goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくりカレンダー

2016年03月03日 | ことわざ・格言・名言
2016.03.03




今日のひな祭り和菓子


去年はこれでした


何れも値段は忘れましたが
同じ値段で今年はこんなのではなかろうか??
来年はどうなるのでしょう
まあ来年も元気でこの日が迎えられば嬉しいです





今日は何の日 ?
 http://www.day.or.jp/3.htm から

3 木 先勝
雛祭り(桃の節句) 平和の日 桃の日 金魚の日
耳の日 結納の日 民放ラジオの日 桃の日 
サルサの日 サザンの日 世界野生生物の日  




3月です

2016年03月01日 | ことわざ・格言・名言
2013.03.01 旧暦一月二十三日 大安


http://www.nnh.to/03/ から

3月の異称

弥生[やよい/やよひ・いやおひ]
•花月[はなづき・かげつ/くわげつ]
•桃月[ももづき]
•桜月[さくらづき・おうげつ/あうげつ]
•禊月[みそぎづき]
•夢見月[ゆめみづき]
•花見月[はなみづき]
•花惜月[はなおしみづき/はなをしみづき]
•春惜月[はるおしみづき/はるをしみづき]
•竹秋[ちくしゅん・たけのあき]
•晩春[ばんしゅん]
•暮春[ぼしゅん]
•残春[ざんしゅん]


今日は何の日?
http://www.day.or.jp/3.htm から

春の全国火災予防運動(~7日) 婦人運動月間(~31日) 国土緑化運動強化期間(~5月31日)春の防犯運動(~5月31日) 防災用品点検の日 映画ファン感謝デー ビキニデー 労働法施行記念日 マーチの日 行進曲の日 豚の日 エイズ差別ゼロの日[UNAIDS] 省エネの日 安全衛生総点検日 家庭塗料の日 子ども予防接種週間(~7日) 春季全国火災予防運動(~7日) 全国山火事予防運動(~7日) 車両火災予防運動(~7日)













当ブログの総投稿数が8008になりました


毎度ありがとうございます
先般10年を迎えた所です








スタバ

2016年02月25日 | ことわざ・格言・名言
FB
 https://www.facebook.com/grapeejp/?fref=nf から

スタバの常連客だった、
聴覚障害を持つ男性。
ある日、女性店員から一枚のメモを渡されます。
そこに書かれていたのは…。



週に3回ほどスターバックスコーヒーに通うという、
アメリカのバージニア州リーズバーグ在住のIbbyさん。

彼は聴覚に障害を持っており、
注文するときは携帯電話に文章を打ち込み、
それを店員に見せる方法をとっていました。

ある日、いつものようにスタバを訪れた
Ibbyさんが注文をしようとしたときのこと。
一人の女性店員がIbbyさんにメモを手渡してきたのです。

そのメモに書かれていたこととは…。



Oh, I gotta love this place. Starbucks woman cashier, she wrote it to me and she knew I am deaf. I am surprised she learning sign language because I attend to Starbucks 3 times in a week. She asked me "what you want drink?" in sign language. I am so blessed with her. I think she realized Leesburg, VA have deaf people. Please share this post to everyone. I want hearing people would understand about hearing community supporting for the deaf community.

「あなたがほかのお客さんと同じように過ごせるよう、手話(ASL)を習っています。」


そして女性店員は「ご注文の品はお決まりですか?」と手話を使って尋ねてくれたのです。

頻繁に店を訪れるIbbyさんの耳が不自由なことを知っていた女性店員。彼女は、彼とコミュニケーションを取るために独学で手話を勉強してくれたのだそうです。

手話で尋ねてくれたことに驚いたIbbyさんですが、それよりも何よりも、「自分のために手話を勉強してくれた彼女の気持ちに感激した」と語っています。

お店に訪れるお客さん全員に気持ち良く過ごしてもらいたいという、女性店員の優しさに心が温まる今回の出来事。真の思いやりとはどういうものなのか、彼女から教えてもらった気がします



二月

2016年02月01日 | ことわざ・格言・名言
2016.02.01
 旧暦十二月二十三日 仏滅
 お月様は下弦の半月ですが
 月の出は日付が変わってからですので
 あす朝に起きたら上の方にあります

日めくり





二月の異称
 http://www.nnh.to/ から

如月[きさらぎ]
中春・仲春[ちゅうしゅん]
梅見月[うめみづき]
木芽月[このめづき]
早緑月[さみどりづき]
雪消月[ゆききえづき]
令月[れいげつ]
仲陽[ちゅうよう/ちゆうやう]

だそうです
何かの時に使いたいが・・・

土用の「二の丑」ですが
ウナギ売り場は普通でした





日めくりカレンダー

2016年01月12日 | ことわざ・格言・名言
2016.01.12
旧暦十二月三日



きょうは🌒三日月です
晴れるのかな?


お月様のお知らせメール から

お月様の基礎データ
・月齢: 2.1 (1/12 の正午の値)

・月出:1/12 8時 6分 月没:1/12 19時14分 (東京での時刻)
・南中(真南に見える瞬間):1/12 13時37分 (東京での時刻)

・南中時の月と地球の中心距離は 372700 km (平均距離の 0.97倍)。
 月は平均より 11700km近く、見かけの大きさはいつもより少し大きいです。



スーパーで





毎度変わらぬ朝食


+パン一枚とバナナ一本

お三時



そして今夜の月です
 18時3分ごろ