goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

20130929:秋季第三戦vsERC、勝利!

2013-09-30 | 試合結果

お疲れ様です。
2013年度CAPの河野です。

 
先日開催されました、アーバンボウル予選第三節vsERC戦は「16-0」にて無事、勝利を収めることができました。
 
※以下、ゲームレポート(連名HPより引用)
-----
1Q、エルクーガーズのキックで試合が開始される。
サンダーバーズは、QB柳瀬の登場する。RB大類のランプレーで敵陣へ入りとWR村越のパスプレーでエンドゾーン手前まで進む。
最後は、RB大類のランプレーで先取点を挙げる。先取点を許したエルクーガーズは、QB三上が登場する。
ランプレーを主体に攻撃を行うが、パントで終わる。
ギャンブルを成功させて勢いに乗ったサンダーバーズは、WR村越のパスプレーで追加点を挙げる。
2Q、サンダーバーズはWR栗生のパスプレーで勢いに乗ったが、DL鈴木のタックルによりパントに終わる。
エルクーガーズは、RB五十嵐のランプレーを主体に攻撃を展開するが、敵陣へ入れない。
サンダーバーズは、WR村越のパスプレーで得点圏内に入り、最後はK光田のフィールドゴールが成功し追加点を挙げる。
前半は、サンダーバーズが、16点のリードで終える。

3Q、両チームのディフェンスが奮起し、得点圏内へ進めない状況が続く。
その中、最初にチャンスを掴んだのはエルクーガース。
WR小林のパスプレーで敵陣エンドゾーン手前まで進む。
タッチダウンを狙うエルクーガーズは、RB五十嵐の中央のダイブを4回しかけるが失敗に終わる
勢いがサンダーバーズに傾いたかと思われた中、DB小林がインターセプト。
得点圏内で再度エルクーガーズが攻撃権を得る。しかし、この機会にファンブルをしてしまい直ぐに攻撃権を失う。
4Q、引き続き両チームのディフェンスが奮起し、得点圏内へ進めない状況が続く。
両チームとも得点を挙げることができず、終了する。
サンダーバーズが今季3勝目を挙げた。
 
 
TM THU ERC
1Q  13   0
2Q   3   0
3Q   0   0
4Q   0   0
計  16   0




(今季初の夕方の試合。夕暮れドキ~ナイター照明での試合で、気温的には快適っす)




(当日、張り切る理由しかない、リーダーの村越。後光まで差しちゃってます)




(前半はよかったよね、オフェンス。前半は!!  後半の失速は・・・課題だなぁ)



(オフェンスの失速で迷惑かけたが、しっかり踏ん張ってくれたディーフェンス!ナイス!!)



(毎試合、高速かつ冷えひえドリンクを提供してくれる新人・リョウ。早くデビューしたいよな!)
 
 
-----
 
簡潔に内容をまとめますと、
 
THU-OFFの第一シリーズからジワジワとRUNを中心にゲインを重ねて先制。
さらに続くシリーズでもジリジリと攻め続けてTD。
前半最後には新人K光田のFGにより追加点をあげました。
 
後半からは前半の勢いはどこへやら・・・オフェンスが機能せず一進一退の攻防でした。
ついにTHU-DEFのミスからロングゲインを許し、自陣3yd地点まで攻め込まれますが、
自慢の攻撃的DEFが機能し失点を防ぎました。
 
まだまだOFFでもDEFでも改善すべき点は多々あります。
しっかりと反省をし、次戦に備えて行きます。
 
先日の第一試合では岸さんに笛を吹いて頂きました。
朝早い中、ありがとうございました。
 
また、試合中のサイドラインではおぉじろうさん、矢嶋さん、村越(WR#80)の彼女・ちーちゃんにサポートいただき、快適に試合に臨めました。
本当にありがとうございました。
 
次戦は10月13日 vsJETです。
全力で勝利をつかみ取り、強豪の控える終盤戦へ弾みをつけて行きます。
 
 
さて、当日のStaff's Awardsのの発表です!!!
今回の選出者は「おぉじろうさん」です!!
 
 

(ボールとともに、近い距離からボイスで勇気をいただいてます、、、多謝っ!!)
 
 
今季3試合の内、既に2試合もBPに入って頂いてます。
本当に感謝です。
では発表します!!
 
----- 
MVP #20 大類たくみ
ねばりっこい2ndエフォートに!!!
(現在THU内では「うなぎ走り」と呼ばれてます笑)
 
MIP↑ #80 村越てつろう
彼女を紹介する堂々とした態度!!!ずしりと重いRACに!!!
(ちーちゃんの前で大活躍だったね!!気持ちドロップ回数も減ってたぞ!!!)
 
MIP→ #2 吉岡なおや
キャッチ後の+-0ydの横走りに!!!!
元祖「横走り番長」の名に恥じない横走りは見とれてしまいます!!!
 
MIP↓ #43 外山・シュン・太郎
CBとして自分の外サイドライン際をまくられるという事は恥です。
今季最後の参加(嘘)となる新人CBシュン!!!
見事にずっこけてこの試合初の被フレッシュ&被ロングゲイン!!!
今後の成長に期待してます!!!
 
以上になります。
 
 
(試合後の一枚。 上段左:ちーちゃん 中:うなぎ 右:トラクターてつろう  下段:SHUN太郎)

20130921:練習日記

2013-09-25 | 練習日記

お疲れ様です。

9月21日のリーダー日誌をお送りします。

推定倍率20倍の中から、幸運にもリーダーに当選した柳瀬です。

そして偶然にも、この日、9月21日は私の25歳の誕生日。
バーズはリーダーという素敵なプレゼントをくれました。


(リーダーの柳瀬。いや、、、ほんと痩せたよね)

 

さらに今回の合同練習の相手は、私の母校である電気通信大学クラッシャーズでした。
学生相手にフットボールの楽しさを伝えようというコンセプトのもと、練習が開始されました。
まだまだ残暑厳しいグラウンドで爽やかに汗を流すサンダーバース一同。



(ほんとーにいい天気!九月なのに裸族も続出)

 

学生に負けじと声を張り上げる若手陣。
すると、突然、疾風のごとく、黒い影がグラウンドを駆け抜けました。
アレなフレーズと共に。

そう。誰もが聞いたことある懐かしい言葉(下ネタ)と共に、藤本さんが登場しました!!
お帰りなさいませ。

 


(こちらがアレな言葉と一緒に帰ってきた、FUJIMON。ベロのキレは衰え知らず)

 

心強い仲間が帰ってきたバーズ一同は学生の若さにも負けず、元気に、健やかに、楽しく
練習を終えました。

 


(元気な学生さんの胸を借りて、スクリーメージてんこ盛り!!)



何を隠そう、この日集まったメンバーの裏の目的は「かれんど」に行くことでした。

※かれんど=バーズ御用達のカレー屋@調布
 某・国民的アイドルグループが来店したことで、益々の混み具合。

しかし、ファンがまだまだ途絶えない店内は、
我々非ジャニーズ系の入る余地はありませんでした。
残念。また次の機会に行きましょう!!


カレーは逃しましたが、しっかり栄養補給して、ミーティングをしてこの日は無事終了しました。
今回のように、お休みしていたメンバーの復帰は本当に心強いですね。
お休み中の皆さん、いち早く復帰して下さーい笑

以上です。

来週はいよいよERC戦です。

リーダーは、村越くんにお願いしたいと思います。


20130922:OL&DL友人の集い@両国

2013-09-24 | Weblog

こんにちは。

河野@左Gです。
 
ついにこの日を迎えました!!
「THU-OL&DL友人の集い@両国」!!!
OL&DL間の相互理解を深め、アーバン制覇の屋台骨を作ろう!!というコンセプトの下、開催されました。
両国の理由は簡単で「ちゃんこをつつけば仲良くなる」という河野の憧れです。
 
 
(左から、岩本・ひろし・JOE。やっぱでかいけども、両国基準なら小さい、、、のか??)
 
 
 
この日の式次第はコチラ
 
12:00 幹事挨拶
12:05 こじけん校長による言葉~乾杯
12:15 相互理解を深めるための自己紹介
     ・得意なPlay
     ・得意なハット数
     ・自分の特技
        などなど
13:15 お互いの自慢話披露
14:00 終了
 
 
参加者はこじけんさん、岩本さん、清野さん、ぎゃおす、日下部さん、JOEさん、ひろし、河野、ぎゃおす、藤池、とまさにOL&DLの集いに恥じないメンツが集合。
 
予定通りこじけん校長は既に酔っ払い状態で登場。
なぜかお店にまえのりしていた岩本さん。
あのてこのてを駆使して参上した、JOEさん。
「もうすぐ着くよ」の一言から40分要した日下部さん。
社長(清野さん)はにこやかに、そして軽やかに登場。
藤池は飲み会開始と同時に「来る?」という連絡の結果遅刻で参加(LastOrder終了後。)
 
(こーんな感じ!!)
 
 
内容を箇条書きに・・・
 
・岩本さん&こじけんさんと社長が同級生と判明し、「47会」に即入会。
 
・「得意なブロックは?」の回答の7割が「アングル」
 
・「アングル=家畜ブロック」の所以は「家畜でもできるブロック」だと判明。
 
・社長の登録が決定
 
・ひろしのアノ件はものすごく早く方がつきそう(ERC戦出場決定)
 
・藤池のGはイケてる。こじけん校長のお墨付き。
 
・藤池自身もかなりOLを楽しんでいる。
 
・ひろしは〆のうどんが上手にとれず、日下部さんにキレられてた。
 
・今回のじゃいあん(いわもと)の標的はギャオス。「ワインコーラ」なる飲み物をガンガン飲まされてた。
 
 
と、一次会はこんな感じ。
 
(んー・・・すでにだいぶん出来上がってるな!)
 
 
しかし、ここで終わるわけがない。
「え?終わりですか?」ときょとんとする藤池。
ということで、2次会に突入!!!
 
2次会もちゃんこ鍋屋さんだったが、ちゃんこは頼まず小料理とお酒で勝負。
リアル土俵があってテンションがアガル若手陣。
 
(手前:藤池山、 奥:ギャオスの海)
 
 
ひろしは寝てた。ギャオスは真っ赤にゆであがってた。
楽しく昼間から飲みふけってたが、終了のお時間。
 
ひろしは「おーえるリーダー」ではなく、「おーエロリーダー」へと昇格し、
「歌舞伎町の良く行店はね…」「歌舞伎町はとても素敵でね・・・」
などと連呼し、ぎゃおす&ふじいけを連れて歌舞伎町に遊びに行った。
 
河野は「CAPはそういうお店にいかないと!!!!」
という、校長こじけんさんの理解し難い理論に押されたが、都合により断念。
 
 
・・・
 
 
しかし、最後に全員が口をそろえて言っていた事。
「俺達の力でアーバン取りたいね」
 
次週からのOL&DLには注目してください。
俺達がチームを牽引していきます。
 
そんな素敵な集いになりました。
 
 
(誓いの一枚。うん、やっぱり日下部はいないのね・・笑)
 
 
おしまい。

20130914-15:練習&試合日記

2013-09-19 | 練習日記

リーダー日記です、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

僕の同期で仲良しの「さとみちゃん」から指名を頂き、
サンダーに参加して早2ヶ月いよいよリーダーになりました。


(リーダーのさいとうくん、こと齊藤くん)


さとみちゃんからは「チームの指揮をアレしちゃって!」と強い要望がありましたが、
アレってナニだろう状態でした
 


9/14(土)
3連休の頭だからだろう、すごい渋滞だった。
集合時間に遅れそうだったので河野CAPに遅れ連絡をした。
 
なお結果として5分前に到着した、河野CAPは遅刻だった。
 
この日は電気通信大学さんと合同練習でした。
 
本日のリーダーが何をするのかよく理解できないまま練習が始まったが、何をしていいのか分からないのでアップ中から声を出していった。
チームのみんなには練習前に「俺も出すからお前も出せ」と言ったが、これは私の中学生時代の先生が言っていたことを少し変えたものです。
 
今日は合同練習ということでお互いの次の対戦チームを想定したメージなどを行った。
チームのシステムに不満があるわけではないが、なんでダミーチームってあんなに楽しいんだろうね。
「4-3のDLなんてやった時ないよ~」
「IフォーメーションのOLは最も得意とするとこだね」
など軽口をたたきながらキャッキャキャッキャやっていた。
 
あ~勘違いされるとアレだから念のためだが、
OFF・DEF・
SPE共に試合に向けていい練習が出来たってことを、わざわざ言うのはどうなんだろう?という感じですね。
 
練習後は調布で一番おいしいカレー屋さん「かれんど」へ。

電通練習の楽しみはと聞かれれば、7割のバーズっ子はカレーと答えるほどらしい。
チームに参加して2ヶ月ぐらいだからよく分からないけど練習からかれんどに行く為に巻いていこうぜという人がいたぐらいだ。
 
おれたちのドライオムをみせてやろうぜ!!
 
 
着いたのは16時ぐらいだったのだがすごい混雑していた。
どうも最近国民的アイドルの~A・RA・SHI~がTVのロケで来店したからだそうだ。
 
そんな中かれんどのお母さんは私のこと寺尾に似ているといいキャッキャしていた。
なぜか栗生さんも「さいとうくん寺尾、さいとうくん寺尾」とすごく楽しそうだった、多分私のことが好きなんだろう。

その流れで私が「昔は寺尾に似てるってよく言われましたが、最近は錣山に似ているって言われんですよ」というスカした発言をしたところ、あんなに賑わっていた空気が止まってしまった。
 
多分私には落ち度はなかったと思うので、
GoogleさんやWikiさんで「寺尾」「錣山」をしっかり調べ、勉強しておいてほしいです。
 
食べ終わって店を出るとさっきまで私が座っていた席に、ファンと思われる女性が座った。
ここにO野くんと松Jが座った~とテンションが高かったが、さっきまで寺尾似の恰幅のいい人が座っていたことに関してはどう感じているのだろう??
悪いことしてしまった気分になりました。
 
 


9/15(日)
朝起きるとすごい雨だった。
携帯を見るが(中止の)連絡は入ってなかった。

その時私は今日は家でゆっくりしたい気持ちで一杯だった。
同じくアメフトの他団体の動向は??と調べたりしているうちに、
僕の同期で仲良しの「ごんくん」と決めた集合時間に間に合わない時間になってしまった。

 
正直やる気が上がらなかった、雨というのはホントに恐ろしい。

そんな中ラジオからサンダーバーズのテーマが流れてきた。
そうケイザブローがやっているアレだ、もう少し言うと私の背番号79(NACK)はここから来ている、多分本当の話だ。
しかし雨とは恐ろしいもので別に私のやる気をどうこうすることはなかった。
 
定刻の15分前に到着、言うまでもなく6号向島線が流れていたからである。
着いて早々に雨にやられていた、私のやる気が跳ね上がった。
チームから「さいとうくん今日センターで」と言われたからだ。
 
私の好きなポジションがセンターだからではない。
好きなポジションは「チームに望まれてやる本来のポジションじゃないところ」だからだ。
 
あと今日分かったことだが私は第一試合が好きなことが分かった。
時間的に余裕がないことがマイナス点だが、いつもはラインのパート練のようにすみっこで大人しくアップをしなければならないが、
広く使えるし、声も出したい放題、ましては雨だったので水溜りで遊ぶことが出来る。
みんなもさとみちゃんのようにはしゃいで行こう。
 
おれたちの水遊びをみせてやろうぜ!!
 
先ほどもお話しした通り、今日はセンターなのでスナップの練習をしていた。
チームのみんな私のスナップを絶賛してくれた、自分をスタメン固定と推す説まででたほどだ。
これはマズイと思い「自分練習センターなんで」と言うと、岩本さんから「練習センターなんて言葉初めて聞いた」とのこと。
岩本さんほどの歴を持つ人すら聞いたことのない練習センター、2013.9.15THUvsBROのビデオを見て頂ければお分かりいただけると思う。(なんのこっちゃ・・・)
 
試合ではまさに練習センター振りを発揮した。
私に限らずだが両チーム共に「雨の日の試合」というポロポロしたゲームだった。
試合は19-0で勝った。
詳しくはUFLのホームページをご覧ください。
 
ちなみにこの日の私の記録はファンブルリターン1回0ヤード
基本的に記録がつかない試合が多い私なので、おそらく2年前シーズン戦のQBサック以来だと思う。
 
 
試合後は雨が止んだ、というか快晴だった。
2試合目以降のチームがすごい羨ましかった。
もちろんクソ暑い日に「晴れと雨どっちがいい?」と聞かれればなんて答えるかは決まっている。
 
残り試合は最高であと5戦、1戦1戦おれたちのあめふとをみせてやろうぜ。
 
 
次週のリーダーは私が作った悪い流れを断てる人がいいので、私からの指名でなく立候補を待とうと思います。
(その結果我こそはというメールが来るわ来るわ。そんな中から今回は「やなせさん」が当選しました。)
 
リーダーせいどにかざあなをあけてやろうぜ!!
 
いじょうさいとうでした。


20130915:秋季第二戦vsBRO、勝利!!

2013-09-18 | 試合結果

河野@2013CAPです。


9月15日(土)に行われました、
2013年度アーバンボウル第二節vsBROは「19-0」で勝利を収めました。

台風接近に伴う、悪天候の中Grにお越しいただいたOBの汐月さん、大野さん、岡本さん。

MGRのみほ、わかさん、スタンドで応援してくださった皆様。(あと、藤澤しゃぶ)

本当にありがとうございました!!

 

TM THU BRO
1Q  12   0
2Q   0   0
3Q   7   0
4Q   0   0
計  19   0

試合レポートは連盟HPに後日掲載予定です

 


(まさかの豪雨の中で試合開始。人工芝は一面水溜り状態・・・)

 


(そんな中でも今日も奮闘、GO!DEF!!)

 


(オフェンスも初戦から確実に修正、向上がみられたよね!もっともっと!!)

 


(相変わらずの韋駄天ぷりを発揮した、超大型巨人・村中。2m弱級です、たぶん)

 

O/D/S全てが繋がり、昨年は同点だった相手に勝ちきることができました。

特にK/Pとして新加入の#32 光田が堂々のデビューを飾りました!!
初めてのFGは失敗に終わりましたが、初ミス~初タックルを記録。
ベンチにいた全員が「ホっ」と胸をなでおろしました。

今後の#32に期待です!!


では、お待ちかねのMVP&MIPの発表です。
今回は我らが理事GOD西内の師でもある大野さんに選出いただきました。

-----


MIP↓:#17 栗生
慣れないPosとはいえ、あと2インターはイケた!!!次戦に期待!!!

MIP→:#54 河野
2インター、1サックの活躍に!!でもCAPだから当たり前なので「→」。

MIP↑:#20 歯抜け
前半「は」良く走った。迷った時に腹くくって突っ込め。

そ、し、て、、、、、


MVP:#53 ギャオス
ファンブルフォース×2。ラッシュも目立ってた。流れを引き寄せたハードタックルに!!



(右がMVPギャオス!当日朝、台風で止まりかけた新幹線で上京、そのまま参戦!)


次節は9/29(日)@大井第二球場 16:30キックオフ!!
 
相手は春季アイリスボウルでは準決勝まで勝ち進んだエルクーガーズさんです。
スピードとパワー溢れる強敵ですが、勝利をもぎ取れるよう全力で臨みます。

今後とも暖かいご支援の程、よろしくお願いします。



お決まりの集合写真です。当日、第三試合終わりまで残って働いたメンバでの一枚。
最も凹んでる人間がMIP↓、いちばん調子に乗ってるやつがMIP↑。
そして左奥ガラスに張り付き、人脂をつけてるのが、THUが誇る妖怪ぬらりひょん、Oz。

20130907:練習日記

2013-09-09 | Weblog

お疲れ様です。

練習時のリーダーは2年ぶり
いつもBBQでリーダーの高木です。

 


先週の接戦の痛み(筋肉痛)が治ってないなか
vs BRO戦に向けて気合を入れて練習に参加…とその前に…

・・・

 


9/6は横浜にてガチ試合が行われました。

相手チームは今年のシーズン開幕前にTHUの若手人(河野、藤池、ヤス、土元)を
完膚なきまでやっつけた強豪チーム、「僕の親友の女友達」。


対する今回の我がチームはTHU若手人をバッサリ切り捨てた、完全にTHU部外者

「4/5がガチで超名門・大学ーズ」(残り1/5は私、高木…)

仕事を終えて職場から2時間の移動を経て決戦の地、横浜に参戦しました。

主な試合内容ですが詳細はUFLのHPを見て頂く(ウソ)として、
ザックリ話すとさすがは超・名門大学。

当たり障りのない華麗な会話で場を盛り上げ・・・
対する”残り1/5”は、ゲスな話で場を盛り上げ・・・
何とか惜敗に持ち込んだという次第です。

まぁー惜敗はしましたが、おそらくその日の”残り1/5"は、
MIP↑ぐらいの活躍はしたんじゃないかな?


===ここまでただの合コンの話(なんのこっちゃ・・・)===

 



と、そんな闘いの記録をアップ中ずっとしゅんに話しながら
この日の練習は開始。



(この日もいーてんき!!)



人数は確か20人。

この日の合同練習相手で我が母校「日大理工サイテック」
と合わせると30人は超えてましたね。

練習は人数もいたので全メージをやって
最後にフィジカル練習。

 

 



(先週の不甲斐なさをバネに、、、精進するのみ!オーフェンス!!)

 



(ディフェンスも奮闘。学生は脚が速く、神経を使います・・・)



この日のフィジカル練習は60ydダッシュを7本


最近、平日にしばしば5分間ダッシュをしている僕ですが
あともう1本やれと言われたら

「出来ればやりたくない」

と言いたくなるぐらい疲れました。


久々に練習に来ていた加藤さんは目が死んでたし
Ozじいちゃんはもう走ってなかった。


そんなフィジカルの後に村中PMの一言

「こんなんじゃ本当は足りないです。本当は最低10本やらないと効果はない!」


確かにそうだ。

人数の少ない、THUがこの先勝ち抜くには人数に負けない体力が必要だと思う。


みんなは心の中でどう思ったか?
これからみんなは走るのか?


少なくとも5分ダッシュなら結構続きそうだなーと思って始めた自分の練習メニューは
根本から見直すことになった。

 



(みんな、やりきったね!おつかれちゃーん)


とまぁそんなこんなで練習後にMTGして

河野の「ラーメン二郎を食べよう」という企画に乗っかって目黒の二郎行って

目黒の二郎が臨時休業で新宿のラーメン二郎行ってガッカリして

再来週は目黒店にリベンジしようと誓ったそんな日でした。


いよいよ来週は第二節・BRO戦
負けたら終わりの秋シーズン


フィジカルは少しずつしか向上しないけど頭は別です。


アサイメントをちゃんと理解してますか?
対戦相手のビデオは見てますか?


秋の最後に笑ってシャンパンを空けれるように
チームのために動いてくれている人を裏切らないように

自分が今、できることをやってこう。


長くなりましたが来週のリーダーは僕の同期で仲良しの「さいとうくん」

大事な試合に向けて、チームの指揮をアレしちゃって!

(と、来週はさいとうくん、出欠未定じゃないか…ダメな時の責任は卒業が同期のげすかべさんに取ってもらおう)


以上、同世代がみんな休みで凄く寂しかった今日のリーダー高木でした。


20130831-0901:練習&秋初戦(vsIOL)日記

2013-09-02 | 試合日誌

大事なリーグ初戦のリーダーを任されました、祥平です。

 

台風の上陸も心配された週末、そんな心配もよそに台風は温帯低気圧に変わり、ふたたび暑い夏が戻ってきた。

試合前日である土曜日は、SPE.パート.オフェンス.ディフェンスとそれぞれ確認を行ない終了。
練習の前後では、さきがけ初心者塾を行ない新人たちも試合への出場を目指しヒットヒット。コジケン先生の指導のもと、シュン、リョウがとにかく藤池に当たっていた。



(試合前でも学ぶ、滾る精気!若人!!)

 

暑さは戻ってきたが、秋の気配を感じることもあり、大きいバッタが飛んでいた。それを追いかけOZさんも飛び跳ねていた。

 


(RBはドSジャイアンこと、河野の親友から走路の細かいチェック)

 


(明日に備え、しーっかりストレッチ)

 


(試合前、コンディショニングは怠り無く。アイアンの調子も上々)

その後は久しぶりの三ちゃんからMTGへ。そして翌日に備えた。

 

翌日・・・

 

試合当日、もう朝から暑い、スパイク越しに熱を感じた。

試合は本当に総力戦、もうみんなが出せる力をフルに出し切って戦っていた。
詳しくは下記、ゲームレポートをご参照ください。(連盟HPより引用)

---------------

決勝の常連チームであるリーグ随一の試合巧者サンダーバーズに対して近年急速に力をつけてきた大型ライン擁するアイオライツの一戦。
試合開始早々サンダーバーズQB柳瀬の放ったパスをアイオライツDB牛木がインターセプト。
これまでパワープレーを中心としてきたアイオライツは意表を突くパスプレーを連続でヒット。
QB森山からWR三栖へのタッチダウンパスで王者から先制のタッチダウンを挙げる。
その後サンダーバーズディフェンス陣が奮起し、セーフティで2点を返すも、アイオライツが6対2と4点リードで折り返す波乱の展開にスタジアムがどよめいた。

後半に入りサンダーバーズの猛攻が始まった。
QB柳瀬から長身を生かしたWR栗生の中央付近のパスでタッチダウンを挙げ、ようやく試合をひっくり返すとRB大類も目の覚めるようなランニングプレーによりタッチダウン。
サンダーバーズが15対6と息を吹き返した。

ここで終われないアイオライツは脅威の集中力でWR三栖へパスを成功させ、勝利への糸口をつかみかけるが、時すでに遅く、ここで試合終了。
夏の練習量が垣間見られたアイオライツであったが、あと一歩届かずに初戦はサンダーバーズに軍配が上がった。

 

TM THU IOL

1Q   0   0
2Q   2   6
3Q  13   0
4Q   0   0
計  15   6



(ほんとーに、、、灼熱地獄な真昼間にゴング!)



(今日もふんばるディーフェンス!)



(なかなかペースがつかめず苦しむオフェンス・・・ 次こそは!!)



(試合後のOFFリーダ・QBヤナセ。 ・・・ん?? 痩せたな??)



(ちょっと本気を出しすぎて、炎天下にしすぎたDEFリーダ・藤池大明神。ナイスDぃ!!)



(ディフェンスでも魂抜けかかるほど奮闘してた、SPEリーダ・Oz氏。へとへと)


スタッフのみなさん、サポート本当にありがとうございました。

 

試合後は、リョウと樽本HCの指導のもとヒット練。
良いヒットが出来るようになってるとHCも満足げ。

そして次の試合の担架係りをシュンとやり、サンダーバーズの担架隊の極意をしっかりとレクチャー。

本当に暑い二日間だった。

次のリーダーは高木さんです。
よろしくお願いします。