goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

幻の「東京万博」回数券で大阪万博入場した男性

2025-05-06 15:47:33 | ニュース

自分の生まれた年の事を、

昨日の夕方のニュースで報じていましたので興味があり見つめていました。

85年前の日本万博の回数券ですが今だと左から右に読んでいくが

右から左に読み12枚つづりが10円と読めました。

それをメルカリで8000円で買い昨日から使用出来たらしくて入場したとニュースになっていた。

85年も経って使用できる国もすごいが先見の明があった男性もすごいなあ~

何でも集める趣味も捨てたもんじゃないですネ!

夜来の雨が午前中残り植物も生き生きとしていました。

ヤマボウシ

今日の 2589 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ放送が始まって100年記念日

2025-03-22 14:25:51 | ニュース

NHKラジオ放送が始まったのが1925年3月22日だったそうで

今日で100年になるとテレビで言ってたので関心を持ちました。

テレビがまだない子供時代はラジオにしがみ付いていたものです。

夫も相撲ファンで学校から走って帰ってラジオを聞いたと思い出を語っています。

そしてそのラジオも2028年にAM放送が終了すると発表された。

息子夫婦がお墓参りに連れて行ってくれました。

こちらから言い出しにくかったので言わなかったけど

向うから誘ってくれて助かりました。

本当は午後2時からの彼岸会に参加したかったが予定があるそうで断念!

お寺の本堂では準備で仏壇屋さんの車も止まっていたし、

本堂の垂れ幕なども準備されていた。

今日はとても良い彼岸日和でお墓参りのご家族さんも多かったです。

竹林側の椿の落花があり撮って来ました。

美容院に電話入れたら「今日3時ならいけますよ!」と言われて予約しました。

歩くの止めて準備です。

我が家の椿

今日の  816 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース大谷選手等日本到着

2025-03-13 15:46:00 | ニュース

歩きに行って帰宅してテレビを付けた途端

ドジャース軍団もうすぐ羽田空港到着というテロップが流れる。

カメラを向けました。

着陸と到着機を撮りましたが降車時は階段まで

カメラが届かないというので切り替わってしまう。

お昼ご飯を食べていたらラインで歩きましょう~。のお誘いが来る。

いつもの公園に夫も行くというので3人で出かけた。

梅の花も満開!知り合いの奥さんとも出会いおしゃべり~。夫は一人座ってうつ向いている。

帰り道いつものオジサン連中に出会った。

暖かい日という予報があったが3人とも寒いよね!と言いながら歩く。

陽射しが無かったからかな!?

今日の 7317 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しまね和牛」の革を加工した野球グラブやミット

2025-02-21 14:45:45 | ニュース

昨日の夕刊にこんな見出しを見つけて読む。

プロ野球の選手らに普及し始めているという。

手掛けるのは令和2年設立の出雲レザー企画。

松江市出身の平井聡士代表が元年、知人の元プロ野球選手から

宮崎和牛の皮革を使ったグラブがあると聞いたのがきっかけだ。

元甲子園球児の平井さんは故郷の和牛の皮革を活用できないかと考え、

原皮の入手ルートや製造業者を確保。

野球経験者のアドバイスを求めて試作品の改良を重ね、

軽くて使い込むほどつやが出るグラブを完成させた。

グラブ等を展開するブランドの名称はエスゴッズ「S-Gods」。

小泉八雲が、「神々の国の首都」と呼んだ島根・出雲発のスポーツ用品を

使う選手に神のご加護がある様にとの思いを込めた。

縁結びで有名な出雲大社のおひざ元だけに、

「将来はメジャーリーガーとのご縁も期待したい」と結ばれていました。

幾つになっても故郷関連記事には目が行く。

今日も冷え込みが厳しかった。

何処にも出かけず生協さんの配達品で済ませる事にしました。

近所のお宅のピンポ~ン!を押したらご主人が出て来てくれた。

撮らして下さいと言ったら、どうぞ どうぞ~と許して下さった。

一昨日通った府営住宅の白梅

我が家の盆梅

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波今季最長襲来!?

2025-02-17 16:32:14 | ニュース

今日は寒くて歩くのお休み!しました。

夫を誘っても頭振るだけ~、私も気が進まない!

庭に出てプランターで大きくなった椿の木を大きな植木鉢に植え替えた。

直植すると大きくなりすぎるので他人にあげる時に困るので・・・。

蕾が沢山付いているので何色か楽しみです。

やり出すと一気にすることが私流のやり方で困った事です。

お昼はレトルトカレーで済ませました。

テレビの天気予報で明日から大寒波と言ってるし嫌だなあ~。

3連休迄続くと言われるとホント困ってしまいます。

昨日近所の友人から電話で

「主人がコロナになって病院に行って来た」と言う。

同じディサービスに行ってるので心配ですが友人はワクチン打ってるのに3回も罹患している。

「貴女は元気で良いね!」といつも言うから「熟成ニンニクとアリナミンEXのせいよ!」

と言ってるのに真似しようともしない!

それぞれの考え方だから強制も出来ないし・・・。

毎日数十年も続けている私流の健康維持方法です。

椿の花

近所の山茶花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で初雪が降りました。

2024-12-19 16:14:31 | ニュース

お昼ごはんに岡崎市の義妹から送られた八丁味噌うどんを

土鍋で煮込んでおネギを取りに裏庭に出た時突然

暗くなりアラレがパラパラと降り出しました。

夫を呼んで見せました。「すごいな!」と一言いう。

寒いはずです!!お陰様で温かい味噌煮込みうどんを食べて温まりました。

昨夜十八夜の月を撮る事が出来ました。

カレンダーに今日19日が寝待月と書かれていたので

外に出て見たら十八夜の月が見られたのです。

年末で気ぜわしいのに句会で句集を出すので原稿をA4原稿用紙に

53句四季に分けて送る様に宿題出されていてイラついているのです。

新年5日の初句会に全員間に合うように・・・。はちょっときついです・

おまけにA4原稿用紙を見た事ない!先日百均の店で買ってきたのがB4だったのです。

このサイズしかなかった事も不幸でした。

今日友人が探して買って来てくれました。本当に有難い事でした。

マタマタ庭の紅葉

近所の方も見たら褒めてくれるのです。

種を蒔いたら大きくなった鉢植え紅葉と南天

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロ野球ドラフト会議 」

2024-10-25 15:26:35 | ニュース

作夕都内で行われた「プロ野球ドラフト会議 」で、

慶大の清原正吾内野手は指名漏れとなった。

NPB通算525本塁打を誇る清原和博氏の長男。

話題性十分の上、計り知れない可能性を秘めた“清原ジュニア”の名が

呼ばれなかったのはなぜか――。とは今朝の新聞の書き出し・・・。

偶然テレビを付けたら会議に入っていましたので私も見てしまいました。

番組の中では小学生の頃から慶應大の4番打者としての様子を

見せながら会見場の準備まで見せて期待感をあおっていましたがダメでした。

親子して話題性には事欠かないし、

どこかの球団が手をあげて欲しかったなあ~

それにしても又々キラキラネームのオンパレードでした。
何人読めるかな?

明日から又雨降りと云うのでスーパーに行きました。

今日は生協さんの納品の日だけど気分転換です。

今日も枝切りに精を出しました。

ボケの花が狂い咲き?

ハナミズキの葉が紅葉し始めました。

今日の 3978 歩

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯番号「060」開放という記事

2024-10-07 15:48:06 | ニュース

携帯電話に「060」から始まる番号が加わる見通しになった。

早ければ12月中に利用が可能になる見込み。

スマートフォンの普及を背景に電話番号の不足が懸念されており、番号の拡大で対応する。

現在は「090」「080」「070」が使われており、番号の数は2億7000万件。

このうち「090」と「080」は全て割り当て済みで、

今年9月末時点で利用が可能なのは約530万件にとどまる。

仕事用の携帯電話を会社から支給されるなど、

一人で複数台を利用する場合があり、番号の逼迫の原因となっている。

11月に審議会からの答申を得て、順調に進めば12月中に利用を可能にする方針だ。

「060」の開放により、番号は3億6000万件に増える。

と書かれていました。

悪い事件が発生する度に何十台のスマホを押収したと

発表される驚きも悪用事件ですね!

 

今日も夫とスーパー迄歩く。

歩く足取りが上手になりました。褒めてあげるとまんざらでもない顔をします。

降ったり止んだりを繰り返していますが裏の土手に咲く彼岸花を追ってみました。

白花が一本ありました。

ちょっと油断して足を伸ばしたら、近所の友人から電話が鳴りました。

「今どこにいるの?さっきご主人が外に出てあんたを探してる風だったよ!」

と言ってくれました。

「裏の土手にいるわよ!」と言ったら「早く帰ってあげなさいよ!」

と、言われた。もう少し・・・!と撮って帰宅しましたら

テレビを見ながら何事もなかった顔して何も言いませんでした。

日々こうして暮れていくのです。


空が撮れるようになって・・・。

川向こうの工場の壁がバック

 

今日の 8602 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も止められない!大谷史上初51-51

2024-09-20 17:05:38 | ニュース

夕刊紙上一面記事の大見出し記事です。

凄いですね!!

今日は娘が連休に屋久島旅行に行ったのでお土産持って行く!」と言ってたので待つことに・・・。

世界自然遺産条約の島 屋久島と言うらしいです。

縄文杉や大王杉・夫婦杉の有名な大木の写真撮って来てくれて行って見たい!

感をいっそう強くしましたがこの齢では無理なコースの様でした。

屋久杉とは樹齢1,000年以上の杉のことらしいです。

縄文杉とは、その屋久杉の中にある1つを指した固有名詞と書かれていました。

縄文杉

屋久杉

3人で食事に行って買い物連れて行って貰って帰って行きました。

久しぶりのスシロー

今朝2時の十七夜の月

今日の 1156 歩

 

 

 

 

 

 

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳以上 最多9万5119人

2024-09-18 20:42:14 | ニュース

敬老の日に合わせて厚生労働省から発表された全国の100歳以上の高齢者が過去最多の

9万5119人になったと発表された。

昨年から2980人増え、54年連続で増加。

全体のうち女性が8万3958人と88.3%を占めた。男性は1万1161人。

最高齢は兵庫県芦屋市の116歳女性だった。

都道府県別10万人あたり100歳以上高齢者数

1位 島根   159,54

2位 高知   154,20

   3位 鹿児島 130,71   

と10位まで紙上に発表されている。

4位 熊本・長野・鳥取・大分・山口・長崎・愛媛 が10位迄です。

100年を生きるとはすごいなあ~。

我が家が今住んで居る町に引っ越したのは24年前ですが

その当時我が町で100歳を迎えた人が2人いらっしゃって

敬老の日にお祝い金として100万円を手渡した写真が広報誌に載っていました。

5年もしないうちに100歳の人が増えて100万円は中止となり

金杯となり現在に至っているようです。

今日暇な時間があったのでちょっと手に取った本が

近藤誠ドクターの「医者に殺されない47の心得」です。

表紙裏の著者の言葉から

病院に行く前にかならず読んで下さい。

医者をやってきた僕が、いちばん自信をもって言えるのは

「病院に良く行く人ほど、薬や治療で命を縮めやすい」ということです。云々・・。

100歳まで生きるすべを読んで納得!真似は出来ませんが~。

今日も猛残暑日でした。式部の実と百日紅

昨夜は仲秋の名月でしたが、満月が今夜というのでマタマタ記録してみました。

19:30の月

雲に入ったので・・・。

20:10 又挑戦  白っぽく輝く月。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする