陽だまり

人生いろいろ

ハロウィン

2022-10-31 16:49:26 | 行事

今日がハロウィン本番というのに韓国で29日午後10時15分ごろ、

路地に密集した大勢の人が折り重なるように倒れる事故が起きた。

群衆雪崩か!という新聞の見出しです。

テレビで見ていても人の波がぴったりという表現で揺れていた。

怖ろしい光景でした。日本人も2人が犠牲になったと言うがお気の毒な事です。

今日ご両親が訪韓なさったようですが、

折角好きな韓国に留学して楽しく有意義な留学が暗転して・・・。

若い人154人が犠牲になったというのは多すぎます。

ご冥福をお祈りするしかすべは有りません。

生協からかぼちゃを一個丸ごと買いましたが顔を掘ってみる気も失せてしまい、

今夜炊こうと思っています。

圧死とは聞いただけでも苦しいです。

日本では今夜が本番のハロウィンにこんなニュースが起きませんように・・・。

今日で十月も終わる。明日から十一月が始まります。

年賀状やおせちの注文も始まっています。気ぜわしくなるのは嫌ですねえ~。

気ばかり焦って行動が伴わないじれったさは年々ひどくなる昨今です。

今日は何処にも行かなかったので近くの公園迄一人で歩く。

十月桜が例年咲く道を行ったら枝先にちらほら咲いていました。

今日の 4358 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨来る

2022-10-30 16:44:58 | 自然

午前中スーパーまで歩き買い物。

良いお天気で外に出た方が気持ちよい。

3時過ぎに久しぶりに歩こうと誘われて、河川敷を南海本線の線路下まで歩く。

川に鴨の陣を見る。忘れずに北から渡来してくれたんだと思うと嬉しくなる。

暖かい所為かアオサギ・コサギ・鴨と川面で仲良く餌をついばんでいた。

日曜日で学生さんや親子連れさん、犬の散歩と人が多かった。

ススキが揺れて心地いい風が吹く。

お布団も干したので今夜はほかほかかな??

 

今日の 11386 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田元首相の追悼文

2022-10-29 18:46:53 | ニュース

昨日(28日)パンダが初来日して50年になり、ニュースとなっていた。

1972年だったようですね!あの熱狂的なパンダブームは良く覚えています。

25日の衆院本会議において、選挙応援演説中に銃撃されて亡くなった

安倍元首相に対する追悼演説に登壇した立憲民主党の

野田元首相の追悼演説文が話題になりました。

私も感動して全文が翌朝の新聞に載りましたので切り抜きました。

ライバルとは、かく在りえたい!と思う心からの

哀悼が滲んで安倍夫人もお仏壇にお供えしたいとお持ち帰りになったそうです。

国葬の菅元総理の追悼文も心を揺さぶられましたが、

政治家さんもいざとなったら立派ですね!

午前中スーパーに行く途中でスマホが鳴りました。

「老人会の球技練習が終わって帰り道だけど思い出せなくて困っているの!

田んぼの稲刈り終わった切り株から又青い稲出てるでしょ!?あれ何て言うのかな??

6人いるけど皆知らないと言うのよ!」というではありませんか!

「穭(ひつじ)でしょ!穭田で俳句作るよね!」

「そうだそうだ!それが出てこなかったのよ!ありがとう~」

私より少し若いのに度忘れ!!でした。

主婦の話題はあちらこちらと飛びます・・・。

三日前に吊るした干し柿が日を浴びて喜んでいます。


家の花

銀杏はまだ黄葉しません。

ハナミズキの紅葉

マユハケオモトの花は長持ちするのでいいなあ~

今日の月の出   10:20   月の入り   19:55      月齢   3,7

18:20に撮った月です。

今日の 4567 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩の冷え込みが厳しくなりました。

2022-10-28 16:42:26 | くらし

昨日我慢できなくてファンヒーターを出しました。

昼間は出かけていなかったけど、夕方には又付けました。

出した時、箱の中に出した日としまった日を書いています。

2003年11月18日が最初ですが、2015-11-1に出したのが一番早い日にちでした。

だから今年の10月27日が一番早い暖房の日になりました。

それ程冷え込みが厳しい年だという事になります。

今年は特に寒さが厳しかったし、春を飛び越えて暑さが続きました。

いつまでも暑い々と言ってたら急に冷え込んできて

春と秋を楽しむ日数がほとんどなかった位でした。

異常気象と言われる所以です。

日中は暖かい日和になりました。久しぶりに冷蔵庫のお掃除をしました。

賞味期限切れの品が沢山袋のままで出てきました。

佃煮・漬物・すりごまからコーヒー・銀杏葉の粉末にいたっては何に使う!?

すっきりしましたが又一杯になるのが目に見えています。

庭の花

今日の 11670

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの知人と食事を共にする。

2022-10-27 15:55:44 | お出かけ

以前住んで居た新規大規模マンションで自治会長を10年もやって下さっていた

Nさんの奥さんから電話があり逢いたいというので

長次郎という寿司屋さんで待ち合わせて夫をスポンサーに食事会をする。

夫はいつもNさんのことを役員会後には連れ立って

飲み会に連れて行ってもらったと懐かしがっている。

お亡くなりになって5年が過ぎたそうで話に花が咲く。

私はマンションの夏祭りがあると、

会長と二人で銀行廻りをしたことを思い出すのです。

学閥の支店長さんだと支店長室に案内されて寄付金を貰いカバンに入れてついて回るのです。

そんな話で盛り上がりました。

行きも帰りも国道沿いに歩いたので、万歩計も万になりました。

そして我が家迄奥さんついてきて又おしゃべりをして

わかる範囲の道まで送って別れました。

昨日貰った大きな柿をピーラーで皮剥いて針金を通して干しました。

出来上がりが楽しみです。

ハナミズキの紅葉

 

今日の10242 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一のPCサークルに出席

2022-10-26 14:29:50 | サークル

同じグループの他市から集まるTさんが途中で拾ってくれるので楽に教室に出席できる。

先ず一か月ぶりの再会だからおしゃべりから・・・。

一人の人が石油が無くなったら??世界はどうなる・・・?

