※以下、筆者の主観とわずかばかりの脚色に塗れた文章です。
どこが脚色なのか、どこが真実なのか、、、、
そのアタリは読者皆さまのご想像におまかせします☆
(いや、思ったよりも真実ばかりですよ・・・きっと)
------------------------
賀谷(権)@宴会部長です。
試合後にタバコを吸うためにアメフトをやっている。
試合後に生ビールを飲むためにアメフトをやっている。
そんな人は俺だけではないはず!!
そしてその最たるものが優勝した後の祝勝会でしょう!!!
つまり最も大事な価値あるイベントということ。
その場を仕切る者こそキャプテン同格、
否キャプテン以上と言っていいでしょう。
何が言いたいかというと・・・
「アーバンボウルこそGONがセレモニーにいく!!」
・・・
前置きはこれくらいにして本題へ!!
念願のアイリスボウルを制し、
最高のテンションで戦場「うまいもん りん@西葛西」へ移動
「志は高く・・・」
のいつもの発声により祝勝会&大宴会スタート
まぁ当日の雰囲気は写真で見てもらえばわかると思うので、
細かいことは割愛し、当日行った余興のみここでは取り上げよう。
まずはStaff's Awardの発表!
選出者はスタンドで居眠り・・いや、居眠りしていたRB出家。
----------------------------------
※先日、西内CAPから「かりそめの選出理由」が展開されていたので、
ここではあえて、選出者・出家の本当の声を代弁します。
()内のコメントは出家の心の声
■MVP:RB28松本
(こいつに気に入れられれば秋はRBで出れるな。)
俗にいう「ゴマすり」
■MIP↑(2名)
WR17栗生
(RBがダメでもコイツを抑えればWBは堅いだろ。)
俗にいう「ゴマすり」
FS5八塚
(ゴマすりってばれないように一人くらいは適当にいれなきゃな。)
俗にいう「迷彩」
■MIP→(2名)
LB4河野
(最悪DEFでもいっか。DBの道も抑えておこう)
俗にいう「保険」
DB24西内
(一応コイツキャプテンだし、うまくいけばリターナーも手に入るな)
俗にいう「強欲」
■MIP↓:RB14やす(田邊)
(退け!!!)
俗にいう「排除」
以上です。
見てわかると思うが出家は試合前からこのメンバーで決めていた。
おい、出家。
他のやつらはわからんが俺の目はごまかせねーぞ!!!
続いてODS各キャプテンから試合&春全体の総括
※細かい内容は覚えてないので要約します。
まずは、OFFキャプテン斎藤 丈
「安西先生・・・!!膝が痛いです・・・。」
続いて、DEFキャプテン河野 洋平
「腹筋します。 今度は嘘じゃないっす」
最後はSPEキャプテン西内 雄紀
「・・・税金みてーなもんだ・・・・・・
失恋はもともと計算に入れてる・・・・・・
・・・つっただろど素人」
・・・
よくこのリーダー陣の元、優勝できたものだと逆に感動した。
次にアイリスボウルMVP GM臼田から一言!!
の前にサプライズが!!
なんとMVPの景品を新人10代コンビ、
コリキ(堀木)とツツイにプレゼントするというのだ。
コレはなかなかに粋なはからいでしたね。
[写真奥,10代コンビに渡す景品を抱える臼田。の粋なはからいを打ち壊すかのような手前の人物は気にしないでください]
これに対してコリキの『秋に一言』
「取り急ぎの目標選手は・・・」
これには百戦錬磨の俺も肝を冷やした。急いで止めた。
※※これは本当の話※※※
(”取り急ぎ”扱いで目標認定された日にゃぁ・・・(´Д⊂ヽ)
(おそらく西○のことだろうと俺は推測してる。)
そしてGM臼田の春の統括。
「パワーーーーーーーーズ!!」 以上。
次は祝勝会のメインイベントあるMIGの発表!
【MIG=most Impressive GAYA】
そう、戦術、運営以外、いわゆるチームのガヤ的要素で活躍した人に
贈られる輝かしい栄誉である。
MIG→ 河野洋平
-----
・ムードメーカーとしての働き
・去年からの成長
「へいへーい」⇒夕飯神経衰弱の発案
年々空気が読めるようになってきた
・腹筋しろ
MIG↑ 村中勝哉
-----
・チームを鼓舞するメールの数々
・村中一派の台頭
MIG↓ 高木さとみ
※MIPと違ってMIG↓は貢献してるけど少しマイナス要因を持っている人
-----
・バイスとしての影の活躍
・ただし二度の怪我、しかも原因がしょぼい。
MIG↓ 野口博
-----
・「出る杭は打つ」というモットーの元、若いもんには負けんという意地。
・年々進化する「出る杭の打ち方」(最近は主に経口手段を使用)
・GONを最終的にDEFから外した原因になった怪我
そして最後に栄えあるMVG=Most Valuable GAYA!!
MVG 出家圭佑
-----
・春、諸事情により試合への出場を見送りつつも、
そんな中でも毎週かかさず練習に参加し、「アメフトが楽しい!」
という原点をみんなに思い出させてくれたため
・そしてTHU初、チーム公認の「無視」文化確立の栄誉をたたえて。
出家、村中、河野3人にはグアムの若者の3人に1人は
持っていると噂のイケてるTシャツを贈呈。
高木、野口の2人には敢闘賞としてドライマンゴーを贈呈。
ちなみにぐっさん(野口)のドライマンゴーは
ヤス(RB田邊)が当たり前な顔で持ち去り、ニヤニヤ食べていた。
※※これは本当の話※※※
[ぐっさんのかわりにドライマンゴーを受け取るヤス]
また、Tシャツ贈呈者はマストで練習に着てくること!!!
家から着てきてもOK!
次に中締めとして、ヘッドコーチ尾崎から春の統括
「パワーーーーーーーーズ!!」
どうやらTHUに言葉はいらないらしい・・・
その後は飲んで飲んで、飲まれて飲んで・・・
参考までに・・・
当然この日のメインコールも、
「ケールーべ、ケールーベ!」である。
楽しい時間はあっという間で最後はキャプテン、バイスから春の統括。
まずはバイスキャプテン 高木聡美
「どんな理由があろうと !!
おれは西内さんを傷つける奴は許さない !!!!」
最後にキャプテン 西内 雄紀
「今から伝えるのは・・・・・・・・・!!
最後の"船長命令ぃだ"・・・・・・
よォく聞け・・・・・・Thunderbirds!!!
アーバンボウルは・・・・・・GONがセレモニーに行く!!!」
以上。
次は合宿の宴会日記で会いましょう。
んじゃまた。