goo blog サービス終了のお知らせ 

ビデオカメラ

2010年08月18日 | ビデオ撮影・編集
家庭用ビデオカメラの世界も一新です
SD記録はほとんど見当たりません
HD全盛となりました
記録方式も益々カードが主流でしょうか?
カードはSDHCにAVCHDで記録ということになります

きのう SDHCカード が持ち込まれた
盆踊りを撮ったんやけどDVDにしてくれるかなあ

これがSDHCカードにH264で記録されてた
ビデオ編集のほうも中々追いつけず
やっとAVCHDに対応し始めたところです
このH264がやっかいでパソコンが、、、
カードですので読み込みはファイルごと
簡単に出来るのですがその後が、、、、
もっとも我が家が遅れてるだけで
対応ソフトを使えば問題ないのでしょうが、、、
また、新しいソフトが必要です

安価(一万円台)でハイビジョンが
撮れるのは良いのですが、、、

GREEN HOUSEのビデオカメラです


スペックはこんな所で
値段からみれば充分です


出来上がった商品(DVD)を持ち帰られ
さきほど追加注文が入りました
毎度有難う御座います



月末でした

2010年07月31日 | ビデオ撮影・編集
きょうも忙しいままに終わり
日付変更です
土曜日なので祭りや花火が多かったのでは?
私は外での仕事はなかったです

新しい体験があった
外国人が見えて8ミリテープをDVDに変換依頼
なつかしいビデオです と片言の日本語です


きょうは二本(二枚)を完成

8ミリビデオテープの一本がテープ途中で切断
これはエライコトデスヨ!
通常はカセットを分解して接続するのですが
たまに分解できないタイプの物があります

窮すれば通ず・・・
分解せずに切れたテープを引き出して
接続する方法を思いつきました
一般の人はする機会も少ないでしょうが
これはVHSテープでもOKだと思います

例のごとく動画のほうが解りやすいので
デジカメ動画を撮りました
</object>

御覧の通りです
分解せずに 出入口から両面テープを貼り付けた
物でくっつけて引き出すだけの事です
大きく言えば内視鏡手術のようなものです
それほど難しいものではないが・・・・


きょうはもう一件珍しい、、、
VHSからBD-Rに変換・・・


100分ほどだしDVD-RでOKでしょうが
お客様のご要望でBD-Rに焼きました
私はどちらでも変わりませんで
どうも有難うございます



コンバーター

2010年06月22日 | ビデオ撮影・編集
先日ビデオデッキの故障を書いたが
あのデッキにはDVCAMの録画再生の他に
コンバーター機能があります
外部入力のアナログ信号をデジタル信号に
変換することができます
VHSテープなどをDVD化する時に
ビデオ編集ソフトに取り込むのに便利なのです
これからはビデオ撮影はテープレスになるので
ビデオデッキの使用は少なくなります
使えるデッキもまだ残ってるので
単体のコンバーターを購入した
同じコンバーターでも
信号の処理方法の違いなどで
色々の物が売られてます
皆さんがそんなに使うことは
少ないので買うこともないでしょうが
安価品を買うときは信号処理など
注意しましょう 音声処理にも要注意です

その一


アイオーデータの商品です
USB経由でMPeg2に変換する
ハードウエアエンコーダーです
音声はドルビーも入ってます
電源はUSB電源を利用します

その二


カノープスの商品です
アナログを1394にて出力してくれます
このごろはUSB使用の機器が多いですが
1394しか取り込み出来ないソフトもありますので購入

明日から働いてもらいます

きょう持ち込まれたビデオテープ
成長の記録 1987年から~
DVDにしてください


子供も大きくなったことだし
急ぎませんで、、、、お願いします

どうもありがとうございます


解らん

2010年06月04日 | ビデオ撮影・編集
お寺さんの行事の
ビデオ編集中です

ルビ付きなので
読めるが意味は解らんのがお経です


帰命無量寿如来
きみょうむりょうじゅにょらい


仕事用のビデオデッキDVCAMが
壊れた 1997年製と2003年製です
いよいよテープの時代も終わりか、、、

もう発売される事もないし・・・

DSR-20 と DSR-11

開けてみたが解らん




紺屋の白袴

2010年05月25日 | ビデオ撮影・編集
ビデオテープのカビの事を書いたので
我が孫 花恋の出生当時撮影の
ビデオテープに風通しをした
編集DVD化を早くせねばと
思いながらも、一日伸ばしで
5年が経とうとしてる、、、
まあ、紺屋の白袴 とも言いますので
いま、しばし待たれよ!


有料の仕事が先になり
無料仕事で編集待ちの
ミニDVテープです 完成は
いつになるだろう?


30年ほど前に撮影された
8ミリフィルムをDVDに収録した
3時間ほどの長編で長い時間を
待ってもらってやっと、きょう完成
有料ですし 5年もは経ってません


フィルムはイッパイでしたが
DVDは2枚になりました



デジカメ動画

2010年05月24日 | ビデオ撮影・編集
よく降りましたが
もう上がるのでしょうか?

アジサイはお喜びのようです



このごろはビデオ事情も変わって
デジカメ等で動画を撮影することも
増えたようです
ブライダルをデジカメで撮ったので
DVDに編集して下さい とのご依頼があった

撮影サイズが小さくて
折角のブライダルなのに、、、

ご注意をと思いまして書きます

我がデジカメで撮ってみました
きょう昼ごろ 我が家の前の溝です
日ごろはヨロチョロの水ですが
増水してる 落ちたら流されそうやなあ

640×480 で撮影です
</object>


320×240で撮影です
</object>

これでは解りにくいですが

編集してDVDにすると・・・
</object>

こんなにサイズが違います

VHS の時代では長時間モードで
収録すると画質は落ちても
画角が小さくなる事はなかったが
このごろは注意を要します
編集で引き伸ばす事は簡単ですが
それこそ画質が悪くなります
くだんのお客様は小さいままで
仕上げました
次回からは注意しますが
身近にブライダルは
そんなにありませんです



まさか!

2010年04月19日 | ビデオ撮影・編集
こんな事があるのです!

レンズが落ちた!と言って
カメラが持ち込まれた

撮影中(ブライダルで花束贈呈の時)
突然レンズが落ちたと言うのです
レンズは交換式なので外せるのですが
勝手に突然それも撮影中だと
大変びっくりでしょう!
2台のカメラ撮影だったので
支障なく撮影できて
レンズ(高価)もケーブルがあるので
下まで落ちずにすんでラッキーでした

このカメラではありませんが
同じような構造です




レンズ付け根のリングが少し回って
レンズを外しますがレバーを大きくして
外しやすいように作ってるのです

何かでさわってレバーが動いたのでしょう!
それにしても大きな事故にならなくて
良かったですなあ

先日、三脚の脚一本が縮んでカメラごと
三脚が倒れたカメラマンが居られます

注意! 注意!

もう少し以前には
同様の事故でカメラ全損の
カメラマンがここに居ます!!
ハイッ!私です



ビデオカメラ

2010年04月16日 | ビデオ撮影・編集
ニュースです

ソニー株式会社(東京都港区)は
2010年4月12日(月)から15日(木)までの
4日間ラスベガスで開催されるNAB 2010において
"XDCAM EX"シリーズの新しい肩のせタイプの
カムコーダー「PMW-320K」「PMW-320L」を発表した

PMW-320シリーズは
すでに発売されているPMW-350の1/2型版として発売される
PMW-350の機能・ボディにPMW-EX3のイメージセンサーを搭載した
ショルダーカムコーダーで、レンズ付きモデルとなる
PMW-320Kにはフジノン製16倍ズームレンズが搭載されている

発売は2010年8月頃の予定で
メーカー希望小売価格は未定



夢・ゆめ・ユメ うん?天の声?






失敗

2010年03月18日 | ビデオ撮影・編集
年度末で卒園ビデオ制作の
真っ只中で忙しいのに
余分な失敗をしてしまった
漢字を一文字間違ってやり直しです
作って、見て、見直して
お客様にも見てもらってたんだけど、、、


ウラメシヤ~

間違った漢字は お名前で阪と坂 でした
サカサマ・サカサマ

松坂屋はデパート
松阪市は三重県




ビデオ雑誌

2009年12月23日 | ビデオ撮影・編集
12月23日が終わりました
この数日は一日一日が特に貴重です
押し寄せる納期!電話が怖い!

23日はビデオαの発売日です
  (今月は休日なので22日発売)

ビデオサロンより
少し専門的になります

白揚 今月のランキング





イオンモール中央コートで
子供たちがハンドベルの演奏をしてました

2Fからのぞく



何があったのでしょう
ベルシティから出てきたようです



きょうの甘味




SONY NEW CAM

2009年12月20日 | ビデオ撮影・編集
ちょうど一年前に
小型HDVのHVR-Z5Jが出てから
便利に使わせたもらってますが
もはや新後継機の出現です
いよいよ、SONYも業務用でも
AVCHDの採用でテープレスです
これで先に発表されたXDCAMの
EX1Rとどっちにする?
カードはこっちが安いだろうし、、、
128GBのフラッシュメモリーは便利!


ビデオサロン1月号から




きょうのブライダルケーキです


きょうはクリスマスムードです
いつものように
見て撮るだけですが、、、



しんにゅう

2009年11月06日 | ビデオ撮影・編集
ビデオ編集中にテロップなど
文字の使用は多いのですが
人名などでパソコンに入ってない
文字があって困ることがあります
外字エディターでの作成も大変です
作った文字も編集ソフトによって
反映されないこともあります

きょうは、お名前の 辻様の場合です
このしんにゅう(しんにょう)ですが
原稿では一点しんにゅうです
(しんにゅうの点がひとつなのです)

これがパソコンによって入ってなくて
辻となります(二点しんにゅう)
概して新しいパソコンの辻は二点です
このパソコンには一点のツジはないです

国語としては色々あって
決まったようですが
私が使う時には混同してますし
古い人間なのでか一点しんにゅうしか
使ってないかも?

お名前はそうも行きません
間違った文字でも役所で受け付けた
文字が有効ですので外字作成となります
この辺も日本語の難しいところか、、、


ちなみに物の本によりますと
このように書かれてました
ご参考までに、、、

常用漢字: 込 辺 迅 近 迎 返 述 迭 迫 逆 送 退
      追 逃 迷 逝 造 速 逐 通 逓 途 透 連
      逸 週 進 逮 運 過 遇 遂 達 遅 道 遍
      遊 違 遠 遣 遮 遭 適 遺 遵 選 遷 還 避

主な表外字: 辻 迂 迄 辿 迪 迦 逅 這 逍 逞 逗
      逢 迸 遁 逼 遥 遡 遜 邁 遼 邂 遽 邏 など

ここまで書いて気が付いた
ない文字は出ないので
今まで書いたのを読まれて
パソコンによっては
こんがらがってるかも、、、
上の一覧表で常用漢字は一点で
下の二行は二点しんにゅうだと思います



またまた
漢字辞典(1999年発行の小中学校向け)です


数字はこの辞典の掲載ページです
巡は川の部に入ります



したがって一点しんにゅうのツジは間違い?



雑誌

2009年10月24日 | ビデオ撮影・編集
23日はビデオ雑誌
ビデオαの発売日です
20日発売のビデオサロンは一般的で
多くの書店にあるがビデオアルファは
特殊なのか多くの書店に置いてない
きのう行けなかったので、きょう白揚に行った



色々と発行されたビデオ雑誌も
この二誌だけが残ってる現状です
表紙だけの立ち読みでも
業界の今が判りそうです
AVCHDが主役のようですねえ


白揚 今月の売れ筋です


先月と比べてどうだろう?

右下の本だいぶ山積みされてます
固定読者が多いのでしょうねえ(某宗教)