とか癌との闘い方は??とか黒板に書き出すから切りがない・・・。

とうとうお昼の時間になりお店に入る。

ママさんにお久しぶり・・・!と言われるほど長い年月が費やされている。

午後はPCに各自が向かうものの、どうしても午前中の話に戻ってがやがや・・・。

まあ~これが高齢者みんなの欲求かも!?

会場入り口のコスモス

昼食のお店の入口

今日の定食

 

今日の 987 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の言葉「知らんけど」

2022-10-25 15:05:07 | ニュース

昨日のテレビで盛んに報道されていたが、

今大阪の若者を中心に広まっているという「知らんけど!」

文末に付けて。断定を避け、責任も回避する言い方~。

自分が一通り話した後、結びの一言として添えることで、発言の責任を回避したりできる言葉だ。

関西人が日常的に使っているとされるが、

近年は交流サイト(SNS)で拡散され、全国の若者にも浸透。

テレビ番組や、人気アーティストの曲のタイトルにも使用されるほどの広がりを見せている。

と産経新聞に載っていた。

私はまだ一度も耳にしたことが無いが若者言葉だから、高齢者は聞かないのかな!?

私としては使いたくない無責任言葉と思います。


午前中昨日の講演会の感想を書いて石屋さんに行き石工さんは外仕事で

お留守でしたのでお母さんとおしゃべりして帰って来る。

庭の花を撮りました。

つわの花が咲き出す。


寒さで枯れたゴムの木が新しく茂りました。


冷え込みで一段と紅葉が進みました。


南天の実が色づき始めました。

マユハケオモトにアブ?が来る。

今日の 992 歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人の信仰のお話」

2022-10-24 16:43:59 | サークル

信仰(宗教)ってなに?

魂と魄(こんとはく)

墓じまいと散骨

葬送は何んのため?

冥福とは何?

こんな題名で近所の石工さんが講演すると言うので友人を誘って参加する。

11名の参加者で和気あいあいと魂しいの話なんかして結構楽しく学べました。

質問をされたり、したりで、話が盛り上がりました。

お墓に入っている墓石の魂と石の下のお骨の魄の話には

私も沢山質問して魂はいろんなところに出没できると聞き安心しました。

庭の花

 

今日の 4717 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル公園のコスモス

2022-10-23 16:20:24 | お出かけ

和泉市リサイクル公園に行きたい!という願望がず~っと前からあったけど

息子や娘にも言い出しにくかった!。

今日息子が車を出しに来たので姿から野球の試合だと分かったが、

午前中で終わると言うので、行きたい!!と行ってみた。

1時過ぎに来る!と言ってくれたので待つ。

良いお天気だったし、午後なら空いてくるだろう~位に思ていましたが,

行ってみたら駐車場に入るのに道路に行列して待つ。

その手前に臨時の駐車場らしき場所があったがまさか・・・。でした。

スマホで見たら「秋の爽やかコンサート」があるらしい~。

近づくにつれトランペットの音が強く聞こえた!

コスモス畑で人の輪が見えた。中々駐車出来ません!

やっとこさ順番が来る。

夫は車の中で待つというが、暑いからダメ!と降りてもらい一緒に歩く。

こんな人出は、初めてです!

早々に撮り終えて30分ほどで帰ることにしました。

でも私は行っただけでも大満足しました。

何年たっても廃車して車に乗れない事はストレス溜まります!!

公園のシンボルの蘇鉄

コスモス畑

コキア

銀杏黄葉はこの程度

今日は二十四節気霜降です。

今日の 5094 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと自慢2題

2022-10-22 15:48:55 | くらし

今日の朝日新聞に一昨日書いた里見香奈女流五冠が21日、

東京都渋谷区の将棋会館で指された第2期白玲戦七番勝負第7局で

西山朋佳白玲に96手で勝ち、シリーズ4勝3敗として初の白玲位を奪取、

3年ぶりの女性六冠に復帰した。

ちなみに六冠とは、清麗・女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花・白玲・の六冠だそうです。

あと一つはマイナビ女子オープン(称号は女王)。らしい。

男性棋戦では1996年、羽生善治九段(48)が全七冠独占を果たしているそうです。

もう一件は私が子供の頃から食べていた「來間屋生姜糖本舗」の生姜糖です。

300年も続いているおやつだと書かれていてびっくりしました

生姜糖の袋も昔のままで、

ふるさとの訛りなつかし停車場の人込みの中そを聞きに行く

石川啄木の歌が懐かしく思い出された。

昭和30年代の田舎の風景も思い出されてうるうるしてきました。


午前中夫とコンビニへ振り込みに行って来ました。

行き帰りに通る家が家中屋根まで蔓が伸びて窓も分からない程はびこっていますが

今こんな花が絡まっていました。

家のマユハケオモトが盛りになりましたが一本折ってしまい、グラスに挿してみました。

 

今日の 6373 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする