goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

終戦記念日80年

2025-08-15 15:27:23 | 行事

今日は日本の第二次世界大戦の終結の日です。

私は5歳だったので、詳しい事もその当時の生活もはっきりとは覚えていませんが

警報が鳴ると照明の裸電球の傘に黒い布を巻いて暗くしたり、

伯母の家が禅寺だった事で大阪から学童疎開された生徒さんが

本堂で寝起きをされて一緒に遊んだ記憶はあります。

終戦になり後に私が大阪に就職してから、伯父、伯母が

京都の本山に用事で出てくる時に

疎開児の方のお宅というかお店に一緒に行った事などは覚えています。

あの有名な弟さんをおんぶした「焼き場に立つ少年」の写真は、

涙なしでは見られませんネ

平和を取り戻して80年!本当に素晴らしいと思います。

昭和天皇陛下のお声の勅語のイメージだけは

意味が解からないままに耳に残っています。

平和の有難さ、核の恐ろしさ、未だに収まらない戦争国の悲惨さは目を覆うばかりです。

一日も早い世界平和を祈るばかりです。

今日も暑かった!

正午前から日本武道館で執り行われた全国戦没者追悼式に

天皇ご夫妻をお迎えして追悼式が執り行われ正午を合図に1分間の黙とうをしました。

私達2人も立って黙とうをしました。

今日の 4428 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺様がいらっしゃる。

2025-08-12 16:00:01 | 行事

明日からお盆ですが毎年12日に回っていらっしゃるので

昨日から準備して食事作って仏壇も段取りしてお待ちする。

最近は断る方が多いらしくて近所の方も随分前から断っていると言ってたなあ~

回っていらっしゃる目的は勿論お盆にご先祖様が極楽浄土から一時的に

帰って来る期間として考えられている先祖供養のための恒例行事です。

と書かれています。

この際にはお布施として5千円~1万円が相場ですとも・・・。

それと本山費初穂料1万円の書類を持って集めるのが目的。

それと墓地管理料3500円となるのです。

今朝も木魚を出すこと忘れていて慌てました。

お膳も仏壇の中央にこちら向きに置いていたら仏さまに向けて置くように・・・。

と間違えていたり、年一回は間違う事が多くなり困った事です。

 

雨を待つも降ってはくれず風があったので網戸で過ごせるかも・・・と

エアコン切ったがとてもじゃないが暑くて~!

テレビ三昧になる。

福島県会津若松市のパチンコ店強盗事件の被害額が

2800万円と判明と出てびっくりする。

京都・貴船の川床が出水の為に崩れて6人が川に転落したというニュースにもびっくり!

私も川床料理には2度行ったが涼しくて情緒があって好きな場所でした。

京都貴船から月一回の句会に来る人がいて誘われて行った事もありました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天神祭り

2025-07-24 15:55:10 | 行事

天神祭(てんじんまつり、てんじんさい)は、今日24日が宵宮、明日が本宮です。

日本各地の天満宮天神社で催される祭りで、

祭神菅原道真命日にちなんだ縁日です。

日本三大(京都の祇園祭、東京の神田祭、大阪の天神祭り)「ネットより」

私は25日の船渡御(ふなとぎょ)に参加した事2回あるが、

お誘い受けた時参加して良かったとつくづく思っています。

今なら逆立ちしたって無理な話で、行けるときに行く!が実感できます。

朝から歯科の月一受診日でしたので、夫と二人でバスに乗りました。

ちょっと待たされたが夫が先に呼ばれて入っていく。

一人の患者さんが出て来てから私が呼ばれて椅子に掛ける。

口内炎が長引いています。

もう苦にはならなくなったが又予約取って一か月後になりました。

帰りにスーパーに寄って買い物。二人で分けて持ち帰りました。

道が灼けて歩くのがつらい程暑かったです。

北海道でも40℃になろうとする今年の暑さです。

涼しそうな5月に家族で行った、南紀三段壁です。

今日の 4090 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「父の日」だそうです。

2025-06-14 16:27:55 | 行事

娘夫婦から今日を父の日にして食事会に誘われていて

昼食に連れて行ってもらいました。

好きな物を注文して夫は熱燗を注文して飲んでいました。

行く迄誰と行く?とか娘の名前は?とかチンプンカンプンな事を言ってましたが、

いざ目の前に座ったらちゃんと名前が出て話も出来ていましたが、

食べる量も少なくなり、飲む量は変わりませんが

デザートのアイスはぺろりと平らげてもっと欲しそうでした。

久しぶりにユニクロの店にも連れて行ってもらいましたが

興味が無くて「要らない!」と言うばかり・・・。

大降りになったり小雨になったりとめまぐるしく降る状態は

変わりましたがホント車は便利です!

何十年も乗っていたのに今更ながら車を手放した事を後悔したり・・・。

ない物ねだりの自分に嫌気がさします。

6月14日は住吉大社お田植神事の日です。

夫が現役の頃や勿論しっかりしていた頃には毎年の様にカメラを持って見に行ってました。

懐かしい思い出です。

雨の庭・コキアのしずく

今日の 2762 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の花をトイレに吊るす

2025-06-06 14:52:27 | 行事

今日6月6日は,古くから、玄関や軒下にあじさいを

吊るすというおまじないが行われていたそうなのです。

今日出来なかったら6月の6のつく16日、26日にするといいそうです。

また、トイレに吊るすと、婦人病や下の病気にかからないとのこと。

私は半紙に日付けと名前と年齢を書いて、それで花をくるんで、

水引きを結んで吊るしています。

私はマンション時代だからもう30年以上は続けています。

一年に一回取り替えます。

昨日から近所の方からも一輪ちょうだいね!と頼まれて今朝伐って届けておきました。

友人も取りに来て喜んでいました。
一年間吊るした紫陽花

今日吊るす

今日は干していたドクダミを梅雨入り前に

切って新聞紙で作った袋に詰めて届けるだけの状態で準備OKです。

毎年々同じ事を繰り返して女性は年老いていくのですネ。

紫陽花を届けた友人宅にサボテンの花が咲いていた。

明日咲くと聞いていたのでカメラ持参で・・・。

今日の 3946 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は「母の日」でした。

2025-05-12 15:30:05 | 行事

家中にカレンダーが7つも吊り下げてありますが一つとして「母の日」と書いてありません。

5月の第二日曜日が毎年母の日ですが、うっかりしていて

娘からラインで今日は母の日だね~。いつもありがとう!

と入ったのでそうか!!と思った程でした。

高島易断本部編の暦にはちゃんと書いてありましたが・・・。

14日に娘が母の日プレゼントで大阪万博に連れて行ってくれるし、

18日から2泊3日で息子が白浜温泉に連れて行ってくれるそうで喜んでいましたが、

どうして書いてないのかな?

今日も歩きがてらスーパー行き。閉店まじかになって品物がほとんどない!

ワゴン売りで安いのかどうか分からないが、日用品が2割引きになっていた。

歯磨きチューブを3本買っておいた。

下着と靴下も2割引き。人の命と一緒で終わるというのはうら淋しくて悲しいものですね!

三分の一ほどの商品しかないのはホント淋しい~。

カードにチャージしたお金は使い切って下さいと言われているので仕方ない。

ポイントは現金で返金出来ます!という。

庭の花々

今日の 4589 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.関西万博 開幕

2025-04-13 16:48:07 | 行事

今日から10月13日迄6か月間の万博が始まりました。

開幕日の今日飛ぶ予定だった航空自衛隊の「ブルーインパレス」による

アクロバット飛行も悪天候の為飛行中止になった。

橋の上で待ちましたが雨の為帰宅したらお昼のニュースで中止が発表された。

関空発が11時40分だったから残念でした。

テレビで佐渡裕氏指揮の大屋根リングでの一万人の第九を聞きました。

すごいスケールで子供さんから高齢者まで一万人のスケールで歌う姿に圧倒されました。

皆さんカッパを着ての大合唱です。

朝早くから行列で入場した方々の熱意に羨ましい気持ちもしました。

近所の人に聞いたが行く気はないという人ばかり・・・。

その時の人皆80代だから無理ないかな?

庭の白花マンサクが咲き始めました

今迄咲いていた赤花マンサク

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博 開会式テレビ中継を見る

2025-04-12 16:20:24 | 行事

明日4月13日開幕より10月13日まで夢洲にて半年(184日間)開催されます。

今日は現地にて開会式が挙行されテレビ中継されました。

朝から楽しみに待ちました。

半年もありますが夫の件も有り自由が無いので行こうとも思ってなかったので、

せめてテレビで・・・。

とても感激するご挨拶が続きました。

殊に府知事さんの関係各所へと感動的な「ありがとう!」

コールには涙が出ました。

夫がソファーで居眠りしていたから遠慮もなく、ティッシュペーパーを使う程感動!。

明日が開幕初日ですが雨の予報で気の毒です。

入場者数が伸び悩んでいるらしいが盛会を祈りたいものです。

会場のシャインハット

天皇 皇后陛下   秋篠宮殿下ご夫妻

158か国出場の国旗の勢ぞろい

歌舞伎役者さんは尾上菊之助

今日の 5646 歩

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博まで1か月

2025-03-15 14:45:01 | 行事

1970年の大阪万博当時愛知県に住んで居ましたが

二人の子供を連れて(6歳と4歳)名古屋からバスで3回万博会場に入った。

若かったのと子供たちが大阪に行きたがったので連れて行って帰りには

以前住んで居た堺市の友人宅に預けて一人で帰宅したものです。

お隣同士で母子とも仲良くしていたので快く引き取ってくれて安心して預けたものでした。

夏休み期間は殊に長居をしてスポーツクラブなんかに入れてもらったと

大人になってから言い出すのでお礼も言わないままその友人は天国に行っちゃった。

2回目の大阪万博が1か月後にオープンするがまだ入場券も手に入れてないし、

買う気も起らないというか、買い方が分からないというのもあるし

ご近所さんも行くという人が居ない。

体の自信が無いのも関係あるだろうし第一関心が無い!

夫がいるのも原因かも・・・。

会場からのニュースが入り出したら又人々が動き出すのかな!?

 

今日は肌寒い日になり雨が降り出しそうな午後になりました。

午前中スーパーに行ったので明日が雨でも大丈夫だが

三寒四温より激しい気候変動で困った事です。

昨夜が十五夜でした。珍しくお月様が撮れました。

12日の十三夜の月

庭の花

お向かいさんが撮って!と言ってプレゼントされたマーガレットの花を見せてくれる。

今日の 4216 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門国道トンネル開通記念日

2025-03-09 15:11:44 | 行事

1958年(昭和33年)のこの日3月9日、

山口県下関市と福岡県北九州市門司区を結ぶ海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。

全長は3461メートル、海底部分は780メートル。

トンネル内は片側1車線の2車線道路。工期は21年で総工費は当時の金額で約57億円だった。

人道は両端とも国道2号に接続していないが、

国道2号車道に対する自転車歩行者道の扱いであり、人道も国道2号に指定されている。

トンネルは二重構造になっていて、上が車、下が人道となっている。

山口県萩市に友人がいるので海峡に何度か行ったし、

門司港に団体旅行したりとトンネル内も歩いた事ある。

途中に県境の線が引いてあり両足でまたいで喜んだものです。

光陰矢の如し    本当に月日は矢の如くスピードで過ぎ去って行く。

今日はお天気も良く夫と買い物に行く。

ちょっと遠いスーパー迄歩いたら帰りにはしんどそうにふらついている夫に

手を貸そうとしたが振り払って拒否する。

高齢の年代は手を繋ぐ事さえ恥ずかしがる。

帰り道の梅の花も終わりそうです。

今日の 5668 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする