goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

20130824:練習日記

2013-08-29 | 練習日記

お疲れ様です。8/24リーダーの藤池です。




練習前日。天気予報はよろしくない。
練習中止でミーティングだけかなと思っていた。

だが、雨は降らなかった。むしろいい天気で暑いくらいだった。
これは合宿の晴れの舞がききましたね。

 


(この日も暑かったー・・・ 裸族も自然発生中)



練習メニュー
1、SPE(PUNT)
2、パート
3、OFFスケルトン
4、OFFメージ
5、DEFメージ
6、DEFメージ
7、フィジカル
8、フィジカル


(アップ、アップ、、アップ!! 裸族は増える・・)

 

 


(スクリメージ。試合も近いしやる気もみなぎる)

 

 


(フィジカルその1。見た目の10倍キツかった・・・)

 

 


(フィジカルその2。地味に見えるが・・・見た目の20倍やばい!)

 



SPEでは満田さんがパントを蹴っていた。初のプレッシャーありのパントでもしっかり蹴ってくれました。
スケ、メージでもコウさん、リョウ君、満田さんとった新人に入ってもらい雰囲気を体感してもらった。


(期待のアスリート、ミツ!リアル男前。河野曰く、イケメン三銃士加入決定、らしい)

 

 


(こちら、夏から加入のコウくん!一緒に精進するぞ!)

 

場所を変えミーティング。
どうやらOL間では下剋上がおきているようだ。
ヒロシさんはJOEさんを半笑いでジョナサンと呼んでいた。
方やジョナサンは「日下部はバカだからハットカウント間違えるんだよな」と言っていたような気がする。
しかしこの日はOLが熱い討論をしていた。ブロックの仕方や動き方を細かく確認していた。
やっぱりオフェンスっておもしろいなあと思いました。

次のリーダーは祥平さんおねがいします。
初戦に臨む雰囲気をばしっとつくってください!


20130817-18:夏合宿日記

2013-08-21 | Weblog

8/17&18はTHU夏の恒例行事"東京にいるのに東京で合宿"が開催されました!!!

今年度は様々な面で準備が追い付かず、参加者の方々には多大な迷惑をおかけしました。
が、無事にケガ人を出すことなく、無事に戦いが終わりました。
その詳細を日記という形ではございますが、お届けしたいと思います。 

by 合宿リーダー=CAP河野

---------------------------------

 

[第一部]
2013年8月17日土曜日 
天候:快晴
場所:六郷土手Gr

この日はサンダーバーズ最大派閥「日大理工学部SCITECH」さんとの合同練習。
河野がTHUに入部して早7シーズン目ですが、初めての母校との合同で胸が高まりました。

この日の若手集合は「9時30分」といつもよりかなり早い時間でした。
なぜなら、若頭ブル村越を筆頭に若手全員が協力しGrの整備やドリンク準備があったためであった。
しかし、私CAP河野の駐車場到着時間は「8時15分」と誰よりも気合いを入れ一番にとうちゃくする予定。であったのだが、駐車場には「HB(ハイボール)こじけん」の姿が。
毎週土曜日、実はHBこじけんは毎回誰よりも早く六郷に入るのであった。

そんなこんなで2人でGrの確認へ(当日は多摩川花火大会が催されるとのことで、場所取りがいないかの確認)。
もちろん線路に挟まれ、花火の大事な要素”音”が聞き取れないような場所は誰もとっていなかった。

駐車場に戻ると期待の新人ムーディー俊太郎がいた。
その時間「8時40分」、コイツの気合いもハンパなかった。
次に姿を現したのは藤池。
さすが河野一派。集合時間の30分前には集合するという、徹底された指導の賜物である。

そこから集合時間まではGOD西内が下々の民に買い与えてくれた「G●L祭り」なるワクテカなDVD鑑賞。
そうなのです、河野の車(オデッセイ)はシバシバ、”男気滾るフットボーラーの見方”にハヤガワリするのである。
※俊太郎はもっともワクテカしていた。気がする。

そんなこんなでブルを筆頭に準備を進める若手たち。

続々と集まる選手たち。
そして来ましたSCITECH!!!
御盆期間ということもあり、満足にメンツを組めなかった中での遠征、ありがとうございます。

そして練習開始。
リーダーの僕が言った言葉はただ一つ「質の高い練習をしよう」だけ。
社会人チームになると練習は週に1回。
それだけしか練習できないのだから、毎回の練習の重要度は必然的に高まるわけである。
時間を無駄にしない。せっかくの休みをTHUに捧げているのだからね☆

練習内容はアレなんでふせますが、
予定通り質の高い練習ができたことは言うまでもないです。

 


(こちら、ハイボールことコジケン。いつもどおりの新日・ストロングスタイル)

 


(この日も灼熱!!ありがたいことです)

 


(左からHC樽さん、臼田さん、そして今季戦線復帰確定の吉岡さん!同年代みなさん、お待ちしてますよ~)

 

無事に練習を終え、いざ宿舎へ!!!
ここでの車割り振りで事件が起きた。

村越カー●○○○○
ひろしカー ●○○○○
河野カー ●
(●:運転手 ○:乗る人)

そう、”誰も河野カーに乗ろうとしない”のである。
CAPとしてそれなりの人望を積み上げてきた自負があったが、跡形もなく崩れ去った。
残ったもの、それは憐れみの目で見る河野一派(藤池・しゅん・わっしょい)。
その瞬間悟った。
河野の友達はジャイアン(いわもと)だけ。
つまり、河野は金が無いスネオ。

そんなこんなで今年も御世話になります「大栄館」様!!
宿舎に一番乗りの河野withわっしょいは2人で大広間。
とりあえず蚊は河野が引きつけておきました。

すると2番目に登場は、親友ジャイアン。
この日、香港からファーストクラスで帰国したばかりの骨粗鬆症おじさんである。
とくに何かをするわけでもなくダラダラとみんなを待ってました。

そしてMTGのお時間。
ここで役にったったのは「質の高いビデオ」である。
この日の為に河野が手配した脚立!!!
やはり伏角があるとビデオは見やすい!!!
これも「質の高いMTG」をするためです。
こちらも内容はアレですが、かなり理解度UP!!!

ここでも奇跡発生。

部屋決めくじ引きである。

すずめの間(8人部屋)
からすの間(6人部屋)
はとの間(4人部屋)←河野の部屋
ひよどりの間(6人部屋)

と総勢20名の人員を割り振るわけだが、
まさかの岩本さんが”はとの間”に!!!
もう運命です。
※全力で拒否ってたように見えたが、素直に部屋に荷物をもちこんでいったのは事実。

 

 


(MTGでは、特別講師うすださんによる、「サルでもわかる、審判夏期講習」開講。理解度UP!偏差値UP!)

 

さてさて、MTGもそこそこに終えたら、、、??

なんのための合宿?? うん、宴のための合宿!!
といっても差し支えない、宴が開幕!!!


(急遽、むちゃぶりで乾杯をまかされる、シロクマJOEくん)

 


(はーい、かんぱーい!!)

 

もちろん本年度も一発芸大会が催された。

 

 

ネタの詳細は・・・・

・たくみ&ひろし
筋肉ネタ⇒全裸で暴れる系
とりあえず凄い数のネタを披露していた。

 


(このあと、追い込まれてほぼゼンラまでいっちゃってた・・・)

 

・HBこじけん&やす
やすの全力ビンタの応酬という根性系。
気持ち良い音が大栄館に鳴り響いていた。

 


(ネタとはいえ、ビンタするヤス22歳?と、ビンタされ陳謝するHBコジケン41歳)

 

・じゃいあん&しゅんたろう

じゃいあんがノビ太になって、しゅんは”ムディえもん”になってたコント系。
ほぼジャイアンの登場による出オチ。
最後まで歌いきったしゅんたろう。

 


(左:出オチ・確定爆笑のジャイアンもとい「のび太」 中:むでぃえもん)

 

・村越&わっしょい
ライン体型村越先生の全力わっしょいが印象的の全力系
万が一教育委員に見られていたら懲戒免職級の腹をくくったネタ。


(解説不要だろう。教え子・保護者に見られないことを切に願うばかり。。。な1ショット)

 

・藤池&しょうへい
一年間温めた”藤池大明神ネタ”を披露。
肩からシーツを被るという衣装が秀逸。


(制作・保温期間1年の対策。晴天は一週間程度持続した。とか)

 

非常に盛り上がりました。
内容はともかく、とりあえず大爆笑!!!

 

翌日、出勤のぐっさんは終電に乗り過ごし、急きょ宿泊に。
HBは翌日に愛娘の落語発表会@上野を控えているため、手作りジョッキを片手にタクシーで帰宅。
※500mlペットボトルを加工し、ちょうど良いサイズのジョッキを作ってた。
スペシャルゲスト”くるくるぱー”こと”TKG嫁”こと、まいさんも緊急参加!!

 


(急遽参戦のクレイジーサトミこと高木氏の奥様、まいちゃん。根っからのゲラな彼女も余興を堪能)

 

宿泊メンバーは部屋を暗くした中で、来年度のCAPについての真面目系討論会がスタート。
なにか結論がでたわけではない。
しかし、若手がチームを牽引することの重要性は伝わったはず。
1人1人の熱いコメントを聞けて良かった。
※ぐっさん&たくみのRBコンビは途中居眠り⇒Ozのハンドガンにより狙撃⇒目ざめるの繰り返し。

そんなこんなで夜も更けて行き、翌日に備えて就寝。
残念ながら岩本さんと同じ布団で寝ることはできませんでした。

 


(真面目系討論終了後の模様。2013はOz氏の人為変態は起きませんでした)

 

そして、、夜もあけて、、、翌朝。

 

この日も初日に引き続き、日大理工SCITECHとの合同練習でした。

しかし、今回の場所は「東邦大学習志野校舎」つまり、「河野の地元」である。

GOD西内さんや”二郎”通の権さんは幾度となく訪れた事があるであろう、京成大久保である。
THUのみんなが大久保にくるということで、正直決まった日から僕はわくわくしてました。

さて大栄館に分かれを告げ、河野withわっしょいはひたすら東へ東へと車を走らせた。
出発直後から、じゃいあんが駆る”赤いGT-R”に煽られ続け、非常にスリリングなドライブになっていた。

そんなこんなで大久保に到着。
まずは腹ごしらえ!!ということで、どろそば屋ひろし(野口でも荒井でもない”ひろし”)へと向かった河野withわっしょい&ジャイアン改めのび太。
こちらのひろしでは、つけ麺の麺が無制限!!河野の最高記録は900gでした。
ちなみにわっしょい、やす、つっちー、藤池は体験済みだが、700gでも十分にお腹はいっぱいになるほどの太麺がでてきます。
気になった方はぜひぜひ検索してみてくださいな。

しかし、残念ながらひろしは休業でした。お盆まっただ中だから仕方ない!!
ということで大久保散策にでました。
のびたに大久保を紹介するいいチャンス!!とばかりに名所を連れて回りました。
もちろん私のバイト先「鳥吉」も紹介しました。(いつかみんな来てくれると嬉しいな。。。)

そして選んだ店は「大阪王将」。
ここ最近できた中華料理屋だが、ここでは机に乗り切らないほどのご飯を食べました。
遅れてきたのは村越筆頭文教組。
もちろん歯抜けもいましたが、歯の隙間からラーメンがこぼれてました。

さてさて、準備も終えて向かうは東邦大学。
練習内容はアレなんでアレにしますが、歯抜けが独走状態になった時のあのポーズは一発退場間違いなし、です。
モラルをしっかり!!!

またこの日初参戦の文教卒QB原ちゃん!!!

急きょ代役QBとして出てもらいましたが、卒なくこなしてくれました。
助かった!!!ありがとう!!!
ぜひとも、THUの一員として、柳瀬と二人三脚でオフェンス陣を頑張って欲しい逸材です。
しかも地元が千葉県の薬円台ということで、河野組の加入資格はアリ。
一緒に優勝目指そうぜ!!!

そんなこんなで練習を終えて解散。
一泊二日、みんなでとことんアメフトと向き合いました。
技術的には急激な進歩はなかったかも知れない。
でも、仲間とのつながりやアメフトへの理解度は高まった最高の一泊二日だったと思う。

最後は原ちゃんと二人で、「盛一」にてつけ麺を食して帰りましたとさ。

 

#二日目の写真は、、、ナシです。ごめんなさい。


以上、合宿日記をお届けしました。

 


20130810:練習日記

2013-08-20 | 練習日記
観測史上最アツな一日、リーダーはブル(どーざー)村越。


(最近めっきりGらしくなってきた村越。と若干キメ顔で見切れるヒロシ)

-----


8月10日。
この日の気温はどうやら2000年以降最高気温らしい。しかも無風。

ゴルフ素人の村越から見ても、今日の気候は、気温を除いてコンディションだったのではないかと思う。
ちなみに余談ではあるが、私村越の体重は、2000年以降最重量に近づいている。
  
 
予定ではパートやスケルトンをがっつりやる予定であったが、予定通り練習できないぐらい暑く、通常の3倍ぐらい汗をかいた。
しばらくすると柳瀬さんの汗が止まった・・・
急遽、新人育成メニューやフィジカル中心のメニューを行い、パワーアップを図ることができた。
特にフィジカルでは、練習後に本気で口から出ちゃうんじゃないかってぐらい、追い込むことができた。
 
#猛暑すぎて練習中の写真は一切無い。。。まじで皆でで生き抜いた、、そんな一日。。。
 
 
 
練習後はお風呂、六郷が誇るゲキウマ中華:四ちゃんにてご飯をすませ、ミーティングを行った。
四ちゃんにて、村越がいたテーブルは4人で3000円ぐらいだったのに対して、隣のゴンさん、高木さん、河野さん、わっしょいのテーブルは10000円を超えていた。
これが四ちゃんでの正しい振る舞いなんだと、勉強させていただいた。

ミーティングではKARADA測定と秋シーズンの方針を戦略部隊から発表が同時進行で行われ、その後は新人のしゅん、わっしょい、ベテランのやす先輩へのアメフト講座が行われた。
 
 
(KARADA測定に挑む、エースQB柳瀬。日焼けの後がすごい。あ、、全裸じゃないよ)
 
 
 
 
(素敵な秋オフェンス戦術をプレゼンした柳瀬。暑さでめがねのかけ方マチがっとる)
 
 

(ディフェンスは藤池からインストール。内容は卑猥・・・じゃなくて丸秘ってことでモザイク)
 
 
 

(サンダーディフェンスのイロハを教わる、しゅん:手前、 りょう:奥)
 
 
 
 
今回のミーティングでわかったことが2つ。
1つ、やすは握力を測る際に、気になる女の子の名前を叫ぶと、通常の数値の1、5倍になる。




(握力1.5倍の特性をもつヤス。叫んだ名前はナイショね)



2つ、新人しゅんはアメフトは14人でやるスポーツだと思っていた。
 
 

(まさかの14人発言、しゅん。そんなミス、右から左に受け流せばいいと思う。)

 

  
3週間後にはリーグ戦が始まる。
もっと質の高い練習をしていかなければ、目標達成は難しいのではないか。
質の高い練習を行うには、人数が必要だ。
人をたくさん集めて質の高い練習を行い、アーバン制覇に向けて邁進しましょう。

20130804:(シーズンinしても)ゴルフ日記!!

2013-08-15 | ゴルフ

サンダーゴルフ初参戦のヤスです!


この日をどれだけ待ったことか。
ひそかに授業で練習をし、オフ恒例のゴルフ大会に出場するのが私の夢でした。
(もうオフは明けてますが…)

じつは、学校の授業で三泊四日のゴルフ合宿で計81ホールを回り、万全の調整を経ていました。
初参戦と見せかけ、ズルいと言われるほど練習していたのです。

前日は高木さん宅に前泊することになっていて、お家に行く前に、つけめんらーめんジャイアン→田無の練習場で練習をしました。

らーめん旨くて食べすぎて、練習中はお腹が痛かったです。

その後高木さんのお家にお泊まり!

河野さん,藤池さんと共に新婚生活を見学してきました。うらやましいです。
宿泊費のかわりに家具の組立を頼まれ、みんなで組立ました。汗だくです。
漫画ソムリエの高木さんから渡された"あれな本"を読み、まっこい。そして就寝。

 

当日。

朝4:30に起床。ゴルフ合宿中は、ずっと4時起きだったので圧倒的睡眠不足!
ゴルファーは朝が辛いです。

そしてゴルフ場へ。

今回の参加者は

Aチーム 尾崎さん、日下部さん、ジョーさん
Bチーム 西内さん、権さん、藤池さん
Cチーム 高木さん、河野さん、ヤス

この9名。
(藤池さんは急に来れなくなった岩本さんの代打で、前日に呼ばれてました。)

当然ゴルフグラブを持っていない私は、河野さんから鉄屑と言われるゴルフセット一式と栗生さんから拝借したボールを曲げるドライバーで参加しました。
貸していただいてありがとうございます!
次回もまた貸して下さい!

この日の天気は、初め涼しかったですが、次第に暑くなったり、お天気雨もあったり、よく分からない天気に。
山の天気はかわりやすい!

前半戦。
ファーストショットは、前に飛んだものの曲がってOBに。
更に、バンカーでちょこちょこスコアを増やして、パターでちょこちょこ増やして…
高木さんはドライバーに苦戦していた様子。
河野さんは好調みたいでした。
前半のスコアは66となりました。私はスコアをつけたことがなかったので、皆さんのスコアが気になります。

お昼は天ぷらそばを食べました。いやぁー、ゴルフ場のご飯ってどこも豪勢ですね!

後半戦。
ドライバーは調子をあげOBに。しかし、最後の2ホールは真っ直ぐ飛んでくれました。
高木さんはドライバーを諦め、五番ウッドでバンバン飛ばしてました。ドライバーと同じくらい飛んでました。
河野さんは絶好調で、スコアも99と二桁に!おめでとうございます!
最終スコアは、128となりました。

そして順位は・・・

1位尾崎さん
2位河野さん
3位高木さん
4位西内さん
5位日下部さん
6位権さん
7位ヤス
8位藤池さん
9位斎藤丈さん

ホントに楽しかったです!
またご一緒したいです!

これからは、アメフト頑張ります!
お疲れさまでしたー!

 


20130803:秋季始動!練習日記

2013-08-15 | 試合日誌

今期のテスト結果により3度目の留年は免れたことが確定した、わっしょいです。

 


こちらが「わっしょい」ことWR小山。写真はまさに「わ」の最中です。

 

さて、あのアイリスボウルでの劇的勝利から約1ヶ月、遂に2013年シーズンの後半戦が始まりました。
場所はいつも通り六郷土手。
人数は1.2.3…15人くらい。まぁ初日だしこんなもんでしょうか。

が、しかし!なんとニューフェイスが2人も!

 

まずは着々と増えつつある我らがサイテックの1つ上の先輩である俊さん。
自分は一緒にプレーしたことないのですがポジションはCB。
あとCAP河野さんのオモチャ初号機とのことです。
今後のイジられっぷりに期待ですね。

次は、男は度胸!女は愛嬌!大学は獨協!でお馴染み(ほんとにそんなんあんのか!??)、
獨協大学出身のコウさん。
ポジションは主にLをやっていたそうですが、サンダーではLBをやるそうです。

といった具合に新メンバーを加えて練習が始まりました。

 


河野CAPの仕切りも安定感と求心力?がでてきたような。

 


さいきんなぜかチーム内で流行っている「練習中のコーラ・ロック!」

 


ゴジさんこと、OLゴジさんもナイスコーク!! ・・・まぁアンスポーツマンライクではあるけどね。

 

 

初日ということでメニューは第3回目体力測定!
前回は40ヤード走などのタイムで「意外と遅いね」と言われることが多いわっしょいであったが、もはや今回は誰にも触れられず淡々と微妙なタイムを叩き出しつつ測定は進んでいった…

 


巨神兵(TE村中)が飛ぶ!!

 


ぬらりひょん(LB尾崎)も跳ぶ!

 


河野CAPが走る!!顔面はぶっちぎりのNo.1!!

 

結果は、、、なんと全種目、村中さんが1位。
もはや無双状態。さすがアイリスボウルMVP。
やはり普段から鍛えている人は結果もついて来るのか。

「ジムは人を変える by河野」 のか?

 

その後はパート2本、スペシャル1本をやりました。
そして次はコンディショニング。
練習開始前に

「コンディショニングで1番辛いメニューって2人1組で1人が後ろから引っ張るダッシュですよねー」

「今日はないといいねー」

と話してました…。


が、やらないわけがないのです。
みんなヘロヘロになりながらやり切り、本日の練習は終了。

その後はみんなで「4ちゃん」こと、六郷が誇る絶品中華屋さんにて、
ミーティングを兼ねた俊さんとコウさんの歓迎会をしました。
これからよろしくお願いします。