A Moveable Feast

移動祝祭日。写真とムービーのたのしみ。

写真展「TOKYO 8×10」

2007年07月31日 | 8×10を始めよう
PUNCTUMでは、8月27日(月)より、東京8x10組合連合会写真展「TOKYO 8x10」を開催いたします。
8x10(エイト・バイ・テン)カメラは、約20x25センチのフィルムを用いる大きなカメラです。
「東京8x10組合連合会」は、多くに見られる「カメラ愛好者」の集まりではなく、「撮影」をメインに活動している個人の集合体です。
このハンドリングの良くないカメラを使って、東京という街をそれぞれの確固としたまなざしで写しとることを活動のメインとして発足されました。
最初で最後の「東京8x10組合連合会」の写真展をどうかご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。

 http://www.punctum.jp/tokyo8x10.html

**************************************************************************************************************

 「東京8x10組合連合会」の写真展開催まで、あとひと月を切り、その告知が、田中チョートクさんのメッセージを掲げて、ギャラリーPUNCTUMのホームページに正式に掲示された。各メンバーの写真、文章も添えられてある。チョートクさんのNYの8x10作品も展示していただけるようである。いよいよ尻に火が付いて来た。

 田中チョートクさんが、7月31日の「チョートクカメラ日記」で、バイテン連合の活動に触れ、8x10写真論を展開している。これが実に興味深く、必見だ。その指摘は鋭く、ちょっとばかし苦い。「写真家の視神経の質とは無関係にカメラが獲得した視点は写真の魅力にあふれている」という讃辞(?)を注意深く咀嚼してみる必要がある。写真展に寄せたメッセージよりも、こちらの辛めの8x10論の方が、われわれ実作者への真率なはなむけであろう。
 十数年来の密かな観察によれば、チョートクさんは、非常に多面的な人物だ。クラッシック・カメラの伝道者としての広い交遊と、写真そのものに対する鋭い視線との両方を持ち合わせていて、そのふたつを決して混同しない。きびしく峻別する目は、時々ひやりとさせられるほどのものである。
 今回、バイテン連合の活動が刺激となって、ちょっぴり本気の、辛めの論をチョートクさんから引き出せたとしたら、これも、われわれの成果のひとつではなかろうか。蟻養を感じて、8x10東京写真の撮影に乗り出すという地点まで、引き出せなかったのが、うらみとするところである。
 ライカでも、8x10でも、何か特権的な視線が備わっているかのごとく考えるのは、はなから錯覚である。そんなものは、自己愛の鏡に投じられた視線にしか過ぎない。打ち壊して、前に進むべきである。

 駒村商会がローライ・ブランドのモノクロ・フィルムを扱うようになって、11x14"シート・フィルムもここで手に入るようだ。http://www.rollei.jp/pd/Film.html