goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

20140628_練習日記

2014-06-30 | 練習日記
お疲れ様です。
6/29のリーダー富士家です。 #LB藤池
 
 
 
 
6/29の天気は「曇り時々雨、まれにウ○コ」とめずらしい天気でした。
昼飯を食べて着替えようとしたらなんと僕のショルダーとバッグが○ンコまみれでした。
 

(確かに、トコロドコロ被弾した模様の藤池のショル。 あ、不快な思いさせちゃってたらスミマセン)
 
回りにうん○の気配はなかったのに・・・
 
 
 
この日集まった人数は17人くらいだったと思う。
雨が降ったりやんだりでコンディションは悪かったが決勝に向けひとつひとつ動きを確認しました。
アサイメントを間違えると岩本さんがキレるため緊張感がありました。
オフェンス、ディフェンス共に半メージをやったが、やっぱりGはおもしろい。
去年は4番手くらいだったが今年はたくさんGで出場してやります!
 
(晴れ神様、”藤池大明神”のあだ名は伊達じゃない! マジで雨もあがった当日)
 
 

(残された時間で、最大限の効果を!と、リーダー陣が綿密に組んでくれた練習メニューに取り掛かります)
 
 
(スクリメージも出来ました。決勝の相手、最強の敵BROに向けて準備はいくらやっても足りない)
 
 
  
練習を終え、いつものミーティング会場へ
文教組が翌日OB戦のため不参加でした。
少ない人数ながらも試合のビデオを見ながらみんなでなんやかんやと言い合い、決勝戦のイメージがついたと思います。
そしていつも通りふじむんが辛そうに弁当を食べていました。
あんなに食べてもまだ目標体重にいかないようです。
僕もかりんとうをお裾分けしてあげました。
 
 
ミーティングの後はラーメン次郎目黒店へ行きました。
メンバーは高木さん、河野さん、ギャオス、わっしょい、DJでした。
誰ひとりとして大ラーメンをたのまないチキン集団でしたが、美味しくいただきました。
店を出たときは10人ほどの列ができていました。次郎って夜でも混むんですね。
 
 

(流石の行列。皆、気合入ってます)
 
 

(はいー、次郎ドーン! ・・・大ラーメンじゃないですけどね、、、苦笑)
 
 

(それでも皆、満足げにほおばりましたとさ)
 
 
 
春最後のリーダーは「ピアノの上手な多汗な虫」ギャオス(DL野村)さん、お願いします。
ほんとにピアノうまかった。
ぜひみなさんにも聞いてほしいです。
 
 

(左:ギャオス宅でベッド占領するCrazyサトミ、 右:乗っ取られて激オコぷんぷん丸なギャオス)
 
 
おしまい

20140621~0622:練習&試合日記

2014-06-24 | 練習日記

21日と22日のリーダー日記を送ります。

 

リーダー:#69楠瀬(a.k.a. ゴジ、写真中央)

 


21日

前日にワールドカップで日本がギリシャに引き分け、さらにスペインに続きイングランドもグループリーグ敗退が決まってしまうという残念なニュースがありましたがこの日は20人以上位の仲間が集まりました。
さらに昨年の春に対戦した日大経済学部の紹介であんどうくんと、桜美林大学三年生のあきなさんが練習に参加してくれました。

試合前日だったのでビフォアで
戦術Mtgを行い、合唱や久しぶりにお化けの救急車をしながらアップをしてから練習しました。
練習メニューは
コールダッシュ
SPE合わせ
パート練
O/D合わせ
こんな感じで明日の試合に向けてしっかり確認していきました。
練習後にはみんなで入念にストレッチを行い明日の試合に備えました。



(しっかり合わせを。いいイメージを作るユニット面々)

 


(新人トムも着々とHit練習を重ねていきます)

 


(練習後は入念にストレッチを。ゴジに執拗に絡む、親友の河野)

 


(練習~MTGの間でのメシで、先週に続き、キメスタイルを見せ付けるタクミ)

 


(途中でRBヤスに奪われ、上腕二頭筋を見せ付けられるタクミ)

 


(最終的にクワガタとユニゾンを図るタクミ。 ・・・あ、みんな興味ないよね、失礼しました)


22日

最近は晴れた日が多かったので忘れかけていましたが今はまだ梅雨だったらしくこの日は朝から雨でした。

 


(試合前にリーダーゴジも魂を注入。  ・・・声は小さかったけど。。。)



試合前にはユニフォームのストックを忘れてしまうという事件がありましたが村越のお父さんが持って来てくれたので事なきを得ました。本当にありがとうございました。
あと自分のユニフォームを忘れた人もいたらしいです。


試合は厳しい試合でしたが10対6で接戦を制して決勝進出することができました。


決勝戦もチーム一丸で頑張りましょう。

次回のリーダーは藤池よろしくです。


20140622_春季準決勝vsROE、勝利!

2014-06-23 | 試合結果

しんすけ@2014CAPです。

6月22日(日)に行われたアイリスボウル準決勝、決勝進出をかけた試合は10対6で勝利することが出来ました。
当日スタッフとしてご協力して頂いたみなさま、ご声援頂いたみなさまありがとうございました。

 

※以下、連盟HPよりゲームレポートを転載

-----

小雨がちらつく中、準決勝戦第一試合はサンダーバーズのキックで試合開始。
最初の攻撃シリーズローバックスはショットガン体型からQB鈴木がランとパスを織り交ぜ攻撃開始。
しかしここは攻撃権の更新ならずパントにて攻守交替。
続くサンダーバーズの攻撃はQB河原がショットガン体型からRB大類のランプレイを中心に攻撃を開始。
連続して攻撃権の更新に成功し敵陣深くまで攻め込み、RB大類のランプレイで先制点を獲得。
続くローバックスの攻撃はRB原のラン、 WR大方・加藤のパスで敵陣深くまで攻め込みFGを選択。
しかしここは失敗してしまい追い上げる事ができなかった。
その後は両チームのディフェンスが奮起し一進一退の攻防を繰り広げパントの応酬となった。
均衡を破ったのはローバックス。
連続してパスをヒットさせ攻撃権を更新。
さらにWR蜂須賀がパスキャッチしたあとタックラーをかわし独走体勢のロングゲインでTDを獲得。
会場内が大きな歓声で包まれた。
TFPも成功させ同点に追いつきたいローバックスであったがここは成功ならず、サンダーバーズが1点リードしたまま前半戦を終了した。

後半戦に入っても激しい攻防が繰り広げられ両チームなかなか得点に結びつける事ができずにいたが、敵陣深い位置でのパントをブロックしローバッ クスが得点のチャンスを引き寄せた。
QB鈴木・WR蜂須賀のランプレイで攻撃し第4ダウンギャンブルを選択。
しかしここは鉄壁のサンダーバーズディフェンスを切り崩す事ができず得点には至らなかった。
続くサンダーバーズの攻撃RB大類のラン・WR栗生へのパスでゴール前まで攻め込みFGを成功させ追加点を獲得しローバックスを引き離す。
なんとか追いつきたいローバックスは果敢に攻撃するがサンダーバーズディフェンスを切り崩す事ができずに試合終了をむかえた。
準決勝戦にふさわしい激戦を制しサンダーバーズが決勝戦への切符を手に入れた。

 



(序盤からシビれる展開でしたね)



(死力を尽くしてもぎ取った勝利。皆が達成感を得る瞬間でした)

 


(応援、ありがとうございましたー!!)

 

-----

TM  THU ROE

1Q   7   0
2Q   0   6
3Q   0   0
4Q   3   0
計   10   6

 

それでは、試合のstaff's Awardの発表です。
今回のMVP MIPは吉岡さんに選んで頂きました。
本来プレイヤーとして出場するはずでしたが歯を治療中という理由で急遽スタッフとして参戦していただきました。

 


(光速ウォーターを自負する吉岡さん:写真右。 背中が少しだけ寂しそう・・)

 

MVP光田 K#9
4点差という接戦でしっかりキックでポイントを掴んだプレーで受賞

 

齋藤コメント
1本は外しましたが4点差のゲーム。
後1本外れてたら勝敗は分からなかったが、そこでしっかり決めるキックはさすがです!

 

MIP↑#80村越父
息子のミスをケアするファインプレーで受賞

齋藤コメント
本当にありがとうございます!
大変助かりました。

 

MIP→OL
ゲームを作ったブロックで受賞

齋藤コメント
厳しい試合でしたが最後まで辛抱強くブロックし続けていました。

 

MIP↓村越息子 WR/G#80
試合が始まる前からほぼ決定。
1言目に交わした言葉が「すいません、ストックユニフォーム忘れました・・・」

齋藤コメント
聞いた瞬間に時が止まりました。
コイツは何を言っているのだと。
本当に村越父に感謝!!

時点
吉岡WR#2
試合出る出る詐欺で自ら受賞

齋藤コメント
次戦はプレイヤーでの参戦をお願いします。

 

チーム一丸となって決勝戦への出場を決めることが出来ました。
今出来る全てを出し切って勝利を目指します。

次回は7月6日(日)江戸川区陸上競技場にてアイリスボウル決勝戦vsBROになります。
是非スタンドからご声援頂ければと思います。
よろしくお願いします。

 


(最後は受賞者みんなで一枚。村越、、、頭がたかぁーい!!笑)


20140614_練習日記

2014-06-16 | 練習日記
今週のリーダー日記です。 
 
こんにちは。
先週に引き続きまして藤村がお送りいたします。
 
 
 
先週待つとはうってかわった空模様。
快晴です。暑いです。ほんとに暑かったです。
 
そんなアメフト日和な本日の練習参加者は約20名。
 

(季節が進むにすれ、裸族率が高まる)
 
 
(お肌をキレイに焼くためのケアは一切手抜きしない! ギャオスくん、乳首にクリームは要らんよ)
 
 
どこまでも青い空の下、近くで野球少年たちが元気よく練習している、
そんないつもの六郷で威勢の良い掛け声とともにアップを開始しました。
(掛け声の中に自分の大学チーム名が混ざっていたのはきっと気のせいです、はい)
 
 
 
そんなアップを終え
コールダッシュ&穴に入る練習
   ↓
SPE パート
   ↓
パート練
   ↓
スケルトン
   ↓
walk through (スペルはあってるか心配です…)
 
とメニューをこなし、来週の試合に向けて準備しました。
 
(いい天気でのスクリメージは最高ですね。気持ちいい)
 
(こんな暑さでもマイペースに舞うコジケン。 ・・・あ??なんの練習だそれ??)
 
 
(こんな暑さでもマイペースにイタズラするジャイアンことタカキヨ。ペンを持たせると・・・)
 
 
(被害者は出るのです。被害者その1:GOD西内の愛息シュントくん。上腕には「西」が刻まれる)
 
 
(被害者その2:背中に背負うものの重さをストレートにあらわす作品です。頑張れ、返済)
 
 
walk through 中に脳裏をよぎった高校時代の恩師の教え
「準備の時点でほとんど勝負は決まっている」
を思い出し、試合に勝つためにしっかり備えのできる1週間を過ごしたいと思います。
 
(最強の相手を前に、準備も怠り無く。MTGでしっかり戦術を議論)
 
 
来週のリーダーはゴジさんにお願いしたいと思います。
 
-----
 
 ※誰も期待していない番外編: エースRBたくみ、バケる編 ※
 
その日のMTGが終わったら、オシャレ番長サトミの引率で、RBたくみ以下数名が渋谷へ・・
 
そう、たくみをバケさせる計画、発動。です。
 
 
気合みなぎるRBたくみ。気合入りすぎて、イタリア人張りのケツアゴにすら見える。
 
 
アメリカンなフットボールを志すものとしては、そっちからきたファストなファッションを、、、と。
 
セクハラ一歩手前のキメスタイルにバケる本人。なんだろう、、、 料理評論家のマグマ中山さんにしか見えない。
 
 
満足そうな表情で地下へもぐっていきましたとさ。 こんな彼ですが、チーム随一のエースRBなのです(笑
 
 
お・し・ま・い
 

番外編日記:#5八塚Weddパーレィ_20140607

2014-06-10 | 慶事イベント

日記当番:#27さとみ

 

2014年6月7日土曜日

サンダーバーズ伝説CAPとして歴史に名を残した八塚規範の結婚式がありました。
(CAPとして、アーバン二連覇を成した彼は、確かにLEGENDなのです)


当日はJune brideの宿命か前日からの雨でしたが
新郎新婦揃ってリムジンにて豪華に登場。

 


(雨の中でもなんのその。オープンの白リムジンで登場)

 


(そのまま二人そろって晴れ姿披露~ あ、こりゃ式は身内で済だな、、、と。)

 

いきなりの新郎新婦登場に
「今日は、披露宴からのパターンか!?」
と挨拶も早々に去って行き、僕らはそのまま再度待合室へ…

 


(ひたすら待つ。待つ。待つ。 八塚世代の二人も笑顔だけは絶やすことなく、待つ)

 


…30分経過…


係りの人「それでは、これより挙式にご案内します」


「えぇ!?」



ここで整理しよう。
集合      13:15
リムジン迎え 13:30
挙式      14:00


むぅ。


どうやら僕たちはやっくんのお出迎えの為に45分前集合となっていたそうだ。


。。


「Ozさんを45分も待たせるとはやるな、やっくん」
(Oz爺は相変わらずの遅刻で待ってないけど。)


とある意味、リムジン登場よりも度肝を抜かれ、挙式へ。

 

#さすがにキョーカイは撮影禁止の厳粛な空間でした#


教会では、やっくんが節操を守ることを誓い(証人多数)、
讃美歌を熱唱し(ここでOzANTZ登場)、
誓いのキスにブーケトス(なんかみたことないくらい長く、情熱的なWedd Kissやったな)、、、

退場時には定番の結婚進行曲メンデルスゾーンにて派手に退場。
(金の紙吹雪付き。さすが。)


その後、披露宴会場へ。


(CAPシンスケも早く祝福したいぞ、と笑顔が止まらない)


二人の出会いはどうやら焼き鳥屋らしく
焼き鳥をコンセプトにしたアットホームな演出。

さすがはサンダーバーズっ子ですね。

 


(料理は美味。舌鼓をうちつつ、笑顔はじけるGOD西内)

 


(うん、ハチ、とっても輝いてたよ。緑の装飾が初夏っぽくて素敵やったぜ)

 


(ヒトより遅めに登場したOzANTZさんは、ヒトよりちょい元気。 いや、いつもこんな感じダナ)

 


(なんだか、さすがの玄人、CAPしんすけ)

 


(ケーキのクリームだけを食い尽くすという荒業を見せ付けるサトミ。He is so crazy. )

 

披露宴は和やかに盛り上がり、

新婦の親への手紙にてGOD西内もドヤ顔でお祝い。

 


(笑・・・ なんだこの表情・・・ 逆さ絵実写版??)

 

 

終始、盛り上がりを見せてました。

僕的に特に印象だったのはファーストバイト。

普通、食べれない量を新婦から盛られ途中で断念する光景を良く見ますが
やっくんはありえない量を手を使わずにピクピクしながら全部食べてた。

まさに男。正直人生で見た一番すごいファーストバイトでした。糞笑いました 。

 


(バイトで笑いつかれ、呆然とするサトミ。 )

 


(外の雨をも吹き飛ばす、素敵な式だったな!)


その後は2次会に備えて万葉の湯でコンディショニング。
このまま泊まりたいと思うぐらい(笑)に体調を整え2次会へ。

 

・・・・



2次会はビンゴにそば早食いにと
終始賑やかな感じでしたね。

あまりのBGMの爆音に僕の左鼓膜が若干、破れかけましたが
まぁ盛り上がったから良しとしましょう!

 


(そばダービーでは、さいとうくん&SJの合計0.2t超の布陣で挑む。勝利は余裕だろ・・・)

 


(と思わせておいて、全く勢いのない二人(笑) さいとうくんはもう勝負なげて後ろでポテトたべてやんの)

 


(当然の高砂ジャックで、はち・Oz・さいとうくん、さらにハチの旧職場先輩と一枚)

 


そんなワケでやっくんの結婚式は盛大に終わりましたとさ。
やっくん、おめでとさん。

 


(あったかーい、いい式だったね!)

 


(二次会でも一枚。ユニフォーム持参のわっしょい&ギャオスを讃えよう。 さいとうくん(右)、お嫁さん食べちゃだめだよ)

 


P.S.
これからは、式の準備もないし
試合だけじゃなく、練習からちゃんと来いよな!


たかぎ

いじょQ


20140608_Gr当番日記

2014-06-09 | 練習日記

今週のリーダーのフジムンこと藤村です。
今週は8日が試合当番ということで2日分まとめてお送りします。

 

6月7日

強烈な雨のため全体練習なし
自分にはなぜか連絡が来ておらず、だいぶ移動してしまっていたことはさてお
いて、練習はありませんでしたがこれはOFFではありません。
やることはいろいろあります。

自分はトレーニングはもちろん、プレイブックを確認していました。

 

6月8日

試合当番
小雨がパラついていましたが、大雨に発展することなく比較的過ごしやすい日でした。

朝早く集合し、会場設営し運営をして片付けという一日でした。
サンダーバーズに入る前から見ていたサンダバ通信で見かけた「高速担架隊」 。
やっぱりそれは高速でした。

試合結果により、準決勝の相手はローバックスさんとなりました。

 

個人的には大学チームでお世話になった先輩がいますが、
いつものように、いや、 いつも以上に勝つための準備をします。

練習がなかったので来週のリーダーも自分がつとめさせていただきます。

頑張ります。

 


(高速担架隊の面々。左から、フジムン・わっしょい・つちもと・りょー・DJ)


20140531_練習日記

2014-06-01 | 練習日記
平素よりお世話になっております。
DL田中こと、のぶです。
 

(個人的に海外から取り寄せた?とかなんとかのお洒落シューズを纏う、ノブことDL田中)
 


サンダーバーズに入ってはや三ヶ月くらい・・・

-Mr熱中症
-おしゃれさん
-なんか脚が壊死
-しったか★←NEW!

以上のような、様々な愛称をいただいている自分が今回のリーダーでした。


我が母校、文教大学との合同練習。
俺をバーズに誘った張本人、しょうへいの今期初の参加。


(越谷の珍獣こと、SHOHEIも現る)

 
などなど、きゃっきゃっふわふわする要素もある中、自分を律し、

1. 熱中症を予防!←大井第二と同じ人芝で、越谷は蒸し暑いので!
2.知ったかはしない!←練習中にわからないことは確認しようてきな!

のリーダー目標を掲げ、サンダーバーズ、20名の愉快な仲間withかわいい後輩たちと共に合同練習をしました。
 

(練習前には学生さん側と綿密にメニュー調整・・・)
 
 

(もちろん当日はkんな最高な天気、、、 さすが越谷、暑い、熱い、アツーーーーーーーーいいぃ!!)
 
 

(天気良すぎたのか、こんな変なオジサン(Ozさん)も出没しました)
 

(あいかわらずアップからハシャぐ、CRAZYサトミ)
 
 

(当然この日もOL/DLは熱い塾が開講。今季の好調OFFは彼らのガンバリが故、でしょうね)
 
 

(くっそ熱い中でもカラ元気でハシャぐ、LB/DB陣。元気!!)
 
 

(スクリメージではスピード溢るる若人の胸を借りて、必死に奮闘・・・)
 
 


スペシャル、合わせ、ダミー合わせ、ガチO/Dとフルコースな内容で、熱中症とも戦い続けました。

残念ながら、充分満足できるような内容ではなく、アフターで、こうのV-CAPがディフェンスのタックル練習を提案されました。
疲れていたため、割とネガティブな考えが頭をよぎりましたが、僕は大人なのでそんな思いはおくびにも出さずタックル練習をしました。
合わせ中にフォルススタートをしてしまったあと、わりと静かだった高木くんがタックル練習を非常に意欲的に、積極的にやっていたのが印象的でした。

 
(みんなでいっしょに下半身イジめ!!)
 
 

(後ろで見守る、麦わらのOzさんもなにやら嬉しそうですな)
 
 
 
(DEF陣は有志による特別タックル練!!)
 
 また、アフターでは、文教の後輩へ様々なご指導をいただき、
僕から言うのもお門違いだとかわけのわからぬ予期せぬ方向からつっこみが入るかもしれませんが、ありがとうございました。

終わった後は皆大好き越谷のハンダヤ、、、
 
には時間の都合でよれず、コンビニ弁当とか、チキンとかチキンとかフライドチキンとか、、、(さながらチキンパーティーですね)
を食べて、近くの地区公民館でミーティングをしました。
窓の外の風景や建物内のかおりが、非常にノスタルジぃを感じさせます。

ミーティングは、
 
-ビデオをもったDJ藤井が、俺や大類に割と強いつっこみをぶっこんできたり、
-俺のタックルが後輩思い(村越、大類を除く。あ、冗談だよ★)なふんわりタックルになってしまっているのを反省したり、
-栗生先生のクロック教室が開催されたり
 
と盛りだくさんの内容でした。
反省点が出るということは自分たちにまだまだ伸び代があるということです。
ポジティブに次の練習に活かしましょう。
 
僕はそうします。
 
 
僕はグランドまで20分くらいの地元なので、3回ほど最寄り駅への帰りの送迎を実施し、地元弁慶ぶりをいかんなく発揮しました。
一人称すらふわふわしている乱文、失礼しました。
 
 
次回のリーダーは、最近なんやかんやでポジションが被ってるフジムン、いってみよー