麻生太郎の「更に貯めてどうする」は安倍晋三と同じ国家主義と「いつまで生きているつもりだ」の死のススメ

2016-06-19 09:55:28 | 政治

 共同通信配信の「47NEWS」が北海道小樽市で開かれた自民党支部大会講演での麻生太郎の発言を伝えている。

 麻生太郎国内で1700兆円を超す個人金融資産がある。みんながじーっとしているのが、今最大の問題だ。あったらそのカネは使わなきゃ、何の意味もない。さらに貯めてどうするんです。

 90になって老後が心配とか訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」(下線箇所は解説文を会話体に直す)

 何に使おうが、何に使わなかろうが、人それぞれ、自由・勝手ではないか。蓄えているカネを吐き出させて、個人消費に回させ、アベノミクスを成功させようと魂胆した自己都合の発言に過ぎない。

 個人消費を伸ばしたいなら、先ずは格差をなくして、中間層以下の収入を増やす政策をすべきだろう。ところが高額所得層の所得をなお増やす格差政策を行っているから、個人消費が伸びない。

 大体が個人金融資産1700兆円の内訳を考えもせずに「訳の分からないことを言っている」

 それでも副総理なのか、財務大臣なのか。

 金融広報中央委員会調査の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2015年の金融資産の保有額の平均値は1,209万円と(前回1,182万円)で、27万円増えているが、中央値は400万円(前回400万円)にとどまっている。 

 高額世帯数よりも、中小所得世帯の方が多いのだから、中央値400万以下の割合が多いと見なければならない。それが証拠に上記調査によると、2015年の金融資産非保有世帯比率は30.9%となっている。

 これは2015年の日本の総世帯数約5200万世帯のうちの約1720万世帯が貯蓄なし、株等の資産もなしの状態にあることを示す。

 この非保有世帯比率30.9%は厚労省2014年調査の「所得金額階級別世帯数の相対度数分布」に於ける300万未満収入世帯34.8%とほぼ合致する。  

 このことはまた一般的には個人金融資産は収入に比例する傾向とも合致する。

 この所得状況の底辺にある3分の1の世帯を主体としてその上に近接する所得世帯を中心に個人金融資産も乏しいか、あるいは非保有であることから、「老後が心配」と言うことであって、高額の個人金融資産保有者がそのように言うことは特殊な例外を除いてほぼあり得ないはずだ。

 要するに麻生太郎は国全体で1700兆円を超す個人金融資産を抱えていることに対して所得別の保有額の違いを計算にも入れず、個人金融資産をしこたま抱えている高額所得者に向かってこそ、「さらに貯めてどうするんです」と言うべきを、あるいは「90になって老後が心配とか訳の分からないことを言っている」と言うべきを、個人金融資産ゼロ、年間収入100万円以下とか200万以下といった所得状況の底辺に置かれている日本の総世帯の3分の1を占める生活者まで含めて、誰も彼も一緒くたにして、「さらに貯めてどうするんです」と言い、「90になって老後が心配とか訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていた」と言ったのである。

 この矛盾にさらさら気づいていない。

 大体が貯める貯めない、使う使わないは個人が決めることで、個人に任せることができずに国が口を挟もうとする。これは安倍晋三と同じ国家主義に当たる。

 この国家主義が行き過ぎると、国が何に使うか決めて、それを国民に強制するようになる。極めて危険な国家主義に発展しかねない強制的考えを内包した麻生太郎の国の立場に立ったお節介と見なければならない。

 また人間は一個の生命体として寿命に応じて生かされている部分がある。それを自ら断てば、自殺となる。生かされるについては基本的には自然に任せなければならないが、同じ生かされるとしても、心身共に十分な健康状態で生かそうと努力する。

 それが人間生命に於ける自然の摂理(自然が持っている逆らえない法則)と言うものであろう。

 麻生太郎は「いつまで生きているつもりだよ」と言うことによって人間生命が持つこの自然の摂理を蔑ろにし、ある意味死のススメを説いたのである。カネをさっさと使って、あの世に行ったらどうかと。

 死のススメの強制が過ぎると自殺のススメとなる。

 麻生太郎自身はそれなりに現金や株券、その他たっぷりと金融資産を保有し、月々の収入もたっぷりとあるから、更に貯め増す必要を感じることもなく消費に心置きなく回すことができるだろうし、主治医もしっかりとした病院の医師が付いていて、いくらでも健康維持や治療にカネをかけることができるから、取り立てて老後を心配することなく日々を過ごすことができるだろうが、そういう経済環境にない大勢の国民が存在することまで考える頭を持っていなかった。

 これ程までに人間存在を全般に亘って深く認識することができない政治家が自民党の副総理を務め、内閣で財務大臣の地位を占めている。

 真に国民を理解するには政治的能力に優れているというだけでは足りないはずだ。

 麻生太郎は安倍晋三と同様、国民の存在性よりも国家の存在性を優先させる国家主義者だから、特に所得の低い国民に対する理解能力が不足しているのは当然なのかもしれない。不足していることが国家主義を成り立たせる主要な要素となっているからだ。

 麻生太郎の正体を見間違えてはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする