goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

旧暦の1月15日の夜

2014年02月18日 | 中国・威海

岬の満月

 

 

 

 

 

海に浮かぶ魚の養殖場

 

 

 

 

 

海に浮かぶ月明かりと島島

 

 

 

 

 

松林の月明かり

 

旧暦の15日は満月です。

時間は6時ごろ海から月が顔を出した。

 

 

SONY α7

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐうにゃん)
2014-02-19 07:50:14
おはようございます。♪
わぁ~~綺麗ですね
4枚の写真は凄くいいです。
素晴らしい!!
15日の夜はなにしてたか わかりまへん^^
たぶん老化が始っています(笑)
本日も元気にまいりましょう!!


返信する
Unknown (haichaolu)
2014-02-19 10:25:09
どれも素晴らしい夜景写真ですね!
ノイズも少なく、暗部もきっちりと月明かりでこれだけ撮影できるとは。
昔と違って、夜もα7を持って出かければ高感度のおかげで素晴らしい写真が撮れますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-02-19 13:18:42
とても素敵ですね。特にこの松の写真。


返信する
ごーさんへ (上海ベイビーのパパ)
2014-02-19 19:15:38
とぅても、美しいですね~!
この撮影チャンスを、
ずっと待ってたわけですよね。
花火は連発ですが、
月は場所探しに始まり、
ずっと天候を祈り、寒さを忍び、
大変ですね。
でも、見事に素晴らしい
月の写真の作品になったと思います!
うっとりします。

そして、題材が、花火から月というのも、
にくい演出です。
まさに、動と静!

でも、花火の余韻が・・・。
好! たまや~!
威海、奈良、上海、東京万歳!!!

それから、威海は養殖の盛んで
豊かなところなんですね。

いや~、楽しませていただきました。



返信する
威海で摘発は? (tamaruya)
2014-02-19 21:23:01
お久ぶりですが、そう言えば少し前に日本でもやけに明るい夜が有りましたが、威海も同じ時期なのですね!
相変わらず情緒がある美しい写真ですね。
前に威海へ行きましたらたこ昌が魚昌に変わっていましたが、お客さんが他には一人も居なかったですが大丈夫なのでしょうかね?他に日本食で日本の方が行かれるお店は有るのでしょうか?
それと、今日の日本の新聞では広東省東亮市を発端に3月の全人代の前に6省(山東省含む)風俗摘発で500人逮捕とか1300件摘発とか書いてありましたが、
久々に3月威海へ多数で行く計画ですが社交の場(カラオケ)大丈夫でしょうかね?
返信する
Unknown (ごーさん)
2014-02-20 08:13:48
haichaoluさん
α7はいい写りしてくれます。
仕事が終わってからでも夕方から夜にかけて撮影できるので初心を撮る時間が増えます。
これでレンズが揃えば言うことがないなのですけど。
返信する
Unknown (ごーさん)
2014-02-20 08:15:00
Unknownさん
有難うございます。
松林の月明かりは私も気に入っています。
返信する
Unknown (ごーさん)
2014-02-20 08:20:07
上海ベイビーのパパさん
月の写真は確かに場所探しです。
ipohneの地図を見ながら場所を探します。
撮影しているときは寒さを忘れます。

派手な花火もいいですが威海は海に囲まれていますので、日の出、夕日、月と撮影の機会があります。
返信する
Unknown (ごーさん)
2014-02-20 08:30:58
tamaruyaさん
こんにちは、お久しぶりです。
明るい夜は旧暦の15日だったと思います。

たこ昌は経営が変わり魚昌と名前が変わっています。
昨日行ってきましたがお客が入っていましたよ。

広州などでカラオケ店などからわいろを貰っていた警察署長などが首になっています。
なのでカラオケやスナックなどは取り締まりが厳しくなっていて一部のカラオケ店は閉めているところもあります。
しかし、望海など有名なカラオケ店は表のネオンを消して営業しています。
カラオケ店に行って万一取り締まりにあっても女性は警察に連れていかれますがお客は大丈夫です。
ただし、お持ち帰りの際には時間をずらして別々のタクシーに乗った方がいいです。
返信する
Unknown (のりた)
2014-02-20 09:54:59
月明かりの写真は幻想的で、
ぞくぞくするほど感動しました。

一枚目の写真のアングルなら、
シャッタースピード、感度、レンズ等をいろいろと変えながら写したいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。