goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

2007年 秋期納会 前編

2008-02-05 | Weblog
アーバンボウル終了後
西葛西某所にて、2007年サンダーバーズ秋期納会が執り行われました。

係員や役員をしてる人が少し遅れてくる中、大半の人が揃ったので
いつもの如く、乾杯の“練習”をする事に。
乾杯の“練習”と言っても、特別な事をするのではなく、
ただ単にビールを待ちきれないので、軽く先に飲んじゃおうって事で
乾杯の前の乾杯です。

今回の練習の音頭はわざわざサンダーが決勝に進むと信じて
奄美大島から駆けつけてくれた、元キャプテンの吉久さん。



もうすぐ結婚される彼女との結婚報告と共に、
来期のサンダーにエールを下さいました。
そして、写真の吉久さんの奥に少し見えてますが
#8臼田さんが鷹羽パパの写真をプロモーションビデオ風に
映像にしてくださいました。
すごいカッコいい仕上がりで感動。
そして、鷹羽パパの写真の腕にも感動。
みんなが3倍増しでかっこよく見えます。

そして、しばらくして全員揃ったので今度こそ練習じゃなく
本当に

乾杯!



そして、今回も最初は和やかに流れていきました。
そう、最初だけね…。



みんな、まだまだ普通です。
最後までこの調子だったらいいけど、そんなことはあるわけがない。
サンダーでは特に派閥とか席とか関係なく座るんですが
何故かここだけオフェンス席。



先生の顔色が若干、赤すぎるけど
みんな、まだまだ普通です。
新人三浦君、淡々と飲んでても顔色一つも変わりませんでした。
“東北の男は酒に強いのかな~?”
と思いましたが、
いや、そんな事なはいな、先輩・岸さんを見ていたら。



この指の形がどうやらマイブームだったような稲木隊長。
横でぴょんさんが真似しようとしてるけど
それはただの4です。
皆様、やってみてください。
これが意外と難しい。



こちらは奥様&彼女さん席
なんだか、いつも、男ばっかりの写真に見飽きてるので
とっても、目の保養になります。
…というわけで、今回は女性ばっかで写真も撮ってみました。

そして、宴も酣となってきた頃、尾崎HCより
今年のMVP/MIPの発表



小島よしおばりに
「発表しちゃうよ~。」と登場したHC尾崎さん

その栄えある今年のMVPは…?

まずはMVP候補の発表から、今年は候補が3人いたんですが
そのうちの一人の#24 DB西内がフライング気味に
いつもの如く、脱ぎ脱ぎ



えぇ、いつもの如く、フルヌードです。
だんだんと慣れっこになりたくないけど、慣れっこになってきました。
今回は西内’s彼女もきていて「大丈夫なのか?」と
こっちは心配しましたが、彼女はまったく動じておりませんでした。
さすが西内クンの彼女です。

そして、候補者のうちMVPは…?

「#20 QB 二口」
とHC尾崎さんが告げた瞬間、みんな大きな拍手と歓声。
二口さんも立ち上がって、頭を下げ挨拶するも、何故かぬぎぬぎ
“なんで、そこで脱ぐ?”



二口さんの挨拶写真は数たくさんあるんですが
それをここで載せると私が捕まりそうなんでやめときます。
唯一まともな一枚です。

次はMIP↑

#55 LB 一井



危険な写真ではありますが、どうにかセーフでしょう。
この時、イッチーはかなり酔っ払っていて
その後、すぐに撃沈しました。
みんな、一井さんにもう少し手加減してあげましょう。
本当にいつか死にそうです。

そして次はMIP→

#28 RB 松本



去年のMVPに続く今年もMIP受賞です。
松さん、率先して脱ぎすぎです。
写真にも犯罪写真多数写りすぎです。
おじさん’S、ちょっと頑張りすぎです。

次はMIP↓

#33 LB 尾崎



LBって書いていいのか、よくわからないけど
ぶっちぎりのMIP↓
普段なら、「下品!」と怒るとこですが
尾崎さんの“充電中”の方ががフルヌードに比べて
上品な気がしてくるのは私だけでしょうか?

そして、今年のRookieOfTheYearは?

#42 LB 権

スイマセン。
権ちゃん、まともな写真がありません。
全て、ヌードです。
今度から、皆さんせめて私を犯罪者にしないような
写真の写り方してください。

いつもなら、ここで各賞は終わりなんですが
今年は特別に!

HC特別賞

#50 G 稲木



プレーはもちろんの事、稲’Sミートキャンプ等
かなり活躍してくださいました。
確かに2007年の稲木さんは今までの稲木さんに比べ光ってました!!

そしてやっぱりこの指の形…。
デキナイ…。


納会後編に続く…。



2007年 アーバンボウル

2008-02-05 | Weblog
12月
アーバンボウル終了後、サンダーバーズ秋期納会が行われました。

決勝に進出できなかったサンダー面々ですが、
いつも自分達が決勝に出れる時は他チームがやってくださっているご苦労を
しみじみと感じながら、今回は色んな仕事を頑張りました。

寒いながらも一日中、受付に座って頑張ってくれた方々ご苦労様



今見ても、寒そうなが伝わってきます。

それと打って変わって、暖かい日差しの中で爽やかに優しく、
子供達に指導してくれた指導員係の方々もご苦労様でした。



サンダーバーズJr’sもこんな大きくなりました。



和田さんちの航ちゃん、以前は
「いいお顔して~?」
とお願いしても
「やだ。」
と二文字で断られていたのですが、
今回はこんなに笑顔でピースまでしてくれました。
ドラクエ風に言うと
「航青は“社交性”を覚えた。」
って所でしょうか。



そして、清野さんちの小春ちゃん
パパが大好きな上に他の人が怖いらしく、
パパと二人で一生懸命キャッチボールに挑戦していました。
ドラクエ風に言うと
「小春は“人見知り”を覚えた。」




そして、ついこの間までは赤ちゃんだった
小林さんちの隼ちゃんがあっという間に立派に歩いてました。
奥様連中にニコッと笑っては「可愛い~!」と
大絶賛を浴びてました。
これまた、ドラクエ風に言うと
「隼太郎は“歩き”と“愛想”を身につけた。」
って感じでした。

その後、試合は無事執り行われ、2007年度のアーバンボウルは
サンダーが準決勝で敗れた宿敵ローバックスが制しました。
決勝戦を見ながら、係員をやっていた選手、役員をやっている選手
誰もが来年はここに来てやると心に強く誓った事だと思います。
勝ち続けることの難しさ、負けることで知る、自分達に足りないものを
学べた試合だったと思います。

秋期納会日記に続く…。

11月25日 VS ローバックス

2008-02-02 | Weblog



アーバンボウルプレイオフ準決勝2試合目は、
ローバックスのキックオフで始まった。

1Q、サンダーバーズの攻撃にQB二口が登場する。
自陣からパスプレーとランプレーを使い分けながら
攻撃を続け、敵陣に入る。
先取点を狙うサンダーバーズは、ギャンブルを行うが
ローバックスの守備に阻まれる。
攻撃権が変わり、ローバックスの攻撃にQB筑比地が登場する。
しかし、最初の攻撃はサンダーバーズの
守備に阻まれパントキックに終わる。
攻撃権を得たサンダーバーズは、試合を動かす。
QB二口からWR吉岡へパスが成功し、
そのままエンドゾーンまで走りきり、先取点を得る。
先取点を取られたローバックスQB筑比地は、
RB児玉とRB原のランプレーで敵陣に進み、
最後はWR草野へパスを成功させ同点にする。

2Qは、ローバックスDB山崎のインターセプト等、
両チームの硬い守備により追加点がないまま終わる。

3Q、ローバックスが試合を動かす。
QB筑比地は、TE小山へのパス、RB児玉のランプレーで
攻撃を続け敵陣に入る。
最後はRB原がエンドゾーンへ走りこみ、追加点を得る。
追加点を許したサンダーバーズは、
QB二口がTE中田とWR吉岡へのパスで敵陣に入る。
しかし、ローバックスDB府川がインターセプトを決め、
勢いにのるサンダーバーズの攻撃を阻止する。

4Q、ローバックスは、パントキックフェイクパスを成功させて攻撃を続ける。
最後は、フィールドゴールで追加点を狙うが
キックは失敗に終わる。
一方サンダーバーズはリバ―ス等行うが、
またしてもローバックスの硬い守備に阻止される。
ローバックスQB筑比地は、WR草野へパスを成功させ
更に追加点を得る。
時間が無くなってきたサンダーバーズQB二口は、
パスプレーを続けて行い敵陣へ進む。
最後はTE丸山へパスが成功し追加点を得る。
7点差になったサンダーバーズは、
オンサイドキックを成功させる。
残り時間2分を切ったQB二口は、
パスを中心に攻撃を続けるがローバックスに阻止され試合終了となる。

7点差で逃げ切ったローバックスが、決勝戦へ進出を決めた。

(以上、UFLホームページより抜粋)


Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  7  0  0  7  14
ローバックス     7  0  7 7  21

**************************************************************************

2007アーバンボウル準決勝、vsROEは惜敗でした。

LongPassからの先制点を取り、Player、Staff共に熱く戦いましたが、
TurnOverを奪えず、FakePuntPassも決められ
ボールコントロールされてしまいました。
4Q終盤にはTDを奪い取り、OnsideKickも決まり、
残り3秒からのTDを狙ったPassも届かず・・・・14-21。

さて、2007シーズン最後のMVP&MIPを発表します。


MVP ;スタッフ
ボールボーイにWaterBoy、VTR撮影にスタッツとり、喉を嗄らしての声出し、
Mgrと共にチームを支えてくれてます。
ぴょんさん、こば、よこい、そして、みよ、くー、りえ、ホントにありがと。


MIP↑ ;#2 WR 吉岡
パスキャッチから、RACが30yds?を走りきって先制のTD。
その後もSureなキャッチで1stDownを獲得してくれてましたが、
パパになったんだから”キレ”癖は抑えるように(笑)


MIP→ ;#81 WR 中田
OnsideKickでのマフは素晴らしかった!!
が、後輩に厳しいH爺CはWRとしてのもっと高みを望みます。

MIP→ ;#89 TE 丸山
KではなくTEとして、2本目のTDキャッチで受賞。

MIP→ ;#55 LB 一井
眠れる怪獣が目を覚まし、吼えてました。

(MIP→次点 #20ニロ)


MIP↓ ;DB陣
TurnOverを奪えなかった・・・ということで、厳しいが。


PS
#56 鴨川のダンブロ、吉久を見ているようだったよ。


**************************************************************************

11月18日 VS JETS

2008-02-02 | Weblog
プレイオフ1回戦第1試合。

Bブロック2位のサンダーバーズ対Aブロック3位のジェッツの対戦。
同カードは今期3回目でいずれもサンダーバーズが勝利している。
ジェッツは3度目の正直となるのか、期待のかかる試合である。

サンダーバーズは、最初のプレーでRB鷹羽のランで選択しロングゲイン、
エンドゾーンまで走り先制TDを挙げる。
TFPでFGが崩れるものの、リカバーからそのまま持ち込んで2点を決める。
サンダーバーズは着々とゲインを重ね、K丸山のFGで3点を追加。

2Qに入っても、サンダーバーズの勢いは衰えず、
エンドゾーン手前まで攻め込みQB二口が
TDを狙ったパスを投げ込んだところに、
ジェッツFS宇佐美のインターセプト。
ジェッツがモメンタムを引き寄せるも、
この後はお互い決め手に欠き前半は11-0で折り返す。

後半はお互い決め手を欠く展開が続く。
サンダーバーズはQBを水野、臼田と次々に変えジェッツに襲い掛かるも、
ジェッツディフェンスは踏ん張る。
サンダーバーズはTD獲得まで攻め込めないがK丸山が
3Qと4QにFGを1本づつ決める。

4Q、ジェッツも最後の攻めでロングパスを放つも
サンダーバーズCB平岡のインターセプトにより万事休す。
プレイオフ1回戦は17-0でサンダーバーズが勝利し準決勝進出を決めた。

(以上、UFL HPより抜粋)

Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  11  0  3  3  17
ジェッツ        0   0  0  0  0


*************************************************************************

MVP ;#28 RB/R 松本
RB/Rとして両面出場、そしてKR/PRも。
Playerとしてよりも、総力戦のチームを最前線でリードした
ViceCapとしての活躍で受賞。


MIP↑ ;Offensive Linemen
もう貴方達には頭が上がりません。
次戦が肝です。宜しくお頼み申し上げる!

MIP↑ ;#89 TE/K 丸山
総得点17点の内の9点(FGx3。全て成功)を叩き出す
安定したKとして受賞。
OL陣とこの人がサンダーバーズのボールコントロール・オフェンスの核ですな。

(MIP↑次点 #26鷹羽)


MIP→ ;#73 LB 香取
ブランクを感じさせない突っ込み、良かったです。
LB陣のスターター争いが始まりそうですな!

MIP→ ;#1 DB 平岡
そつなく?結果的に大きなミスなく、FSをこなしたカリスマDB。
インターセプトするのにヘルメットをああやって使うんだ!(笑)

(MIP→次点 #24西内、#42権(ゴン) 日下部もOLsで受賞し、サイテッチ元気良い感、大!)


MIP↓ ;#81 SE/P 中田
ShortPuntはコントロール良く、LongPuntも奥まで蹴りこめましたが、
私はこの子には、もっと高みを望みます。
時差ボケか?幸せボケか??
WRとしての2連続ポロリがOffのリズムを崩しちまいました。

*************************************************************************




11月4日 VSローバックス

2007-11-09 | Weblog



ローバックスのキックオフで試合開始。

試合序盤はお互いにファーストダウンが奪えず
パントの蹴り合いとなるが、
第1Q終盤にローバックスがRB原、児玉のランや
要所での児玉へのパスなどで敵陣深くまで攻め込むと、
第2QすぐにFGにより先制点を挙げる。
その後は両チームのディフェンスが踏ん張り、
膠着状態のまま前半終了となる。

第3Q、ローバックスのキックオフリターンで試合が再開すると、
ビッグリターンから得た敵陣48ヤードからの攻撃で
QB筑比地からのピッチを受けたRB児玉が
そのままエンドゾーンまで走り切り
待望のTDを挙げる。
ローバックスは直後のキックオフで蹴ったボールを
カバーチームが押さえるビッグプレーが飛び出す。
敵陣32ヤードからRB原のランプレーを中心に
ゴール前まで攻め込むと、
TDこそ奪えなかったもののFGで追加点を挙げる。
直後のシリーズでサンダーバーズは先発したQB二口に替わって
QB臼田を投入し、RB鷹羽のロングゲインなどで反撃を開始するが、
ローバックスディフェンスが踏ん張り得点には至らない。
その後、サンダーバースDB西内、ローバックスDB高瀬の
インターセプトの応酬などで一進一退の攻防が続くが、
第4Qに入り、ローバックスがTE小山、WR宇田への
パスなどで敵陣深くまで攻め込むと、
最後はゴール前からRB児玉のTDランで貴重な追加点を挙げる。
その後、サンダーバーズもパスプレーを軸に反撃を試みるが
ローバックスディフェンスが奮闘し得点を許さない。
最後はDB府川のインターセプトから得たドライブで
時間を使い切ったローバックスが
20対0で強豪対決を制した。

(以上、UFLホームページより抜粋)


Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  0  0  0  0  0
ローバックス     0  3  10 7  20  

********************************************************************
2007Fall第四戦、vsROEは完敗でした。

決勝トーナメント1回戦(11/18 10:30 KO@駒補 vs JET )からの
リスタートとなりましたが、
「リベンジできるChanceがある!」
と前向きに、更に引き締めて参りますので、
熱い応援の程、宜しくお願いいたします。

MVP ;#24 CB 西内
前試合のMIP↓から、一気の飛び級!
途中足攣りながらも、インターセプトx2(だっけかな??)に
OpenRunサポートにハッスル。
ROEの巨漢OLとLOSで勝負してる姿がけなげでした。


MIP↑ ;#42 LB 権(ゴン)
アピールの巧さなのか?なぜか目に付いちゃいます。
サイテッチの同僚、西内と共に気を吐いてました。
更にサイテッチから日下部を迎える次戦は、どうなるのか!!

MIP↑ ;#15 DE 飯島
昼間のパパは基本に忠実にCrossFace!
ひょっとしてDTもできちゃう?!?


MIP→ ;#73 DL 三浦
贔屓目か!? 俺、この子、好きなんだよね。
慣れないDTで頑張ってます!

MIP→ ;#5 FS 八塚
公約通りインターセプトも決めたものの、
要所のFakePuntパス決められず・・・・


MIP↓ ;#20 QB ニロ(ふたくち)
1QでTB-OFFの流れを創ることができませんでした。
おまえなら何とかできる!!次頼むわ!!

MIP↓ ;#3 TE 村田
どうしちゃったのか、元祖デキる子。

MIP↓ ;#17 WR 栗生(くりう)
MVP西国原とは逆に前試合のMVPから一気に陥落。。。。
次戦の大暴れに期待。

MIP↓ ;#27 CB 大野
デキる子`sも世代交代かな?! いやここで終わるような輩じゃねぇ。


10月14日 VSエルクーガーズ @駒沢第2

2007-10-18 | Weblog



ここまで2連勝も接戦続きのサンダーバーズと、プレイオフに向けて
これ以上負けられないエルクーガーズの一戦。

まずエルクーガーズがサンダ-バーズの攻撃をしのげるかが
注目された立ち上がり、
いきなりキックオフリターンでサンダーバーズは、
敵陣10ヤードに迫るビッグリターンが飛び出す展開。
しかし、ここはエルクーガーズ守備が気迫を見せ、
FG失敗に追い込み事なきを得る。

一方エルクーガーズの攻撃は、QB高橋を軸に組み立てるが、
強力サンダーバーズ守備陣に阻まれてしまいパントとなる。
 守備戦になるかと思われた矢先、次のサンダーバーズの攻撃で、
先発QB二口からWR栗生へのロングパスTDが決まり先制。
ここから勢いがサンダーバーズへ。

この後、再び攻撃権を得たサンダーバーズは、
ラン、パスを織り交ぜた攻撃がうまく機能して、
最後はRB小堀のTDで追加点。
さらに2Qに入ると、再びWR栗生へのTDパスが成功し、
20対0と点差を広げる展開。

エルクーガーズはR中島の好リターンで流れを変えようとするが、
逆にサンダーバーズRB鷹羽により
パントリターンTDを決められるなど、
前半は30対0でサンダーバーズが大きくリードした。

3Qも、サンダーバーズの攻勢は続くが、
ゴールライン寸前でエルクーガーズ守備も奮起、
得点を与えず粘りを見せる。
しかし、エルクーガーズ攻撃が単発に終わる中、
ついにサンダーバーズRB杉岡のTDランを許してしまう。
この後、サンダーバーズは、4Qに入っても二つのTDを加え、
また守備陣も、エルクーガーズ攻撃を零封、50対0で全勝を守った。

(以上UFL HPより抜粋)

Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  13  17  7  13  50
エルクーガース    0   0   0  0   0


******************************************************************

MVP ;#17 WR 栗生(くりう)
やっときました、高さとSpeedのあるWRらしいWR。
サンダーでの初TD!に満足することなく、
Kickingにも活躍の場を求めて貪欲に前に出てます。


MIP↑ ;#26 RB 鷹羽
一人でDefを切り裂く走りは健在。
次戦vsROEは、Kickingがキモとなるでしょうし、
もっと期待しましょう。

MIP↑ ;#32 RB 杉岡
80%の体調であの走りだそうです。
120%の走りをみてみたいものです!!

MIP↑ ;#85 TE 細川
帰ってきましたSureCatch-TE 兼 TBの盛上げ隊。
今週土曜も盛上げますよぉ~!・・・・どっちが本業でしょうか。

MIP→ ;#1 CB 平岡
ホントはやればできる子なんです。
ちょっと目を離すと手&気を抜いちゃうんです。
脅威のランサポートとPunt時のBlockingで受賞。

MIP→ ;#73 DL 三浦
この子、意外にちょこちょこMIP受賞してます。
印象的なQBsackで受賞。
次戦は”↑”を目指してちょうだい。

MIP→ ;#84 TE/DT 宮原
みなさん、DTでの活躍も見ていただけました?!?
10/14の自身のBDを祝うTDキャッチで受賞。

(MIP↑次点 ; #28RB松本)


MIP↓ ;#3 TE 村田
文句なしの受賞。何本パス落としたのかな??4本?5本?
次戦で取り返してちょうだい。

MIP↓ ;#24 CB 西内
八塚のインターセプト・リターンTDを帳消しにするインターフェア。
どうも2人は相性がよろしくないようで。


********************************************************************


9月23日 VSジェッツ @江戸川G

2007-10-14 | Weblog


この日の第二試合はサンダーバーズ対ジェッツ。
春のトーナメントでは13対6とサンダーバーズが勝利したが、
お互い一歩も譲らない試合をしたために注目が集まる一戦。

1Q、ジェッツはQB鎌田のキープ
RB手塚・竹田・藤後のランで攻めるがパントに終わる。
サンダーバーズのオフェンスはQB二口からWR栗生へのパス、
RB福井のランで攻め込み、RB松本のTDランで最初のシリーズ
早くも得点を挙げる。
サンダーバーズは次のジェッツオフェンスも4回でパントに終わらせ、
QB二口からのラン・パス織り交ぜたバランスアタックで
敵陣深くボールを進めるとRB小堀のランなどの2つのTDで
早くも14得点を挙げた。
対するジェッツもQB鎌田・RB船原・森山・竹田のランで
何度か敵陣深くまでボールを進めるも、
なかなか得点に結び付けられず、前半はK伊藤のFGの3点のみで折り返す。

後半開始早々、ジェッツは、QB鎌田・RB森山・手塚・船原のランで
コンスタントにヤードを獲得し、敵陣20ヤード付近まで入り込むが、
第4ダウンのギャンブルも失敗し、得点には結び付けられない。
11点リードのサンダーバーズはQB岩城・水野・二口から
RB松本・小堀・鷹羽のランプレイで時間を消費しながら
試合をコントロールしていった。
後半残り4分、K丸山のFGで点差を広げ、
試合終了間近にもK丸山のFGで3点を追加し、
20対3で、安定感と決定力に勝ったサンダーバーズが勝利した。

(以上、UFL HPより抜粋)

Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  7  7  0  6  20
ジェッツ        0  3   0  0  0


**********************************************************************

MVP ;#21 RB 小堀
この日は”Zone”に入っていたのか、背番号21が
”Mr.アイシールド”に見えました。
昨年MIPを獲得する活躍を見せたときには
「”エスパー伊東”の様な走りだねぇ」
と言われていたことを考えると、エライ出世?!ですな。

MIP↑ ;#20 QB ニロ(ふたくち)
やっと本気を出しました。さすがです。
冒頭にも述べましたが、TB-Offが1stDriveを
TDまで持っていけたのって・・・・・もぅ記憶にないくらい昔かなぁ。

MIP↑ ;#42 LB 権(ゴン)
緒戦のMVPに続いて、第2戦もGet! 
この調子でサイクルHitならぬサイクルMIPいきますか!?!
となるとあとは、MIP→とMIP↓・・・・下がるしかないの??

MIP→ ;#47 LB 千田
昨年秋、膝の十字靭帯再建手術を受け、帰ってきたら
#57のジャージを渡されOTへ!!
この子、本職はLBでもなくってSSなんですけど、出来る子は大変。
ひょっとして次戦はC??

MIP→ ;#89 TE/K 丸山
さすが2006年度ベストキッカー。
1本目の37yds FGトライはクロスバー直撃なれどNG、
2回目の35yds FGトライは、左から吹き付ける風にのせるNiceFadeBallでGOOD!

MIP→ ;#15 DE 飯島
OptionやRunは結構絡んで良かったのですが、
やはり彼の課題のSpeedを露呈してしまいました・・・
確かにあのQBは早いですが、スクランブルでヤラレすぎましたので、
相殺でMIP→。

MIP↓ ;#1 CB 平岡
3点謙譲となったLongPassを許してしまったカリスマ。
ちょっとインターを狙いすぎました。

MIP↓ ;#81 WR 中田
4Q 2minに入ってのラストPlayの10ydHookだっけ?? 
ドンピシャパスを胸でボィ~ン・・・・・
丸の35yds FGで締めにはなったが・・・・

(MIP↓次点 ;#12 QB 岩城)

*******************************************************************

9月9日 VSレイザーバックス @大井第2

2007-09-13 | Weblog
春の王者サンダーバーズに対し、レイザーバックスが
どのような戦いで挑むか注目が集まった一戦。

1Q、レイザーバックスはQB小山のキープ、
高野・桜井の両RBのランで敵陣まで攻め込むもパントに追い込まれる。
一方のサンダーバーズも、RB野口が走るが、
レイザーバックスの好守に阻まれファーストダウンを奪えず、
両チームパントを繰り返す。
均衡を破ったのはサンダーバーズ。
RB鷹羽が敵陣30ヤードまでパントをリターンすると、
野口・小堀らのランで確実に前進し、
最後はK丸山がフィールドゴールを決めて先制する。
直後、レイザーバックスはRB桜井のランとWR野村へのパスで
エンドゾーン目前まで攻め込むが、
サンダーバーズ望月・権の連続サックにより後退し、
パントに追い込まれる。
その後は、両者譲らず一進一退を繰り返し、
サンダーバーズのFG3点のみで前半を折り返す。

後半になってゲームは急に動き出す。
サンダーバーズが敵陣5ヤード付近まで攻め込み、
得点は確実と思われたが、ゴール前で痛恨のファンブル。
これをレイザーバックス桜井が拾い上げ、
そのままエンドゾーンまでリターンして逆転する。
しかし、このプレーがサンダーバーズの闘志に火をつける。
RB福井が、56ヤードを走り、すぐさま逆転すると、
直後のレイザーバックスのオフェンスでLB一井がインターセプト。
最後はQB岩城がRB松本へTDパスを通し、
一気にレイザーバックスを突き放す。
レイザーバックスもすかさず反撃を開始、
第4ダウンギャンブルでQB小山がRB桜井へ執念のTDパスを通すが、
一歩及ばずに試合終了。

手に汗握る接戦は、4点差でサンダーバーズが制した。


Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  3  0  14 0  17
レイザーバックス  0  0   6  7  13

(UFL HPより抜粋)
****************************************************************

MVP ;#42 LB 権(ゴン)
伝説の#42を引き継いだサイテッカー。
QB引きずり回して”アメフト楽しい~!!”と吼えてました。
ちなみに彼の2ポイントスタンス&背格好は
サイテッチ先輩の#7加藤にソックリです。


MIP↑ ;#55 LB 一井
悩めるIQ-LBも、BlitzからQB引きずり倒して楽しそうでした。
この試合は良いタックル練習になったと思うので、
次戦vsJETにも期待しましょう!!

MIP→ ;#13 RB 野口
ご存知、遅れてきた新人の48`s。明治学院仕込の
Sureなブロッキングをご覧あれ。

MIP→ ;#18 R 田口
相変わらずの嗅覚でShortPassを狙ってくのはさすが。
でも、2回も落球しちゃぁ~あかんやろ。

MIP→ ;#28 RB 松本
RunフェイクのThrowBackパスが決まった!と思ったら、あれっ?松本!?! 
そのままエンドゾーンまで、ご苦労さん。

MIP→ ;#29 RB 福井
ロングゲインTDとなったOptionPitchをはじめ、コンスタントなキャリーに。

(MIP→次点 ; #21RB小堀、#17WR栗生)


MIP↓ ;#12 QB 岩城
逆転のリターンTDを許す敵陣RedZoneでのファンブル・・・・・頼むぜ、おぃ!

MIP↓ ;#27 DB 大野
せっかくパスカットするもWRにキャッチされそのままエンドゾーンへ・・・・
だから上に弾くなってばさ。

MIP↓ ;#73 DL 三浦
チミは若いんだからお爺ちゃんラインメンを助けるくらいに、ね。
一番最初にへばっちゃいけません。

MIP↓ ;#81 P 中田
4Q残り時間2分弱で敵陣20yds。
わざわざPuntを選択したのに、
時間も消費できず&5ydsも押し込めないとは・・・・


THUNDER K.O&稲’s ミートキャンプ!

2007-08-04 | Weblog
しばらく、ご無沙汰おりました。
ついにサンダー秋期練習が8月4日丸子橋グラウンドにて開始されました。
初日の模様をお伝えしたいと思います。

数日前に梅雨の開けた東京は、うだるような暑さで、本当に危険な位の日差しが選手の面々を照り付けてました。
一ヵ月ぶりに会う選手達は…それぞれ色んなオフを過ごしたご様子で…。
充実?した、お顔での集合でした。

その初日から「秋もやるぜ!」とオフ中もチームのことを考えてくれて、いろんな角度からチームを分析し、
知識を仕入れてきてくれたのは、オフェンスキャプテンの松木タン(松本さん)。



とても普段のありえない振る舞いからは想像できませんが、
アメフトに関してはとっても真摯な姿勢で臨んでくれて頼りになる、
バイスキャプテンです。

そんなわけで松木先生による、サンダーの弱点を克服出来るような練習方法や
トレーニングメニューを初日から早速試してみました。
本当に効果があるのかどうかは、初戦を見てのお楽しみ♪

いつもなら、練習初日は軽く…というのが今まで常だったのですが、
今年度は初日からがっつり練習いたしました。



この姿勢が上手だと誉められた西内君。
何度か見本になってました。



みんな、松木センセイ指導の元、淡々と真剣にトレーニングメニューをこなす中。
不真面目な人が約1名…。



MGR「何やってんですか?」
HC 「日焼け。」

いや、そういう意味じゃなくって。
“練習はしないんですか?”って意味だったんですけど~。
でも、まぁお爺ちゃん(HC)は大事に労わらなければいけないので
初日は太陽に慣れるくらいでいいのかもしれません。

その後は久々の練習だというのにがっつり練習し、選手もかなりの体力消耗、
そして気付いたらマネ2人しかいなかったせいもあって、
水の補給にボール拭きにと大忙しで、終わった頃には
ボロ雑巾のように汗だく&ドロドロ。

そして、毎年恒例の初日練習のあとには…みんなでBBQ!
そして、今年はその名も

『稲’s ミートキャンプ!!』



お肉隊長、稲木さんの元に集まり、みんなで肉を食べようじゃないか!
という主旨の元、みんなで美味しいお肉を今年も頂きました。

見よ!この隊長の嬉しそうな顔



お肉は毎年、サンダーOBの“村長”こと中村君より
米沢牛を送っていただいてます。
いつもいつも、美味しいお肉を仕入れてくれてありがとう。
どのくらい美味しいか?というと味では伝えられませんが、
とてもいい写真がありますので、見てください!!



ただの普通のデジカメで撮っても、こんなに美味しそうに写真が写るって事は
美味しくないはずがありません!

半ば強引にカメラ押し付けて悪かったけど、GOOD JOB!>西内クン



そして、さっきまで日焼けしながら寝ていたはずのHCが元気になって肉を焼き焼き。
さすが、BBQ部長。


見てお分かりのようにサンダーBBQにはあんまり野菜は出てきません。
なぜなら、みんな肉好きだから…。
MGRが主導で焼かない限りはまず、野菜は出てきません。
でも、今回はミートキャンプだから、まぁいいか。

しかしながら、野菜は出てきませんが米は出てきます。



「早くお肉焼けないかな~?
とお米とビールを片手に待ち続けるニロさん、まるで少年です。



「うまぁ~い!
と本当に幸せそうなニロさん。



その日、老いも若きも初めて練習に来た人もベテランも関係なく
みんなで楽しく、お肉&ビール!
(車運転者の方々、ゴメンナサイ!)
最高に極楽~



MGRが練習で使い物にならなくなっていた為、
BBQ用意を何もお手伝いできませんでしたが、
QB臼田氏の美人なお友達お3人組&選手の奥様方が
全て用意してくださいました。
なんと、デザートまで持参してくださり、至れり尽くせりでした。
本当にありがとうございました!
“女として見習え”という男性陣からの視線を里恵ちゃんと共にひしひしと感じました。
見習います!



やや熱中症気味だった里恵ちゃんも、餌付けされてる小鳥のように
大きなお肉をいっぱい食べさせていただきました。

BBQ終了の締めはやはり、キャプテンでもなく、代表者でもなく
HCでも連盟理事でもないく、もちろん、
隊長。

ご満悦の隊長はちょいと最後はグダグダになってましたが(笑)
とても良いミートキャンプでした。




最後にみんなで集合写真



最高に疲れ果てた初日でしたが、いい初日となりました。
この日を糧に選手&スタッフ一同、改めて「今シーズンも頑張ろう!」と
いう気になりました。
皆様の応援よろしくお願いいたします。

さて、ここで春からの新人、今シーズンの新人を一部ではありますが
ご紹介させていただきます。

権 海瑩(ごんちゃん)


練習初日にスーツ姿のまま、西内クンに連れてこられ、
着替えとシューズを貸してもらいそのまま練習参加。
そして、その日の内に入部決定。
流されやすいのか、決断が早いのかよくわからないが、
礼儀正しいサイテックの有望株。

三浦 充剛

あの!?東北大出身の代表者・岸さんの後輩。
口数少ないですが、どうやら試合中は豹変するらしい。
どんな獣っぷりか楽しみです。

野口 博


遅れてきたルーキー第2弾!
御年はうちの“おじいちゃん’s”と同い年ですが、
身体は誰よりも鍛えられてます!
若者なんかにゃ、まだまだ負けません。

栗生 雄佑(くり坊、クリリン)


名古屋支部より、やっと帰ってきました。
いわゆるデキル子です。電通大のいいところ受け継いだねぇ。

まだまだ、おりますが、また後日ご紹介します。


当日の様子はコチラ

******************************************************************

サンダーの面々と一緒にBBQ楽しみたい方
一緒に戦ってくださる方、
選手・MGR共に大歓迎です。
ご興味のある方は recruit@thunderbirds.ne.jp  宛てにお気軽にどうぞ!

*******************************************************************

春季 納会

2007-07-24 | Weblog
お待たせいたしました。
決勝後行われました、春季納会+祝勝会の様子をお伝えします。

今回の幹事は昨年の秋から、
“アメフトもマネージャーも初体験!”
の新米MGRくみちゃん。
場所は「旬味市場 西葛西店」で行わせていただきました。
こちらのお店について、幹事のくみちゃんとお店の人に
シャンパンの持込と少々(?)うるさいかもしれませんが…。
と少し断りとを入れたところ
「全然、構いませんよ。
優勝されたという事なら、おめでたい事ですし、うちからも少しお酒をお出ししましょうか?」
な~んて、親切なお言葉を頂きました。
是非是非、秋も帰ってきます!!


そして…開宴!!!

まず、昨年の秋からずっと寝かされ続けてきた…。
って言うか、寝かしていいのかわからない5リットルのシャンパンの開栓。



みんな子供の様にとってもうれしそうな表情でした。
そして、5リットルのモエ・シャンドンのシャンパン君も
「おそいよ~!ずっと出番を待ってたよ。」
と言わんばかりに大きな噴水を作ってくれました。

その後は尾崎HCより、皆に少しずつ振舞いシャンパン。
勝利の美酒は冷えてなかったけど、時には冷えた風呂上りのビールより
美味しく感じました。
そして、最終的にはもちろん…。



ラッパ飲み!

5リットル瓶の重さは定かではありませんが
さすがに5リットルシャンパン、ラッパ飲みは迫力あります。
一生のうち、一度はやってみたいかも?

さて、今回の納会。
いつになくテンションが高い。
いつもなら、まったり飲み語りしてアツアツお鍋大会や
MGR里恵ちゃん主催の落書き大会なんですが、
今回は若者がアツイ!!

ドンキ(量販店のドンキホーテ)に行ったことのある人ならば大概
「ドンドンドンドンキ~♪ドンキホ~テ~♪」
という部分は聞いた事があるでしょう。
しかし、その他の部分知ってます?

どんな経緯で始まったのかはわかりませんが
どこの机からか、いきなりドンキの歌を歌い始め…。
「ドンドンドンドンキ~♪ドンキホ~テ~♪」
と皆で合唱したその後に、
あの大人しくて、常にやる気なさそうとか言われ、
ラインのお兄様方から「態度、でけえよ」と可愛がられている(?)
あの、しんちゃんがドンキの歌をアカペラで大絶唱!!
しかもフルコーラス。


そして、瓶コーラ一気飲み。(笑)
やっぱり、しんちゃんも、もうしっかりサンダー色に染まっているなと感じた瞬間でした。
今でもチーム最年少で、お兄様方とは若干年齢離れてて、大丈夫かな~?
なんて心配してましたが、彼は彼なりにしっかり自分の足下固めてたようです。
頼もしい一員です。



そして、有望な将来の宴会部長、西内君。
何故か、アキバで流行っているらしいA-boyダンスを披露。
意外と激しい。
そして、何故か他の数人も踊れる。
かな~り、面白い。動画で取れなかったのが残念なくらい。

後々、西内君になんで踊れるの?と聞いてみたら
「あ、ボクA-boyですから。…冗談ですけど。」
多分、冗談って言われなかったらすんなり信じたと思う。
次に何で皆踊れるの?と聞いたら、さらっと
「あ・事前に仕込みましたから。」

仕込みが入ってるなんてすごすぎ。

本当に芸達者な若者たちで助かります。

そして、その後は何故か大学別飲み大会に発展。
うちのチームは別に派閥はないんですが、珍しく出身大学集合~!
と声がかかり、何故か大学別一気大会になってました。



まず、電通大。
尾崎さん、コバさん、安藤さん、鷹羽っち、中田君、宮原君
福井クン、鴨ちゃん、吉永君


日大サイテック
丸さん、加藤さん、勝さん、田口さん、稲木さん、西内君



少数派、創価。
砂田君、里恵ちゃん



関東学院。
しんちゃん、細川さん

他にも、国士舘グループ、亜細亜グループと続いてました。



そんな状況を見てた、清野家の映子さんが
「は~い、私も飲む~!」
と言い出して、飲み始めたとこ…?

丁度、部屋の引き戸がガラッと開き、清野さん&娘の小春ちゃんが到着。



映子さんが飲んでるとこを見て、清野さんが指差して一言。
「ほ~ら、母ちゃんまた飲んでるぞ。」

きっと、強い娘に育つと思います。

さて、恒例のMVP&MIP発表ですが。
今回は上から発表。

MVP  田口さん
公私共に充実していらっしゃるみたいで、お幸せそうです。


MIP↑ 吉永&一井
納会にグラマラス&CUTEな彼女を連れてきていて、
皆にいじられまくっていた吉永君。
いっちーも新人ながらLBをよく引っ張りました。
(写真は後日UPします→一井)


MIP→ 中田
こちらも幸せ一杯中田君。先輩としても、後輩としても、よく出来た子です。
(写真右)


MIP↓ 尾崎さん
いろんな意味でボロボロの身体でよくやってくれました。
納会に、おざママ、おばあちゃま、妹れいなちゃんと参加です。


特別賞 細川さん
自称、サンダ親衛隊のスパイダーマン。
戻ってこれりゃいいのに。



CAP賞 マネージャー&スタッフ一同
MGR、くみちゃん、りえちゃん、みよ


残念ながらスタッフ写真は取れませんでした。
でも、決勝に来てくださった、水野さん、コバさん、ぴょんさん。
決勝にはこれなかったけど、横井さん、神部さん。
本当に感謝です。

そんなこんなで大盛り上がりのうち
納会&祝勝会はお開きとなりました。


試合には勝ちましたが、次の日から秋に向けての戦いがもう既に始まっています。
秋もこんな時間を過ごせるようにOFFを充実して
また、練習の日々に戻りたいと思います。

みよカメラ
里恵ちゃんカメラ


******************************************************

サンダーの面々と一緒に楽しみたい方
一緒に戦ってくださる方、
選手・MGR共に大歓迎です。
ご興味のある方は recruit@thunderbirds.ne.jp  宛てにお気軽にどうぞ!