goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

貧困国

2011年08月14日 | バングラ

裸の兄弟

バングラの失業率はネパールと同じ40%をこえ貧困国です。

車に乗って渋滞で止まっていると必ずといっていいほど窓の外からt沢山の物乞いが声をかけてくる。

 

 

 

渋滞で車が動かない時に窓の外を見ていて見かけた兄弟です。

この日は雨で気温は低い中で二人の子供が雨に打たれています。

 

 

 

 

 

お兄さんと思われる子供がお菓子を上げたりして小さな弟の世話をしているのですが

お兄さんの顔には顔には悲壮感が漂っています。

 

この後、彼たちは撮影に気が付き車に近づいてきて来た。

普段はお金を上げるときりがないので無視するところですが

あまりにもリアルすぎるのでお金を上げました。

 

撮影機材-ihone

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


猫が割れた

2011年08月09日 | 中国の子供達

バングラの人達の目がとても綺麗です。

貧しいのですが目が生き生きとしていて明るく貧しさを感じさせない。

 

 

 

 

列車を撮影している間に見かけた彼です。

彼の着ている服の背中に日本語でプリントしている文字に興味を惹かれました。

 

 

 

 

 

 

猫が割れた

どういう意味なのか日本人の私も考えましたが解読不可能でした。

彼に撮影するから後ろを向くようにというと素直にリクエストに応じてくれます。

人間的に親しみやすく人懐こいところがバングラ全体に共通しています。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 


踏み切りの風景

2011年08月09日 | バングラ

踏み切りは庶民にとって生活の場です。

 

道路は渋滞が激しく車で人々が自由に歩くことが出来ないが

線路は列車の通っていないときは歩行者天国のようなもの。

 

 

人の通る量も半端ではない、

渋滞が起こるくらい庶民にとってはなくてはならないものです。

しかし、みんなが何を目的で歩いているのかはよく分からない。

女性はあまり表には出ないので歩いている人の大半が男性です。

 

 

 

 

 

列車がきました。

列車のスピードはそれほど速くないので人々は余裕を持って反対側の線路に移って歩く。

線路の両側には庶民の不法バラックの家が建ち並んで生活をしています。

 

 

中国、丹東では今日は台風が近づいていて雨と強風だそうです。

バングラでも午前中は曇りでしたが午後には大雨になり道路は水が溢れ出しています。

このまま続けば洪水になる可能性があるが、夜になって少し小降りになっているので少しは安心です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


バングラの車事情

2011年08月05日 | バングラ

バングラ ダッカ空港に朝の1時着、威海を出て約12時間。

 

バングラは北海道の約1,4倍の面積に人口が1億5千万人が住んでいるので何処に行っても人だらけ。

インフラが進んでいない為に道路が狭く車の渋滞中国の車事情よりも最悪、

マナーなんてものはなく『隙間があれば入り込む』いった表現がぴったり、

 

 

 

 

 

渋滞で車が動かない隣に止まった車の助手席のお兄ちゃんが熟睡、

途中で目を覚ましこちらが笑っているのに気が付いた、

撮った写真を車の窓から見せてやると自分の写真に大うけでした。

車同士がかなり接近している、再度ミラー間の隙間は1cm隣の車には手を伸ばせば届く。

 

 

バスの上を見上げると上から人が座って覗いている。

車内は空いているのに何でわざわざ屋根に乗っているのか不思議だが、

スタッフに聞いたところ、屋根は運賃が安いからと言っていたが真相は不明。

 

 

 

 

 

 

運送屋の車、現役で走っている

運転席を覗くと座るシートや内装は木で出来ているのでかなりの年代物。

 

 

 

 

 

 

 

廃車・・・・・ではないです。

この車も現役で走っている。

社名など分からないが日本の車のような感じがする。

 

古い車が走っているので排気ガスが心配とおもったが天然ガスを使っているので二酸化炭素はなし、

しかし・・・・・

砂埃がひどくホテルに体中が誇りっぽくザラザラしていて気持ちが悪い。

 

車の移動が道が悪くデコボコその上渋滞で30分でいけるところ1時間半~最悪は3時間掛かるなんてざら、

移動だけでけっこう疲れてしまう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


焼肉屋の看板娘

2011年08月02日 | 丹東

丹東では昔から評判の焼肉屋

「綺麗すぎる焼肉屋のお姉さん」

美味しい串焼き肉を焼いてくれます。

 

おっちゃんが焼くより美味しい・・・・と思うかもしれない(笑)

 

 

夕方近くになるとお客さんがたくさん来るので早めに行かないと席がなくなってしまいます。

 

左が焼肉屋のお店・・・といってもほとんど道路をかってに使っている。

右はお風呂屋さん

風呂上りのおばさんが入り口で二段腹を惜しげもなく出して夕涼みをしている姿を横目で見ながら店に入ります。

どこまでが路地なのか・・・・・お店なのか区別が付きません。

おそらく勝手に道路を占領しているのだと思います。

 

冬や雨の日にはビニールの仕切りをつけて寒さや雨をしのぎますが、

夏なので仕切りはなくクーラーの変わりに自然の風がホコリと一緒に通り抜けていきます。

 

 

 

野外では裸は当たり前

 

最近中国でもタバコ条例が出来て禁煙のお店が増えてきたが、

この場所では全然気にすることはなく自由自在、タバコの灰やゴミはそのまま道路に捨てるので気楽です。

 

 

 

 

 

 

 

肉の他に枝豆、魚、貝類があり適当に選んで注文をする。

少々汚い感じがするので気にする人にはお奨めできません。

 

 

 

 

 

 

評判どおり肉の味付けがよく鴨緑ビールに良く合う。

屋台には食中毒が怖くて夏はあまり行かないようにしているのですが、

長年続けているお店なので少しは安心して食べることが出来ます。

 

私は今日、昼の12時半に広州に行き経由でバングラ、ダッカに向けて出発します。

ダッカ着は真夜中の1時39分、約13時間の長い旅に出ます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村