goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

ホリえもん、獄中でも収入1億 ?!?

2011-10-19 11:17:02 | 虚無僧日記
今朝のモーニング仲間で「ホリえもん」の話が出た。
「マキさんも、ホリえもんのように、ムショに
入ってきたら」と。刑務所に入れば、時間がある
だろうから、いろいろ書き物ができるというのだ。

すると今日のネットで、「堀江貴文氏のメール
マガジンによる収入が1億円を超えた」との記事。

メルマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」は
昨年2月に開始。料金は月額840円で、獄中から
スタッフの手を借りて発行を続けている。内容は
時事問題へのコメントから獄中生活など多岐に
わたる。昨年10月には 読者数が1万人を超えた。


とのこと。ライブドア事件で騒がれる直前、
テレビで「細木数子」との対談を、偶々見た。
「あなたは、一度叩かれる。しかしまた立ち
上がってくる」との予言だった。その予言通り、
直後に、彼は逮捕された。

そして今、転んでもタダでは起きない姿には
唖然。少しでも見習いたい。

「ツレでウツになりました」

2011-10-19 10:59:54 | 虚無僧日記
中日新聞の投稿欄『つれあいにモノ申す』は
いつも傑作。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「政治家は何を言いたいのか分からん!!」と
テレビに向かって怒鳴る夫。私の不満の一つも
くみ取れないアナタだって、誰のリーダーにも
なれませんよ」(ツレでウツになりました妻 54歳」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ツレがウツになりました」を捩(もじ)って、
「ツレでウツになりました」とは愉快。

私も、マネージャーさんの連日の“口撃”に
“打つ”手 なく、「ウツ」になりましてねん。

中日新聞「今日の運勢」

「ね年:親友と仲悪くなる事あり、親しき仲にも
礼儀あるを知れ」

「うし年:いかに優れた人物も行き悩むことあり。
しばし時を待て」

どっきり、ピッタシ、かんかん

親鸞、恵信尼と仲違い?

2011-10-19 10:32:06 | 虚無僧日記
中日新聞連載の五木寛之『親鸞』。284話(10/19)

恵信尼の妹の子「小野」が成長してきて性信坊に
恋をしているようだとの恵信の話に、親鸞は
「とんでもないことだ、許せぬ」と。

それに恵信は「なぜ?」と反駁する。恵信の
思わぬ反撃に、激高する親鸞。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「この親鸞を許す、許さぬと申すほど、そなたは
えらいのか。昔からずっとこの親鸞を見下して
おったのか」

「許す許さないことと、そのこととは関係ございません」
恵信はおだやかに言う。その平静さが、親鸞には憎らしく、
体がふるえた。 (明日へつづく)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャンチャン。どこにでもある夫婦喧嘩。「親鸞、
おまえもか!」である。

親鸞の妻とされる「恵信尼」については、よく判って
いない。吉川英治は「九条兼実の娘・玉日」を妻としている。
この「玉日」と、越後の豪族「三善為教の娘・恵信尼」とが、
同一人なのか、別人なのかも不明。

さらに、親鸞には 4男3女がいた。7子すべてが
恵信尼の子ではないとも言われる。

親鸞は、後「恵信尼」と別れている。

その理由なども全く不明なのだが、五木寛之は、まるで
親鸞自身であるかのように、その場の状況、感情までを
描く。すごいことだ。

「あの人と 別れた訳(わけ)は なんでもないのよ・・・・」
案外、こんなものだったかも知れぬ。

不動産をタダ同然で売ったら

2011-10-19 02:05:37 | 社会問題
こんな相談を受けた。

「古い分譲マンションの一室。固定資産税評価額で150万。
それを手放したいが、いわくある物件なので買い手が
つかない。持っていれば固定資産税がかかるので、タダ
同然で不動産屋に売りたい。

その場合、贈与税はかからないのか、税務署に聞いてみたら、
『売買契約なら、いくらで売ろうと、税金はかからない』と
いわれた」とのこと。

「まさか?」である。ネットで調べてみた。

「子や孫、近親者など相続関係にある者へ、安く売ったら、
(時価との差額-110万)に贈与税。

第三者、会社に売った場合は、相続に関係ないので、その
対象外」とあった。

なるほど。「相続税、贈与税は課せられない」ということだ。
でも、一億のものを1円で売って、税金がかからないはずがない。
さらに調べたら、

「相手が法人の場合、売却価額が時価の2分の1を下回って
いる場合は、売り物件の“時価”を収入金額として“譲渡所得”が
課せられる」とあった。

つまり、時価 200万とすると、1円で売っても、200万を
譲渡されたとして、所得税がかけられることになる。

税務署が「一切かからない」といった真意は何か?。
物件の実勢価格(時価)が 50万くらいと、低いために、
かからないというのだろうか。どうも、お役所の回答は
わかりづらい。