陽だまり

人生いろいろ

懐かしき首里城

2019-12-25 16:02:03 | 旅行

今日は暖かい一日で、予約の眼科に行く。10時半予約が11時40分に呼ばれた。

緑内障の疑いで、眼圧下げる目薬を一か月使用してきた結果、見事に下がって来たそうで、

3か月後に又と云う事で予約取って買い物して帰宅する。

遅い昼食を済ませて2箱目のダンボールを開いてアルバム整理。

開くと懐かしくて、息子の結婚式・吟行会・沖縄旅行・カンボジア旅行等が出てきた。

首里城が今年炎上したニュースはまだ、まぶたの裏にありあり・・・。

10月31日未明の発生と云うから2か月前です。

2000年12月に世界遺産に登録されたらしいから私が行ったのは

2001年4月と記入されているから登録直後に行ったことになる。

どうして折角の写真を処分しなくてはならないのか又疑問がふつふつ・・・!

懐かしい人2人に電話していたら夕方になり、ゴミ袋入りはお預けになる。

フイルム写真だから焼き付けてアルバムにきちんと整理してある。今ではこんな根気がない!


首里城と守礼の門


沢山ある首里城正殿にたどり着くまでの数多の門

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリーロードを歩く

2019-01-16 15:12:06 | 旅行

稀勢の里が引退発表をしたそうでテレビがやかましい!一日でした。

寒いし少々風邪気味だったので外に出る事もなく葛根湯を飲んで様子見る事に・・・。


年末の下田旅行より(ペリーロード)

幕末、嘉永7(1854年)に「下田条約」締結のために来航したペリー提督が上陸した地。

下田から入港したペリーは日本側と条約の細かい規定を定めた。(下田条約と呼ばれる)

その話しあいの場所が了仙寺(りょうせんじ)でした。

その了仙寺までの道がペリーロードとして風情のある町並みでベンチも石畳もガス灯も良かったです。

7隻でやって来たペリーは、215年間続いた鎖国を終わらせ、

日本を開国させることに成功させた恩人ですね!

ロードの入り口に「あほや」の看板にびっくり!


川沿いに続く


ベンチに船繋ぎの杭


マンホールの蓋は黒船


150年前のなまこ壁のお店


了仙寺山門

 

 

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所恐怖症の私ですが・・・。

2019-01-12 16:04:10 | 旅行

雨が降ったり止んだりの寒い一日で、お墓参りも中止して閉じこもる。

 年末年始の旅より
下田のホテルを出発して国道135号線を走るとユネスコ世界ジオパークの

絶景スポットの城ヶ崎海岸に着きました。

門脇灯台を横目に、門脇吊り橋に出ました。長さ48mですが海風が吹いて結構揺れます。

思い切って渡りました。私より息子の方が一段と高所恐怖症ですので、頑張りました。


ロッククライミングをしている男性が見えました。

あくる日三島に出て「三島スカイウォーク」という日本一長い吊り橋にも行きました。

娘たち母娘が行って良かったと言っていた所です。

全長400mは長いです。富士山が撮りたいために手も離してシャッターがきれました。

自分でも不思議なくらい往復渡れたことが自慢になりそうです。

 


左手に雲をかぶった富士山が見えました。


これが撮りたいばかりに・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦の大涌谷

2019-01-10 15:02:06 | 旅行

けさは今季一番の冷え込みで冷蔵庫の中で暮らしている状態だ・・・と

テレビの気象予報士さんの言です。

今日も整体師さんに行く。

帰りに気分転換に花屋さんに寄りシクラメンの小鉢を3色買い庭先に置いた。

庭にキルタンサスの花が咲き始めました。


キルタンサス (ひがんばな科)

 

大涌谷

元旦に仙石原のホテルを出発してすぐに着いたのが大涌谷。

近づくともう硫黄のにおいと白煙がもくもく・・・。

箱根山が水蒸気爆発を起こし、山崩れが発生したのが約3000年前。

この崩壊地に生まれたのが大涌谷。昔(江戸時代迄は)大地獄と呼ばれていたそうです。

この下にある芦ノ湖は噴火の土砂による堰止湖です。

この大涌谷にはおおよそ60年弱前に母とある会社の招待旅行で参加した思い出の地でした。

その当時ご婦人は皆着物と羽織で写真に写っています。(明治・大正ではありません)

私一人が10代でスーツ姿でした。(その頃は外出はスーツ)新婚旅行もスーツに帽子の時代でした。

 
駐車場より


先ず富士山


白煙モクモクの上をロープウェイが行く


延命地蔵尊のお堂


地球の息吹き


大涌谷ロープウェイ乗り場


ロープウェイの中よりの富士


芦ノ湖着

吉田沙保里選手の現役引退会見をLIVEで見る。お疲れ様・・・。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」見学

2019-01-02 15:32:55 | 旅行

静岡県伊豆の国市にある世界文化遺産・韮山反射炉に行って来ました。(12月30日)

伊豆の国市という市名がある事も知らなかったけど、伊豆方面に行くと決まった時から、

是非とお願いして三島駅からレンタカーで社会見学が始まりました。

ニュースでよく見るあの特徴ある建物に興味を持ち、見たかったのです。

天保11年(1840)のアヘン戦争を契機に、日本では列強諸国に対抗するための軍事力の強化が大きな課題となり、

幕府においても、韮山代官江川太郎左衛門英龍(ひでたつ)により近代的軍事技術や制度の導入が図られた。

鉄製大砲の鋳造が始まりました。

明治初期から現在地で製造し富士山に向けて試験発射して1500m以上飛んだ大砲だけを幕府に納めたそうです。

その江川邸も重要文化財に指定されていて共通のチケットがあり見学しました。


レプリカの大砲


江川氏の銅像


見晴台より富士山が見えますが雲でかくされた。 

今夜は息子・娘一家が集合してすき焼き会ですので賑やかになりそうです。

我が家の新年会です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の小径(嵐山)を歩く

2018-10-22 15:25:25 | 旅行

京都の代表的な観光地であり、渡月橋と並んで嵐山のシンボルでもある竹林の小径。

野宮神社から天龍寺の北側を通り、大河内山荘庭園まで約400mにわたって

空を覆うほど高く伸びた竹の林が続く観光地です。

人力車とすれ違いコマーシャルで見るそのままに海外の方の多い小径でした。


渡月橋から伸びる道路は車も人力車も走ります。左歩道の左手奥は天竜寺


小径の出口には和服の外国人が疲れて座っていました。


小径の横の道祖神?


和服の一家はインドからきたそうです。ベビーカーの女児も和服でした。


野宮神社(ののみやじんじゃ)  竹林の中にありました。


人がいなかったらこんな感じ・・・(絵葉書より)

 夕べの十三夜の月はとても綺麗でした。

スーパーで小さなお団子を買って食べましたが、

本当は栗名月、豆名月と言われて枝豆や栗を供えて祀るそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社

2018-10-20 16:19:19 | 旅行

昨日の京都はまず一番に伏見稲荷大社に行く。

全国に約3万社ある稲荷神社の総本社です。

最近「美しい日本の歩きたくなる道500選」トリップアドバイザー「外国人に人気の観光スポット」

5年連続第1位受賞、の日本を代表する観光名所のひとつになっているそうです。

あの朱色の千本鳥居(本当は1万本以上ある)が人気で殊に

帰りの日本字が書いてある方がインスタ映えとして人気とか・・・。

和服姿のアジア系の男女の姿が目立ちました。

通りの店先に一日3000円という看板が目に入りました。

着付けして貰って・・・なら安いのでは??


京阪伏見稲荷駅舎(きつね色?)


駅からずっと人の列
・・・


おみくじも鳥居型


ここから千本鳥居


こういうグループが沢山・・・


行き帰り2列の鳥居


寄付者の文字が外国人の人気とか!


焼き鳥は有名ですがお団子屋さんも・・・。


たこやき屋さん。私達も食べましたが大阪より美味しかったです!!

今日は20日お大師さんの日で、午後から誘われて久米田寺詣でをする。

2時からのお勤めにも参加してお接待も受ける。

地場野菜も買えたしいつもの露店のおじさんの店で化学肥料や冷やかし商品を

買ったり・・・。爽やかだったが肌寒い感じのお詣りでした。

 
大師堂


山門


金堂


多宝塔


トイプードルの原型というわんちゃん!足長の可愛い犬でした。


このおじさんになついていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奥嵯峨の祇王寺

2018-10-19 20:30:37 | 旅行

京都に行っても今まで一度も行ってなかった祇王寺に行くバスツアーがあったので

娘の五十ウン歳の誕生日を兼ねて3人で出かけました。

平清盛の寵愛を享けていた祇王・祇女の悲恋の寺。「平家物語」で有名な祇王寺。

苔の美しさで有名ですが、そこに至る奥嵯峨小路がとても素敵な街並みで感激!

ゆっくりと個人で行って見たい所でした。

その奥嵯峨にある老舗料亭「泉仙」の松茸尽くし昼食はとても豪華で

すべての料理に松茸が使われていて美味しく頂きました。

今年最初で最後になりそうです。


こういう町並みを行く


あだしの念仏寺を通って


祇王寺入口

 
第二の門


庵の中は撮影禁止


10種の料理 の内漬物・先付・デザート以外はすべて松茸


土瓶蒸しには沢山の松茸で感激!!

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京行 靖国神社参拝

2018-10-12 15:44:49 | 旅行

9月27日羽田について直ぐに東京駅見学して靖国神社参拝しました。

私はもう5回は行っていたがいつも新たな気持ち・・・。

ここに大村益次郎の銅像がありますが、1894年日本で初めての

洋式銅像として建立されて有名だそうです。

ちなみに東京三大銅像として皇居外苑の楠木正成像(1897年)上野恩賜公園の西郷隆盛像(1898年)

を入れて三大銅像だとガイドさんの説明でした。

今回上野恩賜公園には行きませんでしたが句会で所沢に行く時電車の中から見た事がありました。


神門(1934年建立)


この神門の扉の菊花の紋章は1,5m


柵の中央は靖国の桜で東京管区気象台の標本木で開花宣言をする。


中門鳥居です。本殿前にある。


大村益次郎銅像


通りよりスカイツリーが見えました。


楠木正成像のある皇居外苑に彼岸花を見つけて・・・。人々が歩く先に正成像が・・

正成像


西郷隆盛像

秋晴れの爽やかな一日でした。

台風21号の罹災証明書を貰っておいた方が良いとの事を聞いたので電話で聞く。

写真撮った分を印刷でなくてもスマホのままとかPCを持って来てもいいとの事で

メモリーに入れて役所の証明係りに出向く。

一部損壊の公印と物損の公印を貰ったので年末調整にでも

役立つのかな?徒労に終わるかな??

いまだ工事に入ってくれないまま雨の度に困っている。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭の旅

2018-06-27 21:18:22 | 旅行

友人夫婦の代理として天王寺集合で若狭迄バスの旅をして来ました。

福井県まで途中信楽のたぬき村に寄りました。


忍者たぬき


ひこにゃんもたぬき?

始めて行く「瓜割の滝」はたった3m程の滝ですが森林の美しさと名水の冷たさが

素晴らしかったです。名水の美味しさでは全国2位に選ばれたそうです。

旅行者にはペットボトルに入れる位は無料で持ち帰りも出来ました。

お昼は若狭湾の浜の「海の駅」で若狭海遊膳を堪能してきました。

一日中○○さんとして偽名?の夫婦旅でした。(○○さんありがとう!)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする