goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

7月1日 VSバトルホークス @江戸川陸上競技場

2007-07-11 | Weblog
アイリスボウル決勝戦。

天気予報は連日の雨。

だったはず?
なのに、この日は快晴。
一体どうしちゃったんでしょう?
うちのチームの晴れ男パワー全開だったんでしょうか?

苦戦もしたけど、今年もここまでこれました。
春先の忙しい仕事の中で時間をやりくりして練習した
みんなの頑張りには頭が下がります。

さて、試合前のUPTIME。
「テーピング~~~!!!」
と声をかけられたのは、普段全くテーピングに縁のない
健康体の勝さん。
どうしたのかと思ったら、アップシューズがご覧の通り。




とりあえず、急いで補修。
これもまたテーピングの正しい使い方?

「試合前なのに、不吉な予感…。」
なんて勝さんは言っておりましたが、
そんな所で運使ってもらっちゃ困るので
むしろ、良い運を溜め込んだと思えば
靴の一つや二つどうだって…いいよね?勝さん?



試合前に連盟の受付から帰ってきた
うちの御意見番であり、大御所の水野氏と
うちのQBであり、連盟理事の臼田さん。
なんだか、二人が並ぶと二人共やたら肌が黒い気が…。
二人共、ワンチャイをからかえないと思います。

そして、UP前には大事な(?)タバコタイム。



試合前に吸ってていいのか、健康安全上疑問ではありますが
試合前に吸えなくてイライラされても困るので
これはこれでみんな幸せそうなので、OKなんでしょう。

そんな、のんびりしている選手とは裏腹に
一人せっせと働くMGR里恵ちゃん



もちろん、里恵ちゃんだけでなく、去年入部の新米MGR薫美ちゃんも
試合前にお水汲んだり、備品の管理したりとせっせと働いてくれてました。
本当にみんな働き者で助かります。

そして、アップ開始。
今までの試合が大井第2、駒沢補助グラウンドと
人工芝で、天気が良く太陽が照り付けると
グラウンド上の気温がかなりの暑さになったのですが、
江戸川陸上競技場は天然芝。
太陽が照り付けてもアツクナ~イ!!
天然芝で試合が出来るって幸せだな~と幸せをかみ締めておりました。





そして、程ほどにアップも終了してくると
さっきまでのんびりしてた選手達の顔も
引き締まってきます。
ロッカーでの最終確認。
みんな戦闘態勢に入ります。



HC、バイス、そしてCAP金坂の決意の言葉。
一人ひとりの勝ちたい気持ちがみんなに伝染していく瞬間。
MGRとしてこの場にいれることを誇りに思います。



今年の入場はオフェンスチームがメイン。
スターターが一人ずつ、名前を呼ばれて登場します。
全員の写真をのっけたいけど、今回は代表して、
今回は若いながらも連盟の企画の仕事を頑張ってくれていて、
そして、試合前に自ら反省をALLのメーリングリストに流し、
他の選手を鼓舞してくれた、慎ちゃんを。



そして、試合開始。
相変わらず、サンダーの面々はスロースターターでした。(笑)





相手に先制され、相変わらずのスロースターターっぷりを
見せ付けたサンダーでしたが、
今回の戦いはみんな落ち着いていたようでした。



序盤にCAP金坂が負傷退場したにも関わらず
慌てず、騒がず、みんなが集中して足りない部分を
補いながら試合を進めていました。



そんな仲間達を頼もしく思いつつも、
自分が出れなくてちょっぴり寂しく感じているであろう
CAP金坂の哀愁を帯びた背中。(笑)




今回の試合では、前回の試合とは違い
全く違うチームのようにみんな落ち着き、結束し、試合を運んでいました。
去年の秋の決勝の逆転の悪夢も頭をよぎりはしましたが
なぜか、無意識に「大丈夫」と思えました。
これがチームがまとまるという事なのでしょうか?

試合終了直前。
もちろん、MGR陣は水バケツに水をナミナミに用意。
もちろん標的は…。
CAP金坂!



いたずらっ子3人組。
とっても、嬉しそうでした。



一気にザバーっとやっちゃいました。
CAPの顔から落ちる滴は水だったのでしょうか?
それとも涙だったのでしょうか?

そんなこんなで、今年アイリスボウル2連覇達成できました。
これもひとえに応援してくださる、
御家族、御友人、サンダーファンでいてくださる皆様のおかげです。
選手、MGR、関係者ともども本当に感謝しております。

試合前、こんな話がありました。
実はサンダーの歴史上、今まで江戸川陸上競技場で
受付右側のロッカーは使ったことがない…と。
江戸陸の場合、入って右側がホームチームロッカーで、
左側がアウェイチームロッカーなのです。
サンダーの場合、何度か決勝に出させていただいているも
常にアウェイの挑戦者チームとしての出場だったんで、
常に入って左側ロッカーだったのですが、
今回は初の右側ロッカー。
そして、初めての前年度王者としての戦い。

しかし、とある選手は言いました。
「立場が変わっても、俺達は常に挑戦者じゃなきゃいけない。」と。
その一言が、今のサンダーバーズというチームを表しているなと思います。



春は通過点。
目指すは完全制覇。
サンダーは常に挑戦者であり続けます。


試合の様子
みよカメラ
里恵ちゃんカメラ

2007 アイリスボウル vsバトルホークス

2007-07-01 | Weblog
アイリスボウルはサンダーバーズのキックにより試合開始。
バトルホークスリターナー#86堀口のロングリターンで
リズムをつかんだバトルホークスは
QB#8峰岸のテンポの良いパスとランプレイで
敵陣レッドゾーンまで攻め込むもサンダーバーズのディフェンスが食い止める。
バトルホークスはその次の攻撃シリーズも敵陣深く攻め込み、
最後はRB#21の押尾のランプレイで先制TD。
TFPも決めてバトルホークスが7-0とする。
一方サンダーバーズQB#8臼田からWR#2吉岡へのパスが成功し、
敵陣深くまで攻め込むもののバトルホークスディフェンスの
激しいラッシュに止められFGトライ。
惜しくも外して得点を挙げることができなかった。

第2Qに入り、サンダーバーズQB#8臼田から#97WR中田への
ロングパスを成功させ敵陣に入り、
最後はRB#26鷹羽のランプレイでTD。
サンダーバーズが7-7の同点に追いつく。
2Q後半になると、サンダーバーズは得意の
ボールコントロールオフェンスによって、じわりじわりと敵陣に攻め込む。
しかしバトルホークスLB#19菅野のインターセプトにより流れを断ち切る。
両チームともオフェンスがファーストダウンを重ねて敵陣に攻め込むものの、
ディフェンスがチャンスをことごとく潰して、
得点をあげることができないまま前半が終了した。

第3Qに入ってすぐ、サンダーバーズは敵陣45ヤード付近にて、
4thダウンギャンブル。
これを成功させたサンダーバーズは流れを引き寄せ、
ゴール前1ヤードまで攻め込む。
そして最後は、RB#29福井のランプレイによりTD。
TFPも成功させてサンダーバーズが追に14-7と逆転した。
その後バトルホークスもQB#8峰岸のショットガンオフェンスから繰り出す、
ランプレイとパスにより、何度もサンダーバーズに揺さぶりをかけるが、
サンダーバーズDL#73三浦のQBサックなどによって、
チャンスを絶たれてしまう。

第4Qに入って、バトルホークスはQBを#17吉岡に変えて、
敵陣に攻め込むが、強力なDLによって得点につなげることができないまま、
試合終了まで3分となってしまう。
逆転をかけたバトルホークスのオフェンスシリーズは、
QB#17吉岡からのパスを立て続けに通して敵陣まで攻め込むが、
最後はサンダーバーズディフェンスの前に
ファーストダウンを獲得することが出来ずにゲームオーバー。

サンダーバーズが昨年のアーバンボウルの雪辱を果たす形で
春のアイリスボウルを見事勝利した。

■表彰選手
MVP
 サンダーバーズ RB28 松本伸也
MIP
 バトルホークス RB21 押部教行
ベストディフェンダー
 サンダーバーズ DE87 砂田穏博
ベストディフェンシブラインメン
 サンダーバーズ DT35 村井高
ベストインテリアルラインメン
 サンダーバーズ DE73 三浦充剛

■監督インタビュー
○サンダーバーズ
尾崎監督
初のホームチームでのボウルゲーム出場、そして勝利と本当に嬉しいです。
勝ちへの執念が前面に出た良いゲームでしたし、
サンダーバーズの新しい時代を創るべく、悲願の春秋連覇を叶えます。

■MVPインタビュー
○サンダーバーズ 松本選手
この度はアイリスボウルMVPという栄誉ある賞を頂きまして
本当にありがとうございます。
応援に来て頂いた方々、またオフェンスラインをはじめ、
全力でプレーしてくれたプレーヤーのみんな、マネージャー、スタッフ、
それを支えて下さっているご家族の皆様全員に心から感謝します。
2007年シーズン春秋連覇に向けて更に見応えのあるプレーが出来るよう
チーム全員が一丸となって取り組んでいきます。
これからも応援よろしくお願い致します。

(UFL HPより抜粋)
**************************************************************

6月17日 vsジェッツ @大井第二

2007-06-17 | Weblog
決勝進出をかけて、昨年のアイリスボウル覇者サンダーバーズと、
決勝戦初出場を狙い闘志を燃やすジェッツとの対戦。

前半、サンダーバーズのキックにより試合開始。
1Q、ジェッツが怒涛の攻撃を見せる。
ジェッツQB鎌田のオプションを中心としたランプレーでゲインを重ね、
敵陣20ヤードまで攻め込むが、
サンダーバーズの堅い守りにタッチダウンを阻まれるが、
キックによる先制点を得る。

2Q、サンダーバーズDB鈴木がパントブロックでこぼれた球を
そのままエンドゾーンまで運びサンダーバーズが逆転する。
しかし勢いの止まらないジェッツは、
RB高見沢のランプレーを中心にエンドゾーン間近まで攻め込むも、
またしてもタッチダウンを獲得できずキックにて3点を奪い1点差となる。

後半に入り、サンダーバーズはキックオフで
DB鈴木のナイスリターンで敵陣に攻め込むが、
ジェッツDL小堀やLB岩橋のナイスプレーで終わってしまう。
その後しばらく膠着状態は続いたが、
最終4Qに入り展開が変わる。
サンダーバーズDB八塚のパントリターンタッチダウンにより
ジェッツを引き離し、ジェッツの猛攻をサンバーバーズが守りきり、
要所で得点に結びつけたサンダーバーズが決勝へ進んだ。


Team        1Q 2Q 3Q 4Q  T
サンダーバーズ  7  0  6  0  13
ジェッツ        3  3  0  0  0

(UFL HPより抜粋)
**************************************************************

MVP #25 DB 鈴木
Defenseでも得点できる/Gameに勝てるという
FootBallの面白さは彼のキャラそのもの!?
先制パントリターンTDでMVP受賞。 タイガ~マスク!

MIP↑ #5 DB 八塚
良くも悪くも彼のアグレッシヴなPlayは目立ちます。
とどめのパントリターンTDに!

MIP→ #97 TE 中田
Offenseユニットで一人気を吐いた幸せ絶頂男。
高さのあるパスキャッチに。

MIP↓ #33 LB 尾崎
あなたもう迷プロデューサーぢゃないですから~
いい加減にしてください。




5月27日 vsアイオライツ @駒沢補助

2007-05-27 | Weblog
昨年のアイリスボウルトーナメントで優勝を飾っているサンダーバーズと
選手層も厚くなり実力をつけてきたアイオライツとの対戦。

前半はアイオライツのキックオフで試合開始となった。
1Q、サンダーバーズが最初にチャンスをつかみ、
敵陣30ヤード付近からQB臼田からWR尾崎、WR吉岡へのパス、
RB塩崎のランプレイでゴール前10ヤードまで攻め込み、
最後はRB松本のダイブでTDを挙げてサンダーバーズが先制する。
次のサンダーバーズのシリーズでもRB松本のパントリターンで
敵陣30ヤード付近からの好位置での攻撃となり、
QB臼田からWR吉岡への30ヤードのTDパスが決まり、
この試合2本目のTDをサンダーバーズが挙げた。

2Q、サンダーバーズはQBを二口に交代。
WR吉岡へのパス、RB福井のランプレイで敵陣深くまでドライブし、
最後はQB二口からWR吉岡へのTDパスを決めて前半を終了した。
一方、アイオライツはQB細川からWR松田、TE近藤へのパスや
RB山田のランで果敢に攻めはするが、
サンダーバーズの強力なディフェンスに阻まれ、
最後まで得点を挙げることがができなかった。

サンダーバーズは後半も攻撃の手を緩めることはせず、
更に4本のTDを挙げて準決勝に駒を進めた。

Team          1Q 2Q 3Q 4Q T
サンダーバーズ    14 6  12 12 44
アイオライツ       0 0   0  0  0

     
(UFL HPより抜粋)
**************************************************************

CAP代行しました松本です。

IOL戦のMVP,MIPを発表します。

MVP ;#57 G 吉久 & #68 DT 安藤 
やはりLに欠かせない人達、そして両面&猛暑の中、
モチベーションを落とすことなくやり遂げた、、、その存在感に…!
    
MIP↑ ;MGR&STAFF
春のシーズンインより、プレーヤーの集まりが悪い中でも、
愚痴ひとつこぼさずチームを支えてくれた、、
この一勝をマネ&スタッフに…。

MIP→ ;#48 LB 吉永&#98 TE 宮原 
いきなりの起用でもMLBをやり切った吉永と
オフェンスに若い風を吹き込んでくれた宮原に、、
今後への期待も含めて受賞。

MIP↓ ;#33 LB 尾崎&#25 DB 鈴木
WRとして初試合ながら、DEFの経験を最大限に活かして
競り合いに強い所を見せてくれました、、
HGのキック(メンタル?)の精度↓↓に鈴木も引きずられMIP↓。


(次点)#7 S 加藤&#19 LB 一井 
ヤングとアダルトの迷LBコンビに、、
早く怪我を治して活躍を期待してます。





丸さん 結婚式2次会

2007-05-19 | Weblog
CAP金坂と同日に我らが?丸さんの結婚式がありました。

奥様はもちろんサンダーでもおなじみのじゅんちゃん。
時間が金坂CAPの二次会とほんの少しかぶるので、竹芝→池袋に
二次会はしごをする人が数名いる中
なんと参加人数が170名を超える大パーティー開始!



じゅんちゃん、めちゃめちゃ綺麗!!
普段、スカート姿すらもほとんど見たことないし
試合などでお会いするのでラフな姿を目にすることが多いのですが
実はスタイルがめちゃめちゃステキ!



返り間際に撮った写真で、スタイルの良さが良くわかります。



そして乾杯は丸さんおなじみのいつもの掛詞
「飲もうじゃないか!!」
「いい事言うなぁ~~!」
で乾杯!!



司会はサイッテック同期の勝さん。
サウジアラビアから帰ってきたと思ったら170名を超える会の
司会と本当にお疲れ様です。
みんな、もっと勝さんを労わりましょう。

こちらは特にクイズ大会やビンゴ大会などのイベントはありませんでしたが
雰囲気は二次会って言うより…まるで同窓会!
サンダーを引退されたOB&OGの懐かしいお顔に会えて、
サンダーメンバーの飲みはややオーバーペース気味?



現役選手吉岡さんと共にもう引退したWR梨本、LB小俣
MGR麻衣子さん、ぶんちゃんに夏目サマ
51年組は二次会前に同期会を催していて
既にビールでUP完了しておりました。
この時点で、若干、梨はもうおかしいです。



こちらも懐かしのサイテックOBのRB岡本さんにDLのぴょんさん
岡本さんはサンダーを引退されてから素潜りをやってらして
日本の中で10本の指に入るほどの記録を持っているとかいないとか…?
とにかく、二人共お元気そうでした。



センターに立っていらっしゃるLB神部さん、
去年引退をされて新しい目標に向けて、現在頑張っていらっしゃいます。
とても、昔この人がラインをやっていたとは思えません。



そして、この大変な会の受付をされていたのが
元祖サンダーのアイドル、MGRの裕美さんです。
お久しぶりに会いましたが、ご結婚されてもやっぱり見た目が
私よりは断然、お若くていらっしゃって
さすが、アイドルだと思いました。



一番左はサイテック&サンダーの大先輩の田渕さん
お久しぶりに会って、お話を伺ったら
あんなに小さかったお子様達がもう小学校にあがって
大変なんだよ~。
となんだかとってもマイホームパパっぽかったですが
飲んだら、相変わらず学生のようでした…。(笑)
青木さんの結婚式の二次会で血を流していたことが懐かしい。

そして、この日一番のサイテック後輩の西内くん



「多分、僕が一番下の後輩なことに間違いはないですから…。」
そう言って、先輩方の為にせっせと食べ物運んだり、
飲み物を持って行ったりとせっせと働いてました。
時々、変質者まがいの事もしてますが、本当にいい子です。



そして、会の締めはもちろんお決まりの…。
とっても、お似合いで幸せそうなお二人でした。




会も終わりに近づくに連れて、段々みんな狂い始め、
かなりの酔っ払いです。
そして、このテンションで3次会へとなだれ込む…。


二次会の様子はこちら みよカメラ 鷹羽カメラ 中田カメラ

CAP金坂 結婚式二次会

2007-05-19 | Weblog



サンダーバーズ闘将キャプテン金坂が見事ブリッツからのQBサックならぬ、
素敵な女性を射止めました。

アジュール竹芝で行われた結婚式2次会に
我々サンダーバーズからも大勢参加。
新郎新婦の入場の後、
かつてサンダーにちょっとだけいた関さんが乾杯の挨拶で幕開け。
乾杯の後窓にかかっていたブラインドが開き
21階からの臨海エリアの景色は最高。
まだ、明るい時間から酒が飲めるのこの快感
「最高で~す。」
通常なら、ちょっとお酒でも飲みながら、食事を取りながら、
歓談しながらなのですが、
いきなり、突然、ビンゴ大会!!すごい早い展開。
当然食べながら、飲みながら、ビンゴ大会。
商品も豪華!!
そして、その後はクイズ大会。
3チームに分かれて、早押しクイズ。
一般常識問題から、新郎新婦からの問題にぼけていいのか、
正解を言った方がよいのか?迷いながら。
負けチームは、モノマネの罰ゲーム?
ここでもサンダー宴会特攻隊長鈴木が何かやろうとするけど何も出来ず、
フォローに出た新バイスキャプテン松本もいまいち乗り切れず?
なんだかすごく、楽しく、良い仲間がたくさん集まったパーティーでした。
最後は、新郎金坂が奥さんに内緒で、奥さんに宛てた手紙を読んで、
感動のフィナーレ。

普段かみかみのキャプテンも、しっかりと手紙読んで感動だったよ。
末永くお幸せに。

#8 臼田

当日の様子はこちら 鷹羽カメラ 中田カメラ

5月12日 練習風景

2007-05-12 | Weblog
このブログ、よくよく読んでいたら、ここしばらくブログの内容が飲みの話題しかない…。
という訳で今回は久々に練習風景をお知らせします。

この日は朝から晴天でとても暑い日でした。
グラウンドに着いたら、お昼の12時、雲ひとつない青空。カンカン照り。
そして、選手の影一つないグラウンド…。
…て、オイっ!
12時集合じゃないのかい?とバイスキャプテンを叱ってしまいました。(笑)

でも、ちゃんと時間通りに13時に練習開始。



最初は怪我防止の為にみんなでゆっくりとストレッチ。
もちろん、各自でストレッチは練習前にしているのですが、
一人でやるよりも二人一組とかでストレッチやる方がしっかりと伸びます。
それにコミュニケーションも取れて、一石二鳥!
でも、最近「手伝おうか?」と声をかけるとみんなに逃げられるのは何故?
多少は容赦してるわよぅ…。



お次はトレーニングタイム!
この日はバイスキャプテンの松本さんのトレーニング。
このトレーニングをし始めて、みんな怪我が減ったのでマネとしては
松本サマサマです。
そのほかにも“吉久先生の体幹トレーニング”や
金坂CAPの恐ろしくしんどくて、罰ゲームすらある
“ランサーキットトレーニング”等あります。
みんなで今までの色々な知識を集めて、トレーニングを変えたりできるのは
クラブチームの良い点なのではないでしょうか。

UPが済んだら、お次はパート練習。
ポジション毎に別れて、個別練習をします。

こちらはQB&レシーバー陣



こんな綺麗な青空の下で汗をかきながらも
気持ちよ~くQB臼田さんはパスを投げ、
レシーバーも軽やかに走っているその脇で…。



顔を真っ赤にしながら、汗を滝のように流しながら
ラインの方々がガツッガツッと鈍い音を立てて
地道に当たっておられました。
その姿を見ると、やっぱりどのパートよりも一番に
水を持っていかなくちゃと思います。
あれ?エコヒイキ?

そして、一番いつも楽しそうに練習してるのがDB陣



しかし、一番過酷な走りこみパート練をしているのもここ。
この日は最近のサンダーの若手やられキャラ?脱ぎキャラ?リーダーの
DB西内君が引っ張って練習してました。


練習はその日その日でメニューが違うんですが
この日は試合ももうすぐということでメージをしました。



試合も近いので、雰囲気も一気に真剣に。



練習の合間の休憩もみんなで意見・提案・確認を出し合い
そうして、また実戦に入っていきます。
若手も古株も関係なし、年齢差が10歳あろうがなかろうが
どんどん意見をぶつける姿は頼もしい。

そんな感じで日は暮れていくのでした。


当日の練習の様子はこちら


************************************************************************
サンダーではこんな仲間達と練習を楽しく真剣に一緒にやってみよう!という、
選手・マネージャーを募集しております。
サンダーバーズで一緒にアメフトやりませんか?

<< ご連絡は recruit@thunderbirds.ne.jp  宛てにお気軽にどうぞ! >>


*************************************************************************

サプライズ第二弾  <夏目様送別会>

2007-04-17 | Weblog
4月初旬

我がサンダーバーズの女王様(?)
MGRのなっちゃんがチームを去る事となり、送別会が催されました。

こちらは先日の尾崎さんの誕生日会と違い
前々から企画されていたサプライズパーティーを決行。

夏目様には“飲んだくれ”MGRみよより、
いつものように「鳥益に飲みに行こう♪」と二人で飲みに行こうと
一週間前よりお誘いをかけておいて、御茶ノ水駅で待ち合わせ。
パ-ティー参加者は御茶ノ水駅の別の出口にて集合。
そして、なつ&みよは企画どおり鳥益に行く前に
沖縄料理屋で軽く食事を取る事に…。

店に入って、オーダーしたところで
みよがお手洗いに立ち、
何にも知らない、夏目様を席に一人にしたところで…。

選手がいきなり一人一人、一輪のガーベラを持ってなっちゃんの前に登場!
なっちゃんが驚いてくれたのかどうか??
それはトップバッターの福井クンに聞いてください。
そんなサプライズがあった後、一次会開始。



まずは夏目様の乾杯。
「真ん中に座りなよ」という声にも「私は端でいいの」という
謙虚な夏目様。
だけど、いきなり一杯目からビールとかじゃなく
焼酎飲んじゃってます。
さすが、夏目様。



1次会に駆けつけてくれたのは
仕事が終わって、すぐ駆けつけてくれた人情厚い松木タン
一番、夏目様に心配かけた?尾崎HC
就活中ファッションが似合わない福井クン
夕方なのに妙に爽やかな中田君
こういう企みが大好きそうな臼田さん
それから少し遅れて、いつも仲良しな丸さん&じゅんちゃん夫妻
そして、MGR'Sくみ・りえ・みよの三人

それからそれから、なっちゃんを語るのに
一番忘れちゃならないのがこの人。



本人曰く
“サンダーバーズ ファンクラブ 会員番号○△□番”の
サンダーOB?現役?休部中?の細川さんです。
何を隠そう、夏目様は細川さんが紹介して、サンダーに入部したのです。
サンダーは最近おめでた続きのようで
隣にいるのは、細川さんの奥様で最近入籍なさったそうです。
若いし、可愛いし、細いし、もうお姫様のよう。
結婚してなかったら、細川さんを思わず
“犯罪者”と呼んでしまいそうです。

そして、一次会終了間際にCAP金坂、到着。
ちゃんと手土産を持ってくるところさすが気が利いてます。

その後はもちろん、すぐに鳥益に移動。
鳥益には1次会は行けなかった人が既に来て飲んでいました。
もちろん、今度こそ夏目様をセンターに座らせ、
2次会開始!



そして、今回といわず、いつもいつもお世話になっている
鳥益の相田兄妹&お母様に感謝!!!




上がお兄さんのヒデさんで、下が弟のトシくんです。
いつも本当にありがとうございます!

さて、ここで2つ目のサプライズって事でケーキの登場です。



特製“サンダーケーキ”です。
この日の為に特注しちゃいました。
なっちゃんだけでなく、みんなにも喜んでいただけたようで
携帯で写真を撮る人、多数。
時間があまりなかったのにケーキ屋さんに無理言って
お願いした甲斐がありました。



いつに無く、楽しそうななっちゃんでありました。
しっかり者でなので、ついつい飲み過ぎないように
いつも、セーブしちゃう夏目様。



今回ばかりは
「HCとくっついちゃえば?」
という、怪我がちHCをいつも心配しているなっちゃんを
からかう選手の言葉にもノリノリで対応しておりました。

その頃…。



夏目様紹介者の細川さん…。
久々にサンダーの面子に会えて嬉しいのはわかるけど
やりすぎです…。
でも、なっちゃんを連れてきたって言う功績は
かなり大きいので、まぁ、良しとしましょう。



最後にみんなで集合写真。
楽しかったけど、送別会は寂しいですね。
でも、これが永遠の別れって訳じゃないですから
今回の会は“旅立ち応援会”って事にします。

参加できなかった選手、OBもいらっしゃると思いますが
なっちゃんがしてくれた事、もう一度心の中で
思い出してやってください。
見えない所で一番働いてくれたMGRです。

そして、今後どこかの試合会場にも
応援に来てくれるとのことでしたので
機会があれば言ってやってください。
「ありがとう、なっっちゃん」って。

多分、夏目様のことだから
「何言ってんですか!」
“バシッ”とどつかれるかもしれないけど。(笑)

なっちゃん、お疲れさまでした。


送別会の様子はこちら

サプライズ第一弾! <尾崎さん誕生会>

2007-04-11 | Weblog
3月某日

サンダーMGR'Sはミーティングを開催しようと
いつもお世話になっている「鳥益」さんに集合しようと
前々日から、予定を立てていた。

ミーティング当日
MLに回ってきたメールは
尾崎さんより“「鳥益」にて飲みます。”メール。

そこで大活躍したのが
サンダーの“林家ペー”ことMGR里恵ちゃん
なんと里恵ちゃんは選手の誕生日をほとんど全部覚えています。
そのメール後、MGRのMLで流れたメールは
「25日は尾崎さんの誕生日です!!」

…となれば、サプライズする事決定。
もちろん、秘密裏にケーキもかいました。



この日、初鳥益のくみちゃん
焼酎ボトルの名前タグの多さに驚きつつも
初記念ってことで来店記念にタグを一生懸命カキカキ



時間が経つにつれて人も集まりだし、
そして、酔いも回りだしてきました。
忙しいながらも、二口さん、アケも駆けつけてくれました。



CAP金坂とVICE CAP八塚はなんだか真剣に二人語っておりました。
でも、カネは明らかに飲みすぎ??



火曜鳥益の常連さん、吉岡さん
多分、不定期常連さんの加藤さんもきてくださってました。



そして、まるさんも無事に中国からご帰還です。
結婚を控え、日本にも帰れて幸せそうなまるさんです。



MGR'Sとまるさんの奥さんのじゅんちゃんです。
じゅんちゃんも、すっかりサンダーファミリー。
MGR'Sともかなりの仲良しさんです。
結婚準備で忙しいのに、駆けつけてくれました。

そして、宴もたけなわとなった頃、
いきなり、照明を一気に落としてもらうと…。
里恵ちゃんが秘密に買っておいてくれたケーキの登場!



これには尾崎さんもびっくりしていたご様子。
喜んでいただけた用で何よりです。

そんなこんなで尾崎さんのサプライズ誕生日パーティーは
大成功となりました。
ゴルフの時の一件より、少々元気がなかった尾崎HCですが
とりあえず?何事も起こらずという事で一安心し、
誕生日も迎えられ、ご満悦?な一日になったんではないでしょうか?




当日の様子はこちら



HC通信 ~名古屋支部 歓迎会レポート~

2007-04-04 | Weblog
年度末も押しせまった3月最終週、
いつもの店にいつもの名古屋支部メンバー+αが集い、
2006年度を振り返りながら2007年度の活躍を誓い合いました。

場所はいつもの

”世界の山ちゃん 本店”

そう。
人事異動のある、この時期、我らが”アジリティー番長 マナブん”が、
xxx株式会社 統括営業部長 兼 さんだば名古屋支部長 として3/26から着任したのです。

名古屋支部期待の若手”栗坊”は、
名古屋ドームを借し切っての野球大会開催 とのことで、不参加でしたが、
なんと!
4/2付けで新宿勤務で帰ってきます。 
鳥益で歓迎会を開催しますので別途案内します。

ちなみに”雄大”も4月に帰ってきます。
ちなみのちなみに、”勝っぁん”は上海に飛びます・・・・・



”にしおかすみこ 発見”



”この視線の先には何があったの!?” 


3時間経過した後は、しっかりと師弟関係が築かれたのでしたが、
彼らが活躍を誓い合ったFieldは・・・・

”師匠と弟子”