4/14(土)
本日のリーダーさいとう(OL齋藤 丈)です。
[写真右。左は『新人とメットを買いに行く旅』にてイメチェンを図ったしゃぶ(藤澤)君]

この日も降っていました
、中止でした
。
犯人探しは好きじゃありませんが、
そろそろ手を打つ必要があるでしょう。
晴男
・雨男
が先天的なものか後天的なものか等
調べることは多々あります。
取りあえずは
てるてる坊主を一人ノルマ3体作成するようお願い致します。
4/15(日)
齋藤@本日もリーダーです。
この日はアーネストボウルというボウルゲームで
THU・JETS vs BAT・ERCの混合チームでの試合でした。
しかしこの日私が本日のリーダーとしてやったことは、
「ローブロックは禁止」とみんなに復唱させたことぐらいでした。
そうですね、そのぐらいこの日の西内CAPはキレキレでした。
流石は宴会部長、じゃなく2012年サンダ―バーズ主将でした。
チーム名(相手チームの分も)・掛け声を考えてくる等
合同チームを盛り上げるため様々仕込みをしていました、
流石はTHU宴会部長です。
なお、この日のチーム名は
六郷土手を主戦場とする紳士・淑女の集まった
六郷土手ズをチーム名っぽく言いやすくした六郷ドーテーズでした。
[六郷ドーテーズのメンツ;green:JETさん、red:THU]

まずはドーテーズの面々でポジションを決めていきました。
[ばんばん仕切るCAP西内:写真中央]

CAP西内さんの仕切りの中バッサバッサとメンツを決めて行く中
私さいとうにも声がかかりました。
西内CAP「さいとうくんロングスナッパーいける?」
さいとう「みんながGAME壊れるのを了承してくれるならさいとういきます。」
みなさん了承してくれませんでしたが、ロングスナッパーになりました。
ただ、ホームランは心が強くないと出来ないので
壊れはしないかと思ってはいました。
さいとう@ショート
メンツ決定後アップを開始しましたが、
いつものようにどこからか何かが聞こえてきました。
「へ~い、へ~~い」
「どう?みんな伸びてる?」
「昨日晩御飯何たべたの?」

そうです、いつものモヒ(LB河野:写真左)のオンステージです。
しかし本日はいつもと様子が違いました。
「さあ行こー!!」
「伸びてるよ~」
「カツカレーでした。」

何とモヒに対して返事がありました。
ドーテーズにはいい人たちが多いと感じさせる場面でしたが、
これもあって本日のモヒは絶好調、
どのくらい調子が良かったかと言うと
連盟から「うるさい、黙れ
」と言われるほどでした。
この場を借りて言っておきたいのですが、
私は洋平くん(LB河野)のことが嫌いでいつもアップ中にシカトしているわけではないんです。
私はアップ中はブレスを意識してやっているので
返事をしないだけです、
他の人たちがどう思っているかはわかりません。
試合は西内CAPの「1・2・3・4・5 六郷!!
」の掛け声とともにはじまりました。
掛け声に関しては初めてとは思えない一体感がありました、
あったはずです。


試合は26-7で六郷ドンチャンズの勝利でした
。
試合自体の勝敗よりも
チームでワイワイ・ガヤガヤ楽しくやれたことがよかったです。
楽しんだから勝ったのか、勝ったから楽しかったのかよくわかりませんが、
大きなケガ人も出ずワイワイ・ガヤガヤ楽しくやれたことがよかったです。
ワイワイ・ガヤガヤですが、
賀谷さん(LB権)はホントによく声出てますね、
ビデオ見て改めて思いました。
他にも洋平くん(LB河野)、尾崎さん、栗生さん辺りの
ナイスボイス&ナイスパワーズが毎回入っていました。
個人的に一番よかったのは
WR栗生さんがパスをキャッチした時に洋平くんが言った
「くりくりくりくりくりさんナイス
」
流石の一言です。
試合後は恒例行事の焼き肉へ行きました。
THUに入部したのは
試合後に焼き肉に行くためという人がいるぐらいです。
焼き肉に行く人を聞いている時(出欠席確認)の出来事になりますが、
ヤス(RB田邊)が「お金ないけど焼き肉に行きたいです
」と言ってくれました。
どこかで聞いたようなセリフでしたが、
今回のはいい傾向だとおもいました。
それと同時にナゲは今何をやっているんだろうな?と思いました、
ナゲ元気か?
あと焼肉で書くことは
16名分の席(4×4)に18人だったため、
私のような恰幅のいい人には厳しかったことぐらいですね。
みなさんお疲れ様でした。
来週のリーダは藤池 孝二郎くんにお願いしたいと思います。
[写真右]
