goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

空蝉 6つ

2025-07-18 15:32:58 | 昆虫

今朝川向こうから蝉の声を聞いたような気がした!

空耳だったのだろうか?待ち望んでいるわけでもないが・・・。

ゴミの日だったので樹下など掃除していたら、空蝉が6個ほど見つかった。

かなり高い所にも見えた。

蝉の一生は「七年七日」と言われる。

七年は地中にいて、地上に出て七日ほどで一生を終えるという意味。

セミの一生は短い」ともいわれ 、

鳴いているのは、オスだけで、メスに対して求婚しているらしい 。

成虫のセミは、飛ぶ、鳴く、産卵するといった限られた役割を果たすために特化しています。

これらの行動にエネルギーを集中させるため、長生きするようにはできていないと考えられます。

成虫のセミは、樹液を吸って栄養を摂りますが、その期間は短く、

寿命が近づくと足の筋肉や神経が衰え、地面に落ちて死んでしまうことが多い。

と書かれています。

空蝉に蝉のかなしみ残りけり     林  翔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けたらカンカン照り

2023-07-21 16:12:02 | 昆虫

昨日の梅雨明け宣言に同調してお天道様はカンカン照り。

朝晩庭の水やりが大変です!多めにかけてるつもりでもすぐ乾く。

受け皿にも溜まる程入れておくが追っつきません。

今朝は早くから蝉の合唱。

空蝉があちこちにしがみ付いている。

数年間の地中生活をした幼虫は、

やがて成長してさなぎとなり、地上に這い出して来る。

背を割り皮を脱ぎ、夜の間に成虫となる。

この抜け殻をうつせみという。

私の好きな空蝉の句

  空蝉のいずれも力抜かずゐる       阿部みどり女

  空蝉に蝉のかなしみ残りけり        林     翔

シマトネリコの枝にしがみ付く空蝉

万両の実

千両の実

昨夜の土用入りのうな丼

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばったにはまる?

2022-09-07 16:20:54 | 昆虫

朝カーテンを開けて目の前にあるピンク猫柳の木に目が行きました。

身障のお母さんバッタと子供バッタがいました。

普段はどの木にいるのか分かりませんがあそこに行けば食事がもらえることを

知って来てくれたのなら嬉しいのですがそんなこと聞いたことありませんので

たまたまだとは思います。

甘いものばかりでしたから今日はきゅうりを切って刺してみました。

今見に出ましたら、きゅうりが少し干からびて本人さんは一番てっ辺の新芽を食べていました。

逃げない所が可愛いです!

昨日の夕空


どこにも出かけず一日が過ぎました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本足のバッタその後

2022-09-05 16:35:06 | 昆虫

昨日から色がベージュ色になったバッタがしがみ付いています。

一本足だが前回見た時よりひどくなり先の関節が無い。

という事は又事故というか事件があったに違いない。

大人になるとグリーンからベージュになるのかな!?

ピオーネがあったので切って枝に置いたら近づいて来る。

気になって仕方ないバッタです。

昆虫に関心ないので分からないが

昨日の句会に

休耕田夫を背負いてバッタ飛ぶ

落としたる子をまた拾ふバッタかな

という句がありおんぶバッタは上に乗ってるのは雄で下が雌です。

という男性群の意見でしたが女性たちは上は子供だと思ったという意見が多くありました。

私も上の小さい方が子供で下が母バッタと思っていました。

読んで下さった方教えて下されば有難いです。

果物が違う友人から一緒に届きました。

埼玉から彩玉(さいぎょく)という新品種


この彩玉(さいぎょく)は豊水と新高を交配し、選抜を重ねて育成した新品種で平成17年

2月に農林水産省に品種登録されました。と書かれていました。

岡山からピオーネ

今日の 4052 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする