goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

未公開写真集 その③

2008-11-04 | Weblog
【葛飾区民祭り お手伝い】

2008年、4月某日
サンダーを2チームに分けて、グラウンド当番グループと葛飾区民祭お手伝いグループに分かれて、葛飾区水元公園にお手伝いに行ってきました。

アメフト体験コーナーを出店し、少しでも子供達にアメフトに触れ合ってもらおうと、頑張ってきました。



小さなメットにショルダーを綺麗に並べることから開始。
子供用でも、以外に重さがあって、お子様達も
ヨロヨロしつつも、頑張ってました。



小さな女の子やお母様方に人気だった、鷹羽お兄さん。
一番、小さい子向けに教えてくれてました。
将来、幼児教室開いたら、きっと人気が出ると思うよ…鷹羽クン。



そして、“アイシールド21”効果か、やっぱり21位番人気でした。
小堀先生。
でも、子供に必死で作戦会議する姿は先生って言うより
一緒に子供になってました。
その目線の下げ方は、やっぱり先生はいい先生だと思いました。



そして、時々暇だったので、隣のスポーツチャンバラの体験を
しに来る子供達に“こっちにも遊びにきてね!”と言う勧誘をしに
行った際に実際に体験させてもらっていた、権ちゃんと内田君。
二人共、かなり本気で戦ってました。
アメフトも楽しいけど、スポーツチャンバラもかなり楽しそうでした。
ちなみに先生は「めっちゃ強い」らしいです。



二口先生の“英才QB教育クラス”開講!!!
この写真の子、全然出来ないところから
ニロさんに1時間、付きっ切りで手取り足取り教えてもらって
一時間後にはいっちょ前にパスを投げれるところまで成長してました。
さすが、ニロ先生って感じでした。
みんな、入門してみてください。ちなみに私も入門しようかと思いました。

お手伝いと言うと、かなりノリ気で来る人は少ないかと思いますが
こちらは意外と楽しく、一日が過ごせました。



【2008年度 春季納会】

2008年 7月アーバンボウル終了後
西葛西にて、春季納会が執り行われました。

まず、八塚CAPよりご挨拶



そして、今回ばかりは幹事を免除されたMGR'Sに代わり、
幹事の西内くん。
かなり慣れない事なのか、会の前から色々焦っておりました。
ゴメンネ、ありがとう。
次回はMGR'Sがするからね。



そして、今回、みんなにカメラを向けて
「あなたのSEXYポーズをどうぞ、3,2,1!」



みんな、揃いも揃って同じポーズ…こんなとこで気があう
チームの面々。
…って言うか、栗生君にいたってはSEXYって言うより
若干、怖いですから。

秋の終わりに笑ってお酒が飲めることを希望しております。
みんな、頑張ろうね。


【サンダーバーディーズ】


既に記事にはしておりますが、載ってない写真をご覧になりたい方はリンクはっておきます。


その④に続く…。



未公開写真集 その②

2008-11-04 | Weblog
【青木さん一時帰国パーティー】

2007年末、渋谷某所

アメリカへ赴任中の青木夫妻が一時帰国ということで
THUNDERの懐かしい面々とのパーティーが執り行われました。

一次会ではテーブルが別々だった為に個々にのんびりと会話を。



アメリカに行っても、奥様のまきちゃんは全然太ってなくて
美しいプロポーションでした。
アメリカに行ったら太るなんてウソだね。
全ては自己管理の賜物と思いました。

一次会では写真が撮りづらかったので、二次会へ。
その前に道端でみんなで記念写真を。



ほんのちょっとだけ、1.5次会
2次会の場所まで時間があったんです。
それでも、みんな楽しそうでした。



そして、二次会。
そろそろ、青木さんが壊れだす気配…。

既に先輩である青山さんの肩に手がのっかっちゃってる上
目がすわってきてます。



さて、この後
青木さんが久々に暴れ馬に変身したか、しないかは
皆様のご想像にお任せします。



【吉久さん結婚式三次会】


二次会の様子まではお伝えしてたのに、その後をアップし忘れてました。
二次会も楽しかったですが、三次会も、より楽しかったです。



ドレスとスーツから着替え、ラフな格好でお出ましに。
なんだか、やっと緊張から解放されたって感じのお二人でした。

そして、乾杯の発生は!!



田渕さん。
この頃、田渕さんが泰○郎になってたかはわかりませんが
青木さんの結婚式以来の素晴らしい酔いっぷりを
見せて頂きました。



みんなでパチリ。
なんだか、サンダーファミリーばっかりのような気もしますが
本当によっしーさんはみんなに慕われているんだなぁと
感じる一枚となりました。

そして、会の締めに、久々によっしーさんが
ハドルの最後にやる、“トゥ~~~!”をやる事に。
そしたら、さすが奥様!
いの一番にかまえてくれました。



お似合いのご夫婦と思いました。
なかなか、お会いする事はできませんが
いつでも、みんなお待ちしております。



さて、その頃…ニ次回で撃沈したHGCは…???



こんな顔にされて、スヤスヤ眠っておりました。
基本、“飲んでいる最中に寝てしまう”=“落書きしても良い”
ってことだと思ってますので、あしからず・・・。



【小俣結婚式】

既に記事はあるんですが、未公開な写真が多数あったので
ここにあげときます。



その③へ続く…。

未公開写真集 その①

2008-11-04 | Weblog
皆様、お元気でしょうか?
気付いたら、もう秋、シーズンも佳境に入ってまいりました。

写真を整理しようと思ったら、意外と未公開な写真が多い!
更新サボってるせいですね・・・、スイマセン。

結構、昔の写真も多いですが、大目に見て楽しんでくださいませ。

【2007年 合宿】

昨年の合宿は他大学への遠征の旅で疲れ果てて、
写真がたくさんあったことすら忘れておりました。

昨年の合宿は本当に暑く、みんなこんな状態でした。



頭に氷載せなきゃ、やってられないほど暑かった。

しかし、それでも二人で学生相手に頑張ってたラインのお二人



練習後のミーティングはみんな疲れ果てて、こんな状態。



なのに、ミーティング後の懇親会の飲み&カラオケでは
復活!



マラカス持って踊る、肩組んでみんなで歌うなど、大騒ぎ?!でした。
そんな中にも、約一名強制拉致された方は…。




夢の中。

相変わらず、お酒に弱いイッチーでした。

次の日
場所を移して、アップ開始!
飲んでた連中は大丈夫かと心配しておりましたが
うちのHGC・・・。



一番元気でした。
いくら、この頃“こじまよしお”が流行っていたからと言って
それは犯罪なんじゃないかとMGR'Sは思っておりました。



なんだかんだ言っても、いい練習をさせていただきました。


【2007年 9月23日 JETS戦】

気付いたら、試合中の写真も結構撮ってました。
まぁ、試合中の写真はおいといて…、
いつも、お世話になっている“むさしや”さんでの
その後の写真です。



むさしやさんのお肉は美味しい!AND芸術的に綺麗です。
おじさんもおばさんもアットホームで試合後は
押しかけさせていただいております。



試合も勝って、美味しいお肉を目の前にみんな上機嫌でした。



そして、丸さんはイッチーに飲ませることに成功して
さらに上機嫌。



この日、大活躍の権ちゃんもかなりの上機嫌でした。

…今年は江戸川の試合がなくてむさしやさんに行く事ができなくて
ちょっぴり寂しいですね。
また、みんなでお肉食べに&おじさん・おばさんに会いに行きたいものです。


【2007年 10月14日 ERC戦】

【2007年 11月25日 ROE戦】


こちらは主に試合前・中の写真がメインです。


その②へ続く

10/5 vsIOL @大井第二

2008-10-06 | Weblog
サンダーバーズ対アイオライツの試合は、サンダーバーズのキックにより試合開始。最初にチャンスを掴んだのはサンダーバーズ。RB小堀のランプレイで敵陣深くまで攻め込むと、最後はK丸山がFGを正確に決めて先制点を挙げる。対するアイオライツはRB立木のランプレイでチャンスを作るがサンダーバーズの堅い守りに阻まれチャンスを生かすことができない。対するサンダーバーズはQB臼田から尾崎へのパスが成功しTDを挙げる。TFPでFGを成功させリードを広げた。第2Qに入り、アイオライツも意地を見せる。サンダーバーズのパスプレイに対し、DT山岸のQBサックでサンダーバーズの攻撃を封じ込めた。これで勢いに乗りたいアイオライツだが、サンダーバーズの硬い守りを崩すことができず、得点に繋げることができない。サンダーバーズはリターナ尾崎がパントリターンで敵陣深くまで攻め込むと、RB野口のランプレイでTDを挙げる。TFPのFGも成功させリードを広げた。後半もの勢いは止まらないサンダバーズは、QB臼田からWR粟生へのパスでTDを挙げる。さらにリターナ八塚のロングリターンでチャンスを掴むとRB明星のランプレイでTDを挙げる。TFPのFGも決めリードを広げた。勢いの止まらないサンダーバーズは、第4QにもQB臼田からWR尾崎へのパスが成功しTDを挙げる。強豪サンダーバーズの強さを見せた試合となった。

UFL公式HPより



昨日も無事失点0で終えました。

1Q 2Q 3Q 4Q Total
THU 10 7 13 13 43
IOL 0 0 0 0 0


最初のドライブからFGで先取点を取り、そのまま押し切れましたが、
頂に向かうチームとしてはまだまだ満足できません。

次戦 11/2 はリーグ戦のキモ、vsBAT。
3週空きますので、頭の整理もしっかりして臨みましょう。




さて、昨日vsIOL戦のMVP&MIPは!!


MVP TE/DE#83 長崎(愛称 ナゲ)
粛々とHardにPlayする、日大三校クリスマスボウラー=>サイテッチ卒。
体の線はほっそいですが、TEでも初キャッチも決めましたし、
DEとしてキャリアをチェイスするSpeedはさすが。

MIP↑ LB#42 権
両面出場ながら良く吼えてました。
FG時のブロックミスが無ければ?MVPの活躍?

MIP→ LB??#33 尾崎
蝋燭の火が燃え尽きる前の輝きか?の2TD。
まだまだ満足してません、Runブロックがんばります m(_ _)m

MIP↓ RB#21小堀
スタンドに見えた松本先生にビビッタのか、ポロリ。
Lostはしなかったけど、せっかくのロングゲインの印象よりもサイドラインに向かってコロコロしてるボールの方が記憶に残りました。


MIP次点
MIP→ 野口
MIP↓ 斉藤しんすけべ 、 村田

9/21 ERC 戦

2008-10-01 | Weblog
エルクーガーズのキックオフにて試合開始。サンダーバーズはQB臼田が登場。
序盤サンダーバーズはRB野口・明星のランプレーを中心に攻撃。
対するエルクーガーズはQB高橋が登場。パスとQB自らキープしてのランプレイをおりまぜ攻撃する。両チームディフェンス陣が奮闘し膠着状態が続いていたが、サンダーバーズDL安藤がパスを投げようとするQBから直接ボールをもぎとりインターセプトに成功。敵陣34ヤード地点から絶好の攻撃のチャンスに恵まれる。TD獲得はならなかったがFGを成功させ先制点を獲得。その後もサンダーバーズは、エルクーガーズのパントスナップミスからセーフティーを獲得し追加点を挙げリードして前半を終了する。
後半に入りサンダーバーズは、RB村田のランプレイとDB田口のインターセプトリタンTDで追加点を獲得しエルクーガーズを突き放す。
なんとか追いつきたいエルクーガーズもRB田中のラン・WR小川へのパスを中心に果敢に攻め込むが、サンダーバーズの強力なディフェンスを破ることができない。
第4Qに入りサンダーバーズはRB明星のランでさらに追加点を獲得し、ディフェンス陣もエルクーガーズオフェンスを押さえ込み試合終了となった。

UFL HPより引用


本日大井での緒戦vsERCは無事勝利で終えました。

1Q 2Q 3Q 4Q Total
THB 0 5 13 7 25
ERC 0 0 0 0 0

前半のオフェンスはどうなることかと思いましたが、
Defが踏ん張り、Safetyを奪う活躍。
さらに失点0は大きいでっす。
(第三試合でBATがRAZに対して、失点6・・・・いづれにせよ直接対決で決まるだろうけどね)


現在、Player20人台、Mgr2名で総力戦で戦っております。

今日も、
塩崎、金坂、中田のHelpが無かったら、と思うとゾッとします・・・・
10/5 10:30 KickOff@大井 の次戦vsIOL は雨降らせませんので、
更なるHelpをお願いします m(_ _)m


さて、
Fieldに立ってるのがやっとの高齢のH爺Cが独断と偏見で選んだ本日のMVP&MIPは!!


MVP ラインの皆様 
いつもいつもお世話になっております。
みんなが足を引きずってでも歯を食いしばって頑張ってくれてるお陰です。
バックス陣ももっともっとがんばりますので、よろ。

MIP↑ LB#7 加藤、R#18 田口、DE#68 安藤のOver30`s
GameVTRに西内Viceの声も入ってますが、「今日の30台はヤバイッ!!!」活躍!!
加藤はナオのBDを祝すかのキレキレ、田口はインターセプトリターンTD。
安藤に及んでは投球体勢に入ってるQBからボールを横取り。

MIP→ RB#21 小堀先生
Defの脇の下をすり抜けてGainするStyle、結構好きです。
でももっとできるはず。

MIP↓ CB#24 西内
なんでやねん!のポロリ。
前述したように、TurnOverは全てOver30`sの活躍ぢゃなかったか?

HC特別賞 Mgr一人で頑張ったりえ
なにからなにまでご苦労さん。
来月の練習後には2x歳のBDだそうで、みんなでお祝いしてあげよう!?いやいやお邪魔かな!?!(笑)

MIP次点
MIP→ 杉岡
MIP↓ 明星、宮原

祝 結婚 岸健一・順子 結婚式

2008-07-29 | Weblog
今年は、めでたいことが非常に多いサンダーバーズ。

サンダーバーズの代表者岸健一と順子さんとの結婚披露宴が天気にも恵まれて、横浜の港の見える丘公園近くで行われました。

しかし、マイペースというか、のんびり屋の二人。
披露宴にいたるまで長い構想期間がありましたが、本日めでたく、めでたく皆様にご披露をさせていただくことができました。

結婚式には、奄美大島より、サンダーバーズのオフェンスラインの師吉久もかけつけ、尾崎、斉藤ぴょん、まるさん、臼田が参加。そして、かつてのサンダーバイスキャプテン新健こと高橋健太郎も参列。いやぁ、懐かしい顔がそろいました。

新郎新婦の入場。
新郎はなんとも凛々しいな。


その後、HC尾崎がこそこそと入場。
なんだかんだで司会者からの新郎新婦の紹介やら、主賓の話やらで、何とか乾杯には間に合いました。

そして、ケーキカット。


なんだか、岸が常に余裕って感じが風格というか、落ち着きが信頼できるって感じなんだよな。


挨拶も良かったし。
マイクを握るときは、TOKIOの十八番を歌うときだけではないのね。

そして、恒例となりました鏡開き。
こちらは、尾崎の発声により、新郎新婦を初めとして、友人も含めて、臼田も参加しました。

めでたいことはいいことだ。

この後、料理もおいしく頂き、詩吟の披露あり、(あると思います!)松山千春の歌、演歌のプレゼントあり、ピアノの演奏ありと、とっても盛りだくさん。しかも皆さんお上手。ちょっとしたディナーショーばり?ちょっとこれってメドレーって思えるくらいリサイタルチックにもなったけど。。。

そして、トリは、大学時代の友人代表による余興?
余興というより、コント?というより、寸劇?というより、グタグタでなんだか良くわからない出し物が。
やっぱり、新健という感じでした。

穏やかな二人の前では、このようなお戯れも許されるのでしょう。

新郎の頼もしい、しっかりした姿はここまでだったでしょうか?
二次会の模様については、別レポートがあがることを期待します。

ヨッシー写真アップしてね。



サンダーバーディーズ 【オフ企画 ゴルフ】その2

2008-07-25 | Weblog
サンダーバーディーズ恒例 夏大会

「もうゴルフなんてしないっ!!!」

初ゴルフのみよが言い出すかどうか…。
それは全て、尾崎HGC&大野プロの腕にかかっていました。

お天気は快晴
朝9時赤城高原SAが混んでいる為、沼田IC横のローソンで待ち合わせ。
一番乗りのみよに続き、大野さんも到着。
大野車の車の後ろに腰掛けながら、二人でお話していると、どこからともなく大きなエンジン音…。
探すまでもなく、目の前に停まった車は…メル蔵君でした。

尾崎さんの以前の車、メル子ちゃんもなんだか“やらしい”と評判でしたが、メル蔵君はさらに上を行っています。
シルバーの大きなボディに赤いTWOシート…。
写真載せずとも、想像できるかと思います。

その後、丸さん&じゅんちゃんも合流して、一路、ゴルフ場へ。

こちらで臼田さん、村田さんと合流。
みんな、コース前にパットの練習。
かなりのみんなの真剣さに初コースのみよとしては緊張しきり。

尾崎さんの始球式により開始。
こちらは尾崎・大野・みよ組。


<尾崎&大野>

いや~、それにしても大野プロ素晴らしい!!
格好もプロっぽいけど、ゴルフも上手~!!
見よこのスウィング!!



教え方も上手だし、優しいし。
きっとゴルフ場でデートしたら大野プロもてます
絶対、狙いの子はゴルフ場に連れて行くべし!

なんホール目か忘れちゃったけど、確かPAR3で1打目でグリーン横のバンカーに入れてしまった大野プロ。
2打目もバンカーから出られず、「ん~~っ?」っと曇り顔。

しかし!!そこからがさすがプロ!
狙いを済まして打ったショットは、砂を巻き上げつつもグリーンへと乗り、そのまま吸い込まれるようにカップへ…。
なんだ、カンダと結局さらっとPARな大野プロでした。

そして、本日のみよの指導役、尾崎HGC指導しつつもしっかりと初のバ-ディーを狙っていらっしゃいました。
もちろん、そうなると最初のティーショットから気合も入るもの。
大野プロとHGCがティーショットを打つ場所と女性向けのティーショットを打つ場所が違うので、みよが早めにその場所に行っていると
「みよ~!気をつけろよ~!」
と言う掛け声に反応し、尾崎さんが打つ様子を眺めていると…
“パシッ”



と打った同時にみよにめがけてボールが…。

それも約3回もそんなことがありました。
どうやら、狙われていたのでしょうか?
何か私、悪いことをしましたでしょうか?

そして、さておき一番の問題児なみよはと言うと改めて
“ゴルフはスポーツ”
という事をひしひしと感じておりました。
打ってはクラブを持って走り、打って走りをひたすら繰り返しておりました。
その間、ティーショットでは二人が何度も見て見ないふりをしてくれて、
何度も素振りを繰り返す、
ティーショットを打ったら、ティを地面に埋めてしまい
「助けて~!」と助けを求めたり、
走っているうちにどんどん靴底が剥がれたり、蜂・虻に踊らされる、
10回に一度くらいしかまともに当たらないから、短い距離をドライバーで打ったらまともに当たってOBになるとか、
グリーンでパターを使って打ったら、大きくカップを外れて、
もう一度打ったら、また外れてさっきと全く同じ場所に戻ってきたりと
まるでマンガのような事満載でした。

そんなこんなでスコアはこんな感じです。

スコアは
尾崎:96
大野:90
美代:173

丸山:107
村田:104
臼田:111
じゅん:139


<アプローチの練習をする尾崎さん>

そして、初コースにおいて
「もう、ゴルフなんてしないっ!」
とみよが言ったかどうかと言うと…

感想は「ゴルフ楽しい♪」でした。

まだまだ、うちのチームには若者が多く、「ゴルフなんて…。」って
思ってる人もいるでしょうが、意外と楽しいです。
天気のいい所で綺麗な空気を吸いながら、たまには人が相手じゃなく
大地を相手にプレーするのもいいものですよ。


サンダーバーディーズ 【オフ企画 ゴルフ】

2008-07-20 | Weblog
チームの皆さん
オフは有意義に過ごしていますか?
トレーニングしていますか?

7/20(日)
群馬県サエラカントリークラブ尾瀬にて、
サンダーバーディーズ恒例 夏大会が行われました。

こちらは、去年に引き続き同じ会場で、
参加者は、
尾崎、まるさん、じゅんちゃん、村田、大野、美代(コースデビュー戦)、臼田

朝の9時半に集合って言っても、臼田が一人でぽつんと。。。
フロントだと携帯圏外だし・・・また遅刻・・・といやな記憶もよぎったが。
しばらくして、一行が到着?でも、まだ村田が来ない。
まあ、くるだろうってことで、着替えていると、やはり登場。
ちょっとパッティングの練習をして、いざコースへ。

しかし、大野プロは格好も、プロっぽいです。
尾崎、大野、美代の組からスタート
こちらの組の状況は、後ほど

そして、後ろから、まるさん、じゅんちゃん、村田、臼田。
いやぁ~、男性陣は前半まるで、ティーショットが決まらず、グダグダでした。
前半の7ホール目のショートコース。
ニアピンがかかったコースで、前の組で大野がピンから7mくらいのところにつけていた。
前半ダメだからせめてニアピンと力んだ臼田のしょっとは、ハーフトップ。
がしかし、うまいキックに助けられて結果オーライのワンオン。
まるさん、村田の厳正なる歩測?の結果、若干の差で臼田がニアピン獲得。

後半に入ると、まるさんはちょっとキレ気味。明日もまわろうと納得いかない様子。まあ、納得していないのは、村田、臼田も同じく。
こうなれば、ドラコンでと狙うがここでも力みすぎ。
結局、ドラコンはじゅんちゃんが獲得。

スコアは
尾崎:96
大野:90
美代:173

丸山:107
村田:104
臼田:111
じゅん:139


夜は、おきまりのせみねで大宴会。
途中宿のおやじが、蛍見に行く人ってことで、マイクロバスに乗り込んで。
ちょっと雨模様で、どうかなと思ったけど、今年も蛍を無事に見ることができました。
そのバスの中で、大野は、営業トーク爆裂で、おやじや、同乗したほかのお客様にも好評でした。
戻ると、また宴会は続き、途中から全英オープンゴルフが始まり、なんとも納得できなかった面々はそれをみながらお酒を飲みながら、色々と語りながら夜はふけていきました。

この飲み会で、サンダーバーディーズ顧問に大野が就任しましたので、ここでお知らせさせていただきます。

サンダー 復活祭

2008-06-27 | Weblog
春は残念ながら、準決勝で負けてしまったけれど、Over30'Sは元気です。

浜松に行っていた、ぶんちゃんが、横浜に復帰。
また、あまり体調がよくなかった麻衣子が、かなり元気になったということで、秋に向けてサンダーバーズ復活ということで、渋谷に集合。

臼田、ぶんちゃん、まいこ、まるさん、雄大、ぴょんさん、田口、塩さん(到着順)で渋谷で飲んだり食べたり。特に取りとめもなく、ただ、盛り上がって離している感じ?これがいいんだよね。深く考えなくてよい感覚が。

こうやって声かけると飲みに集まることが最近ちょっと少なくなったかな?いや、以前が多すぎた?しかし、うまくタイミングがあえばまたみんなで集合できる、そんな仲間がいるってことがすばらしいんだよね。
こういう仲間が大切なんです。一生の宝だよ。ほんとに。。。

で、気分良く帰ろうとしていると、臼田の携帯に中田より電話。
「まだいますか?」いやぁ、ちょうど帰るところでした。なので、渋谷駅の交差点で待ち合わせ。。。
中田は座っていたのに、すぐわかる。やっぱり、背が高いのはいいことだ。こうやって集まってくれる気持ち本当にうれしいね。

さて、今度はBBQか?

2008年6月15日 VS ブロンコス

2008-06-20 | Weblog
準決勝戦第2試合は、昨年のアイリスボウルを制覇したサンダーバーズと古豪復活を目指すブロンコスの強豪同士の対戦。ブロンコスのキックオフにより試合開始する。サンダーバーズは、RB小堀のランプレーを中心に攻め込む。対するブロンコスも、RB細江、片岡のランプレーを中心に攻め込むが、思うように攻撃することができず、両チーム最初のシリーズはパントの応戦となる。次のシリーズも一進一退の攻防。両チームパントを選択するがブロンコスがスナップをミスし、自陣の深いところでサンダーバーズに攻撃権を与えてしまう。絶好のチャンスを得たサンダーバーズは、RB野口のランプレーを中心にゴール前まで攻め込み、FGを選択するが、このFGを失敗。その後も両チーム果敢に攻め込むが、得点を獲得する事ができず前半を終了する。後半に入ってもディフェンス陣が奮闘し、両チーム得点に結びつける事ができない。試合が動くのは、第3Q終了間際。敵陣の深い所からの攻撃権を得たサンダーバーズが、QB臼田、RB村田のランプレーでゴール前まで攻め込みFGを成功させリードする。なんとか追いつきたいブロンコスは、RB細江、片岡のランTE戸田へのパスプレーで攻め込み、第4Q後半にWR大嶋へのTDパスが成功し逆転。その後、サンダーバーズも果敢に攻め込むが、ブロンコスの強力なディフェンスを破る事ができず、試合終了となった。この結果により、予選リーグ戦での雪辱を果たしブロンコスがアイリスボウル決勝進出を決めた。
得点経過
サンダーバーズ0  0  0  3  3
ブロンコス   0  0  0  6  6

以上 UFL HPより抜粋



昨日日曜のvsブロンコスは3-6での惜敗でした。

スコア上は惜敗ですが、内容は完敗・・・・
Defが6?7?ものTurnOverを奪ってくれたにも関わらず、
OffはFGの1/2成功のみの3点しか奪出できず。


言い訳はせず、秋に結果を出したいと考えてますので、OB諸兄の協力、応援よろです。

さて、高齢の爺が独断と偏見で選ぶMIP,MVPは。

【MVP】 #15 DE 飯島 試合会場にひょこっと現れ、ひょぃとボールを拾ってテッテケテ~
練習来れて、体絞れてれば、同期のM田君のように99yrsリターンTDなんてことになってたんだろうな!?!(ニヤリ)

【MIP↑】#7 LB?DB? 加藤 いやぁ、お疲れさん。歓声で振り返るとボールを握り締めてる君の背中が見えました。

【MIP→】#42 LB 権 一井無きDefを鼓舞し、Offにはっぱをかけ、チーム全体をLeadしてました。

#8 FS 八塚 2(3?)インターとBROの最後のTDPass、良くも悪くもMIPの活躍。


【MIP↓】#33WR 尾崎 TD直前にRBがCBにタックルされたのは、爺が動けずにダンブロ出なかったから。
Twin-I体系からSweepでRBがLossTackleくらったのも余計なことを栗生に伝えたから。
10yds-Inキャッチ後タックルをかわせなかったのも、足が動かなかったから。
そろそろ・・・


H爺C




7/6に江戸川陸上競技場にて、サンダーバーズはオールスター戦に出場します。
その後は、春季の納会になりますので、OBも是非ご参加ください。