽しみました。

思い出話や嫌だったこと楽しかった事を語り合って就寝しました。

昨日はアドベンチャーワールドにパンダとのお別れ。

全国からパンダファンが詰めかけて車の行列と人の波。

万博かと思う程の人出でした。

良浜(らうひん)

彩浜(さいひん)

今日は三段壁と千畳敷・円月島と回って帰宅しました。

楽しい旅でした。

千畳敷

円月島

昨日の一瞬の夕陽

今日の 2352 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博  Part 2

2025-05-15 16:11:47 | お出かけ

地下鉄を降りて万博会場まで誘導されて荷物検査と身体検査です。

飲み物は手に持って!私はお茶とお水を家から持ち込む。

透明なプラスチックボトルはOKです。

アルミ瓶等の金属ボトルは没収です。

身体検査は空港と同じ四角形の登竜門?をくぐってOK!

私は両膝人工関節で証明書を見せなくてはなりませんが何事もなくOK!

ゆるゆるの検査でした。

受付検査をパスしたら一直線に会場入りです。

正面にミャクミャクが座って迎え入れてくれる。

皆さんここで記念撮影です。

カナダ館の予約時間18時でしたので他のパビリオンを回って

30分待ちの行列に並び入場OK.。

1時間の所も入場してカナダ館でした。

氷山に見立てた氷の山が置かれて説明器機を手渡されてそれを見ながら進みます

分かったような分からないような複雑なカナダ館でした。

それからは大屋根リングに登って少し歩きながら夕陽を待ちました。

駅を出て

会場受付前に並ぶ

手荷物検査

身体検査OKで入場

カナダ

カタール

アメリカ

チャージ金使い切る為夫とスーパー迄歩く。

今日の4322 歩

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日大阪関西万博に行く

2025-05-15 09:56:51 | お出かけ

娘の母の日プレゼントを嬉しく頂戴して2人で待ち合わせて行ってきました。

2万歩歩けない人はちょっと~と聞いていましたが流石24,053歩と出ていました。

高齢者ばかりの田舎町に住んで居ますので人の多さに酔って疲れました。

余りの広さに驚き大屋根リングの大きさに驚き

リングを一周するのが夢でしたがとてもとても・・・。でした。

でも大屋根の上から夕陽を眺めて撮れたことが一番の収穫!

カナダ館とクウエート館とフランス館に入れたし

クウエート館の入り口で河野太郎議員さんの姿が見られました。

ビップさんが入場されると道路のゲートを下ろして通行止めされる

事も目の前で見てさすが!でした。

COMMONS-A~D館には小国のブースがたくさん入り

スタンプ押しの人で賑わっていました。

パスポートにスタンプ押すのが流行っていると娘に聞き

私も夫と自分の期限切れのパスポートを持って行ってペタペタと押してきました。

とりあえず昨日の夕陽から~。

大屋根の間にお花がぎっきり~!どうやって植たのかな?

私が撮った河野さん

今朝の新聞から
カール16世グスタフ国王と共に、手を振ってパレード参加者を見送られる三笠宮彬子さま

昨日の 24053 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のお花見

2025-04-07 15:20:13 | お出かけ

近所の掛かりつけ医院に二人で行ったが、先週4日間の臨時休業があったので

空いた椅子がない程混んでいたので、川向こうの神社のお花を見に行く。

たった2本の木だが満開となり古木だが精いっぱい咲いていました。

古木程幹にたくさんの花を咲かせているのも興味深いことです。

可愛いお花が見て見て!と主張する姿に感動することも出来ます。

近くの公園では桜吹雪が盛んでした。

病院に寄り順番待って診察に入る。

先生から「オリックス調子いいね!」と言われても関心ない様子~

「阪神とオリックスですね!」と誰に言うでも無しにつぶやく先生でした。

午後いつも歩きに行く公園迄行く。

沢山の花見客さん。

今日が入学式だったのか花束を持った女子中学生が

家族と来て花の下で記念写真を撮ってもらっていた。

「入学式だったんですか!?おめでとうございます!」

「ありがとうございます!!」「後ろからでいいから撮らせてください!」

「どうぞ!」と直ぐに後ろを向いてくれました。

花吹雪が飛んで祝福しているような午後の花の下でした。

今日の 6921 歩

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「清明」のお花見

2025-04-04 15:05:33 | お出かけ

二十四節気の一つ「清明(せいめい)」でした。清浄明潔の略とされて、

四季で言うと「晩春」の清明となる。

今日はその名の通り春の日射しを受けて万物が清らかで明るく清々しい季節となりました。

洗濯を済ませて夫と少し遠い公園のお花見に行く。

ちらほらとご夫婦さん。自転車のご家族さん。

小さいお子さんとの母子さん。車いすのご夫婦さん等とすれ違う。

花の道というか、花のトンネルというか、和泉市の公園です。

1本だけの枝垂れ桜

花の道が終わった所にある窯元のレンガ窯

手入れも行き届いていて小道ですが歩きやすくて好きな公園ですが

帰りになって夫が歩けない!と恐れていたことを言い出す。

腕を持ってあげると言うと私の腕を振り払って嫌がる。

昭和シングル生まれは頼る姿を見られたくないのか、

ええかっこしいで困った事です。

時々柵や壁にへばりついたり道に座ったり・・・。車が通るのに困りました。

「石屋さんに迎えに来てもらおうか!」というと嫌だ!!と立ち上がる!

どうにか帰宅出来てやれやれです。

もう誘わない!と私は大げさに嫌な顔をしました。

でも桜は満開で春うららを満喫しました。

今日の 7019 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦でお花見

2025-03-29 15:52:37 | お出かけ

午後夫と歩こう~と言う事でいつもの公園に行く。

途中の無人店で徳之島のじゃがいもを買うのが目的だったが、

思いがけず桜が開花している樹があったので、

ベンチに座り背中ポカポカしながら眺めていた。

案外男性のお一人様が多くて挨拶しながらおしゃべりをして行かれる。

若い男性もいらっしゃったが、黙って素通り!当たり前だと思う!!

コブシの花も咲いていた。ちょっとの間来なかったのかな?

閉じこもっていた夫も同じ距離歩けて良かったです。

洗濯物も乾いたし、お布団も毛布も干せたし、良い一日でした。

桜が咲いた公園

コブシ咲く


今日の 3775 歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする