goo blog サービス終了のお知らせ 

さんだば通信       サンダーバーズの今を発信! 

アメリカンフットボールチーム サンダーバーズ  2015年スローガン 「REBORN」

20141101,1102練習&試合日誌

2014-11-04 | 練習日記

今週,大事な一戦のリーダーに任命された野口です。
では、日誌、いきます。

 
(中央:リーダーのぐっさん、ことRB野口  a.k.a. ノグベスタ・スタローン)

 

もはや定着しつつある、試合前日は午前ミーティング。
通常であればMTG後、そのまま午後の練習に突入となる訳だが、突然の練習中止のメール・・・
午前中は都合がつかなかった私、午後からの参戦の準備をしていた私でしたが、私の【今週のリーダー】1日目(土曜日の練習)は冷たい雨とともに流れて行った。。。

連休前の業務の若干の忙しさに、少し体調を崩した私には安堵の感のかけらもあったのは正直、否めない。
試合前の大事なプレー合わせが出来なかったと言う大きな不安はあったものの、メンバーは一週間の疲れを少し癒せたことと思う。

 


(MTG後、壮行会と称してびっくりドンキーへ。ドンキー担当大臣のタカキヨさんのオーダーが光る)

 


(でっかい、あっまいものを食す、SJこと、さいとうくん)

 


(食後にシラタマを掘り、ほおばり、満悦のOzぃちゃん) 

 

・・・

 

そして試合当日。

この週の半ばまで懸念されていた雨も降らず、前日の天気予報では20度超えの快晴。
逆に暑さに対する不安すらもある天気...

しかし、ふたを開ければ終始、雲に覆われた空模様。
このぐらいの曇天がフットボール日和。
いずれにしても雨雲を吹き飛ばした、THUが誇る絶対的な晴れ神様、【藤池大明神】に感謝。

 


(今日も試合前からクレイジーさとみ番長による儀式が始まる。っつか・・・ストレッチしろよ笑)

 


(最近お気に入りのパーカーを纏い、集中を高めるタカキヨ。いや、、、こりゃチョケてるだけだな)

 

そして本日の対戦相手はリーグ随一、圧倒的なフィジカル面の強さを誇る(と、私は思う)強敵、目立つバトルホークス。

かなりシビアな戦いを覚悟し、一戦必勝の覚悟でチーム皆で奮戦、、、我々は30-7で勝利を掴んだ。

試合内容は別途、リーグHP等を参照されたし(と言う手抜き手法を利用)。

そしてなによりも、この試合のスタッフ不足に駆けつけてくれた方々に最大の敬意を。
本当にありがとうございました。


サイドラインの住人と化した私が、試合の中で感じたこと。

このグラウンド(江戸川区臨海球技場)、常に南側(海側)から風が吹き抜けていて、少し寒い。
これで雨など降っていたら、テンションもパフォーマンスも落ちていたに違いない。
雨、降らなくてホントによかった~。

試合のあと、翌日も祝日ということもあり、多くのメンバーが強敵からもぎ取った勝ちを祝う宴へと向かった。
私も参加したかったのだが、体調不良のため、断念。
風邪の菌をメンバーにばらまくと言うテロ行為も考えたのだが、強敵を倒した直後の彼らは、オッサンの少々の菌などはね除けてしまうだろう。
とても頼もしく、素晴らしいメンバーたちだ。と、独り、自宅で勝利の酒をあおった。
 

このままの勢いであとリーグ戦2試合を闘いぬきたい。
そして来週のリーダーは、善と悪の二面を併せ持つ(と私はしみじみ思う)、高木くんへと続く。

野口

 

-----

以下、宴の模様をチラリと・・・


(こちら、コジマ兄弟改め、児島白・黒と、小さな巨人の二人。 最恐テーブル)

 


(こっちは、、、なんつーか仲良しなテーブル。当然のように馴染むマイちゃん)

 


(すっかり児島弟もこの表情。マイちゃんは、本当に空気を明るくするのです)

 


(実は同期な三人。もともとチョイ悪筆頭枠だったOzさんも、他のCrazyが過ぎるため、最近はめっきり常識人。)

 


(久々のCB出場に満足げなDB/LB西内。すでにDB高木は、、、沈没。。。)

 


(この日、宴にはなんと、、、 巨神兵こと、MURANAKAが降臨しました)

 


(おそらくそれなりのサラリーで復帰契約も結ばれたことでしょう。固い握手。っつうか契約。)

 


(強烈ライバル出現に方針のDLノブ、、、 がんばれよ!!)

 

そんなこんなで夜も更けていったとさ・・・ おしまい。


(おまけ: QB/RBフジイが黒部で見つけたお土産、”雷鳥の里"  なんてTHUにぴったりなこと☆)


20141025練習日誌

2014-10-28 | 練習日記

お疲れ様です。
少しずつサンダーのメンバーに慣れてきて人見知りが解け始め、
入部三ヶ月目にして初リーダーの金髪コウジロウ(新人LB:山村コージロウ)が練習日誌を書きます。

----

まずはスケジュール&メニューから

・青空ミーティング
・アップ
・パート
・合わせ
・スクリメージ
・ミーティング

---

この日は前日にくらべ暑いぐらいの気温の中、午前中青空ミーティングでスタート!!
遅刻した僕は岩本さんに追い込みを駆けられました。
そしてそのサマを
チラ見してニヤニヤする安藤さん…
(普段、私が同じようにチラ見、ニヤ見をしてる
藤ムンさんの気持ちが少し分かりました…)


当日は他チームと協力しての合同練習!!
と言う事で40人ほどの人数が集まりました。
人数が多いとスゴく強く見えますね!!

そして見学者2名(なんと高校生!! チーム
最年少の座を奪われた…)

合同練習と言ってもやることはかわりません、
いつものサンダーらしく楽しさを忘れない練習

(例)
・河野さんの、前フリの長いアジリティ
・野原に落ちてるウ○
コを見つけ無邪気な子供のようなリアクションをするフジモンさん ...etc


 合わせ&パートではより実戦的な練習をし、改善すべき点などが見つかったと思います。
(
僕が一番改善点多いと思います…(´Д` ))

今後も普通の練習の中ではもとりんのこと、合同練習、練習試合などの中でどんどん経験を積んでいけたらと思います。


さいごに・・・
来週の
リーダーは…
野口さん! お願いします。


20140906~07_練習&試合日記

2014-09-11 | 練習日記

9/6(土) 曇り 30℃

(今週のリーダーはMr.THU 尾崎(雨男)です。)


当日の天気予報は、雨でしたが、
晴れ神様、藤池大明神Powerで結果、終日雨降らず。
今秋の開幕戦に向け、色々とチェックしてサックリ終了。

 

(試合に向けて準備万端!)

 


(その証拠に試合前の練習でも、このリラックスぶり。)

 

練習後はラーメンでカーボローディング&ニンニクで滋養強壮し、
マッサージ行って、ウトウトしてたらドンガラガッシャーン!!
雷雨でビックリ、どうやら京急も落雷の影響で止まってたみたいね。
「あぁ、藤池も腹筋してもう寝たんだな」と思ったのでした、まる。



9/7(日) 小雨のち曇り 23℃

例年、開幕戦は残暑厳しい中での試合がほとんど。
当日HomeチームであったTHUは白ジャージを選択したが、この日は10月位の気温。
自分も含めスタミナ不足に自信のあるメンバにとっては、一つ安心できましたが、
残るは一番の不安、怪我。
ヤツのショルダーにこっそりと清めの塩をふりかけておきました。


(清められたヤツ(タカキヨ)も元気にパズドラ中)


登録メンバも増加し、着実にチーム力を上げてきているアイオライツに対し、
着実にロスター平均年齢を上げてきているサンダーバーズ。

結果、
大きな怪我人無く、
RedZoneに侵攻されることも無く、
後半キックオフ前に雷鳥が後ろ向きに飛んでいるハプニングもあったものの、
新メンバのデビューもでき、収穫(&反省点)が多かった一日となりました。


次戦の対戦相手のジェッツも登録メンバ増殖中で日の出の勢い。
Gameまでの2回の練習&ミーティングを勝利につなげましょう。



さて、
来週のリーダーは、
岩本、児島、児島、尾崎と続くオッサンs、五人目の刺客、、、、、
アメフット・ルールマニアの臼田っ! よろ。


20140830_練習日誌

2014-09-01 | 練習日記

8月30日天気曇り。
リーダーは児島兄弟の弟大介です。



(左:リーダー大介さん_弟、 右:ハイボールコジケン_兄)



練習4回目にしてリーダーに指名され、緊張しながら練習場所へ。

え・・・少ない。

OLは、兄弟ぼっち。。。

どこかのチームのOB戦があるとかで欠席者が多いではないですか

グスン(泣)。

スクリメージが組めないじゃあないですかぁ。

まあ、なんとか気を取り直しパート中心で練習しました。
こうなったら、ラインは、ぶつかり稽古あるのみです。
DL陣は若手も増え充実してきましたね。
それと、早稲田レブルスさんから桧垣君が"出稽古"に来てました。
出稽古いつでも大歓迎です。
稽古つけます。

練習後には、青空ミーティングも開催し初戦に向けて気持ちも入ってきました。

次のリーダーは、またまた40ズ 、尾崎さんお願いします。


20140823_練習日誌

2014-08-25 | 練習日記

練習日誌書きました。


皆様、残暑厳しい今日この頃ですが、いかがおすごしでしょうか。
ハイボールとももクロしか楽しみの無い42歳児島兄(黒い方=コジケン)です。

 


(アタマにはモモクロ、シャツは新日本。それがコジケンの揺るがぬStrongStyle)


今週の練習は、社会人リーグX2に所属するラングラーズさんとの合同連絡でした。
ラングラーズさんの練習している大宮健保グランドは、広さも芝の状態も最高でした。
また、気温も練習開始時は非常に蒸し暑かったですが、だんだん涼しくなってきていいコンディションで練習ができました

この日、うちのエースラインのジョーさんをはじめ、センターができる人材がことごとくお休みだったため、
学生時代ちょっとだけかじって、すぐにクビになった私が、急造センターとなりました。
はじめのうちは、なんとなくいけてましたが、最後は、握力も無くなり途中で代わってもらいました。
いやあ、センターって難しい。ちょっとナメてた。。。


合同練習だったため、スクリメージがたくさんできました。
本当に、いい練習になりましたね。ありがたいことです。
引退の危機から復活した我が同期QBの岩本君も調子よく走り回ってました。
また、怪我しなきゃいいけど。。。

この日も、一名新入部員が入りました。
以前UFLでプレイしたこともある若武者、レシーバーの下嶋君。
初日ながら、朝来た時点で何年もチームにいるような顔をしていました。
(いい意味でね!!) 


それと見学者1名。
わが母校出身の武島君です。
お子さんが小さいので、家庭内の決裁(=奥さんの説得)が必要なようです。
武島君は、私の家から非常に近いことが判明。
ヤサはわれてるので、強引に引っ張ろうと思います。

いよいよシーズンインも近づいて来ました。
残りの練習、ミーティングを「丁寧」にやり遂げ(頑張るだけじゃだめだよ)
2年連続春夏連覇を成し遂げましょう。
まずは初戦です。

来週のリーダーは、児島弟(白い方)を指名しました。
まだ、以前のようなわがままぶりは出てません。

 

※この日は練習中の写真を撮るのをすっかりワスレてました・・・
 ということで、練習後の様子をチラリ。

 

 
(Grの近くにスーパーせんとぅが。皆で汗を流しにいきまして)

 

 
(お食事どころで議論・・・  いや、これは、、、 完全に手元、パスドラだな)

 


(相当疲れてたのか、帰りは会社の上司でもある岩本氏の助手席で爆睡のミツダ)

おしまい。 


20140816_れんしゅうにっし

2014-08-20 | 練習日記

れんしゅーにっしです。

なぜか、けさはかいしゃのぱそこんがかんじへんかんできないとらぶるにそうぐうしています。
ITたんとうのもろっこじんをまっているところです。

 


(めずらしくまじめにれんしゅうしていたようなきがする、りーだー・いわもと、べつめい、じゃいあん)


とてもあつかったようなきがします。
だいだい20にんくらいあつまったようなきがします。
40だいのひとが、どんどんふえてきたきがします。

 


(まんなかは、しんかにゅうのあたらしい40だい、だいすけ。じゅうりょうきゅうらいんまんのみなさんです)



わたしは、いっしんじょうのつごうにより、たとえちーむをひっぱるためであっても、ふっきんとか、おおごえをだすとか、そういうことがきんじられているみなのです。
そのかわりに、たくみとわっしょいにこえをだしてもらいました。(わっしょいは、だしているふりがじょうずです)


れんしゅーでは、はしったり、あたったり、なげたり、とったり、いろんなひとが、いろんなことにせいをだしていたようにおもいます。それはそれで、それなりによかったんではないかとおもうきょうこのごろです。



(みんなそれぞれが、はしったり、なげたり、とったりしてました)

 


(このひと、たかぎはさいきん、なげたりするぽじしょんをねらっているようです)


きゅーけいをとりすぎたせいか、じかんがおしてしまい、たいりょくれん(りくじょうぶてきなめにゅー)をしょうりゃくしてれんしゅうをおえることになりました。
むかししょぞくしていた、ぼう・きょうごうちーむであれば、「おれのれんしゅうじかんをかえせ」とぼうどうがおこるところですが、さ●だーば●ずのめんばーは、よろこんでうけていれいました。ろうじんにやさしい、いいちーむだとおもいます。

そんなこんなで、しょせんまで、あと3しゅうかんくらいしかありません。
みーてぃんぐをするだけのにんずうもあつまらない このじょうきょうがつづけば、れんしょーきろくがとまるのもじかんのもんだいでしょう。
まけるまできづかないのか、そのまえになんとかするのか、きょうみぶかいところです。

では、こんしゅーのりーだーですが、さいねんちょう、じゅくちょうこと、コジケン、よろしく。

いじょう

ついしん;
こ●のくんと、れんしゅうせい・Kささきが、ならんでいると、「こうぞうじょうのちがいってこんなにあるんだなー」とおもいしらされます。
ながかったり、みじかかったり、たかかったり、ひくかったり・・・
かんがいぶかいです。



(うわさのKささき、です。ながいし、たかいです)


※故あって原文そのままで載せます。読みづらいですがご容赦を※


20140809_練習日記

2014-08-11 | 練習日記

お疲れ様です。
サンダーバーズ秋シーズン、記念すべき初日の練習のリーダーを任されました7年生大類です。

 


(リーダー:大類。最近めっきりエースな彼です)

 

練習当日は曇りと前日の雨のお陰で、かなり涼しい環境でアメフトができました。
この日ばかりは藤池大明神の力が及ばず助かりました。

今回の練習から、かなり強力な選手が入ってくれました。
コジケンさんの弟でもある児島ダイスケさんと、
そのダイスケさんの教え子でもある石橋ダイサクさんです。

 


(こちら、噂の児島Bros。 左:ダイスケさん、右:ハイボールけんたろう)

 


(ダイスケさんの教え子として参戦、ダイサク!)

 


(今秋からはPlayer復帰に燃える、臼田さんもこの日から本格参戦でした。やる気満々。)

 

2人がメージ上に並ぶと、尋常でないオーラが漂ってました。
SJさん、ダイスケさん、コジケンさんの並びは圧巻です。

ダイサクさんはRBパートで自分と確認をしたんですが、直ぐにアサイメントを覚え、
QB藤井ともコミュニケーションを取って普通に練習に参加してました。
即戦力間違いなしです。
少しでも先輩風をふかせようとした自分がとても惨めに感じました。


練習の内容は初日ということでプレーの確認が中心でした。
そしてOLは児島兄弟による「児島塾☆完全版」が開催されていました。
ええ、それはもう、凄いと噂です。


そして初日の隠れたテーマは体を目覚めさせること。
怪しいセミナーとかではないです。

1時間程ガッツリ走りました。
しれっと走り込みから参加した光田さんがリバースするくらい走りました。

そして〆のTakumi's boot camp を行い、相当体が目覚めたんじゃないかなと思います。
奇声を上げながら軽快な曲に合わせて腕立てをするboot camp の光景は、なかなか怪しい集団だったと思います。

その後はミーティングを行い、春の反省及び、秋シーズンの進め方について話し合いました。

ミーティング会場にはアーサさんが来てくれてました。
自分は会ったことはなかったのですがメチャクチャ愛されてました。

そんな感じで、皆様の熱意ででミーティングは自分のやらかし(夜通しかけて作った資料を持参し忘れた・・・)を帳消しにできるような濃いミーティングでした。
秋からも色々新しい試みが色々始まりそうです。まだ来れてない方は、積極的な参加をお待ちしております。

今回は初日の練習ということで、チーム全体のテンションが高かったです。
誰に言われるでもなく、一人一人が楽しく、元気出して練習できてました。
次からも初心を忘れずこういう練習目指して気合い入れていきましょう。

そして次の練習ですが、まだ今シーズンリーダーをやっていなかった(はず)、岩本さんにやってもらいたいと思います。
よろしくお願いします。

 


(2011シーズンからチームを支えてくれた"あーさ"、 ありがとう! 時間できたらいつでも来てね☆)

 

以上です。


20140628_練習日記

2014-06-30 | 練習日記
お疲れ様です。
6/29のリーダー富士家です。 #LB藤池
 
 
 
 
6/29の天気は「曇り時々雨、まれにウ○コ」とめずらしい天気でした。
昼飯を食べて着替えようとしたらなんと僕のショルダーとバッグが○ンコまみれでした。
 

(確かに、トコロドコロ被弾した模様の藤池のショル。 あ、不快な思いさせちゃってたらスミマセン)
 
回りにうん○の気配はなかったのに・・・
 
 
 
この日集まった人数は17人くらいだったと思う。
雨が降ったりやんだりでコンディションは悪かったが決勝に向けひとつひとつ動きを確認しました。
アサイメントを間違えると岩本さんがキレるため緊張感がありました。
オフェンス、ディフェンス共に半メージをやったが、やっぱりGはおもしろい。
去年は4番手くらいだったが今年はたくさんGで出場してやります!
 
(晴れ神様、”藤池大明神”のあだ名は伊達じゃない! マジで雨もあがった当日)
 
 

(残された時間で、最大限の効果を!と、リーダー陣が綿密に組んでくれた練習メニューに取り掛かります)
 
 
(スクリメージも出来ました。決勝の相手、最強の敵BROに向けて準備はいくらやっても足りない)
 
 
  
練習を終え、いつものミーティング会場へ
文教組が翌日OB戦のため不参加でした。
少ない人数ながらも試合のビデオを見ながらみんなでなんやかんやと言い合い、決勝戦のイメージがついたと思います。
そしていつも通りふじむんが辛そうに弁当を食べていました。
あんなに食べてもまだ目標体重にいかないようです。
僕もかりんとうをお裾分けしてあげました。
 
 
ミーティングの後はラーメン次郎目黒店へ行きました。
メンバーは高木さん、河野さん、ギャオス、わっしょい、DJでした。
誰ひとりとして大ラーメンをたのまないチキン集団でしたが、美味しくいただきました。
店を出たときは10人ほどの列ができていました。次郎って夜でも混むんですね。
 
 

(流石の行列。皆、気合入ってます)
 
 

(はいー、次郎ドーン! ・・・大ラーメンじゃないですけどね、、、苦笑)
 
 

(それでも皆、満足げにほおばりましたとさ)
 
 
 
春最後のリーダーは「ピアノの上手な多汗な虫」ギャオス(DL野村)さん、お願いします。
ほんとにピアノうまかった。
ぜひみなさんにも聞いてほしいです。
 
 

(左:ギャオス宅でベッド占領するCrazyサトミ、 右:乗っ取られて激オコぷんぷん丸なギャオス)
 
 
おしまい

20140621~0622:練習&試合日記

2014-06-24 | 練習日記

21日と22日のリーダー日記を送ります。

 

リーダー:#69楠瀬(a.k.a. ゴジ、写真中央)

 


21日

前日にワールドカップで日本がギリシャに引き分け、さらにスペインに続きイングランドもグループリーグ敗退が決まってしまうという残念なニュースがありましたがこの日は20人以上位の仲間が集まりました。
さらに昨年の春に対戦した日大経済学部の紹介であんどうくんと、桜美林大学三年生のあきなさんが練習に参加してくれました。

試合前日だったのでビフォアで
戦術Mtgを行い、合唱や久しぶりにお化けの救急車をしながらアップをしてから練習しました。
練習メニューは
コールダッシュ
SPE合わせ
パート練
O/D合わせ
こんな感じで明日の試合に向けてしっかり確認していきました。
練習後にはみんなで入念にストレッチを行い明日の試合に備えました。



(しっかり合わせを。いいイメージを作るユニット面々)

 


(新人トムも着々とHit練習を重ねていきます)

 


(練習後は入念にストレッチを。ゴジに執拗に絡む、親友の河野)

 


(練習~MTGの間でのメシで、先週に続き、キメスタイルを見せ付けるタクミ)

 


(途中でRBヤスに奪われ、上腕二頭筋を見せ付けられるタクミ)

 


(最終的にクワガタとユニゾンを図るタクミ。 ・・・あ、みんな興味ないよね、失礼しました)


22日

最近は晴れた日が多かったので忘れかけていましたが今はまだ梅雨だったらしくこの日は朝から雨でした。

 


(試合前にリーダーゴジも魂を注入。  ・・・声は小さかったけど。。。)



試合前にはユニフォームのストックを忘れてしまうという事件がありましたが村越のお父さんが持って来てくれたので事なきを得ました。本当にありがとうございました。
あと自分のユニフォームを忘れた人もいたらしいです。


試合は厳しい試合でしたが10対6で接戦を制して決勝進出することができました。


決勝戦もチーム一丸で頑張りましょう。

次回のリーダーは藤池よろしくです。


20140614_練習日記

2014-06-16 | 練習日記
今週のリーダー日記です。 
 
こんにちは。
先週に引き続きまして藤村がお送りいたします。
 
 
 
先週待つとはうってかわった空模様。
快晴です。暑いです。ほんとに暑かったです。
 
そんなアメフト日和な本日の練習参加者は約20名。
 

(季節が進むにすれ、裸族率が高まる)
 
 
(お肌をキレイに焼くためのケアは一切手抜きしない! ギャオスくん、乳首にクリームは要らんよ)
 
 
どこまでも青い空の下、近くで野球少年たちが元気よく練習している、
そんないつもの六郷で威勢の良い掛け声とともにアップを開始しました。
(掛け声の中に自分の大学チーム名が混ざっていたのはきっと気のせいです、はい)
 
 
 
そんなアップを終え
コールダッシュ&穴に入る練習
   ↓
SPE パート
   ↓
パート練
   ↓
スケルトン
   ↓
walk through (スペルはあってるか心配です…)
 
とメニューをこなし、来週の試合に向けて準備しました。
 
(いい天気でのスクリメージは最高ですね。気持ちいい)
 
(こんな暑さでもマイペースに舞うコジケン。 ・・・あ??なんの練習だそれ??)
 
 
(こんな暑さでもマイペースにイタズラするジャイアンことタカキヨ。ペンを持たせると・・・)
 
 
(被害者は出るのです。被害者その1:GOD西内の愛息シュントくん。上腕には「西」が刻まれる)
 
 
(被害者その2:背中に背負うものの重さをストレートにあらわす作品です。頑張れ、返済)
 
 
walk through 中に脳裏をよぎった高校時代の恩師の教え
「準備の時点でほとんど勝負は決まっている」
を思い出し、試合に勝つためにしっかり備えのできる1週間を過ごしたいと思います。
 
(最強の相手を前に、準備も怠り無く。MTGでしっかり戦術を議論)
 
 
来週のリーダーはゴジさんにお願いしたいと思います。
 
-----
 
 ※誰も期待していない番外編: エースRBたくみ、バケる編 ※
 
その日のMTGが終わったら、オシャレ番長サトミの引率で、RBたくみ以下数名が渋谷へ・・
 
そう、たくみをバケさせる計画、発動。です。
 
 
気合みなぎるRBたくみ。気合入りすぎて、イタリア人張りのケツアゴにすら見える。
 
 
アメリカンなフットボールを志すものとしては、そっちからきたファストなファッションを、、、と。
 
セクハラ一歩手前のキメスタイルにバケる本人。なんだろう、、、 料理評論家のマグマ中山さんにしか見えない。
 
 
満足そうな表情で地下へもぐっていきましたとさ。 こんな彼ですが、チーム随一のエースRBなのです(笑
 
 
お・し・ま・い