・夜のニュースを見ていたら、荒川選手の金メダルの影響で、CD店のクラシックコーナーの「トゥーランドット」の棚が空っぽになっている映像が流れていました。こんなところにもオリンピックの経済効果があるんですね。
・いつもコメントを下さるyurikamome122さんからトラックバックを頂戴したので、今日は久々にショスタコーヴィチの交響曲第1番を聴いてみました。考えてみたらこのブログでショスタコーヴィチの曲を取り上げるのは初めてかもしれません。この曲、ショスタコーヴィチがまだ10代のころに書かれたものなんですね。私のような素人の耳で聴く限り、とてもそんなふうには聴こえません。やっぱり天才なんですね。
・解説を読んでいたら、この曲は初演直後から大評判で、トスカニー二、クレンペラー、ワルター! も取り上げたとか。トスカニーニ、クレンペラーはともかく、ワルターが取り上げたというのには驚きました。どんな演奏になったんでしょうか、聴いてみたかったです。
・今回聴いたのはコンドラシン指揮のモスクワ・フィルの演奏。ショスタコーヴィチの交響曲、私はこのコンドラシンの全集で初めて聴き通せた曲が多いんです。ショスタコーヴィチの曲というと交響曲の5番とか9番あたりならともかく、そのほかの曲は年に一回聴くか聴かないかというような有様でしたから、ショスタコーヴィチの交響曲の面白さを教えてくれたこの全集に私は信頼を置いています。どの演奏も比較的速めのキビキビしたテンポで進められ、この時代のロシアのオーケストラの音色も味わえる演奏は私のような入門者にはぴったりでした。
・今日聴いた第1番もそう。実はyurikamome122さんが取り上げられたチェリビダッケとミュンヘン・フィルの演奏も去年聴いているのですが、その時は今一つピンと来なかったのです。それが今日のコンドラシンの演奏で聴くとすんなり聴けるんです。あっ、こういう曲なんだ、って。聴く順番が違ったみたいです・・・。近々チェリビダッケの演奏に再チャレンジしてみようと思っています。
・いつもコメントを下さるyurikamome122さんからトラックバックを頂戴したので、今日は久々にショスタコーヴィチの交響曲第1番を聴いてみました。考えてみたらこのブログでショスタコーヴィチの曲を取り上げるのは初めてかもしれません。この曲、ショスタコーヴィチがまだ10代のころに書かれたものなんですね。私のような素人の耳で聴く限り、とてもそんなふうには聴こえません。やっぱり天才なんですね。
・解説を読んでいたら、この曲は初演直後から大評判で、トスカニー二、クレンペラー、ワルター! も取り上げたとか。トスカニーニ、クレンペラーはともかく、ワルターが取り上げたというのには驚きました。どんな演奏になったんでしょうか、聴いてみたかったです。
・今回聴いたのはコンドラシン指揮のモスクワ・フィルの演奏。ショスタコーヴィチの交響曲、私はこのコンドラシンの全集で初めて聴き通せた曲が多いんです。ショスタコーヴィチの曲というと交響曲の5番とか9番あたりならともかく、そのほかの曲は年に一回聴くか聴かないかというような有様でしたから、ショスタコーヴィチの交響曲の面白さを教えてくれたこの全集に私は信頼を置いています。どの演奏も比較的速めのキビキビしたテンポで進められ、この時代のロシアのオーケストラの音色も味わえる演奏は私のような入門者にはぴったりでした。
・今日聴いた第1番もそう。実はyurikamome122さんが取り上げられたチェリビダッケとミュンヘン・フィルの演奏も去年聴いているのですが、その時は今一つピンと来なかったのです。それが今日のコンドラシンの演奏で聴くとすんなり聴けるんです。あっ、こういう曲なんだ、って。聴く順番が違ったみたいです・・・。近々チェリビダッケの演奏に再チャレンジしてみようと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます