goo blog サービス終了のお知らせ 

ロイヤルモータースとその仲間たち

車と釣、ハイキング、トライアスロン、神戸、三田の歴史や情報を発信します。 

試験に落ちました!!!

2013-04-16 22:07:51 | ハイキングおじさんの「ひとりごと」
4月4日(木)火災保険の試験を受けました。
40年前には一回保険の資格を取れば永久にその資格があることになっていました。
上級資格(初級・中級の上)を取っているハイおじさんは安心していたら、最近方法(資格)が変わり5年に1回資格を取り直さなければいけなくなりました。
自動車は全員取っているのですが、2名だけ火災保険に挑戦しなければならなくなってしまし、ハイおじさんにオハチが回ってきました。
もうすぐ67歳になる人は過去の資格でOKにしてほしいのですがそうもいきません。
昔とった杵づかでガンバロウと挑戦することにしました。
ところがペーパーテストではなくパソコンに問題が出て答えをクリックしていくのです。
でもテキストが持込できるので、本に見出しを付け出そうな所に線を引き、得意の一夜漬けで問題集もやりこれはいけそうと自信を持って会社に出社しました。
試験は3時からです。  その開始3時間前にテキストはひだり画面にでるのでそれを見てテストをうけることが判明し、あせってパソコンのやり方を(9ページ)勉強してくださいと言われました。

頭がカ~となりながら必死に読みました。
そして神戸の試験会場へ。
30分前にジム機器販売の一室に入ると私一人だけで受付のお嬢さんが「ロッカーに筆記用具、テキスト、問題集その他、ハンカチやティッシュ、計算機、携帯など総てのものを入れてください。」「筆記用具のマジックとボードを渡します。」と言われ今幸い空いていますのでこれから試験を開始しましょうか??????
いままでの私たちが受けてきた試験と方法が全く違います。
言われるままに奥の部屋に入るとすでに数名がパソコンに向かって奮闘中!
投票所のサインをするところのように区切られてパソコンが並んでいます。
指定されたパソコン席にすわり「いつでもスタートボタンをクリックして下さい。 すぐ始まります。」
よーいスタートの掛け声は無く、自分で決めてやり始めます。
久しぶりの試験とあまりに方法が違うので頭に血が登りました。
すぐに問題を見てテキストのをクリックするのですが動きません。 何回かクリックするとこんどがスクロールが始まりゆっくり読む事ができません。
方針を切り替えテキストがスクロールしているがほっておいて問題に集中しできるところからやっていこうしました。
結局テキストなしで問題をやり自分では」ま~ま~かと思っていたら「画面の真ん中にあと10分」の文字が。
後10分あるがテキストが見れないので、消去して終了しようと「終了」クリックして受付に行き「終わります。」と告げると「???まだ終わっていませんよ。」「なに?」
後で分かったのですが基礎や自動車など受けている人はその科目だけが終わったことになるらしく彼女に終了してもらいました。
会社でその話をすると「火災保険の勉強する前にパソコンのp勉強せなあかんで~。」と社長に言われました。

あ~~~年寄りを苛めんどいて~~~!

25日再試験です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うーん、どっちにしようかな? | トップ | 春イカは・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハイキングおじさんの「ひとりごと」」カテゴリの最新記事