陽だまり

人生いろいろ

七月終わる

2017-07-31 15:28:59 | くらし

今日で七月も終わりです。暑い日々でした。
知ってる暑さを頭に浮かべて見る。極暑・酷暑・劫暑・炎暑・溽暑・残暑・・・・。
汗が吹き出しそうです。

暑いけど郵便局に行って暑中見舞い葉書を5枚買ってきて、印刷して返信として出す。
夫に付き合って泉大津市の病院に行ったので、ひまわり畑を見に行く。
今年は何にもありませんでした。友人に問い合わせたら市長が変わって無くした行事らしいです。
近くにあるロシア人墓地を行った事ないというので案内しました。
母国を向いて佇んでいます。有志の方々の手で手厚く整備管理されて喜ばれているそうです。

3年前にはあったひまわり畑

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーは避暑地

2017-07-30 16:03:50 | くらし

起床して何時もの様に新聞読みながら朝食のコーヒーを飲んでいたら遠くで雷がず~っと続く。
5時だった。PCの電源をあわてて抜いておく。

6時前には近くでごろごろと光り大雨になる。
2階の窓を閉めに走り北側の室内が随分と濡れていた。
しばらく降ったらすっきりと晴れて一日カンカン照り・・・。

スーパーで久しぶりに下着売り場をうろついて1点買う。
暑いから婦人下着がよく売れると店員さんがいう。
どうして下着がこんなに高いのかなあ~。とにかく楽で涼しいコットン100をゲットしたので満足する。

帰りに店内で近所の3人組高齢者に逢う。
毎日ここに集合して避暑をかねておしゃべりをしていると聞いていた人だ!
惚け防止が第一だが独居だから安否確認もあるという。以前は洋品店の前のベンチを占領していたので
ハンガー吊りを見るのに気が引けていたが苦情が出たのかそこのベンチが移動された。
お弁当まで食べて座っている。

 
雨上がりの近所のむくげ


涼しげな水辺

 赤い夕陽が撮れそうだ!とブロ友のKさんより電話を貰ったので車を走らす。
いつもの夕日ハンターさんの姿はなかったけど海面付近に厚い雲があり海峡大橋も
見えなかったが、夕空はとても綺麗でした。
夕日は雲間に沈んで撮れませんでした。


   水平線でなく雲の中に沈みました。 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

云うまいと思えど・・・・

2017-07-29 14:22:44 | くらし

「言うまいと思えど今日の暑さかな」作者不詳      本当に暑い!

朝5時になると蝉が鳴く。窓の近くの木で鳴くからとてもうるさい。
水やりしながら見ると空蝉が重なり合ったり、日よけの網にまでくっ付いている。

暑い所為かバッタが異常繁殖して、花の葉に穴をあけている。


お墓に行ったけどお花が見事に枯れている。花立てに水が全然ない。
一週間でこんな状態だから長い事来てないお墓は茎だけが、黒くなって残っている。
高野槇だけがどうにか緑を保っていた。

水掛けて掛けても灼けて吾子の墓      何年か前の作句ですが今日もこんな感じでした。

くら寿司に寄ったら夏休みだから子供連れのファミリーが声高におしゃべりしている。
老夫婦のお客さんも多いが当方もそうだがあまり会話をしないのはどうして?
もくもくと食べて「おあいそ」ボタンを押す。

 社会人になった孫娘が4月から独り立ちして家を出たのでちょっと用事がてら
来て夕飯を食べて行くという。
食事も作ってお弁当も作って持って行っているというが、簡単料理?の所為か少し
痩せて来たと云うので張り切って注文のエビフライを沢山作る準備をした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均寿命、過去最高を更新

2017-07-28 14:57:39 | ニュース

平成28年の日本人の平均寿命は男性80,98歳 女性87,14歳で、共に過去最高を更新した。
と厚生労働省の調査で分かった。ともに香港に次いで世界2位という。
健康寿命が長くなるのは嬉しい事だが寝たきりで生きるのは辛い!
年齢だけは我が身がその年齢になって見ないと分からない事ばかり・・・。

 今日は七十二候の土潤溽暑(つちうるおいてむしあつい)
暑さの盛りなんでしょうね!

 昨日久しぶりに夕日撮影に出かけましたが、ベテランカメラマン諸氏は誰一人見当たりませんでした。
さすが毎日天気予報士さんよりくわしく空を見ているから良否の判断が的確なんでしょうね!
女性二人で折角出かけたのだからと夕日を追いましたが色の無い空で
おまけにどす黒い雨雲が追っかけて来て早々に退散!




蓮舫民進代表が辞任発表したのはとも角、稲田防衛相がやっと辞任して
くれたことは近々の良いニュースでした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天神祭り

2017-07-27 14:48:06 | くらし

一昨日25日は大阪天満宮の夏の大祭でした。
この祭りの圧巻は船渡御です。神霊を乗せた奉安船を中心にドンドコ船に一般客が乗船して祭りを
盛り上げます。
今年もテレビ中継で楽しみました。
私は船渡御に3回乗船しましたが最後は4年前の2013年でした。
句会のメンバーと共に参加しましたが皆、馬齢を重ねて乗船する元気がなくなりました。

 今年のテレビ大阪中継より


アベノハルカスと通天閣

2013乗船目線


この船にのりました。


テレビ大阪社屋   中継の萬田久子さん・西川きよしさんの姿が見えます。

今日も暑い一日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用で大暑の暑さです

2017-07-26 15:36:40 | 日記

久し振りの雨の朝でした。
しかしちょっとの間だけですぐに止み暑い日差しが照りつける一日となりました。
国会中継を見すぎて心身共に疲れ気味です。
クーラーをつけて来週の句会の清記をするも気に入る句は出来ず苦慮しています。
30数年もやっていると新鮮味が無くなり惰性だからダメ句ばかり・・・・となる。
女性は厨俳句に逃げれるから・・・と男性から言われるけど新婚ならいざ知らず料理も惰性だから
救いようがない!
買い物にも出かけず鬱々と過ごす。
先日乗った南海電車泉大津駅周辺です。

 

高架下にお店がオープンして綺麗になっていました。

今朝ニオイバンマツリが咲いていました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院でも閉会中審査続く

2017-07-25 14:24:12 | 政治

今日もテレビ中継で首相の狼狽ぶりがあぶりだされる。
女性議員2名の厳しい追及は気持ち良かった。

「加計学園」の加計氏と安倍首相は「腹心の友」だと昨日も首相自らの口で国会で語られました。
腹心の友がいる人生は素晴らしい事です。
私の場合は身内に愚痴れない事や悩みを聞いてくれるのが友人です。
首相は腹心の友だから何も言わないとおっしゃる!それって友達ではない!!と思う。
首相と加計氏は無言で食事やゴルフをやっているのかしら??

益々国民は欲求不満の日々が続きます。

 今日の新聞に「忖度」なる饅頭が売り出され話題になっているとある。(9個入り 税抜き680円)
大阪市の企画会社「ヘソプロダクション」が商品化。
上司や取引先などに土産として渡し、談笑のきっかけにして欲しいという。
森友・加計学園問題もありマイナスイメージに捉えられがちだが、注文は殺到。
関西限定販売ながら、「他地域の意向も忖度させて頂きたい」と同社社長。

大阪限定?か知らないが夕べの食事会に出たビール瓶が大阪に乾杯。
すち子の似顔絵入りでした。

会場のロビーに置かれたクラシックカーです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中不信だらけ・・・。

2017-07-24 15:40:32 | くらし

朝、急に雨が降り出したが洗濯物を取り入れてしばらくしたら止んでしまう。
もう少し降って欲しかった!

昨日の疲れもあり家に籠っていたが相変わらず暑くてクーラーは入れっぱなしで国会の
閉会中審査の中継をみる。相変わらず「記憶にない・記録がない・」と質問者や国民を愚弄した
答弁に終始する。良心があるのか!恥かしくないのか!といいたくなる・・・。
傍聴席には各地から沢山の人々が関心をもって集まっていた。
参考人として前川喜平・前文科事務次官も出席答弁なさっていたがどちらが真実を云っているのか
見極めたいなあ~

今夜は自治会の役員・班長で葬祭場の年一回の食事会に行く事になっている。
七~八千円の食事を無料でご馳走になるが、どうしてこんな風習が出来たのか分からない。
ここで会員が葬儀をしたら自治会にもお金が入る事も良く分からない!
バスで送り迎えもしてくれる。

昨日の船の旅part-2です。

出港合図


出港の航跡


Uターンの航跡


フェリー おおさかⅡ


甲板に子どもらしき人が沢山・・・


淡路島のSAの観覧車

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪港開港150年の大阪湾クルーズに参加

2017-07-23 19:49:10 | お出かけ

パソコン仲間のKさんが応募したクルーズが当選したので・・・・というお誘いに5人で参加しました。
コスモフェリー乗り場よりさんふらわー号に乗り込みました。
以前志布志港まで乗って以来の乗船でしたがドラを叩いて迎えられ事は初めてだったし、船内で四重奏やら
出港のトランペット演奏も初めてでした。
明石海峡大橋をくぐってUターンをして3時間の船旅が終わりました。
大阪市の招待だった?ようですが一艘に700人は人々・・・でごった返しでした。
5人の楽しい撮影旅でした。

 
大阪港開港150年の旗を付けたさんふらわーに乗船


ドラを叩いてお出迎え・・・


出港の甲板    船の煙でかすむ


甲板の参加者ともう一隻のさんふらわー  2隻出港したようです。


同船したオランダ総領事館の職員さん   とても流暢な日本語をお話しでした。
男性の目を惹きつけて・・・。


相愛大の四重奏


明石海峡大橋に近ずく


くぐり抜けました。


船上より橋を見る人達


淡路島の先端


帰りの甲板より大橋の全景

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞いを出しますか?

2017-07-22 16:05:48 | くらし

1週間程前の新聞に暑中見舞いを出しますか?というアンケート結果が発表されていた。
はい  18%     いいえ   82%

出さない派が8割超。やはり廃れ行く慣習なのでしょうか?と書いてあった。

今私の手元に2枚のはがきが届いているが返信はまだしていない。
今日車のクーラーから熱風が噴き出るので車屋さんに行く。
恥かしい話だがスイッチの入れ間違いだった。A/C スイッチが入っていなかった!!
こんな初歩的操作が分からない程老化が進んでいるのかと悲しくなる。
おまけの失敗談~。
車屋さんの隣に金券ショップがあるので暑中見舞い葉書あるかと覗いたらありました。
「これ下さい!」一枚50円です。なんの疑いもなく5枚買って来る。
今一枚62円になった事もその時気が付かなかった。
帰ってよく見ると使用できそうにない2014年版だった。こんなの売るのか!!
出しようもない期限切れ葉書でした・・・。
懸賞好きな友人にでもあげよう~。
暑い日をとても無駄な時間を消費したと情けなくなった!

 


2014年なる葉書

今朝一輪だけほととぎすが咲く。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする