5月24日 都内某所にて、サンダーバーズの宴会部長TE細川がついに結婚。しかもお相手はサンダーでもすでにおなじみで可愛い明日香ちゃん。

一次会はどのように行われたのか、ものすごく興味があるが、2次会から参加したメンバーを迎えたのは、すでに泥酔状態のDB鈴木。最近練習にも試合にも来ていないので、久しぶりに会えると思ったが、残念ながら、誰を出迎えたのかもわからず。なんだか波乱の幕開け?
しかも、ウェルカムドリンクがあるということで、控え室に行くと、司会進行をやる予定の尾崎、二口がすでに撃沈状態。
どうも、披露宴時に新郎の母校のアメフト部とのテキーラ対決に、サンダーバーズが敗北したようで。いや、しかし、相手側の被害は未知数なので、ここでは刺し違えたということにしておく?
なんだか、2次会の受付もものすごく大変そうで。

しかし、いくら2次会とはいえ、サンダーのメンバーラフすぎやしないかい?せめて襟付きのシャツは着ようよ。一人もジャケット着てないって・・・あっ、野口さんはちゃんとしていました。さすがって、当たり前。
どたばたしていても、チームで手配したサンダーウェディングケーキ。

やっぱり、「愛だろっ!?愛!」
2次会が始まりに乾杯もそこそこに練習後に集まったメンバーもいて、用意されていた食事はものの20分ほどで完食。ついにはデザートブッフェ用のチョコファウンテンで至福のとき。

司会進行は松本、二口コンビ。でもなぜかちょっと心配。

しかし、お色直しをしに新郎新婦が中座したあたりから、いやその前からだったか?なにやら異音が。。。
「ガシャン。ウォ~!。なんや。かんや。わぁ~!!」
どうやら、披露宴後半より、記憶をなくした白モジ君が大暴走!
円卓の上に昇っては落ち、演台の上に掛け昇っては転び。会場内を走り回っては転び。チームメイトに持ちあげられては落とされ、寝技をきめられ、取り押さえられ。それでもめげずに、
「こんなで、いいのかぁ~。盛り上がろうぜ~!」
「俺は、サンダーのメンバー好きだぁ~」
と叫んでいたのが、この人



こんな外野の騒ぎもありながら、新婦友人によるフラダンスや、生着替えからのセクシーな衣装に着替え、さらに新郎友人のまざったダンス。最後にはビ・ヨンセまで、新郎新婦を祝福しておりました。
サンダー的には、最後には伝説のフレディー・マーキュリーも登場。いや、世界のナベアツ?のWe Will Rock YOU!!
いやぁ、本当に床が柔らかいじゅうたんで本当に良かった。
後日、われらがフレディーは、アザだらけだったそうです。
こんなに愉快な仲間に囲まれた新郎新婦いやぁ~本当に幸せですね。
いつまでもお幸せに。そして、サンダーの練習、試合、イベントにもどんどん参加してください。
次回のイベントは7月のサンダー三冠王への道。
2つ目のタイトル奪取だぁ、が横浜で執り行われます。
「恋人」(タイトルホルダー)、「結婚」(二冠王)、「子供」(三冠王)までのカウントダウン。
いや、その前に春の優勝後の大祝賀会をしましょう。


一次会はどのように行われたのか、ものすごく興味があるが、2次会から参加したメンバーを迎えたのは、すでに泥酔状態のDB鈴木。最近練習にも試合にも来ていないので、久しぶりに会えると思ったが、残念ながら、誰を出迎えたのかもわからず。なんだか波乱の幕開け?
しかも、ウェルカムドリンクがあるということで、控え室に行くと、司会進行をやる予定の尾崎、二口がすでに撃沈状態。
どうも、披露宴時に新郎の母校のアメフト部とのテキーラ対決に、サンダーバーズが敗北したようで。いや、しかし、相手側の被害は未知数なので、ここでは刺し違えたということにしておく?
なんだか、2次会の受付もものすごく大変そうで。

しかし、いくら2次会とはいえ、サンダーのメンバーラフすぎやしないかい?せめて襟付きのシャツは着ようよ。一人もジャケット着てないって・・・あっ、野口さんはちゃんとしていました。さすがって、当たり前。
どたばたしていても、チームで手配したサンダーウェディングケーキ。

やっぱり、「愛だろっ!?愛!」
2次会が始まりに乾杯もそこそこに練習後に集まったメンバーもいて、用意されていた食事はものの20分ほどで完食。ついにはデザートブッフェ用のチョコファウンテンで至福のとき。

司会進行は松本、二口コンビ。でもなぜかちょっと心配。

しかし、お色直しをしに新郎新婦が中座したあたりから、いやその前からだったか?なにやら異音が。。。
「ガシャン。ウォ~!。なんや。かんや。わぁ~!!」
どうやら、披露宴後半より、記憶をなくした白モジ君が大暴走!
円卓の上に昇っては落ち、演台の上に掛け昇っては転び。会場内を走り回っては転び。チームメイトに持ちあげられては落とされ、寝技をきめられ、取り押さえられ。それでもめげずに、
「こんなで、いいのかぁ~。盛り上がろうぜ~!」
「俺は、サンダーのメンバー好きだぁ~」
と叫んでいたのが、この人



こんな外野の騒ぎもありながら、新婦友人によるフラダンスや、生着替えからのセクシーな衣装に着替え、さらに新郎友人のまざったダンス。最後にはビ・ヨンセまで、新郎新婦を祝福しておりました。
サンダー的には、最後には伝説のフレディー・マーキュリーも登場。いや、世界のナベアツ?のWe Will Rock YOU!!
いやぁ、本当に床が柔らかいじゅうたんで本当に良かった。
後日、われらがフレディーは、アザだらけだったそうです。
こんなに愉快な仲間に囲まれた新郎新婦いやぁ~本当に幸せですね。
いつまでもお幸せに。そして、サンダーの練習、試合、イベントにもどんどん参加してください。
次回のイベントは7月のサンダー三冠王への道。
2つ目のタイトル奪取だぁ、が横浜で執り行われます。
「恋人」(タイトルホルダー)、「結婚」(二冠王)、「子供」(三冠王)までのカウントダウン。
いや、その前に春の優勝後の大祝賀会をしましょう。


第1Q、サンダーバーズは得意のランプレイで敵陣深くまで攻め込むと、
最後RB小堀のランでTDを挙げる。
続く慶応バイソンの攻撃でパントのミスから絶好のャンスを得ると、
TE宮原のパスでTDを獲得する。
第2Qに入り、慶応バイソンも反撃を見せる。
RB黒川のランで敵陣10ヤードまで攻め込みTDのチャンスを得る。
しかし、続くプレイでサンダーバーズLB小俣の
激しいタックルでファンブル。
そのボールをサンダーバーズにリカバーされターンオーバー。
慶応バイソンは前半終了間際、
サンダーバーズのパスをDB渡辺がインターセプトし
攻撃のチャンスをつかむ。
しかし、サンダーバーズの強いラッシュにより
チャンスを生かすことができず、前半が終了した。
第3Qに入り、サンダーバーズはRB小堀のランでロングゲインすると、
最後はQB臼田のランでTDを獲得する。
慶応バイソンも負けじと反撃に出る。
WR渡辺がWRリバースからロングゲインし敵陣まで攻め込む。
ここで勢い付きたい慶応バイソンだが、
ファンブルをサンダーバーズLB権にリカバーされターンオーバー。
その後サンダーバーズはLB内田がインターセプトから
チャンスを作ると、最後はRB野口のランでTDを獲得する。
その後も攻撃の手を緩めず、QB臼田から
WR栗生へのパスでTDを獲得し追加点を挙げる。
そのまま試合終了。
サンダーバーズが強豪の風格をみせた試合となった。
<UFL HPより抜粋>
1Q 2Q 3Q 4Q 計
THU 14 0 6 14 34
KOB 0 0 0 0 0
*********************************************************************
【MVP】
# LB/R 小俣
慶事の祝いをよこせとばかりに、
インターセプト直後のDefシリーズでの失点の危機に
若者QBからボールを奪い取ってました。
【MIP↑】
#13 RB 野口
ニーアップしてDefを弾き返すDiveにて受賞。
TD直後のアオテンはまさにMIPに相応しい鮮烈な印象!(笑)
#17 WR 栗生
Playだけでなく、そしてField内だけでなく、
事前準備の段階からOffチームを引っ張ったLeaderShipに。
#21 RB 小堀
選手登録人員だけは豊富であるが陰の薄いRB陣にあって、
鈍い光を輝かせていたのは、やはりそういうキャラだからか。NiceRun!
【MIP→】
#48 LB?/DE? 吉永
4月の放牧明けで、いつの間にかDef最前列。
重めの体ながら基本に忠実にPlay。
#55 LB 一井
若いQBのスクランブル、RBのDrawをしっかりと蓋してました。
ROEのOL、RBを想定して、更なるSpeedUpに期待!!
#71 DT/OT 斉藤
両面出場を感じさせず、若者OLを押し込みまくり、パントブロック。
三浦とともに君の笑顔は、俺、好きです。
【MIP↓】
#84 TE 宮原
できる後輩に厳しいH爺Cに見つかっちゃいました、万歳落球。
借り物のジャージのせいだな。そういうことにしておこう。
次点 #33WR 尾崎
パスコース間違えるって・・・・
アンダーニースのコースで落球って・・・・そろそろ??
2008年4月20日@大井第二球技場
2008サンダーバーズの初戦でした。
++++++++++
第2試合には昨年のアイリスボウルを制覇したサンダーバーズが登場、
対するは古豪復活を目指すブロンコスの強豪同士の試合となった。
サンダーバーズのキックオフにより試合開始。開始早々、
ブロンコスのパントをサンダーバーズのリターナーがファンブルすると、
RB細江がリカバー、相手陣地へ大きく攻め入りTDのチャンスをつかむ。
しかしサンダーバーズの堅い守りにTDを挙げることができない。
第4ダウンにFGを狙うがサンダーバーズに阻止される。
対するサンダーバーズは自陣20ヤードからQB岩城から
WR栗生へのロングパスが成功しブロンコス陣地30ヤードまで一気に攻め込む。
勢い付いたサンダーバーズはQB岩城からWR栗生へのパスで
TDを狙うがブロンコスDB金森がこれをインターセプト。
そのまま独走しブロンコスが先制のTDを挙げる。
その後のTFPには失敗したものの、ブロンコスが6対0とリードする。
その後は互いに譲らず試合は膠着状態となった。
次に試合が動いたのは3Q残り5分。
サンダーバーズQB臼田からWR栗生へのロングパスが通り
ブロンコス陣地15ヤードまで攻め込むとRB鷹羽のランプレイでTDを挙げる。
その後のTFPも成功させサンダーバーズが6対7と逆転する。
その後両チーム共にチャンスを作るが得点につなげることができず、
そのまま試合終了。
サンダーバーズが1点のリードを守りきり、強豪対決を制した。
1Q 2Q 3Q 4Q Total
ブロンコス 6 0 0 0 6
サンダーバーズ 0 0 7 0 7
++++++++++
以上、連盟HPより引用...
続きまして、二口HC代行による、MVP&MIP(↑、→、↓)です。
【MVP】
受賞者:#9 望月選手,#71 斉藤選手,#42 権選手,#55 一井選手
理由 :両面でプレーし、又は不慣れなオフェンスラインをする中で、
一番チームを引っ張っていました。
【MIP↑】
受賞者:#13 RB 野口選手
理由 :オフェンス最年長で、最後まで足をかいている。
『1ヤードでも』と気持ちが伝わってきます。他の選手も見習って下さいね。
【MIP→】
受賞者:#17 WR 栗生選手
理由 :パントリターンのミスをオフェンスタッチダウンシリーズの
大事なところでのパスキャッチで挽回しました。
【MIP↓】
受賞者:#12 QB 岩城選手
理由 :初スタートで良いプレーも多々あったが、
先取点献上するインターセプトタッチダウンは目もあてられないです。
次回に期待します。

※MVP、MIP受賞者の面々
++++++++++
ということで、なんとか強豪相手の初戦を勝つことができました!
この勝利の立役者は、
ほぼ全員リャン面で最後まで魂のこもったブロックを
貫きとおしてくれたOLメンバ全員、
そして、相手の強力オフェンスに対して、
最後までDEFでの失点ゼロで踏ん張ってくれたDEFメンバ全員、
これにつきますね!(筆者独断)
次戦は若さ溢れる慶応バイソンとの対戦。
おじさん'sの力を見せてやりましょう!!
2008サンダーバーズの初戦でした。
++++++++++
第2試合には昨年のアイリスボウルを制覇したサンダーバーズが登場、
対するは古豪復活を目指すブロンコスの強豪同士の試合となった。
サンダーバーズのキックオフにより試合開始。開始早々、
ブロンコスのパントをサンダーバーズのリターナーがファンブルすると、
RB細江がリカバー、相手陣地へ大きく攻め入りTDのチャンスをつかむ。
しかしサンダーバーズの堅い守りにTDを挙げることができない。
第4ダウンにFGを狙うがサンダーバーズに阻止される。
対するサンダーバーズは自陣20ヤードからQB岩城から
WR栗生へのロングパスが成功しブロンコス陣地30ヤードまで一気に攻め込む。
勢い付いたサンダーバーズはQB岩城からWR栗生へのパスで
TDを狙うがブロンコスDB金森がこれをインターセプト。
そのまま独走しブロンコスが先制のTDを挙げる。
その後のTFPには失敗したものの、ブロンコスが6対0とリードする。
その後は互いに譲らず試合は膠着状態となった。
次に試合が動いたのは3Q残り5分。
サンダーバーズQB臼田からWR栗生へのロングパスが通り
ブロンコス陣地15ヤードまで攻め込むとRB鷹羽のランプレイでTDを挙げる。
その後のTFPも成功させサンダーバーズが6対7と逆転する。
その後両チーム共にチャンスを作るが得点につなげることができず、
そのまま試合終了。
サンダーバーズが1点のリードを守りきり、強豪対決を制した。
1Q 2Q 3Q 4Q Total
ブロンコス 6 0 0 0 6
サンダーバーズ 0 0 7 0 7
++++++++++
以上、連盟HPより引用...
続きまして、二口HC代行による、MVP&MIP(↑、→、↓)です。
【MVP】
受賞者:#9 望月選手,#71 斉藤選手,#42 権選手,#55 一井選手
理由 :両面でプレーし、又は不慣れなオフェンスラインをする中で、
一番チームを引っ張っていました。
【MIP↑】
受賞者:#13 RB 野口選手
理由 :オフェンス最年長で、最後まで足をかいている。
『1ヤードでも』と気持ちが伝わってきます。他の選手も見習って下さいね。
【MIP→】
受賞者:#17 WR 栗生選手
理由 :パントリターンのミスをオフェンスタッチダウンシリーズの
大事なところでのパスキャッチで挽回しました。
【MIP↓】
受賞者:#12 QB 岩城選手
理由 :初スタートで良いプレーも多々あったが、
先取点献上するインターセプトタッチダウンは目もあてられないです。
次回に期待します。

※MVP、MIP受賞者の面々
++++++++++
ということで、なんとか強豪相手の初戦を勝つことができました!
この勝利の立役者は、
ほぼ全員リャン面で最後まで魂のこもったブロックを
貫きとおしてくれたOLメンバ全員、
そして、相手の強力オフェンスに対して、
最後までDEFでの失点ゼロで踏ん張ってくれたDEFメンバ全員、
これにつきますね!(筆者独断)
次戦は若さ溢れる慶応バイソンとの対戦。
おじさん'sの力を見せてやりましょう!!
時は三月某日。。。 というか、3月9日。
レミオロメンの唄に合わせた!??と思われるような、
ナイスな日に、サンダーバーズいち、熱いハートと熱い芸を持つ男が、
『夫』になりました。
そう、小俣氏のウェディングパーレィですっ!!

見てくださいよ、この甘い顔↑↑↑、
ゲーム中の真剣な表情からは想像もできないほどですね。
でもいーんです、この日は人生で一番(?)甘い日なんですから。
激アツな男の激甘な一日、ということで、
サンダーバーズ一同もこぞって参戦しました。
新郎・新婦のご友人たちがいっぱいいる中でも、
雷鳥軍団が誇る、選りすぐりの精鋭たちも絶大なる存在感を発揮してましたね。
兄弟の杯を交わす、どこぞの組の若頭(ウソ

※よく目を凝らすと、後ろでうれしそうに煽っている、一足先の「幸せモノ」も。
当日、乾杯の発声以降、はやりっぱなしの
『ルネッサーンス♪』

いやいや、リエさん、さすがやねっ

あと、皆さん日本酒ばかりでなく、ワインもいっぱいのんでましたが、
やっぱりワインがしっくり来るのはこの人だなぁ。。。

僭越ながらもぐりこんだ、場違いな私服の若造三人。。。

会場のだれよりも、抜群な笑顔を誇っていたのは、
昨年度MVPなこの人!!

いやぁ、格好はかなりチョイ悪な領域を匂わせる、大人モードなのに、
この少年のような無垢な笑顔はなんでしょね。
って、誰が落ち武者やねんっ(失敬
一方、同世代のベテラン戦士たちは、
奥のムーディな空間で、タリマツなひと時をすごされていたり、、、

チョ、チョイワル??
。。。。
とまぁ、宴は続いていったわけですが、
やはりこの男のクライマックス(見せ場!!)といったら、
このセレモニーは外せませんでした。。。

よーく見てください、ファーストバイトなんですが。
ファーストバイトなんですが。
ケーキじゃないですよ。
(画像は、新郎に激熱ガンモを勧める新婦)
雷鳥軍団御用達の、そう、ODENですよ。
クライマックスは、新郎たっての希望で、ODENセットを用意、
最高の腫れ舞台が用意されておりました。
えーっと、、、新郎さん、ごめんなさい。。
++++++
多くのかたがたから最高の祝福をうけたお二人は、
さぞご満悦のようで、なによりでございました。

(↑写真のチョイスは間違ってないはずですよ??)
最高のパートナーをGETし、
最高の祝福を受けた、小俣氏。
今シーズンの活躍は間違いなし!!ですねっ
フィールドでの大暴れを大いに期待しておりますっ
お幸せに~

レミオロメンの唄に合わせた!??と思われるような、
ナイスな日に、サンダーバーズいち、熱いハートと熱い芸を持つ男が、
『夫』になりました。
そう、小俣氏のウェディングパーレィですっ!!

見てくださいよ、この甘い顔↑↑↑、
ゲーム中の真剣な表情からは想像もできないほどですね。
でもいーんです、この日は人生で一番(?)甘い日なんですから。
激アツな男の激甘な一日、ということで、
サンダーバーズ一同もこぞって参戦しました。
新郎・新婦のご友人たちがいっぱいいる中でも、
雷鳥軍団が誇る、選りすぐりの精鋭たちも絶大なる存在感を発揮してましたね。
兄弟の杯を交わす、どこぞの組の若頭(ウソ

※よく目を凝らすと、後ろでうれしそうに煽っている、一足先の「幸せモノ」も。
当日、乾杯の発声以降、はやりっぱなしの
『ルネッサーンス♪』

いやいや、リエさん、さすがやねっ

あと、皆さん日本酒ばかりでなく、ワインもいっぱいのんでましたが、
やっぱりワインがしっくり来るのはこの人だなぁ。。。

僭越ながらもぐりこんだ、場違いな私服の若造三人。。。

会場のだれよりも、抜群な笑顔を誇っていたのは、
昨年度MVPなこの人!!

いやぁ、格好はかなりチョイ悪な領域を匂わせる、大人モードなのに、
この少年のような無垢な笑顔はなんでしょね。
って、誰が落ち武者やねんっ(失敬
一方、同世代のベテラン戦士たちは、
奥のムーディな空間で、タリマツなひと時をすごされていたり、、、

チョ、チョイワル??
。。。。
とまぁ、宴は続いていったわけですが、
やはりこの男のクライマックス(見せ場!!)といったら、
このセレモニーは外せませんでした。。。

よーく見てください、ファーストバイトなんですが。
ファーストバイトなんですが。
ケーキじゃないですよ。
(画像は、新郎に激熱ガンモを勧める新婦)
雷鳥軍団御用達の、そう、ODENですよ。
クライマックスは、新郎たっての希望で、ODENセットを用意、
最高の腫れ舞台が用意されておりました。
えーっと、、、新郎さん、ごめんなさい。。
++++++
多くのかたがたから最高の祝福をうけたお二人は、
さぞご満悦のようで、なによりでございました。

(↑写真のチョイスは間違ってないはずですよ??)
最高のパートナーをGETし、
最高の祝福を受けた、小俣氏。
今シーズンの活躍は間違いなし!!ですねっ
フィールドでの大暴れを大いに期待しておりますっ
お幸せに~

HC=HeppokoCoachが久しぶりに、海外視察に行ったようです。
SFOに到着するなりその足で、Napa Valleyに。
ボウルゲーム優勝時の乾杯でおなじみのMoet Chandon系列のワイナリーだそうです。

その後、東京areaでも話題になったMichelinから星を獲得したという”Bouchon”でランチ。

そして食後にもう一軒ワイナリーへ。 ワイン好きM野さんならこの構図にピンっとくるかな??

ちゃんと仕事もしてきましたが、守秘義務もあるので・・・・・この一枚のみ。

一番右の旗がカリフォルニア州の州旗だそうで、熊がシンボルになってるみたいです。
そしてアメリカといえば肉!ステーキ!!
AlexanderというステーキハウスでDinner。
リブやサーロイン、ヒレ・・・といった種類は豊富。神戸Beefは桁がひとつ違う値段がついてました!!


それにしてもこのサイズ、アメリカンです。で、1サイズonlyなので選択の余地はありません・・・・

そして今回はサンダバSF支部長 阿部ちゃん宅にStay。

すぐ横は公園や湖のある緑多く閑静な住宅地で坊主2人と奥様とひっそりと(?笑)暮らしております。
今回は弾丸トラベラーだったため、
サンダバLA支部 #31暴れ馬 と暴れる時間と元気はありませんでしたが、
スタンフォード大学のスタジアムを見たり、
NeimanMarcusというデパートではアメックスのカードしか使えないの知らずにアタフタしたり、
それなりに楽しんだHCなのでした。 (今日のワンコ風)
3月にサンダーロス支局局長の元暴れ馬と、#8の妹夫婦でゴルフしてきました。
#8の出張に絡めて、当初は、青木はきっと年度末で忙しいだろうと、余計な気を使わせないようにと連絡せずにいたが、考えてみればアメリカって年度末関係あるの?って感じで。
#8の妹がお兄ちゃん着ているよって連絡したので、一緒にゴルフをすることに。
しかし、アメリカは気候が良いし、天気も良いし・・・
(前回、一緒に回ったときは雨でハーフで切り上げたし)
スコアなんて。。。メタメタでも、気持ちいい!!
また、アメリカでゴルフしたいな~と思い出しながら書きました。
#8の出張に絡めて、当初は、青木はきっと年度末で忙しいだろうと、余計な気を使わせないようにと連絡せずにいたが、考えてみればアメリカって年度末関係あるの?って感じで。
#8の妹がお兄ちゃん着ているよって連絡したので、一緒にゴルフをすることに。
しかし、アメリカは気候が良いし、天気も良いし・・・
(前回、一緒に回ったときは雨でハーフで切り上げたし)
スコアなんて。。。メタメタでも、気持ちいい!!
また、アメリカでゴルフしたいな~と思い出しながら書きました。
2月某日 某所
天気はもちろん快晴。
この日は2003年度サンダーバーズキャプテン
“無敵の晴れ男”吉久さんの結婚式でした。
登場はみんなを驚かせる?予想通り?
お姫様抱っこで登場。


さすがラインやってだけあって、奥様抱き上げたまま
ぐるっと廻ってました。
そして、席に着いた所で乾杯のご挨拶は
サンダーの長老!!
……いえいえ、間違えました。
サンダーの賢者、QB水野さんよりご挨拶。
どうやら、挨拶と思っていなかったらしく
いきなり指名されて、水野さん焦る!


と思ったら、そこはさすが長老!…いや、賢者!
落ち着いてお祝いのお言葉を述べてました。
そして、乾杯なんですが、新郎には特別の杯が。
サンダーOBで群馬県の方で杜氏をされている後藤さんより
日本酒「水芭蕉」が。

一体どこで見つけてきた大杯なのかわかりませんが
一升瓶をどぼどぼと…。
そして、乾杯と声がかかるや否や

さすが男前。
ガンガン飲んでくれました。
…とは言っても、そこは一升ですから
奥様ももちろん協力

一升(一生)を二人で協力するってのは
ケーキカットに並ぶくらい、二人の共同作業で
縁起が良いなぁ。
なんて、おやじギャグチックにぼんやり思いました。
そして、その後はいつもの如く
飲めや騒げやの大宴会

久々に会う面々と懐かしい話をしたり、近況報告など
大いに盛り上がりました。
そんなみんなを見て、航ちゃんもお手伝い

さすがサンダーJr's、お酒の注ぎ方から教育が行き届いてます。
入れ替わり立ち代り、新郎新婦の席にみんな押しかけ
写真を撮ったり、お話をしたりしていたのですが
新婦と写真を撮ったぴょんさん

ご満悦…。

って、そのまま寝ちゃダメです!
そこは新郎の席ですから。
そして、待ってました。
ケーキカット。
これもサンダーらしい。

特製『「愛」だろっ!?「愛」!』チョコレートケーキ。
早速ケーキカット。

本当に二人、とっても幸せそうで
チョコレートも溶けそうな勢いでした。
その後、余興として幹事主催の
「クイズ・笑ってこらえて」
が始まり…。

二人に関する驚きな問題あり、微笑ましい問題あり
大爆笑な回答あり、場が凍りつく寒い回答ありと
大いに盛り上がりました。
その間、久々にOB汐月氏とOB梨本が二人並んでいるところ
「だんだん、なっしーお腹が大変な事になってない??」
とメタボの疑いをかけられ、近くにいた稲木隊長と3人比べてみました。

3人とも立派なライン体型…
イヤイヤイヤイヤイヤ、
なっしーは元WRなはず?
ラインで復帰も間近と思われます。
その後クイズも終了し、先ほどのケーキが
振舞われようとしていた頃
ケーキの中に幸運を呼ぶ?ドラジェがたった一つ
入っているとの事。
女性陣は“ドラジェ~!”と躍起になりケーキにがっついてみたところ…?
「あ・あった。」
とそっけない言葉と共にMGRくみちゃんのお皿に
コロンと一つのドラジェが。

さて、その幸せを呼ぶドラジェの商品は…?


幸せを呼ぶ?
吉久家特製ハブ酒
本気でハブがボトルの中でとぐろ巻いてます。
若干、うら若き乙女(?)にはびみょ~なハブ酒ですが
お酒の強いくみちゃんには、これくらい強いお酒飲んで
「あ~ん
よっぱらっちゃった。」
なんて、言わせるのがよろしいかと…。

そして、宴も酣になった頃、みんなからよっしーさんへのプレゼント。
3択で
小島よしおの「うぃ~~。」の絵か
任天堂「Wii]か
ハルク・ホーガンの「ウィィィ~!!」のポスターか
若干一部ではハルク・ホーガンポスター欲しいという声もありましたが
無事、Wiiをゲット!

是非是非、二人でWiiを楽しんでくださいまし。
そして、最後、新郎新婦よりご挨拶。
さすが“サンダーの良心”元キャップ
締めるところはちゃんと押さえていらっしゃいます。
素晴らしいご挨拶…と言いたい所ですが
最後は挨拶もですがもちろん!
「抱っこしてチュ
」
でしょう!

本当に幸せそうなお二人でした。
そんな二人を羨ましそうに見つめる隊長。

見すぎです。(笑)
3次会へ続く…。
2次会の様子はコチラ
天気はもちろん快晴。
この日は2003年度サンダーバーズキャプテン
“無敵の晴れ男”吉久さんの結婚式でした。
登場はみんなを驚かせる?予想通り?
お姫様抱っこで登場。


さすがラインやってだけあって、奥様抱き上げたまま
ぐるっと廻ってました。
そして、席に着いた所で乾杯のご挨拶は
サンダーの長老!!
……いえいえ、間違えました。
サンダーの賢者、QB水野さんよりご挨拶。
どうやら、挨拶と思っていなかったらしく
いきなり指名されて、水野さん焦る!



と思ったら、そこはさすが長老!…いや、賢者!
落ち着いてお祝いのお言葉を述べてました。
そして、乾杯なんですが、新郎には特別の杯が。
サンダーOBで群馬県の方で杜氏をされている後藤さんより
日本酒「水芭蕉」が。

一体どこで見つけてきた大杯なのかわかりませんが
一升瓶をどぼどぼと…。
そして、乾杯と声がかかるや否や

さすが男前。
ガンガン飲んでくれました。
…とは言っても、そこは一升ですから
奥様ももちろん協力

一升(一生)を二人で協力するってのは
ケーキカットに並ぶくらい、二人の共同作業で
縁起が良いなぁ。
なんて、おやじギャグチックにぼんやり思いました。
そして、その後はいつもの如く
飲めや騒げやの大宴会

久々に会う面々と懐かしい話をしたり、近況報告など
大いに盛り上がりました。
そんなみんなを見て、航ちゃんもお手伝い

さすがサンダーJr's、お酒の注ぎ方から教育が行き届いてます。
入れ替わり立ち代り、新郎新婦の席にみんな押しかけ
写真を撮ったり、お話をしたりしていたのですが
新婦と写真を撮ったぴょんさん

ご満悦…。

って、そのまま寝ちゃダメです!

そこは新郎の席ですから。
そして、待ってました。
ケーキカット。
これもサンダーらしい。

特製『「愛」だろっ!?「愛」!』チョコレートケーキ。
早速ケーキカット。

本当に二人、とっても幸せそうで
チョコレートも溶けそうな勢いでした。
その後、余興として幹事主催の
「クイズ・笑ってこらえて」
が始まり…。

二人に関する驚きな問題あり、微笑ましい問題あり
大爆笑な回答あり、場が凍りつく寒い回答ありと
大いに盛り上がりました。
その間、久々にOB汐月氏とOB梨本が二人並んでいるところ
「だんだん、なっしーお腹が大変な事になってない??」
とメタボの疑いをかけられ、近くにいた稲木隊長と3人比べてみました。

3人とも立派なライン体型…
イヤイヤイヤイヤイヤ、
なっしーは元WRなはず?
ラインで復帰も間近と思われます。
その後クイズも終了し、先ほどのケーキが
振舞われようとしていた頃
ケーキの中に幸運を呼ぶ?ドラジェがたった一つ
入っているとの事。
女性陣は“ドラジェ~!”と躍起になりケーキにがっついてみたところ…?
「あ・あった。」
とそっけない言葉と共にMGRくみちゃんのお皿に
コロンと一つのドラジェが。

さて、その幸せを呼ぶドラジェの商品は…?


幸せを呼ぶ?
吉久家特製ハブ酒
本気でハブがボトルの中でとぐろ巻いてます。
若干、うら若き乙女(?)にはびみょ~なハブ酒ですが
お酒の強いくみちゃんには、これくらい強いお酒飲んで
「あ~ん

なんて、言わせるのがよろしいかと…。


そして、宴も酣になった頃、みんなからよっしーさんへのプレゼント。
3択で
小島よしおの「うぃ~~。」の絵か
任天堂「Wii]か
ハルク・ホーガンの「ウィィィ~!!」のポスターか
若干一部ではハルク・ホーガンポスター欲しいという声もありましたが
無事、Wiiをゲット!

是非是非、二人でWiiを楽しんでくださいまし。
そして、最後、新郎新婦よりご挨拶。
さすが“サンダーの良心”元キャップ
締めるところはちゃんと押さえていらっしゃいます。
素晴らしいご挨拶…と言いたい所ですが
最後は挨拶もですがもちろん!
「抱っこしてチュ

でしょう!

本当に幸せそうなお二人でした。
そんな二人を羨ましそうに見つめる隊長。

見すぎです。(笑)
3次会へ続く…。
2次会の様子はコチラ
本日、3/1(土)にサンダーバーズの春練習が開始しました!
今年は八塚新CAPのもと、2月から自主練を続け用意はばっちり?
これからIris&UrbanBowlを制覇すべく、練習していきます。
毎年、春練の頭は寒くて凍えてしまいそうでしたが、
今年は「快晴」!!実に気持ちい小春日和で、
ビフォアー(バドミントン)に励んでいる人もいました
と思ったのも束の間、大音量のBGMとともにベンツ様が
暗雲を引き連れてやってきました。。
そして徐々に暴風が、結局、砂嵐の中での練習開始に・・・
メニューはこんな感じ。
ストレッチ
まっつん
アジリティ
ステップ練
シャトルラン
アフター(WR)
今年のテーマは、B2B『Back to the Basic』
基礎を忘れずに、大事に鍛えていこうという思いのもと、
基本的な動き、ステップ、そして基礎体力向上!
を意識してやりました。
そう、今年のサンダーは変革の年。
以前ご紹介した平均年齢25歳の新CAP/VICEを中心に、
これからやっていくこととなります。
わからないことだらけで、不手際な部分も出てくるとは思いますが、
毎日サンダーのことを考えやっていますので、皆さんどうぞ暖かい目で
見守りつつ、叱咤激励をお願いします!!
その後はアフターでレシーバ陣はキャッチングドリルを。
これまた基本に立ち返りドリルからゆっくりと。
寒い時期の練習は怪我に気をつけながらやってきましょう。
そして並行して、臼田隊長到着によりBBQの準備を開始!!
毎度準備して頂いて本当に感謝です。
暴風のため壁をうまく利用して、セットしてくれていました。
メニューはこんな感じ。
ホットドック
ソーセージ
豚の塩コショウ
しいたけ
エリンギのバター風味
牛カルビ
豚汁
ヤキソバ
そして、、『米沢牛』様
いつみてもうまそうな、普通に生活していてはなかなか
食べられない(自分だけ?)、今日のメインディッシュです☆

そしてやはり、ミート・キャンプといえば、、稲木隊長!!
ハドルでメンバの意識統一を。。

そしてキックオフにて、
稲木隊長のファーストバイト(生)でひと言・・・
(生ですけど・・・・)

『もう、ない!!!』
みんな、へ?という感じでしたが、一瞬にして口の中でとろけて
しまうほど、あま~く、やわらか~い肉、ということでした。
みんな食べた後は納得・・・
その後は臼田さん・尾崎さんと共に肉の管理をして下さいました。
ありがとうございます☆
うちの理恵様もご満悦の模様。

昨年度年間MVPであった二口QBにもしっかりとお供えさせて頂きました。
今日は参加できずで残念でしたが、今後もよろしくお願いします。
#BBQ最後にトロフィーの箱が風で飛ばされ、誰かが踏んでしまったのは内緒・・・

さて、本日の最大のイベント?といっても過言でありませんが、
サンダーの先生こと小堀さんが後輩を連れてきてくれました!!!
ポジションは『OL/DL』、今一番欲している最高の人材の斉藤さんです☆

最初は緊張している感じでしたが、メニューも完璧にこなし、
むしろ走り足りないよ!といった、熱い、心強い発言もありました☆
ちなみに文教大もこれで3人となり、今日は仲良く皆で参戦です。
3人の関係を聞いてみたところ、こんな感じのようです。
【学年順】

【立場順】

・・・小堀さんファイト。。。
ちなみに小堀さんはサンダーでしか、『先生』と呼ばれないらしく、
かなり嬉しいようです。(学校では生徒から、たくちゃんと。)
こんな感じでBBQを終え、春一回目の練習が終了となりました。
皆今日の練習&BBQで意識が統一され、「春秋連覇するぞ!!」
という気持ちになれたかと思います。
来週からは本格的に練習が始まりますので、
どうぞ今年も皆様の応援をよろしくお願いいたします。
******************************************************************
サンダーの面々と一緒にBBQ楽しみたい方
一緒に戦ってくださる方、
選手・MGR共に大歓迎です。
ご興味のある方は recruit@thunderbirds.ne.jp 宛てにお気軽にどうぞ!
*******************************************************************
今年は八塚新CAPのもと、2月から自主練を続け用意はばっちり?
これからIris&UrbanBowlを制覇すべく、練習していきます。
毎年、春練の頭は寒くて凍えてしまいそうでしたが、
今年は「快晴」!!実に気持ちい小春日和で、
ビフォアー(バドミントン)に励んでいる人もいました

と思ったのも束の間、大音量のBGMとともにベンツ様が
暗雲を引き連れてやってきました。。
そして徐々に暴風が、結局、砂嵐の中での練習開始に・・・

メニューはこんな感じ。
ストレッチ
まっつん
アジリティ
ステップ練
シャトルラン
アフター(WR)
今年のテーマは、B2B『Back to the Basic』
基礎を忘れずに、大事に鍛えていこうという思いのもと、
基本的な動き、ステップ、そして基礎体力向上!
を意識してやりました。
そう、今年のサンダーは変革の年。
以前ご紹介した平均年齢25歳の新CAP/VICEを中心に、
これからやっていくこととなります。
わからないことだらけで、不手際な部分も出てくるとは思いますが、
毎日サンダーのことを考えやっていますので、皆さんどうぞ暖かい目で
見守りつつ、叱咤激励をお願いします!!

その後はアフターでレシーバ陣はキャッチングドリルを。
これまた基本に立ち返りドリルからゆっくりと。
寒い時期の練習は怪我に気をつけながらやってきましょう。
そして並行して、臼田隊長到着によりBBQの準備を開始!!
毎度準備して頂いて本当に感謝です。
暴風のため壁をうまく利用して、セットしてくれていました。
メニューはこんな感じ。
ホットドック
ソーセージ
豚の塩コショウ
しいたけ
エリンギのバター風味
牛カルビ
豚汁
ヤキソバ
そして、、『米沢牛』様
いつみてもうまそうな、普通に生活していてはなかなか
食べられない(自分だけ?)、今日のメインディッシュです☆


そしてやはり、ミート・キャンプといえば、、稲木隊長!!
ハドルでメンバの意識統一を。。

そしてキックオフにて、
稲木隊長のファーストバイト(生)でひと言・・・
(生ですけど・・・・)


『もう、ない!!!』
みんな、へ?という感じでしたが、一瞬にして口の中でとろけて
しまうほど、あま~く、やわらか~い肉、ということでした。
みんな食べた後は納得・・・
その後は臼田さん・尾崎さんと共に肉の管理をして下さいました。
ありがとうございます☆
うちの理恵様もご満悦の模様。

昨年度年間MVPであった二口QBにもしっかりとお供えさせて頂きました。
今日は参加できずで残念でしたが、今後もよろしくお願いします。
#BBQ最後にトロフィーの箱が風で飛ばされ、誰かが踏んでしまったのは内緒・・・

さて、本日の最大のイベント?といっても過言でありませんが、
サンダーの先生こと小堀さんが後輩を連れてきてくれました!!!
ポジションは『OL/DL』、今一番欲している最高の人材の斉藤さんです☆

最初は緊張している感じでしたが、メニューも完璧にこなし、
むしろ走り足りないよ!といった、熱い、心強い発言もありました☆
ちなみに文教大もこれで3人となり、今日は仲良く皆で参戦です。
3人の関係を聞いてみたところ、こんな感じのようです。
【学年順】

【立場順】

・・・小堀さんファイト。。。
ちなみに小堀さんはサンダーでしか、『先生』と呼ばれないらしく、
かなり嬉しいようです。(学校では生徒から、たくちゃんと。)
こんな感じでBBQを終え、春一回目の練習が終了となりました。
皆今日の練習&BBQで意識が統一され、「春秋連覇するぞ!!」
という気持ちになれたかと思います。
来週からは本格的に練習が始まりますので、
どうぞ今年も皆様の応援をよろしくお願いいたします。
******************************************************************
サンダーの面々と一緒にBBQ楽しみたい方
一緒に戦ってくださる方、
選手・MGR共に大歓迎です。
ご興味のある方は recruit@thunderbirds.ne.jp 宛てにお気軽にどうぞ!
*******************************************************************
さてさて、続きです。
各賞発表が終わり、いつもならここで落ち着くところなんですが
今年は納会にて2008年度幹部を発表する事に。
尾崎HCからバトンタッチを受け、今度は金坂CAPよりご挨拶。

金坂CAPより3年間のCAPとしての反省と
次期幹部への激励のお言葉いただき、幹部発表していただきました。
まず、みんなで金坂CAPの労をねぎらい、
「カンパーイ!!」

そして、カネが本当に3年間身を粉にして頑張ってきた事をよく知っている
吉久元CAPより、「お疲れ様」と労わりのお言葉を頂きました。

まず始めに、オフェンスキャプテンの発表。
2008年度、OFFキャプテンは…?
【#17 WR 栗生】

サンダーに入部して、わずか半年の新人ながら、
チームにおいては存在感を発揮し、
みんなより“出来る子”と称されるも、
優等生というよりは、“ちょっと可愛いオバカな少年”な感じで
持ち前のノリのよさと真面目で礼儀正しい所が
次世代サンダーのまとめ役となりそうな新オフェンスキャプテン。
もちろんのことながら、挨拶を終えた時点で
みんなより「飲め~!」お酒を飲むように言われるのは
いつもお約束なので、言われる前に“ガツッ”と
目の前にあったピッチャーを勢い良くつかんだものの…。

それはオレンジジュース…。
間違えたのか、わざとなのか良くわかりませんが、
コップにビール一杯の方が楽なんじゃ…?
さて、次はディフェンスキャプテン
【#24 DB 西内】

いわずと知れた、サンダーの“宴会部長代理”です。
部長が只今、お休み中なので部長を喰う勢いで脱ぎ続けております。
宴会の席では「これがディフェンスキャプテン?!」
と言われかねないですが、実は意外と熱い男です。
その上、意外と?謙虚です。
そして、もう一つ意外と計画的な子です。
遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、やる時はやるとメリハリをつけれる
新ディフェンスキャプテンです。
そして、新キャプテンは!!!
【#5 DB 八塚】

昨年のディフェンスキャプテンからキャプテンに立候補してくれました。
常にクールで飄々とプレーしてますが、
誰よりも負けず嫌いです。
レクリエーションのサッカー、フラッグフットですら、一生懸命です。
マネにだって容赦しません。
非常に勝負に厳しいくせに、女・子供に対しては
甘い言葉を吐き続けているらしい。(?)
そんな、若者達の合コンを密かに隠し撮りしたいと
MGR陣は願い続けております。
今年はそんな、おとなこどもなキャプテンの基でのスタートです。

こんな若者イケメン(?)3人組の幹部となりました。
3人の平均年齢が25歳以下という、
今までのサンダーでは考えられない位の
若返りを計ることとなったわけですが、
来期のサンダーの変貌振りが今から楽しみです。
その後、納会は2次会のカラオケに突入し、
3次会にまで突入しました。
いつもの如くデスネ…。
そして、これもいつもの如くフォトジェニックな
DEF/CAP西内

火サス(火曜サスペンス)の死体ごっこ。
こういうことを嫌がらずやってくれる部長代理。
さすがです。
そして、これまた恒例の落書き大会。
「先に寝ちゃダメですよ~!」
って散々注意してあげてるのに、みんな私より寝ちゃうんですよね。
…という訳でワタクシより、“愛のムチ”ってことで。


いつも最後は、こんな風に部屋飲みしながら
夜は更けて行くのでした。

日付が過ぎてもなお、みんな元気でいられる凄さにいつも驚かされます。
…と言っても、一度撃沈してから復活してくるのも
この時間帯なんですけどね。
さて、今期も全てのチームとしての活動が終わりました。
もう既に来季に向けて、各自自主練が始まっています。
今期も春秋連覇には手が届きませんでした。
春秋連覇がいかに難しいかを思い知らされた一年となりました。
そして3年ぶりにCAPが交代します。
3年間、アーバンボウルには手が届かなかったけれど
金坂CAPは本当によく頑張ってくれました。
今のチームの半分位の人は知らないかもしれません。
金坂CAPは今より、たった4年前、年間途中の夏合宿より参加し、
まだUFLリーグとは何か、どういうところなのか
サンダーというチームでも、まだ右も左もわからないうちの
いきなりのキャプテン指名。
大学でのキャプテン業とはまた違うプレッシャー。
注意されたり、怒られたり、色々な事を他人に聞きまわる日々、
本当にしんどい日々だったでしょう。
それから、キャプテンとしての重責、言うことを聞いてくれない膝と
ずっと、戦ってきました。
練習できなくても、試合に出れなくても
みんなの為に常にみんなが怪我しないように
ストレッチやトレーニングメニューを考えてきてくれたり、
試合のときもイライラ、うずうずしながら
ベンチで指示送ったりしていました。
試合に出れない、練習も出来ない。
この先、足が治るかわからない
治ったとしてもまた怪我するかもしれない。
という不安の中でみんなだったら
毎週、土曜日に一番早く来てグラウンドとれるかな?
毎週、練習に行こうって気になれるかな?
毎週、みんな為に笛を吹きにいこうって気になれるかな?
“キャプテンだから、しょうがない?”
そう思う人が一人でもいるのなら
私がぶっ飛ばします。(笑)
試合に出ていないので年間のMVPは差し上げられませんが…、
選手もスタッフも、練習も試合も、表仕事も裏仕事も
全てひっくるめての3年間での金坂CAPの評価は
間違いなくMVPです。
本当に本当にお疲れさまでした。
これからは不機嫌な足クンと仲良く付き合いながら
一選手として、若者幹部達の尻を引っ叩いてやってください。

<文責 みよ>
納会の様子はコチラ
各賞発表が終わり、いつもならここで落ち着くところなんですが
今年は納会にて2008年度幹部を発表する事に。
尾崎HCからバトンタッチを受け、今度は金坂CAPよりご挨拶。

金坂CAPより3年間のCAPとしての反省と
次期幹部への激励のお言葉いただき、幹部発表していただきました。
まず、みんなで金坂CAPの労をねぎらい、
「カンパーイ!!」

そして、カネが本当に3年間身を粉にして頑張ってきた事をよく知っている
吉久元CAPより、「お疲れ様」と労わりのお言葉を頂きました。

まず始めに、オフェンスキャプテンの発表。
2008年度、OFFキャプテンは…?
【#17 WR 栗生】

サンダーに入部して、わずか半年の新人ながら、
チームにおいては存在感を発揮し、
みんなより“出来る子”と称されるも、
優等生というよりは、“ちょっと可愛いオバカな少年”な感じで
持ち前のノリのよさと真面目で礼儀正しい所が
次世代サンダーのまとめ役となりそうな新オフェンスキャプテン。
もちろんのことながら、挨拶を終えた時点で
みんなより「飲め~!」お酒を飲むように言われるのは
いつもお約束なので、言われる前に“ガツッ”と
目の前にあったピッチャーを勢い良くつかんだものの…。

それはオレンジジュース…。

間違えたのか、わざとなのか良くわかりませんが、
コップにビール一杯の方が楽なんじゃ…?
さて、次はディフェンスキャプテン
【#24 DB 西内】

いわずと知れた、サンダーの“宴会部長代理”です。
部長が只今、お休み中なので部長を喰う勢いで脱ぎ続けております。

宴会の席では「これがディフェンスキャプテン?!」
と言われかねないですが、実は意外と熱い男です。
その上、意外と?謙虚です。
そして、もう一つ意外と計画的な子です。
遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、やる時はやるとメリハリをつけれる
新ディフェンスキャプテンです。
そして、新キャプテンは!!!
【#5 DB 八塚】

昨年のディフェンスキャプテンからキャプテンに立候補してくれました。
常にクールで飄々とプレーしてますが、
誰よりも負けず嫌いです。
レクリエーションのサッカー、フラッグフットですら、一生懸命です。
マネにだって容赦しません。
非常に勝負に厳しいくせに、女・子供に対しては
甘い言葉を吐き続けているらしい。(?)
そんな、若者達の合コンを密かに隠し撮りしたいと
MGR陣は願い続けております。

今年はそんな、おとなこどもなキャプテンの基でのスタートです。

こんな若者イケメン(?)3人組の幹部となりました。
3人の平均年齢が25歳以下という、
今までのサンダーでは考えられない位の
若返りを計ることとなったわけですが、
来期のサンダーの変貌振りが今から楽しみです。
その後、納会は2次会のカラオケに突入し、
3次会にまで突入しました。
いつもの如くデスネ…。
そして、これもいつもの如くフォトジェニックな
DEF/CAP西内

火サス(火曜サスペンス)の死体ごっこ。
こういうことを嫌がらずやってくれる部長代理。
さすがです。

そして、これまた恒例の落書き大会。
「先に寝ちゃダメですよ~!」
って散々注意してあげてるのに、みんな私より寝ちゃうんですよね。
…という訳でワタクシより、“愛のムチ”ってことで。



いつも最後は、こんな風に部屋飲みしながら
夜は更けて行くのでした。

日付が過ぎてもなお、みんな元気でいられる凄さにいつも驚かされます。
…と言っても、一度撃沈してから復活してくるのも
この時間帯なんですけどね。
さて、今期も全てのチームとしての活動が終わりました。
もう既に来季に向けて、各自自主練が始まっています。
今期も春秋連覇には手が届きませんでした。
春秋連覇がいかに難しいかを思い知らされた一年となりました。
そして3年ぶりにCAPが交代します。
3年間、アーバンボウルには手が届かなかったけれど
金坂CAPは本当によく頑張ってくれました。
今のチームの半分位の人は知らないかもしれません。
金坂CAPは今より、たった4年前、年間途中の夏合宿より参加し、
まだUFLリーグとは何か、どういうところなのか
サンダーというチームでも、まだ右も左もわからないうちの
いきなりのキャプテン指名。
大学でのキャプテン業とはまた違うプレッシャー。
注意されたり、怒られたり、色々な事を他人に聞きまわる日々、
本当にしんどい日々だったでしょう。
それから、キャプテンとしての重責、言うことを聞いてくれない膝と
ずっと、戦ってきました。
練習できなくても、試合に出れなくても
みんなの為に常にみんなが怪我しないように
ストレッチやトレーニングメニューを考えてきてくれたり、
試合のときもイライラ、うずうずしながら
ベンチで指示送ったりしていました。
試合に出れない、練習も出来ない。
この先、足が治るかわからない
治ったとしてもまた怪我するかもしれない。
という不安の中でみんなだったら
毎週、土曜日に一番早く来てグラウンドとれるかな?
毎週、練習に行こうって気になれるかな?
毎週、みんな為に笛を吹きにいこうって気になれるかな?
“キャプテンだから、しょうがない?”
そう思う人が一人でもいるのなら
私がぶっ飛ばします。(笑)
試合に出ていないので年間のMVPは差し上げられませんが…、
選手もスタッフも、練習も試合も、表仕事も裏仕事も
全てひっくるめての3年間での金坂CAPの評価は
間違いなくMVPです。
本当に本当にお疲れさまでした。
これからは不機嫌な足クンと仲良く付き合いながら
一選手として、若者幹部達の尻を引っ叩いてやってください。

<文責 みよ>
納会の様子はコチラ